HP内の目次へ・検索もできます! 『一級建築士試験 構造力学のツボ』

4713号      4716号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻4714号

『一級建築士試験 建築構造のツボ 特訓ドリル』


『一級建築士試験 構造力学のツボ』

著:植村典人
発行:学芸出版社
定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
A5・168p
978-4-7615-1223-1
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
一級建築士試験・学科V(建築構造)において構造力学は合否の鍵を握る分野であり、避けて通ることはできない。一方、同じ型の問題が繰り返し出題されており、要点さえ理解すれば確実に得点できる。本書は単元別に出題頻度を分析し、暗記すべき要点を整理し、過去問の解法を徹底解説。ツボを押えた学習で全問正解を目指せ!
<目次>
第1章 力学の基本事項と公式
 1 力と力のモーメント
 2 力の合成と分解
 3 力のつり合い
第2章 静定ばり・静定ラーメンの応力
 1 構造物の静定・不静定の判別
 2 静定ばりの応力
 3 静定ラーメンの応力
第3章 静定トラスの応力
 1 切断法によるトラスの解法
 2 節点法によるトラスの解法
 3 クレモナ図解法によるトラスの解法
第4章 はりの変形
 1 たわみ・たわみ角
 2 モールの定理
第5章 不静定ばりの応力
 1 不静定ばりの解法
 2 各種はりの最大曲げモーメント
第6章 不静定ラーメンの応力1
 1 剛度と剛比
 2 分配モーメント
 3 固定モーメント法による解法
第7章 不静定ラーメンの応力2
 1 長方形ラーメンの応力
 2 単ラーメンにおける柱の反曲点と曲げモーメント図の関係
 3 柱のせん断力と材端モーメントの関係
 4 長方形ラーメンにおける水平荷重の柱への配分
第8章 層間変位・水平剛性と柱の負担せん断力
 1 層間変位
 2 水平剛性
 3 柱の負担せん断力
第9章 断面の係数と応力度
 1 断面の係数
 2 各種応力度・ひずみ度
 3 各種ひずみ度・ヤング係数
第10章 全塑性モーメント
 1 全塑性モーメントのみが作用する場合
 2 全塑性モーメントと軸方向力が作用する場合
 3 鉄筋コンクリート造のはりの場合
第11章 崩壊機構・崩壊荷重
 1 崩壊機構(崩壊メカニズム)
 2 崩壊荷重
第12章 座 屈
 1 座屈と座屈軸
 2 弾性座屈荷重
第13章 固有周期・振動
 1 固有周期
 2 バネ定数
 3 応答スペクトル



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533