|

『心と対話する建築・家』
-心理・デザインプロセス・コラージュ-
著:連健夫
発行:技報堂出版
定価:2,940円(本体2,800円+税5%)
230p21cm
4-7655-2498-1
  |
施主との対話:コラージュを用いたデザインプロセスによって、施主の求める建築を生み出すという実践的体験を、作品を通して展開する。その下地として、AAスクールのユニークな建築教育、コラージュを設計プロセスに用いる理論としてのユング心理学,コラージュ療法における創造性を考察する。 |
<目次>
1 コラージュを用いた設計プロセス
(心と対話する建築のためのプロセスとは何か;
プレゲンス邸と竹のチャペル(コラージュ設計の第一号・週末住居) ほか)
2 AAスクールでの創造的建築家教育の体験、コラージュとの出会・表現
(学生での体験(ボディー、タクシー、水の橋と家のプロジェクト)
教師での体験(建築家セドリック・プライスの助手) ほか)
3 創造性のメカニズム、コラージュを考える
(ユング心理学における創造性;コラージュ療法と建築デザイン)
4 ワークショップとプロセス、その意味
(ヴァナキュラーからの変換をテーマにしたワークショップ;ワークショップの詳細)
5 建築思潮から「意味の建築」をとらえる
(近代建築以後のとらえ方としての「意味の建築」;
参加の設計とコラージュ、ヴァナキュラーから見た意味の建築) |
|