|

『建築知識」2007年7月号』
-木材+木構造徹底活用ガイド-
編集・発行:エクスナレッジ
定価:1,500円(1,429円+税5%)B5
  |
耐力壁はOSBより合板がよいの?よくないです!心持ち材は土台に向かない?向きません!筋かいは柱の割り材で問題なし?ダメです!木材や木造を前にして、読者の皆さんが何気なくやっていること、実は間違いが多いんです。そこで、今月の特集では、木材・木質建材・木構造の間違いを明らかにします。これを読んだら、設計の考え方や材料選択を見直しかねないこと間違いなし!もちろん今回の内容、インターネットには間違いなく載っていません! |
<特集目次>
構造 / 面材 /板材/性能/品質/乾燥/流通/現場/産直
その他特集目次 【PRODUCTS FORUM】
徹底解説特集[木材] 木材を表現する技術
ここまで表現できる!いまどき[塗り材]見本帖
上質な住空間は[この金物]でつくる
最適な地盤調査法を選択する
金属サイディング採用時のポイント
特集内容 【特集】
木材+木構造徹底活用ガイド
連載目次 【連載】
建築家が建てた幸福な家―第22回 川口通正の「映水庵[山口邸]」
吉田桂二の[誌上]木造建築学校―第7回 平屋の住宅―1
実務に役立つ!家相[萬]相談室―第13回 外廻りのポイント―1
設計屋稼業Y氏の上京日誌―最終回 上京・ザ・ファイナル
パソコン/大人の質問箱―第13回 メールで図面を送りたい
建築家なしの住宅―第11回 とんがり屋根の街イタリア・アルベロベッロ
設計者、まちをつくる
―第4回 波乱の近隣説明会 |
<耐震 関連図書> |
建築知識 2007年7月号-ガセネタの誤信、迷信を正す、間違いだらけの木造+木構造徹底活用ガイド-
建築知識 2007年6月号 これ1冊ですべてOK!、世界で一番やさしい木造壁量計算ガイド
木造住宅耐震診断・改修コンプリートガイド(付属ソフト入りCD-ROM付き) ・エクスナレッジ
地震に強い建築の設計ポイント ・エクスナレッジ
地震に強い[木造住宅]パーフェクトマニュアル ・エクスナレッジ
建築物の性能設計と検証法 耐震設計を中心として・オーム社
耐震改修の技術 指針とディテールシート 改訂2版 ・オーム社
伝統構法を生かす木造耐震設計マニュアル-限界耐力計算による耐震設計・耐震補強設計法-学芸出版
木造住宅の耐震設計-リカレントな建築をめざして-・技報堂出版
建築技術 2007年4月号-住宅の地盤と基礎の診断と補強・補修・建築技術社
建築技術 2007年7月号-「補修・改修」建物のカルテと処方箋 ・建築技術社
目でみる木造住宅の耐震性 ・東洋書店
耐震診断-既存木造住宅の安全性を見極めるコツ-・日経BP社
木造住宅の耐震診断と補強方法・日本建築防災協会
一般診断法による診断の実務 (診断表・診断プログラムWEE Ver 2.0.0)・日本建築防災協会 |
|