|
|||||
![]() |
創設 『電子図書館』 |
||||
建築関係図書(古文書) 建築関係図書(現代本) 一般書関係図書 CADデジタルデーター館 | |||||
|
|||||
刊行予定日:2020年4月20日 ご予約下さい! 2020年3月20日 | |||||
さかなクン推薦!! | |||||
![]() 『けなげな魚図鑑』 著:松浦啓一 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・オールカラー160p 978-4-7678-2755-1 ![]() ![]() |
|||||
「おさかな大国」日本に生息する、けなげでちょっと切ない魚たちの個性豊かな日常を覗くイラスト図鑑!! イラストはただ楽しいだけでなく、水産学博士の松浦先生監修のもと、魚の尾びれの形など、細かなところを正確に表現した“イラスト図鑑”です。目で見てパッとわかる日本での生息地情報や、その魚が見られる 水族館情報、写真で見せるサブカットも掲載。TVなどでおなじみのさかなクンも推薦! ・フクロウナギ:大きく開くあごがあっても、大きなエサはめったに食べられない ・ヒラシュモクザメ:ななめに傾きながらしか泳げない ・ミナミハコフグ:自分が出した毒で死ぬことがある ・マンボウ:のんびり昼寝に見えて冷え切った体を温めている ・ミナミメダカ:心地よい環境だと毎日卵を産み続けてしまう ・ギンブナ:99%以上がメスで、子どもはみんなクローン ・コバンハゼ:出会った相手に合わせて性別を変える ・カツオ:生きているときの模様はほとんど知られていない |
|||||
[著者プロフィール:松浦啓一] (水産学博士、国立科学博物館名誉研究員)日本魚類学会会長、日本分類学会連合代表、地球規模生物多様性情報機構(GBIF)副議長などを歴任。『小学館の図鑑 NEO 魚』をはじめ 『回転寿司になれる魚図鑑』(主婦の友社)『したたかな魚たち』(角川新書)、『世界の美しい魚』(パイインターナショナル)など著書・監修書多数。 |
|||||
|