HP内の目次へ・検索もできます!  計算力学レクチャーシリーズ4 『メッシュフリー解析法』

4504号      4506号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻4505号


計算力学レクチャーシリーズ4
『メッシュフリー解析法』

著:鈴木克幸、長嶋利夫、萩原世也
発行:丸善
定価: 5,250円(本体5,000円+税5%)
127p22cm
4-621-07259-5
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
メッシュから解き放たれた解析手法”メッシュフリー解析法”についてまとめた日本初の書籍。メッシュレスとも呼ばれる本手法は、ますます大規模化・複雑化していく現在の構造解析において、多くの人手と時間を要している「メッシュの生成自体をなくしてしまう」という画期的な方法である。
本書では、EFGM(エレメントフリーガラーキン法)、FCM(有限被覆法)、X-FEM(拡張有限要素法)の3種類のメッシュフリー解析法にもとづき、基礎から応用までを解説。本書のダウンロードサイトよりダウンロードできるサンプルプログラムを動かしながら読み進めることで、通常の有限要素法と比較しながら構造解析の新たな広がりを実感できる。
<目次>
1 メッシュフリー解析法
 1.1 メッシュフリー解析法の背景
 1.2 さまざまなメッシュフリー解析法の登場
 1.3 メッシュフリー解析法のメリット
 1.4 メッシュフリー解析法のデメリット
 1.5 イメージベース解析と有限被覆法
 1.6 拡張有限要素法
2 エレメントフリーガラーキン法(EFGM)
 2.1 静的解析におけるEFGMの基礎
  2.1.1 移動最小二乗法(MLSM)
  2.1.2 EFGMの近似関数の性質
  2.1.3 弾塑性問題に関する増分型平衡方程式の導出
  2.1.4 変位と節点値のリカバー
  2.1.5 ひずみと応力
  2.1.6 領域積分(バックグラウンドセル)
  2.1.7 ディリクレ型境界条件(変位境界条件)の処理
  2.1.8 EFGMにおける解析時間の短縮法
 2.2 動的解析におけるEFGM
  2.2.1 運動方程式の弱形式表示
  2.2.2 離散化された運動方程式の解法
 2.3 メッシュフリー解析プログラム
  2.3.1 静的解析プログラム
  2.3.2 動的解析プログラム
 2.4 サンプルプログラムの解析例
  2.4.1 弾塑性EFGM解析と破壊力学パラメータ解析の例
  2.4.2 動的弾性EFGM解析と破壊力学パラメータ解析の例
 2.5 EFGMと有限要素法、およびその他のメッシュフリー解析法の比較
3 有限被覆法(FCM)
 3.1 ボクセル解析法
 3.2 FCM
  3.3.1 FCMとは
  3.3.2 FCM-PU
  3.3.3 FCM-CLSA
 3.3 FCMの適用例
  3.3.1 厚肉球殻問題
  3.3.2 3次元円孔問題
  3.3.3 3次元クランプ問題
  3.3.4 大変形解析
  3.3.5 浸透流解析
 3.4 FCMのサンプルプログラム
  3.4.1 実行環境のインストール
  3.4.2 パラメータの入力
  3.4.3 実行結果の出力
  3.4.4 プログラムの構成
4 X-FEM(拡張有限要素法)
 4.1 X-FEMの基礎
  4.1.1 X-FEMの形状関数の一般形
  4.1.2 ヘビサイド関数による亀裂のモデル化
  4.1.3 レベルセット法
  4.1.4 数値計算における留意点
 4.2 X-FEMにおける形状関数
  4.2.1 亀裂のモデル化
  4.2.2 自由表



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533