更新:
最新情報は「大龍堂通信」・号外・今週の新刊をタイムリーに<メルマガ>にて情報発信しております。
お申込方法は京都にお越しの節に道すがらTRDサロンにて申込用紙で正式にご登録下さい。
★便利な資料 特別奉仕品通信 目次に戻る 最新情報目次に戻る
大龍堂通信は(ビジネス情報)です。欠番はTRD通信(文化情報)です。
大龍堂通信2003年6月以前 大龍堂通信2004年3月以前 大龍堂書店通信2005年6月以降
大龍堂通信<■巨匠の宿 ・名建築に泊まる・Hotels・まだ見ぬホテルへ・遥かなるホテルへ・ミッドナイト・ホテル>通巻3389号
■発行:新潮社 写真・文:稲葉なおと 定価:1890円(1800円+税5%)他
大龍堂通信<Q&A リフォーム経営はおもしろい!>通巻3387号
著者:中村正實 発行:建築技術 定価:2,730円(本体価格2,600+税5%)
大龍堂通信<都市デザインノオト>通巻3386号 著者:曽根幸一 発行:建築技術 定価:3,570円(本体価格3,400円+税5%)
大龍堂通信<《建築技術2005年7月号》_特集:新しい木造耐火建築物の潮流と可能性_>通巻3385号
監修:菅原進一 発行:建築技術 定価:1,850円(本体価格1,762円+税5%)
大龍堂通信<a+u 2005年7月増刊号《CCTV by OMA》>通巻3384号
発行:エー・アンド・ユー 定価:3,000円(本体価格2,857円+税5%)
大龍堂通信<CAD&CGマガジン2005年8月号_全国272自治体の申請書データ約13,000点を収録!
2005年度版 建築申請書形 コンプリート_>通巻3382号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,470円(税込み)A4
大龍堂通信<建築知識2005年7月号_特集:CD-ROMで一発検索!建築基準法を使うための用語辞典_>通巻3381号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(税込み)B5
大龍堂通信<バリアフリーマンション読本_必携実例でわかる福祉住環境_>通巻3380号
編:高齢社会の住まいをつくる会 発行:三和書籍 定価:2,100円(本体2000円+税5%)
大龍堂通信<岡倉天心-日本文化と世界戦略->通巻3379号
編集:ワタリウム美術館 発行:平凡社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<皇室建築─内匠寮の人と作品─>通巻3375号 ★予約受付中!2005年7月末発売予定!
監修:鈴木博之 編集・発行:建築画報社 定価:10,500円(10,000+税5%)
大龍堂通信< 建築文化シナジー《ル・コルビュジエのインド》>通巻3372号
編:彰国社 写真:北田英治 発行:彰国社 定価:2,500円(本体2381円+税5%)
大龍堂通信<坂 茂>通巻3371号
作:坂茂 著:マティルダ・マッケイド 訳:高橋正明 発行:ファイドン 定価:10,479円(9,980円+税5%)
大龍堂通信<「和の家」新スタンダード―優しい日本の家発見!>通巻3370号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,200円 (本体価2,095+税5%)
大龍堂通信<建築施工現寸図の見かた描きかた 新訂版>通巻3369号
編:清水建設建築事業本部建築技術部 発行:彰国社 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<建築電気設備advice>通巻3368号
編集:建築電気設備実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<工事契約実務要覧 国土交通(建設)編 平成17年度版>通巻3367号
編集・発行:新日本法規出版 定価:5,565円(本体5300円+税5%)
大龍堂通信< 《最最新版2005 建築基準法・令・規則.pdf版(615頁・平成17年06月01日現在)》>通巻3363号
★お待たせいたしました!即お仕事に役立ちます!★
編集・発行:田頭良之助+大龍堂書店
定価:800円(税込)宅ふぁいる便(ダウンロードの場合) 定価:1,000円(税込)CD-ROM+送料420円(宅配便の場合)
大龍堂通信<町家再生の創意と工夫>通巻3360号 編著:京町家作事組 発行:学芸出版社 定価:2,940円(2800円+税5%)
大龍堂通信<建築デザインと環境計画>通巻3359号
編著:柏原士郎 著:田中直人 発行:朝倉書店 定価:5,040円(本体4800円+税5%)
大龍堂通信<国土交通省土木工事積算基準による諸経費率早見表 改訂9版》_共通仮設費率・現場管理費率
一般管理費等率・イメージアップ経費率_>通巻3358号
