『改訂6版 新しい建設業経営事項審査申請の手引』 『新訂3版 建設業経営事項審査基準の解説』
|
|
『[改訂9版]新しい建設業経営事項審査申請の手引』 | |
|
|
![]() 『改訂6版 新しい建設業経営事項審査申請の手引』 編著:建設業許可行政研究会 発行:大成出版社 定価:1,575円(本体1,500円+税5%) B5・270p 4-8028-9282-9 ![]() |
|
建設業経営事項審査申請の手続きがよくわかる! 平成17年12月の経営事項審査の一部改正、18年7月の様式改正等を受けて記述を大幅見直し! X1項目(完工高)の評点テーブルの見直しがなされました。 「防災に貢献する建設業者への加点」措置が追加されました。 加点対象となる技術者の追加、加点対象となる資格の位置づけの改正等が行われました。 会社法施行に伴い、計算書類の勘定科目等が改正されました。 |
|
<目次> 〔解説編〕 1 はじめに 2 経営事項審査等の概要 3 申請等の手続き 第1 申請等の手続き 第2 申請書類等一覧 第3 申請等の方法 第4 申請書等の記入例及び記載要領 第5 添付書類の記入例及び記載要領 第6 審査結果及び再審査の申立 第7 経営規模等評価の評点及び総合評定値の算出方法 別表 〔法令編〕 |
|
|
|
編著:建設業法研究会 発行:大成出版社 定価:2,835円(本体2,700円+税5%) A5・440p 4-8028-9316-7 ![]() |
|
経審制度の審査項目の基準の理解と、建設業者の経営力・技術力の客観的評価に最適! 防災に貢献する建設業者への加点。 会社法施行に伴う計算書類様式等の改正、などを主とした平成18年改正内容のポイントに完全準拠。 |
|
<目次> 第1章 経営事項審査及び資格審査とは 第2章 経営事項審査制度の経緯 第3章 経営事項審査の審査内容 第4章 審査申請手続と結果通知 第5章 経営規模等評価申請書・総合評定値請求書の記載方法 第6章 経営事項審査の自己採点 第7章 虚偽申請の防止対策について…適正な申請を行うために 第8章 法令編 |
|
|