HP内の目次へ・検索もできます!  『快適空間づくり 住宅設計のレッスン』

5027号      5029号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻5028号

『快適空間づくり 住宅設計のレッスン』

著:望月大介
発行:学芸出版社
定価:2,310円(本体2,200円+税5%)
A5・200p
978-4-7615-2412-8
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
住宅は、住みやすく、美しいことが基本であり、それが快適な空間につながっていく、というのが著者の主張である。与条件の読み解き方から、デザインの発想法、敷地の捉え方、多様な平面計画、居間の重要性、屋根形状の選択、吹抜・天窓などの室内空間の仕掛けまで、40年におよぶ経験から生まれた住宅設計の実践的入門書。
<目次>
はじめに
第1章 整理して筋道を立てる ──与条件を読み取る
  1 家族構成とその要求
  2 必要な個室と全体像
  3 住宅の主役を決める
  4 要求スペースの整理とランク付け
  5 敷地条件の分析と整理
  6 設計プログラムの立案
  7 設計に必要な諸条件の整理
  8 敷地調査から竣工まで
  9 設計プログラムの内容
第2章 設計の手がかり ──デザインの発想法
  1 敷地の特徴を直感で読み解く
  2 過去の作品を手がかりに
  3 クライアントの趣味をヒントに
  4 設計作品を通して方向性を探る
  5 クライアントのイメージをいかにつかむか
第3章 敷地を読み解く ──地形の特徴を生かす
  1 平坦地とその接道条件を考える
  2 短冊形の敷地
  3 変形の敷地
  4 方位の要素
  5 敷地の高低差を活用
第4章 バランスよく配する ──建物の配置計画とアプローチ
  1 母屋の位置を決める
  2 室内からの視界
  3 機能で分ける敷地のレイアウト
  4 門・塀と外構
第5章 パターンで考えるプランニング ──平面計画を類型学的に考える
  1 平面スケッチの進め方
  2 原点としての田の字型平面
  3 長方形の平面
  4 長方形二階建平面
  5 コートハウス型平面
  6 L字型平面
  7 コの字型平面
  8 ロの字型平面・中庭型
  9 H字型平面
  10 十字型平面
第6章 家族が集う場 ──家の中心、居間の重心
  1 居間・食堂を中心に考える
  2 小住宅の居間・食堂
  3 居間の重心を求めて
  4 食堂と台所の関係
  5 寝室と個室
第7章 メリハリのある空間 ──立体バランスを断面で考える
  1 単純な断面の家
  2 台地の形に合わせた断面
  3 総二階建住宅の断面
  4 中庭と一体化された断面
  5 高低差を活用した混構造の断面
  6 鉄筋コンクリート造勾配屋根の断面
  7 天井高・内法寸法
第8章 美しい屋根のかたち ──外観と屋根形状の選択
  1 屋根をどのように葺くか
  2 切り妻屋根
  3 片流れ屋根
  4 寄せ棟屋根
  5 方形屋根
  6 入母屋屋根とその折衷屋根
  7 混合形式の屋根と陸屋根
  8 屋根の形と屋根材
第9章 外観を整える ──外壁と開口部
  1 外壁・窓・開口のバランス
  2 立面と窓・開口の構成
  3 外壁と断熱効果
  4 外壁とその素材
第10章 豊かな空間を実現する ──インテリアの多様な仕掛け
  1 居間・食堂と吹抜空間
  2 スキップフロア(段差のある床)
  3 階段とその周辺
  4 トップライトの効用
あとがき



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533