アトリエbit_家造りワーク_第1回目現場見学会_


京都発大龍堂:メール マガジン通巻 397号

 
現場を理解する良いチャンスである.
多いに参加し,真鍋奈保子女史の思想をくみとろう!
≪アトリエbit−家造りワーク≫
_現場見学会ご案内_

<第1回目現場見学会>
日時:2001年6月14日
午後3時〜午後4時
★以後毎週木曜日開催

場所:京都市左京区中ノ田町

※現地集合(叡電一乗寺駅から徒歩5分/
駐車場はありません)
※工事中の現場ですので危険が伴います。
※現場には勝手に入らずこちらの指示に
  従ってください.

<現場地図>
【主旨】
当事務所では左京区一乗寺において1階が店舗、2階がギャラリー(住居)になる20坪ほどの家を建築中です.この家を建てるにつ
いてその使用目的とは別に、これからの家造りについていろいろなことを実験したり、考えたりできる場にしていきたいと思いました.
 
・安全な材料の使用_ 新建材をできるだけ使わず、木と土、金属を中心とする
・自然エネルギーの利用_ ソーラー床暖房施工(蓄熱コンクリート内配管)  京都における使用データーを収集する.
・古材の再利用_ できるだけごみにしない,廃棄物処理から古材利用まで考える
・自分の手で作る_ わずかなところでも自分の手垢を残す
 
以上の4項目がメインテーマですがもう一つ、古家の解体から始まって完成までの現場の進行状態、職人さん達の手業の様子、プラン
ニングから材料の選択や工務店との打ち合わせ等の中で感じたこと、その中でできたこと、やりたいと思ってもできなかったこと等を、
建築を勉強している人や、家とはなんだろうと考えている人に伝えたいと考えました.そこで、毎週1回現場見学会をおこないます.
 
工事を請け負ってくださっている工務店のご協力により実際の現場を時系列的に見学することができます。ただし、工事中ですので見
学中は係の者の指示に従ってください。
尚、怪我や事故に関して、当方では責任をもつことは出来ませんので各自ご注意下さい.
■経過報告:6月4日現在、基礎のコンクリート打ちを終了しました.6月20日ころ棟上、8月末完成予定.
●参加希望の方は前日までにご連絡下さい。
問合せ,連絡先:アトリエbit 真鍋 奈保子

〒606-8161 京都市左京区一乗寺木ノ本町7−2
TEL:075−722−9237
FAX:075−722−9244