|
『CAD&CGマガジン2007年12月号』
- 【総力特集】とにかくココがすごい!
新・Excel&Word使いこなしガイド
Vista対応Jw_cad新バージョン5.22は
実用性が大幅アップ-
編集・発行:エクスナレッジ
定価:1,470円(本体1,400円+税5%)A4
  |
設計業務では、今やCADと並び、必須のアプリケーションといえるExcelとWord。2006年末には、「Microsoft
Office system」がおよそ10年ぶりにフルモデルチェンジされ、「Microsoft Office
Excel 2007」「Microsoft Office Word 2007」が発売されました。そのExcel 2007、Word
2007の全ぼう、そして乗り換えのヒントをすべて解説します! |
<特集目次>
新Excelと新Wordのココが知りたい!
リボン大百科
Excel&Word新機能厳選30
工程表/見積書/アンケート表を作ろう!
Excel 2007関数厳選20
Excel&Word、CADとの連携
【とじ込み付録】
CD-ROM テンプレート&ツールで、わかりやすい!すぐに使える!
その他特集目次 【巻頭インタビュー】
隈研吾 建築とコンピュータを語る
「負ける」から「コラボレーション」へ
【緊急特集】
Vista対応Jw_cad新バージョン5.22は実用性が大幅アップ
9月20日に、Windows Vistaに対応した待望の新バージョンJw_cad Version 5.20がリリースされました。さらに、バグ修正や一部の仕様変更が行われ、Version
5.20a、5.20b、5.20c、5.21、5.22と相次いでバージョンアップが行われています。今回は、Version
5.11eから10月8日に公開されたVersion 5.22への主なバージョンアップポイントを紹介します。
【トレンド特集】
建築家のためのセカンドライフガイド
「セカンドライフは面白い」。なぜ面白いかといえば、世界中の人が距離を越えて参加し仮想空間上でコミュニケーションをして、一緒にもの作りができるからです。本特集では、セカンドライフを建築家の視点から紹介します。セカンドライフはインターネット上の新しいインフラです建築家が見るセカンドライフの可能性とそのアプローチどこまでできる? セカンドライフのモデリング機能
【ものづくり特集】
実況!3次元CADセミナー 二足歩行ロボットで学ぶ本当の設計力
設計の考え方と本当の設計力を身につけることを目的に、2007年8月10日から12日までの3日間、「三菱電機
関西研修センター」で「3次元CADセミナー」が行われました。セミナーでは「二足歩行ロボットの設計」をテーマに、総勢約70名が、仕様の作成から3次元CADを使った設計検証などに取り組みました。セミナーの模様をレポートしながら、本当の設計力を身につけるためのポイントを紹介します。概論 「設計力」とは筋道を立てて目的地にたどり着ける能力1日目 商品企画と構想設計2日目 設計検証・詳細設計
3日目 最終レビュー
【REVIEW&NEWS】
REVIEW●Artlantis R/Studio/Vue 6 Infinite/BiND for WebLiFE*/Adobe Photoshop
Lightroom/キャノン imagePROGRAF iPF610/OLYMPUS μ770SW工事キット/エプソン
オフィリオプロジェクターEMP-822NEWS●CAD/CGユーザー必見の最新ニュースをお届けワークステーション事情つう●第33回 よみがえったPentium
PRODUCTS&REPORTS(広告特集)
PART1●変わり続ける建築CGビジネスの「今」
PART2●各地で進みはじめた、設備CADによる統一化
PART3●2007CALS/EC現場、最新状況と土木CAD
PART4●最新ハードウェア環境を考える「製造業版」
特集内容 【総力特集】
とにかくココがすごい!新・Excel&Word使いこなしガイド
設計業務では、今やCADと並び、必須のアプリケーションといえるExcelとWord。
2006年末には、「Microsoft Office system」がおよそ10年ぶりにフルモデルチェンジされ、「Microsoft
Office Excel 2007」「Microsoft Office Word 2007」が発売されました。
そのExcel 2007、Word 2007の全ぼう、そして乗り換えのヒントをすべて解説します!
連載目次 【人気連続企画】
Jw_cadマガジン No.15
4号建物の壁量、偏心率を検討する/Jw_cadなぜ何Q&A/今月のJw_cad News
【Cross Talk】
情報革命期を生きる建築家
石上純也(石上純也建築設計事務所)
菊地宏(菊地宏建築設計事務所)
建築とコンピュータ――スタディツールとしてのCADとCG(後編) |
|