HP内の目次へ・検索もできます!  古美術名品『集』 第30集-特集:ボストン美術館/江戸の誘惑北京故宮博物院/清朝の繁栄と黄昏インタビュー/綾小路きみまろ-

4410号      4412号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻4411号

古美術名品『集』 第30集
-特集:ボストン美術館/江戸の誘惑
   北京故宮博物院/清朝の繁栄と黄昏
   インタビュー/綾小路きみまろ-


発行:集出版社
定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
・ボストン美術館/江戸の誘惑
特集その壱は、アメリカのボストン美術館が所蔵する肉筆浮世絵「江戸の誘惑」展。明治時代にボストンの大富豪ビゲローが日本で収集したコレクションの中から、約80点が百年ぶりに初めて日本に里帰りしています。中でも葛飾北斎の幟絵(のぼりえ)や提灯絵は圧巻。天才・北斎の驚異的な力業が遺憾なく発揮されています。その他、世界で3点しか確認されていない鈴木春信の肉筆画や、現存する最古のものとされる歌舞伎看板絵なども展示されます。
・北京故宮博物院/清朝の繁栄と黄昏
特集その弐では、北京故宮博物院展「清朝末期の宮廷芸術と文化」より清朝最盛期の一級文物(中国の国宝のこと)や西太后時代の華麗な宮廷生活の品々をご紹介します。神業かそれとも鬼の業かと絶賛された清時代の精緻を極める陶磁器作品を、じっくりとご覧ください。また中国稀代の女傑といわれる西太后は、幼い皇帝を擁立し、「垂簾聴政(すいれんちょうせい)」という政治体制をとりました。その権力の舞台裏を復元した興味深い「垂簾聴政の間」の写真も掲載しています。
・インタビュー/綾小路きみまろ
「中高年のアイドル」として人気の綾小路きみまろさんは、無類の骨董ファンとしても知られます。河口湖町に今年オープンしたお店「るりびょうたん」で、骨董への思いや漫談芸についてお話を伺いました。



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533