HP内の目次へ・検索もできます! 『銀河の片隅で科学夜話―物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異』

023    025



先人の知恵 創設 『電子図書館』
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館

2020年4月14日
建築家・山本剛史氏推薦図書!
『銀河の片隅で科学夜話―物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異』『銀河の片隅で科学夜話―
物理学者が語る、
 すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異』


著:全卓樹
発行:朝日出版社
定価:(本体1,600円+税)B6・190p
978-4-25501167
送料をお選び下さい!★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!

◆簡単メールご注文(E-mail)から。
流れ星はどこから来る?宇宙の中心にすまうブラックホール、真空の発見、じゃんけん必勝法と民主主義の数理、世論を決めるのは17%の少数者?忘れられた夢を見る技術、反乱を起こす奴隷アリ、銀河を渡る蝶、理論物理学者、とっておきの22話。
[目次]
天空編
 (海辺の永遠;流星群の夜に;世界の中心にすまう闇;ファースト・ラグランジュ・ホテル)
原子編
 (真空の探求;ベクレル博士のはるかな記憶;シラード博士と死の連鎖分裂;エヴェレット博士の無限分岐宇宙)
数理社会編
 (確率と錯誤;ペイジランク―多数決と世評;付和雷同の社会学;三人よれば文殊の知恵;多数決の秘められた力)
倫理編
 (思い出せない夢の倫理学;言葉と世界の見え方;トロッコ問題の射程;ペルシャとトルコと奴隷貴族)
生命編
 (分子生物学者、遺伝的真実に遭遇す;アリたちの晴朗な世界;アリと自由;銀河を渡る蝶;渡り鳥を率いて)
[著者プロフィール・全卓樹[ゼンタクジュ]]
京都生まれの東京育ち、米国ワシントンが第三の故郷。東京大学理学部物理学科卒、東京大学理学系大学院物理学専攻博士課程修了、博士論文は原子核反応の微視的理論についての研究。専攻は量子力学、数理物理学、社会物理学。量子グラフ理論本舗/新奇量子ホロノミ理論本家。ジョージア大、メリランド大、法政大等を経て、高知工科大学理論物理学教授.
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
出版社内容情報

大森望さん推薦!
「明晰でわかりやすく、面白くて叙情的。科学と詩情。ここにはSF100冊分のネタが詰まっている。」
一日の長さは一年に0.000 017秒ずつ伸びている。
500億年のちは、一日の長さは今の一月ほどになるだろう――空想よりも現実の世界のほうがずっと不思議だ、と感じるような、物理学者のとっておきのお話を22、集めました。
・流れ星はどこから来る?
・宇宙の中心にすまうブラックホール
・真空の発見
・じゃんけん必勝法と民主主義の数理
・世論を決めるのは17%の少数者?
・忘れられた夢を見る技術
・反乱を起こす奴隷アリ
・銀河を渡る蝶
・飛び方を忘れた鳥にそれを教える…
真夜中の科学講座のはじまり、はじまり。
ほんのひととき、日常を忘れて、科学世界の詩情に触れてみませんか?
科学や文学が好きな人へのプレゼントにもぜひ。
「夜話と名乗ってはいるが、朝の通勤電車で、昼休みのひとときに、ゆうべの徒然の時間に、順序にこだわらず一編ずつ楽しんでいただければと思う。」――著者



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533