HP内の目次へ・検索もできます!  『住宅の手触り 12人の建築家による24軒の手触りのいい家』

5148号      5151号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻5150号

『住宅の手触り
12人の建築家による
24軒の手触りのいい家』


文:松井晴子
写真:山田新治郎
発行:扶桑社
定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
256p21cm
978-4-594-05511-0
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
毎日使う茶碗のように使うほどに手触りのよくなる家がいい。あなたには「家」について語れる物語、ありますか?豊かな人生は、家の中にある。
<目次>
静かな声で語りかける「普段着の家」への想い―「扇ガ谷の家」「羽根木の家」;
「高貴にて寛容」な建築をつくりたい―「桜山の家」「逗子の家」;
ヒトの感覚が生かされる棲家を探す―「津田沼の家」「代々木上原の家」;
風景の一部になっていく住宅でありたい―「六甲の家」「所沢の家」;
家には家族を変える力がある―「広陵町の家」「箱作の家」;
伝統美とモダニズムの融合を目指して―「熱海・潭亭」「Ash‐House」;
無理なく、無駄なく、自然体で―「松ヶ崎の家2」「堺・三条通の家」;
別の人生を体験できるのが面白い―「赤堤の家」「上野毛の家」;
上質の空間、造形の深さは、時間を超える―「香住ヶ丘の舎」「福岡・赤坂の家」;
住宅の空間に、生きている歓びを感じてほしい―「星居」「Beige」;
無駄のない、飽きのこない「普通の家」を求めて―「前橋の家」「くぐり庭の家」;
誰もが心地よいと感じる住宅をつくっていきたい―「瀬田の家」「上池台の家」

・中村好文 静かな声で語りかける「普段着の家」への想い「扇ガ谷の家」「羽根木の家」
・堀部安嗣 「高貴にて寛容」な建築をつくりたい 「桜山の家」「逗子の家」
・阿部勤 ヒトの感覚が生かされる棲家を探す 「津田沼の家」「代々木上原の家」
・永田昌民 風景の一部になっていく住宅でありたい 「六甲の家」「所沢の家」
・竹原義二 家には家族を変える力がある 「広陵町の家」「箱作の家」
・川口通正 伝統美とモダニズムの融合を目指して 「熱海・潭亭」「Ash-House」
・吉村篤一 無理なく、無駄なく、自然体で 「松ヶ崎の家II」「堺・三条通の家」
・横河健 別の人生を体験できるのが面白い 「赤堤の家」「上野毛の家」
・柿沼守利 上質の空間造形の深さは時間を超える「香住ヶ丘の舎」「福岡・赤坂の家」
・椎名英三 住宅の空間に、生きている歓びを感じてほしい「星居」「Beige」
・横内敏人 無駄のない、飽きのこない「普通の家」を求めて 「前橋の家」「くぐり庭の家」
・八島正年+八島夕子 誰もが心地いいと感じる住宅をつくっていきたい 「瀬田の家」「上池台の家」



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533