|
   
『建設事故 2』
-身近に潜む現場の事故72例-
編:日経コンストラクション
発行:日経BP社
定価:(本体5,600円+税)282p28cm
978-4-8222-6603-5
 
古書入荷待ち! |
多くの建設現場では土や水など自然とのかかわりが避けられず,予期せぬトラブルが身近なところに潜んでいる。十分な事故防止策を採ったつもりでいても,事故が起きることがある。過去の重大事故を徹底分析した「建設事故」の第二弾。1999年以降に発生した事故72例を,衝撃的な写真や豊富な図面とともにわかりやすく解説する。加えて,事故を未然に防ぐ現場独自の工夫や,事故の多い足場や土留めといった仮設の要点を,実例を基に紹介する。 |
|

『建設事故』
-重大災害70例に学ぶ再発防止策-
編:日経コンストラクション
発行:日経BP社
定価:(本体4,800円+税)
978-4-8222-2018-1
  |
過去10年間の重大災害70例を取り上げ、個々の事故内容を写真や図でわかりやすく解説。事故原因を徹底分析し、二度と同じ過ちを繰り返さないための再発防止策を探る、事故予防マニュアルの決定版! |
<目次>
(1)過去10年間の重大事故70例を徹底解明!
重大災害を土工事、地下、橋、トンネル、河川、ダムなど工種別に分類。
事故内容を写真や図を使ってわかりやすく解説し、発生のメカニズムを徹底解明。
(事故例)
● 橋:広島新交通橋桁落下事故、来島大橋工事桁落下事故
● トンネル:御徒町トンネル噴発事故、越中島シールドガス爆発事故、国分川分水路
トンネル水没事故、山陽新幹線コンクリート塊はく落事故
● 基礎:野川健康センター土留め崩壊事故、槐戸橋締め切り支保工倒壊事故
● 土工事:葛野川水力発電所土砂崩落事故
● 砂防:蒲原沢土石流災害事故
● 法面:豊浜トンネル崩落事故
● 地下:神戸市営地下鉄型枠支保工崩落事故 他全70例
(2)再発防止の「鉄則」を探る!
●事故予防・完全マニュアル
墜落・転落事故を防ぐ仕掛け、作業員に注意を促す仮設の工夫など事故を未然に
防止する ための工夫を現場の実践例から学ぶ。
●咄嗟の判断・こんな場面であなたならどうする!?
天候の急変やトラブルの発生など「突然の出来事」にどう対応すればいいのか?
ベテラン技術者・識者の意見を参考にしながら、判断力を磨くコツを探る。
(3)判例にみる第三者災害のてん末
工事中に第三者に損害を与え、建設会社や発注者に賠償命令が下った10の判例を
参考に、発注者・施工者の法的責任の所在を探る。
(4)事故の変遷:土木の重大災害を変遷を整理。労働安全衛生法の法令改正の動き
と照らし合わせながら、土木事故の流れを年表で解説。 |
|