<シンポジウム〜「まちなみ住宅」設計コンペの挑戦!地域共生のまちなみづくり・まちづくりの可能性〜>


京都発大龍堂:メール マガジン通巻 416号


≪シンポジウム≫

「まちなみ住宅」設計コンペの挑戦!
〜地域共生のまちなみづくり・まちづくりの可能性〜
日  時:平成13年7月7日(土)
午後1時〜4時
第1部:午後1時〜2時15分
第2部:午後2時半〜4時



≪「まちなみ住宅」提案作品集≫

作品集販売
 
会  場:元京都市立龍池小学校 2階講堂
     (京都市中京区両替町通押小路下る金吹町452)
参加費:無料
定  員:200名(参加ご希望の方は、
     事務局までご連絡ください。
     電話・FAX・Eメールいずれの方法でも結構です。)
主  催:都市居住推進研究会
     財団法人京都市景観・まちづくりセンター
後  援:京都市/(社)京都府建築士会,
     (社)日本建築家協会近畿支部京都会
     (社)都市住宅学会関西支部
協  賛:株式会社ゼロ・コーポレーション


パートナーシップによるまちづくりの取組で進めた「まちなみ住宅」設計コンペは、去る4月21日(土)の審査委員会で、
最優秀賞1点、優秀賞3点が決定いたしました。
この度、今後様々な地域において、本取組をモデルとしてパートナーシップによるまちづくりが広がることを展望して、
シンポジウムを開催します。
シンポジウムでは、まちづくりの様々な主体である、本取組の関係者(審査員、設計提案者、運営委員)をコメンテーター
としてお招きし、それぞれの立場から見た、本コンペの意義と成果、今後のまちづくりについて意見交換を行います。


<プログラム>
【第1部】午後1時〜2時15分
「まちなみ住宅」設計コンペの経過・最優秀賞、優秀賞の提案概要
【第2部】午後2時半〜4時
討論会『「まちなみ住宅」設計コンペの挑戦』 
コーディネーター:広原盛明氏(コンペ運営委員会副委員長・龍谷大学教授) 
コメンテーター   :小合知佐子氏(地域審査員)
山本尚順氏(購入意向審査員)
西村孝平氏(開発事業者審査員)
高田光雄氏(コンペ運営委員会運営委員・京都大学助教授)
林史朗氏(設計提案者、最優秀賞)
上田修氏(設計提案者、優秀賞)
大谷孝彦氏(設計提案者、優秀賞)
石本幸良氏(設計提案者、優秀賞)

【全体総括】巽和夫氏(コンペ運営委員会委員長・京都大学名誉教授)

■お問合せ先/お申し込み:電話・FAX・Eメール等でお申し込みください.
 (財)京都市景観・まちづくりセンター 「まちなみ住宅」設計コンペ事務局
URL: 
〒604-0846 京都市中京区両替町通押小路下る(元京都市立龍池小学校内)
TEL 075―212―4031/FAX 075―212―4047
E-MAILは→こちらへ kyoto-ws@mbox.kyoto-inet.or.jp
都市居住推進研究会_TEL 075-211-8150