≪新日曜美術館≫_夢心地の椅子〜デザイナー・倉俣史朗の世界〜_NHK教育テレビ

571号      573号


京都発大龍堂:メール マガジン通巻 573号



≪NHK教育テレビ・新日曜美術館≫
_夢心地の椅子〜デザイナー・倉俣史朗の世界〜_
日時:平成13年10月28日 9:00〜10:00


ミス・ブランチ 倉俣史朗1988年
空間デザイン、家具デザインの分野で60年代初めから90年代にかけて、きら星のような傑出した仕事をした男がいた……倉俣史朗。91年、56歳で亡くなる。没後10年になる今、世界のデザイン界で「再発見」され、そのあまりの独創性ゆえ「クラマタ・ショック」という言葉すら生まれている。
 焼けこげた黒光するスチールを編んで作った椅子「ビギン・ザ・ビギン」。透明のアクリルに造花のバラを流し込み、そのまま閉じこめた椅子「ミス・ブランチ」。地面に立っているのが不思議なほど、美しいS字型を描くタンス「変形の家具」……。
 倉俣が生涯追求したのは、「夢心地」だった。日常の空間に、重力から解放されたかのような浮游感覚を持ち込み、夢の世界を現出させること。彼は言う。「商業デザインの魅力は、一回性、消滅性、実験性、つまり幕間劇。」
 倉俣が手がけた家具は現在ほとんど生産が行われておらず、幻の作品となってしまった。しかし横尾忠則、三宅一生、安藤忠雄などの友人達が代表作を大切に保管している。
 番組では、こうした作品所有者の協力を得て、スタジオに、現存する作品による倉俣史朗の集大成となる展覧会を独自に開催。書き残された制作メモやスケッチと重ね合わせながら、倉俣が追い求めた「夢心地」を追求する。また今も都内には倉俣デザインの建築物がわずかに残っている。それらを取材しながら、倉俣が鋭く感じとった時代とデザインの関わりを読み解き、幻のデザイナー倉俣史朗の世界に迫る。
[出演者候補] 横尾忠則(美術家)、柏木博(評論家)、建築家・磯崎新氏他も出演されます。 
[資料:NHK]

<書籍紹介>品切れ!
≪STAR PIECE≫
_倉俣史朗のイメージスケッチ_
定価:本体:4369円+税
出版社:TOTO出版

送料をお確かめください!ご購入フォーマットへ!
建築物や家具はもちろん、バーの片隅の風景やネコのいろいろな表情など心象スケッチに近い味わいのものも・・。倉俣史朗の115ページにわたるドローイング集。街でみかけたライトやバーの酒瓶の形を何種類もドローイングにおこしコメントも付け加えるなど、彼のデザインへのこだわり、ものを見る目の基準が随所に感じられる。<彼のドローイングは最後まで仕上げられていないように感じられる。それは、彼が仕上げ方をしらなかったからではなく、彼が完成をよそおうことはできないことを理解していたからなのだった>−エットレ・ソットサスの解説より。

<書籍紹介>品切れ!
≪未現象の風景≫
定価:本体:2136円+税
出版社:星雲社刊(住まいの図書館出版局発行)

送料をお確かめください!ご購入フォーマットへ!
 
夢日記や幼い頃の記憶の風景をテーマにしたエッセイと、繊細で洗練され饒舌なメッセージを持つ作品写真集があわせて1冊となった倉俣史朗のロングセラー作品集。彼独特の甘美で形而学的な感覚をかたちにしたハンディだが美しい人気の本。