編著:建設物価調査会積算委員会 発行:建設物価調査会 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<フラックス・ストラクチャー>通巻3357号 著:佐々木睦朗 発行:TOTO出版 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<平成17年版 ■国土交通六法(国土編) ●(社会資本整備編) ▲(交通編)>通巻3356号
■監修:国土交通省大臣官房総務課 発行:新日本法規出版 定価:6,615円(6,300円+税5%)
●監修:国土交通省大臣官房総務課 発行:東京法令 定価:6,300円(本体6,000円+税5%)
▲監修:国土交通省大臣官房総務課 発行:ぎょうせい 定価: 8,500円(8,095円+税5%)
大龍堂通信<建築虎の穴見聞録─訪ねて歩く材料と工法─>通巻3355号
著:大嶋信道 発行:新建築社 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<スペース オフィス>通巻3352号
編:イメージ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:5,250円(5,000円+税5%)
大龍堂通信<JAGAT認証試験のための《DTPエキスパート》-Superカリキュラム/第6版対応->通巻3351号
著:野尻研一 発行:グラフィック社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<IdN Japan 01-エクストリーム スポーツ デザイン->通巻3350号
編:システム・デザイン・リミテッド 発行:グラフィック社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<積算ポケット手帳 防犯・防災ハンドブック>通巻3349号
編集:芦澤泰偉事務所 発行:建築資料研究社 定価:2,940(2800円+税5%)
大龍堂通信<積算ポケット手帳 2005年 後期編>通巻3348号 編集・発行:建築資料研究社 定価:\3,000(2857円+税5%)
大龍堂通信<建築Library 16《近代建築を記憶する》>通巻3347号
著:松隈洋 発行:建築資料研究社 定価:2,940円(2800円+税5%)
大龍堂通信<ビル管理者のための空調・給排水の基礎知識>通巻3342号
編集・発行:オーム社 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<空気調和・給排水衛生設備維持管理の実務の知識>通巻3341号
編:空気調和・衛生工学会 発行:オーム社 定価:3,465円(本体3300円+税5%)
大龍堂通信<絵解き 電気設備技術基準・解釈早わかり 平成17年改正版>通巻3340号
編 ・著者:電気設備技術基準研究会 発行:オーム社 定価:3360円(本体3200円+税)
大龍堂通信<国土交通省機械設備工事積算基準 平成17年度版>通巻3339号
監修:国土交通省総合政策局建設施工企画課 発行:建設物価調査会 定価:3,465円(本体3300円+税5%)
大龍堂通信<■規格要求事項の解説 ●環境マニュアル・文書実践事例集>通巻3338号
(ISO14000's審査登録シリーズ3 ISO14001)
■著:小野隆範、野村建吉、藤川英生 発行:日科技連出版社 定価:3,150円(本体3000円+税5%)
●著:園部浩一郎、内藤寿夫 監修:小野隆範 発行:日科技連出版社 定価:3,045円(本体2900円+税5%)
大龍堂通信<中小建設業のためのISO14001導入読本 2004年対応版>通巻3337号
著:志村満 発行:日本コンサルタントグループ 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<ライト=マンフォード往復書簡集 1926-1959>通巻3334号
著:ライト、マンフォード 編:B.B.ファイファー、R.ヴォトヴィッツ 訳:富岡義人 発行:鹿島出版会 定価:3,465円(本体3300円+税5%)
大龍堂通信<計算力学レクチャーシリーズ6《不連続変形法〈DDA〉》_付属資料:CD-ROM(1枚
12cm)_>通巻3333号
著:大西有三 発行:丸善 定価:5,250円(本体5000円+税5%)2
大龍堂通信< コンクリートライブラリー119 ■表面保護工法設計施工指針〈案〉
●表面保護工法設計施工指針〈案〉》_工種別マニュアル編_>通巻3332号
編集:土木学会コンクリート委員会表面保護工法研究小委員会 発行:土木学会 発売:丸善
定価:2,100円(本体2000円+税5%) セット価格:4,200円(本体4000円+税5%)(2冊分売不可)
大龍堂通信<計算力学レクチャーシリーズ7《鉄筋コンクリート構造の離散化極限解析法》
_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) _>通巻3331号
著:竹内則雄 発行:丸善 定価:5,250円(本体5000円+税5%)
大龍堂通信<《ディジタルマッピング 公共測量への手引き》>通巻3330号 2005年6月15日新刊予定!
