京町家の不動産流通について

545号      547号


京都発大龍堂:メール マガジン通巻 546号

京町家再生シンポジウム
「京町家の不動産流通について」


日時:平成13年10月13日(土) 午後2時〜午後5時
会場:元京都市立龍池小学校 2階講堂
(京都市中京区両替町通御池上る)
概要:テーマ「京町家の不動産流通について」
パネラー松村篤之助氏(京町家友の会会長、京町家所有者)
     高林素樹氏 (再生京町家居住者)
     苗村豊史氏 ((有)みのり住建代表取締役)
コーディネーター:松井薫氏 (京町家再生研究会幹事)
定員:200名(当日先着順)
申込:不要
参加費:無 料
主催:京町家再生研究会
財団法人京都市景観・まちづくりセンター

京町家作事組・図版資料
京町家は、その現在的価値が見直され、京都の魅力の一つとして多くの人の興味と関心を集めています。しかし、京町家に住みたい、利用したいという人と、空き家となっている京町家とがうまく結びつかないという状況が多くあるのも現状です。
 不動産流通のどこに問題があり、どうすれば京町家を活用していくことができるのか、京町家の所有者、再生した京町家の居住者、不動産仲介の事業者の方々から不動産流通の現状について語っていただき、様々な意見交換により、京町家の活用を促進する取組につながることを展望し、シンポジウムを開催いたします。
問合せ先:京町家再生研究会 事務局
 (小島建築研究所内)
TEL:075−221−3340


財団法人京都市景観・まちづくりセンター
TEL:075−212−4031