第14回 市民講座「木造の魅力」 平成13年度講演ご案内

525号      528号


 
京都発大龍堂:メール マガジン通巻 526号

 
第14回 市民講座「木造の魅力」 平成13年度講演ご案内

今年から始めました特別講義を広く公開しようというものです。シリーズの1回目として、すでに町家改修などこの講座でお馴染みとなった鈴木有先生に、伝統的な日本の住まいや構法に見え隠れしている環境への配慮や自然との共生の知恵についてとくとご講演いただきます。
■第1回
●「数奇屋の中の寝殿」

講師:岩崎 正弥(池坊短期大学 助教授)
 
数奇屋に見られる寝殿つくりの意匠。その「雅(みやび)」なる
メッセージに注目 しながら、日本文化の美意識の源流へ遡る。
 
●「より良い住まいと性能表示制度」
講師:田村哲夫((有)アトリエ803代表取締役 本校講師) 
 
日時:2001年10月6日(土) 13:30〜17:00
会場:京都建築専門学校
〒6028044 京都市上京区下立売通堀川東入東橋詰町174
聴講料:無料
■第2回
●「建具の魅力」

講師:鈴木 正(国の選定保存技術(建具制作)保持者
                   京都府教委文化財保護課嘱託員 建具工)
2001年10月20日(土) 13:30〜17:00
会場:葭屋町校舎

京都市上京区下立売通堀川西入
聴講料:無料
■特別公開講義
●「環境問題と建築の仕事」

講師:鈴木有(秋田県立大学木材高度加工研究所教授
                   金沢工業大学 名誉教授)
日時:2001年12月8日(土) 13:00〜17:00
会場:京都商工会議所
〒6040862 京都市中京区烏丸通夷川上ル
聴講料:無料
【お問合わせ・お申し込み】
学校法人 京都建築学園 京都建築専門学校


京都市上京区下立売通堀川東入東橋詰町174
定員:毎回先着60名まで。
聴講料は無料
TEL:075-441-1141
学校宛に電話にて申込み下さい。
※お車での来場はご遠慮ください。