編: (財)日本測量調査技術協会 共著:津留宏介・浦本洋市・礒部浩平・住田英二 発行:鹿島出版会
予定・定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<新訂2版 建設業経営事項審査基準の解説>通巻3327号
編著:建設業法研究会 発行:大成出版社 定価:2,835円(本体2,700円
大龍堂通信<新訂行政書士のための最新・許認可手続ガイドブック_その理論・実務と記載例_>通巻3326号
編著:後藤紘和(営業許認可手続研究会) 発行:大成出版社 定価:4,830円(本体4,600円+税5%)
大龍堂通信<改訂15版 都市計画法開発許可の実務の手引>通巻3325号
監修:愛知県建設部建築指導課 編集:(財)東海建築文化センター 発行:大成出版社 定価:5,460円(本体5,200円+税5%)
大龍堂通信<改訂10版逐条解説・建設業法解説>通巻3324号 2005年6月15日刊行
編著:建設業法研究会 発行:大成出版社 定価:5,775円(本体5,500円+税5%)
大龍堂通信<住宅建築 2005年 3月_小さな家のちから_>通巻3322号
編集・発行:・建築思潮研究所 定価:2,450(消費税5%含む)
大龍堂通信<空間建築身体>通巻3321号 著:矢萩喜従郎 発行:エクスナレッジ 定価:2,730円(2,600円+税5%)
大龍堂通信<景観法と景観まちづくり>通巻3320号 編:日本建築学会 発行:学芸出版社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<丹下健三_時代を映した“多面体の巨人”_>通巻3319号
編:日経アーキテクチュア 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<新版 朝鮮の建築と芸術>通巻3318号
著:関野貞 編:藤島亥治郎 監修:太田博太郎,鈴木嘉吉,藤井恵介 発行:岩波書店 定価:18,900円(本体
18,000円 + 税5%)
大龍堂通信<塗り壁と建築>通巻3315号 著:馬場明生 発行:朝倉書店 定価:4,725円(本体4500円+税5%)
大龍堂通信<造園アイデアスケッチ集_景感への試案、その彷徨える意匠_>通巻3314号
編・著:川村善之 発行:マルモ出版 定価:2,835円(本体2700円+税5%)
大龍堂通信<知られざるル・コルビュジエを求めて>通巻3313号 著:佐々木宏 発行:王国社 定価:1,995円(本体1900円+税5%)
大龍堂通信<建築の法律相談>通巻3312号 編著:安藤一郎、堀井敬一 発行:学陽書房 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<植田実の編集現場_建築を伝えるということ_>通巻3311号
著:花田佳明 発行:『植田実の編集現場』出版プロジェクト 発売:ラトルズ 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<安心して住めるヘルシーハウジング_実践者が語るシックハウスの実情とその対策>通巻3309号
著:手塚純一 発行:森北出版 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<木洩れ日の庭で>通巻3305号 2005年6月下旬刊行!
著者:中谷耿一郎 発行:TOTO出版 定価:1,995円(本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<光の家具−照明>通巻3304号 2005年6月下旬刊行!
著者:坂川栄治 発行:TOTO出版 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<FLUX STRUCTURE>通巻3303号 2005年6月上旬刊行!
