HP内の目次へ・検索もできます!  建築学テキスト《建築構造力学U》-不静定構造力学を学ぶ-

      3765号


京都発大龍堂:メールマガジン通巻3764号

2005年11月30日 発売予定!
建築学テキスト
《建築構造力学U》
-不静定構造力学を学ぶ-

著:坂田弘安、島ア和司
発行:学芸出版社
定価:3200円(本体3000円+税5%)
A4・120p
4-7615-3133-9
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
建築物を利用する主体〈人間〉を中心に据えて学ぶ、新しい建築学シリーズ。
建築構造力学Uでは、不静定構造物を対象とした建築構造力学を理解するために、例題・図・写真を豊富に示し説明した。骨組みに生ずる力と変形、マトリクス法、終局強度および座屈を扱い、構造解析から構造設計へと向かう考え方を扱っている。取り組みやすい基本テキスト。
<目次>
第1章 部材に生じる応力度と変形
1・1 建築構造力学Tで学んだ基本的事項
1・2 仕事とエネルギー
1・3 外力仕事と内力仕事
1・4 仮想仕事の原理
第2章 骨組みに生じる力と変形
2・1 不静定構造
2・2 変形の適合条件による解法
2・3 たわみ角法
2・4 固定モーメント法
2・5 D値法
第3章 マトリクス法
3・1 基本的な考え方
3・2 平面トラスの剛性マトリクス
3・3 せん断力と曲げを受ける部材の剛性マトリクス
3・4 軸力、せん断力、曲げを受ける部材の剛性マトリクス
3・5 軸力、せん断力、曲げを受ける部材が任意の方向を向いている場合の剛性マトリクス
第4章 終局強度
4・1 断面の終局強度
4・2 構造物の終局強度
第5章 座屈
5・1 圧縮材の座屈
第6章 構造解析から構造設計へ
6・1 構造設計の概要
6・2 荷重・外力
6・3 骨組みの解析・断面算定
6・4 耐震安全性の検討



TAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533