月刊「建築知識」2003年6月号__特集:7月1日[シックハウス法]施行_シックハウス[法規+建材+換気]完全攻略本
|
●建築知識2003年09月号 /■建築技術2003年09月号特集:シックハウス シックハウス_[法規★建材★換気]完全マニュアル_2003年11月25日改正分収録 |
![]() _特集:7月1日[シックハウス法]施行_ シックハウス[法規+建材+換気]完全攻略本 発行:エクスナレッジ 定価:1,500円(本体価格1,429円+税) B5 ![]() ![]() |
・特集内容 特集7月1日[シックハウス法]施行 シックハウス[法規☆建材☆換気] 完全攻略本 シックハウス対策の規制が強化された改正建築基準法の施行が7月1日より施工されます。 従来の住宅設計にはなかった、内装仕上げや下地のホルムアルデヒド発散量の制限、換気設備の設置義務など、新しい設計手法がたくさん要求されます。 そこで今月号では、[法規・建材・換気]の3本立てでシックハウス対策手法のすべてを取り上げます。意外に知らない基礎知識から、改正建築基準法、品確法の詳細な解説はもちろん、JIS・JAS規格に関する最新情報まで、もれなく解説。また、建材や換気設備の選択や設計のポイントなども分かりやすく指南いたします。また、巻末にはシックハウスに関する最新告示をまとめた法令条文集も収録。これからの住宅設計・施工には不可欠な、建築実務者必携の1冊です。 |
特集目次 113-226 119-144 第1章 [シックハウス法]攻略ガイド 改正建築基準法で規制強化されたシックハウス対策の建材規制や換気設備の義務付けなどに関する、具体的な法で求められる内容と手法について丁寧かつ詳細に解説します。 145-158 第2章 超・入門編 シックハウスとは何か? 「そもそもシックハウスとは何なのかよく分からない」という方のために、入門編を用意しました。今までに何が問題になったのか、そしてどのような対策が取られてきたのか。建築だけではなく、社会問題、医学的見地などさまざまな側面から検証します。 159-184 第3章 建材攻略 テクニカルガイド 改正建築基準法に合わせて改正されたJIS・JAS規格の内容はもちろん、これからの建材選びはどうすればよいのか、建材別に取り上げます。編集部直送・メーカーアンケートによるお勧め建材リストも掲載します。 185-210 第4章 換気攻略 テクニカルガイド 今回の法改正で大きく変わったのが機械換気の設置義務です。換気回数って何?という換気ビギナーでも分かるよう、換気の基本用語から換気計画のポイント、実践的な手法まで、簡単・明快に解説します。 211-226 第5章 建築[シックハウス対策]関連法令集 建築基準法、施行令、省令、告示、品確法、ビル管理法。[シックハウス対策]に必要な最新条文をコンパクトにまとめています。 231連続特集 徹底攻略シリーズ 絶対に傾かない! 壊れない! 性能主義の[新]基礎設計入門+(3) 最終回 性能・断熱編 その他特集目次 建築情報局 Professional 026 今月の焦点 [木粉+樹脂]再生木材 高性能・エコ建材の魅力と可能性 030 News Flash 036 安心工務店倶楽部 第1回 東京23区編(1) 034 今月の全トピック 036 安心工務店倶楽部 第1回 東京23区編(1) 040 ハウスメーカーの研究 第1回 改正建基法施行へ向けた各社のシックハウス対策 042 こちら建築指導課 建知出張所 第1回 建設リサイクル法の「対象建築工事」を理解する 044 シックハウス・サバイバルレポート 第1回 かび+細菌 住宅の生物汚染 046 めざせCMの達人 住宅コスト大公開 多くの専門工事業者を用いた住宅 050 [材料・工法]取材ノート 構造材にも使える!? 竹集成材の可能性 053 Book review 054 Calendar 056 月刊戸谷英世 創刊号 東京から邸宅が消える!?―旧正田邸にみる都市計画の問題 PRODUCTS FORUM 製品情報局/扉+目次 058 ピカイチ!メーカーの主張→[ワンウィル] 060 [定番商品]の研究→[ロスナイ(三菱電機)] 062 対決シリーズ→[樹脂サッシ×木製サッシ] 064 e・eカンパニー→[クリオン] 065 ケンチク[デジ通]道場→[高島建築設計] 066 new products review 今月の建材と設備 073よりぬき[特集]製品図鑑[換気設備] 製品特集(1)3次元CAD 「プレゼン達人への道」 製品特集(2)シックハウス 「自然素材でつくる健康・快適空間」 製品特集(3)開口部 「特注事例にみる玄関・木製サッシ」 |
連載目次 263 連載 リサイクル・アーキテクチュア10 新風館 歴史性と仮設性の融合 271 新連載 発掘・世界遺産part1 ヨーロッパ建築漂流記 「中国茶館」 |
|