TRD通信<「HEREND/ヘレンド」>
![]() |
「HEREND/ヘレンド」 -ドナウが育んだ名答陶- 皇妃エリザベートが愛した華麗な輝き |
2000年12月31日(日)〜2001年1月15日(月)
◇1月1日(月)は休館 ◇ご入館:午前:10:00〜午後7:00(7:30閉館) 12月31日(日)、1月2日(火)、3日(水)は5:30まで 最終日は4:30まで(5:00閉館) ●場所:大丸ミュージアムKYOTO [大丸京都店6階] 〒600-8511 京都市下京区四条通高倉西入 TEL/FAX:075-241-6575 ◇主催:ブタペスト国立工芸美術館/ヘレンド磁器美術館/ 読売新聞社大阪本店/読売テレビ ◇後援:外務省/文化庁/ハンガリー共和国大使館 ◇協力:全日空 ◇入館料:一般/800円(600円)大・高生600円(400円) 中学生以下は無料 *()内は前売り・10名以上の団体料金。いずれも税込 |
大河ドナウの壮大な流れをふところに抱く、ハンガリー共和国。 「ドナウの真珠」と称えられる首都・ブダペストの美しい街並み、 中央ヨーロッパ最大のバラトン湖など、ハンガリーが世界に誇 るものは数多くありますが、その一つにヘレンド磁器があげら れます。 ブダペストの南西にある小さな村「ヘレンド」で磁器の生産が 始まったのは、1826年といわれています。 マイセンなどのヨーロッパ諸窯や東洋の磁器に学び、独自の 華やかなモチーフと色彩を生み出しました。 1851年、ロンドンで開催された第1回万国博覧会でビクトリア 女王からディナーセットの注文を受けたのを機にその名を世界 に知らしめます。時流が大量生産へと向かうなかで、手作業に こだわったヘレンド磁器はその芸術性の高さからオーストリア・ ハンガリー二重帝国皇帝フランツ・ヨーゼフ1世、皇妃エリザベ ートをはじめ、諸国の王侯貴族に愛されました。 本展では、高貴な人々のテーブルを飾るためにつくられた食器 類を中心に磁器約200点を紹介します。 フランツ・ヨーゼフ1世が皇妃エリザベートに贈ったことから、皇妃 の離宮にちなんで名付けられた「ゲデレー」、フランツ・ヨーゼフ 1世が後に国王エドワード7世となるイギリス皇太子(プリンス・オ ブ・ウェールズ)に贈ったことに由来する「ウェールズ」など各シリ ーズは、名窯「ヘレンド」の気品あふれる美しさを余すところな く伝えます。また、皇妃エリザベートゆかりの品や肖像画なども 展示し、ハンガリーをこよなく愛した貴婦人の姿を適してさらにそ の魅力に迫ります。 |