|
|
講演会・□京都建築専門学校 市民講座「木造の魅力」□・京都迎賓館 | |
発売中! | |
関連図書・京都迎賓館 ものづくり ものがたり | |
![]() ![]() 新建築 2005年9月号臨時増刊号 《京都迎賓館》 ─継承される日本文化と技能─ 編集・発行:新建築社 予定価:3,800円(本体3,619円+税5%) A4・192p ![]() |
|
本書は、2005年4月に開館した「京都迎賓館」の特集号です。 「京都迎賓館」は完成以来様々なニュース番組等でも取り上げられ、一般公開の見学申し込みには、定員5,500人の30倍近くにあたるおよそ16万人から応募がありました。それだけ世間からの関心が高い建築です。 建物の特徴は、現代の技術を踏まえた上で「和風」の表現をしている点で、建築には数奇屋大工や左官などの「伝統的工法」が用いられています。また、家具や調度品などの「しつらえ」においても、京都を中心とした伝統工芸の数々が使われています。 臨時増刊「京都迎賓館」の大きな特徴は以下の3点です。 1. 総頁200頁のうち70頁超に及ぶ写真集的構成 2. 伝統的技能(伝統工芸、伝統的工法)それぞれについての紹介 3. 豊富なディティール図面の掲載 |
|
<目次> 巻頭鼎談:中村昌生×鈴木博之×中村光男 論文:中村光男 写真:京都迎賓館のうつろい 一般図面・詳細図・資料 伝統的技能−しつらえ・伝統工法 截金 京指物 数奇屋大工 庭園 七宝 磁器 左官 石造工芸 鎚起 人形 漆 和舟織り 木工 芸 畳・障子 竹垣 京繍 竹工芸 表具 蒔絵・螺鈿 軸装・型絵染 錺金物 |
|
|