景観・まちづくりシンポジウム「持続可能なまちづくりを考える!」

517号      522号


京都発大龍堂:メール マガジン通巻 520号 

景観・まちづくりシンポジウム 
「持続可能なまちづくりを考える!」
まちづくりが継続するためには、参加するそれぞれの主体にとって無理や負担がなく、楽しい活動であることが必要であると思われます。シンポジウムでは、平尾誠二氏(特定非営利活動法人スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構理事長、神戸製鋼ラグビー部ゼネラルマネージャー)をお招きし、スポーツ・コミュニティを中心とした事例報告をしていただきます。また、フロアーを交えて、持続可能なまちづくりやパートナーシップのまちづくりの可能性等について、意見交換を行います。
日 時:平成13年10月9日(火)午後6時〜8時半 
会 場:元京都市立龍池小学校2階講堂
(京都市中京区両替町通押小路下る金吹町452)
参加費:無 料
定 員:200人
申 込:予約制
(事前に、電話・FAX・Eメール等で、事務局に参加申し込み
をしてください。定員200人になり次第、締め切ります)
問合せ:景観・まちづくりシンポジウム「持続可能なまちづくりを考える!」
事務局(財)京都市景観・まちづくりセンター 山本迄
TEL:075−212−4031/FAX:075−212−4047
Eメール/  kyoto-ws@mbox.kyoto-inet.or.jp

 FAXでの申込は(pdf4.9kb)シンポジュウム申込書
■基調講演:「地域を結ぶ、スポーツコミュニティ(仮題)」
 講演者:平尾誠二氏
 (特定非営利活動法人スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス
 機構理事長神戸製鋼ラグビー部ゼネラルマネージャー)
 
■意見交流:「ひと・もの・情報の交流から生まれ、育つ私たちのまちづくり」
 コーディネーター:宗田好史氏(京都府立大学人間環境学部助教授)

【平尾誠二最新図書】
≪「日本型」思考法ではもう勝てない≫
 
著者:平尾誠二
述:河合隼雄/古田敦也/金井寿宏
発行:ダイヤモンド社
定価:本体価格1500円+税20cm247p
4-478-37285-3

送料をご確認下さい!ご購入フォーマットへ!
日本流人材育成・コーチングでは世界に太刀打ちできない。平尾誠二が河合隼雄、古田敦也、金井寿宏と語り合った21世紀のコーチング&組織論。強いジャパンをいかにつくるか。
【著者紹介】
〈平尾〉1963年京都市生まれ。神戸製鋼ラグビー部を日本選手権7年連続制覇へと導く。97〜2000年日本代表監督。現在、神戸製鋼ラグビー部ゼネラルマネージャー。

【宗田好史最新図書】
≪都市に自然をとりもどす≫
_市民参加ですすめる環境再生のまちづくり_ 
 
著者:宗田好史
発行:学芸出版社
定価:本体価格2000円+税21cm223p
4-7615-2236-4

送料をご確認下さい!ご購入フォーマットへ!
公害地域の再生を目指して大阪市西淀川区で実践された市民による自然観察・環境診断と、人々の思いを探るヒアリング活動を紹介。今後の日本のまちづくりの動向の中で、どのような意味を持つかを考える。〈ソフトカバー〉