著者:佐々木睦朗 発行:TOTO出版 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<インテリア・ナウ>通巻3301号
編:ダニエル・パブロヴィッツ 発行:グラフィック社 定価:7,875円(本体7500円+税5%)
大龍堂通信<The Newブティック_世界のファッション・アーキテクチュア_>通巻3300号
編著:Neil Bingham 編:メレル社 発行:グラフィック社 定価:5,250円(本体5000円+税5%)
大龍堂通信<日本人と住まい 住み心地はどうですか?>通巻3299号
監修・柏木博+大竹誠 発行:建築資料研究社 定価:2,200(2,095円+税5%)
大龍堂通信<建築がまちを変える 設計組織トップからの提言>通巻3298号
著:岡本宏、岡本賢、小倉善明、可児才介、西条秀雄、佐野幸夫、佐野吉彦、菅原道
発行:日経BP社 定価:1,890円(1,800円+税5%)
大龍堂通信<ラブアーキテクチャー>通巻3297号 著:KIKI 発行:TOTO出版 定価:1,890円(1,800円+税5%)
大龍堂通信<岩波現代文庫 社会111《日本近代建築の歴史》>通巻3296号
著:村松貞次郎 発行:岩波書店 定価:1,155円(本体1100円+税5%)
大龍堂通信<設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書〈参考資料〉》平成17年度版>通巻3294号
監修:国土交通省大臣官房技術調査課 発行:経済調査会 定価:4,935円(本体4700円+税5%)
大龍堂通信<床材フロアマテリアル_床材料の選定と仕上げ施工の為の完全設計・施工ガイド>通巻3293号
著:デニス・ジェフリーズ 監修:本橋健司 訳:乙須敏紀 発行:産調出版 定価:3,465円(本体3300円+税5%)
大龍堂通信<妹島和世+西沢立衛/SANAA金沢21世紀美術館>通巻3292号
撮影:ウォルター・ニーダーマイヤー、ルイザ・ランブリ、ホンマタカシ 執筆:長谷川祐子、鷲田めるろ 訳:三浦勢津子
発行:金沢21世紀美術館 発売:TOTO出版 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<メタボリズムとメタボリストたち>通巻3291号
編:大高正人、川添登 執筆:川添登、大高正人、菊竹清訓、槙文彦、栄久庵憲司、粟津潔、黒川紀章
発行:美術出版社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<インフォーマル>通巻3290号
著:セシル・バルモンド 日本語版監修:金田充弘 訳:山形浩生 発行:TOTO出版 定価:3,780円(3,600円+税5%)
大龍堂通信<建築携帯ブック《建物診断》>通巻3287号
編:建物のロングライフを考える会 発行:井上書院 定価:1785円(本体1700円+税5%)
大龍堂通信<■建築構造力学演習、●建築構造力学講義>通巻3286号
共著:藤谷義信、西村光正、森村毅、高松隆夫 発行:培風館 定価:2,675円(本体2500円+税5%)
共著:藤谷義信、西村光正、森村毅、高松隆夫 発行:培風館 定価:2,835円(本体2700円+税5%)
大龍堂通信<家種 2005select>通巻3285号
著:桑原あきら 発行:リトルモア 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<改訂第2版 空気調和・給排水衛生設備施工の実務の知識>通巻3284号
編:空気調和・衛生工学会 発行:オーム社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<建築・都市計画のための空間学事典>通巻3283号
編:日本建築学会 発行:井上書院 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<改訂版 建築関係訴訟の実務>通巻3282号
著者:齋藤隆(東京地裁判事) 発行:新日本法規 定価:5,250円(5000円+税5%)
大龍堂通信<和の空間をつくる_大江匡「守破離」の意匠_>通巻3280号
著:大江匡 発行:淡交社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<別冊太陽 骨董をたのしむ 54 古民家再生術>通巻3279号
編集・発行:平凡社 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<SPA-DE Vol.3 特集:デザイナーズホテル・ニュートレンド>通巻3278号
編・発行:六耀社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<Excelで学ぶ水理学>通巻3277号
著:長岡裕 発行:オーム社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<NHKブックス1029 夢窓疎石 日本庭園を極めた禅僧>通巻3276号
著:枡野俊明 発行:日本放送出版協会 定価:1,071円(本体1020円+税5%)
大龍堂通信< 創刊30周年記念《住宅建築 2005年 5月》特集:<家づくりの技術>を再編する原点から、
全員で再編する家づくりの技術>通巻3273号
編集・建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,450円(消費税5%含む)
大龍堂通信<《2005年建築知識6月号》>通巻3272号 建築家の叡智で不況に負けるな!!!
編集・発行:エクスナレッジ 予定価:1,680円 ★ご予約を!!!
