HP内の目次へ・検索もできます!  『住宅建築2007年10月』-住み継ぐ意志力−民家再生-

5054号      5057号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻5056号


『住宅建築2007年10月』
-住み継ぐ意志力−民家再生-

編集・建築思潮研究所
発行:建築資料研究社
定価:2,450円(本体2,333円+税5%)
A4・164p
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
<目次>
特集 住み継ぐ意思力−民家再生
巻頭論
−民家の地域性と屋敷構え・集落を再考する − 後藤 治
民家再生−7題
菅野の家 − 鈴木喜一建築計画工房
住み慣れた家の思い出を残し、未来につなげる
永国の家 − けんちく工房邑
贅を尽くした職人技を後世に伝え、次の住み手の快適な住まいに
小貝川の家 − けんちく工房邑
住み手が家づくりに参加しながら、自らの想いをかたちにする
土間の家 − 若樹
103年暮らした住み手を離れ、第三の住み手による新たな道での再生
サウンドデン − 若樹
5軒分の古材を使って再生されたオーディオショップ
富士を臨む蔵の家 − アカデメイア/今井俊介
鉄筋コンクリート造の増築部分と一体化させて残した蔵の住まい
七宝町の農家 − アカデメイア/今井俊介
竹と杉皮の天井面を見せ、小屋組を現し、民家独自の美しさを引き出す
特別記事
岡山・古民家再生工房20周年
座談
モダンヴァナキュラリズムの階段登り続ける−−古民家再生工房×鈴木喜一×平良敬一
古民家をモダンリビングに!
津山・平福の家 − 矢吹昭良建築事務所/納屋をモダンリビングに!
感性に訴える古民家再生
ギャラリー放駒 − 佐藤隆建築研究所/老舗造り酒屋の母屋をギャラリーに
時間の不連続と連続
西原の家 − 萩原嘉郎建築事務所/生活に必要な部分に手を入れ、時間を繁く快適な住まいに
過激な中道を求めて
矢掛・本堀の家 − 楢村徹設計室/家族の刻んだ歴史を残しながら、現代の住まいに再生
再生の手法 − 構造補強もデザイン要素
廣榮堂 − 大角雄三設計室/農家を移築再生し、老舗の菓子店に
記憶と場所の再生
九蟠の家 − 神家昭雄建築研究室/風が吹き抜ける土間のある住まい
特別記事
伝統構法木造建築物の耐震性を検証する
連載
アジアの集落−その暮らしと空間 第5回 アカ族の暮らし チャワン・マイ村・北ラオス
写真・栗原宏光 文・平田智隆・福山 愛(芝浦工業大学畑聰一研究室)
伝統技法を活用した自由な現代木構造 第5回 合成フレーム(1) 増田一眞
書評
イベントニュース・レポー卜
プロフィール
次号予告
バックナンバー



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533