<目次>
ドキュメント(前編)
建て主の思いを徹底して追求する本間貴史さんの設計・監理手法
ひとつひとつの建物に明確なテーマがある
■設計監理/(株)本間総合計画
建て主に聞く 期待・不安・満足度は?
1.伸びやかに おおらかに家をつくり生活を楽しむ
相模さんのお宅(秋田県)■設計監理/南風設計室
2.ご主人は機能性で、奥さまは感性で選んだ
それぞれの選択が融合し、居心地のいい空間に
川村さんのお宅(福岡県)■設計監理/(株)ワード設計
建て主・建築士・職人 家と人のきろく
1.アットホームな親しみと宗教的な厳粛さを兼ね備えた
小さな海辺の教会
聖イエス会ベテル教会(京都府)
■設計監理/(有)アーキシップス古前建築設計事務所
2.古材の活用と大工の手刻み
不便でも生活の営みを実感できる家
Nさんのお宅(神奈川県)
■設計監理/おおつ住宅工房一級建築士事務所
3.中庭の屋根が電動で開閉 天候に合わせて
屋外と屋内を楽しむ家
小菅さんのお宅(新潟県)
■設計監理/(有)アークプランニング
地域の紹介「富山県」
静かに、着実に、北国に根づいたオープンシステム
富山で活躍する設計事務所
建築設計室21/葉勢森建築設計事務所/城村繁建築研究所/林建築・環境計画事務所/水野建築設計室/山_建築設計事務所/株式会社小倉建築設計事務所/SAWAI設計企画
職人気質
見えない部分が建物を支えている(石川県)
賢い建て主になる家づくり講座
講座1.住宅会社、設計事務所を見極める方法《中級編》
依頼先の善し悪しを判断するには何を質問すればよいか
講座2.定期借地権住宅は「持家革命」
一般定期借地権とはどのような制度か?
講座3. 建て主・建築士・職人 3者の関係性を考える
顔の見える家づくり
【連載コラム&エッセイ】
■おとなの佇まい/建和美
第2回「住宅皆保障制度の心配ごと」
■環境の世紀と建築/大槻正敏
第2回「建築の中の化学物質」
■「イエ」と「ヒト」を繋ぐデザイン/古後信二
第2回「カスタマイズ」
■暮らしのエッセイ/坂本千穂
第2回「秘密基地」
ドキュメント(後編)
建て主の思いを徹底して追求する本間貴史さんの設計・監理手法
根っからの設計職人
連載マンガ/価格の見える家づくり
■情報・お知らせ
・オープンシステムに取組む設計事務所
・家づくり説明会・イベントのご案内
・読者の声
次号予告
奥付・編集後記 |