『建築設計資料 108 大学施設−高度化・多様化・市民に開く』
|
|
《建築設計資料・既刊分》 | |
|
|
![]() 大学施設−高度化・多様化・市民に開く』 編:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%) 978-4-87460-944-6 ![]() |
|
少子時代にあって大学は、進学希望者数と入学定員が一致する「全入時代」に突入し、各大学とも生き残りを賭けている。社会で必要とされる大学への脱皮が最重要課題となり都心回帰したり、他用途と複合する例もある。成長と変化に対応する施設計画論と、キャンパス計画からサテライト型まで時代を反映する市民に開放された学部・学科の多様な用途の学舎を収録する。実作資料・23題 | |
<目次> 大学施設の明日を拓く −成長と変化に対応する計画と設計のポイント 日建設計 富樫亮・山崎隆盛・木村雅一・朝田志郎・山口義雄・津坂好顕 1.大学概論−動向・解析・展望 1.社会変化と大学施設の動向 2.大学施設の整備の視点 2.大学の施設計画の方向性 1.社会ニーズに柔軟に対応する 2.競争力を高め個性・特徴をつくり出す 3.多角化・多様化がもたらすもの 4.大学の魅力を向上させるさまざまなリレーションシップによる展開 5.中長期計画に立った運営が求められる 実作資料編 人文系 立教大学 新座キャンパス 設計/日建設計,日建スペースデザイン 理工系 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 設計/日建設計 人文系 二松学舎大学 九段キャンパス 設計/香山壽夫建築研究所 人文系/サテライト PFC 桜美林大学プラネット 淵野辺キャンパス 設計/アーキテクト ファイブ 経営学/社会人教育 産業能率大学 代官山キャンパス 設計/構造計画研究所 情報系 はこだて未来大学 本部棟・研究棟 設計/山本理顕設計工場・他JV 芸術系 神戸芸術工科大学 D棟・8号棟・96号棟 設計/昭和設計 芸術系(大学院)東京造形大学 大学院棟 設計/大林組 生活科学 椙山女学園大学 生活科学部棟 設計/日総建 工学系 千葉大学工学部 創造工学センター 設計/千葉大学施設部,石橋徳川建築設計所 環境学系 東京大学柏キャンパス 環境棟 計画/大野秀敏+東京大学大野研究室 設計/ 日本設計・大成建設JV 理工系 日本大学理工学部 船橋校舎14号館 設計/日本大学本部管財部, 学部側設計監理委員会+日本設計 工学系 東京工業大学 緑が丘1号館レトロフィット 設計/東京工業大学安田幸一研究室 ・竹内徹研究室東京工業大学施設運営部,アール・アイ・エー 化学系 東京理科大学 5号館 設計/石橋利彦+広谷純広+杉浦伝宗+松本剛+ 佐野吉彦+小西敬治東京理科大学建築設計連合体 医歯学系 神奈川歯科大学 実習・教室棟 設計/竹中工務店 福祉系 大阪総合保育大学 設計/安井建築設計事務所 スポーツ・健康系 大東文化大学東松山キャンパス 9号館 設計/佐藤総合計画 生涯教育/地域開放 聖徳大学 生涯学習社会貢献センター 設計/石本建築事務所 法科(大学院)大宮法科大学院大学 設計/山下設計 全学共通教育 大阪市立大学 全学共通教育棟 設計/大阪市住宅局営繕部,松田平田設計 学術交流館 名古屋大学野依センター野依記念学術交流館 設計/ 名古屋大学施設部,飯田善彦建築工房 学生会館 関西大学 総合学生会館メディアパーク凛風館 設計/竹中工務店 セ≡ナーハウス 城西大学鋸南セミナーハウス(T期)設計/久米設計 |
|
|