|
平成30年一級建築士試験「設計製図の試験」の課題が発表されました。 |
平成30年10月14日(日曜)に実施される平成30年一級建築士試験「設計製図の試験」の課題を公表しましたので、下記のとおりお知らせします。
なお、一級建築士試験は、建築士法第13条及び第15条の2の規定に基づいて、国土交通大臣の指定試験機関である公益財団法人建築技術教育普及センター(理事長 鈴木眞生)が実施しているものです。
記:
平成30年一級建築士試験「設計製図の試験」の課題
課題名:
『健康づくりのためのスポーツ施設』
要求図書
1階平面図・配置図(縮尺1/200)
2階平面図(縮尺1/200)
3階平面図(縮尺1/200)
断面図(縮尺1/200)
面積表
計画の要点等
(注1)
健康増進のためのエクササイズ等を行う温水プールのある建築物の計画
(注2)
パッシブデザインを積極的に取り入れた建築物の計画
(注3)
建築物の外壁の開口部で延焼のおそれのある部分の位置及び防火設備等の適切な計画
防火区画(面積区画、竪穴区画)等の適切な計画
避難施設(直通階段の設置・直通階段に至る歩行距離、歩行経路及び重複区間の長さ、敷地内の避難上必要な通路)等の適切な計画
建築物の計画に当たっての留意事項
敷地の周辺環境に配慮して計画する。
バリアフリー、省エネルギー、セキュリティ等に配慮して計画する。
各要求室を適切にゾーニングし、明快な動線計画とする。
建築物全体が、構造耐力上、安全であるとともに、経済性に配慮して計画する。
構造種別に応じて架構形式及びスパン割りを適切に計画するとともに、適切な断面寸法
の部材を配置する。
空気調和設備、給排水衛生設備、電気設備、昇降機設備等を適切に計画する。
注意事項
「試験問題」及び上記の「要求図書」、「建築物の計画に当たっての留意事項」を十分に読んだうえで、「設計製図の試験」に臨むようにして下さい。
なお、設計与条件に対して解答内容が不十分な場合には、「設計条件・要求図面等に対する重大な不適合」等と判断されます。
< 受験者の皆様へのお願い >
課題の参考となるような施設に対して、見学等の要請を行う場合には、予め施設に連絡を入れる等、社会通念上、良識のある行為、言動等に留意して下さい。
参考:平成27~29年一級建築士試験試験問題等 |
問い合わせ先・詳しくは:財団法人 建築技術教育普及センター
建築技術教育普及センター(TEL:03-5524-3105)
 |
参考図書 |
|
|
|

『1級建築士 設計製図試験課題対策集
平成30年度版』
著:日建学院教材研究会
発行:建築資料研究社
 
 |
内容 |
[目次] |
|

『平成30年度 1級建築士設計製図試験
直前対策と課題演習』
著:設計製図対策研究会
発行:彰国社
 
 |
本書は、
|
[目次] |
|

『1級建築士試験設計製図課題集
設計製図試験対策
設計製図試験対策』
編:総合資格学院
発行:総合資格
定価:p・30㎝
 

|
内容 |
[目次] |
|