<目次>
特集◆ 壁式RC造の住まい―型枠の工夫とディテール
巻頭論文:住宅を壁式コンクリートでつくる 執筆:出江寛
○事例: 逆瀬台の家(設計/出江寛)、ジェテイキャビン(設計/小嶋一浩)、/G・diagonai(設計/
有馬裕之)、甲子園口の住宅(設計/戸田潤也)、神宮前の家(設計/広田豊)、/Yufin
Residence(設計/井本重美)、リズム(設計/ 日比生寛史) 、ゼロ・コスモロジー(設計/高崎正治)、白山の家(設計/FISH+ARCHITECTS)
小特集●増改築・耐震補強の現在
日本武道館(竹中)、国会議事堂(大林)、明治生命館(竹中)、吉川栄治記念館(日建設計)、立教大学第一食堂(坂倉建築研究所)、岩田学園(鹿島建設)
● DETAIL FOCAL POINT
3次元の曲線屋根を実現する――その構造と施工方法
ねむの木こども美術館(設計/藤森照信+内田祥士)
連載●・内田祥哉・三題噺 第10話 :「堂堂巡り」「立ち居振る舞い」「鈍感」 統一テーマ
=モデュール-2
・ディテール詰め将棋 第2回 NSPビルディングのディテールを推測する
○執筆者: TEAM @D(大成建設一級建築士事務所)
・教えて!ディテール −現場に学ぶ「転ばぬ先の杖」8
カーテンウォールの納まり ○ 執筆者:山崎正嗣(清水建設技術部)
・「マド」の思想 − 名住宅を原図で読む 12 −軽井沢の別荘(設計:吉村順三)
○執筆者:古谷誠章(早稲田大学教授)
・建築アーカイブズ テーマ未定
○執筆協力:建築アーカイブズワーキンググループ(執筆担当;志岐祐一)
・住宅ディテールの「表と裏」 第6回 :内部間仕切りの「表と裏」
○ 執筆者:上野武,藤井正紀(上野・藤井建築研究所),
村田涼(エステック計画研究所)
コラム●ディテールの世界風景:安田幸一 納まり−基本の「き」:真鍋恒博,
ディテールの種子:野田俊太郎,世界遺産のディテール:杉本賢司
今日のディテール●
・多摩美術大学付属図書館(設計/伊東豊雄建築設計事務所)
・佐川美術館樂吉左衛門館(設計/竹中工務店)
・パイオニア 川崎事業所(2ポイント、設計/KAJIMA DESIGN)
・柏の杜 出品会場(設計/アトリエ・K)
・日産先進技術開発センター(2ポイント、設計/日本設計)
・メリーチョコレートカムパニー新本社(設計/清水建設)
・焼津信用金庫新本部社屋(2ポイント、設計/日建設計) |