|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 |
||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
2020年4月22日 | |||||
刊行予定日:2020年5月20日 ご予約下さい! | |||||
![]() 『新型コロナウイルスとの戦い方は サッカーがおしえてくれる』 著:岩田健太郎 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,400円+税)四六・192p 978-4-7678-2771-1 ![]() ![]() |
|||||
「ダイヤモンドプリンセス号」の惨状を告発! 岩田健太郎 最新刊 心のクラブはマンチャスターUとV神戸という、実はサッカーをこよなく愛する感染症専門医(神戸大学大学院医学研究科・微生物感染症学講座感染治療学分野教授)世界一わかりやすい新型コロナウイルスと感染症の話サッカーファン、スポーツ好きの方はもちろん、誰でも、感染症について深く楽しく学べる本! クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」の惨状を告発して一躍時の人となっ た感染症界の貴公子にして頭脳派センターバック、岩田健太郎が、なぜか大好きなサッカーをたとえに説く、世界一わかりやすいウイルスと感染症の話。 世界共通言語ともいえるサッカーと感染症との相似点は意外に多く、サッカーに例えるとわかりやすく伝えられる。戦局を読み、感染症との戦いを制するた めに必要なことは何か?楽しみながらも深く学べる、今までになかった感染症サバイバルブック。 |
|||||
・プランAに固執するから日本サッカーも厚労省も失敗を繰り返す ・原則を無視した”気持ち守備”では感染症対策もサッカーも惨敗する ・感染拡大のなか満員電車に乗り続けるのは、パスがつなげないからと延々ロングボールを蹴っているようなもの ・サッカーも感染症対策もパニックになったほうが負ける。 危機的状況でこそイニエスタのように冷静に。 ・緊急事態宣言下で学校だけ再開するのは、オフサイドトラップをかけようとしているのにDF1人だけ残っているのと同じ失策 |
|||||
|