第6回【安らぎのすまい・いきいきまちづくり分校】


京都発大龍堂:メール マガジン通巻 284号


第6回【安らぎのすまい・いきいきまちづくり分校】
    〜京染・建築・その心〜
 日時:平成12年11月16日(木) 19:00〜21:00
開催場所:
(財)京都市景観・まちづくりセンター会議室
 (元龍池小学校内)
定員:50人(申し込み不要、無料)
主催:(社)日本建築家協会近畿支部京都会
共催:(財)京都市景観・まちづくりセンター
第6回テーマ 京染・建築・その心
講師:伊藤富三氏・上田晃央氏
座長:寺嶋繁久氏(建築家・JIA京都会会員)
対象:市民
市民の方々と建築家との接点を広げるために、日本建築家協会(JIA)京都会が1月に開校した、「安らぎのすまい・いきいきまちづくり分校」は今回6回目を開催することになりました。
6回目の講師を引き受けてくださる方は、京黒染の老舗のご主人、伊藤富三さんと友禅染の職人で京都府から名工の称号を受けられた上田晃央さんです。
京都の着物文化と伝統工芸を支える「物づくりのこころ」と建築とのかかわりを解き、すまいや、まち文化へのつながりを語っていただきます。昨今、ともすれば経済至上主義の風潮が感じられ、幾多の問題が頻発しておりますが、人や社会の真の幸福とは何かを問いかけながら、永年伝統工芸の道を歩んでこられ、豊かな人生経験をお持ちのお二人からはきっと得がたいお話を伺うことが出来ると思います。その心をみなさんも感じとって頂けるものと思います。