大龍堂通信<遺したい日本の風景《古民家》>通巻3266号
写真:日本風景写真協会会員 発行:光村推古書院 定価:2310円(本体2200円+税5%)
大龍堂通信<四畳半再生記>通巻3265号 著:佐子武 発行:智書房 発売:星雲社 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<電通本社ビル_建築プロジェクト・レビュー_>通巻3264号
企画・監修:早稲田大学建築マイスタースクール研究会 著:大林組「電通本社ビルプロジェクト」設計・施工チーム
早稲田大学建築マイスタースクール研究会 発行:建築資料研究社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<近代・中国の都市と建築_広州・黄埔・上海・南京・武漢・重慶・台北_>通巻3263号
著:田中重光 発行:相模書房 定価:3780円(本体3600円+税5%)
大龍堂通信<Salon design_ビューティサロンのインテリア&グラフィックス'05_>通巻3262号
企画編集:アルファ 監修:全国美容理容サロン支援協議会 発行:アルファ企画
発売:ワークスコーポレーション 定価:15,540円(本体14800円+税5%)
大龍堂通信<the heart of life_キッチン中心主義_>通巻3261号
編集・発行:アクシス 定価:2200円(本体2096円+税5%)
大龍堂通信<オール電化住宅のすすめ>通巻3257号 著:富樫琢哉 発行:エール出版社 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<AutoCAD LT2005対応 建築CAD_基本操作から作図まで_>通巻3256号
編著:テラハウスCAD研究会 発行:彰国社 定価2,625円(本体2,500円+税5%)
大龍堂通信<A・レーモンドの建築詳細>通巻3255号 著:三沢浩 発行:彰国社 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<空気調和・給排水衛生設備施工の実務の知識>通巻3254号
著:空気調和・衛生工学会 発行:オ−ム社 定価:3,990円(本体3,800+税5%)
大龍堂通信<2005年制定 コンクリート標準示方書[規準編]・ほか>通巻3253号
編集:土木学会コンクリート委員会示方書小委員会 発行:土木学会 発売:丸善 定価:8,400円(本体8,000円+税5%)
大龍堂通信<国土交通省土木工事積算基準 平成17年度版>通巻3252号
監修:国土交通省大臣官房技術調査課 発行:建設物価調査会 定価:9,030円(本体8600円+税5%)
大龍堂通信<ファイドン・アトラス_世界の現代建築_>通巻3250号
編集・発行:ファイドン 定価:20,979円(19,980円+税5%) 805p・32cm×46.5cm
大龍堂通信<DETAIL JAPAN>通巻3247号
世界のアーキテクトに選ばれたクオリティマガジン「DETAIL」。2005年4月28日、日本語版を創刊!
創刊号発売:2005年4月28日 発行頻度: 隔月刊、偶数月1日発行
定価:2,100円(本体2,000円+税5%)体裁:A4判、無線綴じ
■年間購読料金(税込み)★お申込み下さい。2005年4月25日まで
通常料金→期間限定創刊特別料金
★1年購読(6冊) 12,600円→10,500円 17%OFF ★3年購読(18冊) 37,800円→26,460円
30%OFF
大龍堂通信<南イタリア都市の居住空間_アマルフィ、レッチェ、シャッカ、サルデーニャ>通巻3246号
編:陣内秀信 発行:中央公論美術出版 定価:47,250円(本体45000円+税5%)
大龍堂通信<時間と空間のヨーロッパ_欧州建造技術の源泉を求めて_>通巻3245号
絵と文:あべき勇 発行:理工評論出版 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<コンクリート構造物の設計入門>通巻3244号
編:土木設計研究会 発行:オーム社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<太陽レクチャー・ブック 003 北欧インテリア・デザイン>通巻3243号
著:島崎信、ほか 発行:平凡社 定価:1,890円(本体1,800円+税5%)
大龍堂通信<諸国デザイン図鑑 1 諸国デザイン図鑑 2>通巻3242号
編著:国府田範造 校閲:五姓田芳柳 発行:青幻舎 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
編著:国府田範造 校閲:五姓田芳柳 発行:青幻舎 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<集まって住む>通巻3241号
著:元倉真琴 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<家族をつくった家>通巻3239号
著:芦原太郎 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<物語のある家>通巻3238号
著:妹島和世 発行:インデックス・コミュニケーションズ 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<図説西洋建築史>通巻3237号
著:陣内秀信、太記祐一、中島智章、星和彦、横手義洋、渡辺真弓、渡辺道治 発行:彰国社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<建設機械施工技術必携 建設機械施工技術検定テキスト 平成17年度版>通巻3236号
編著:「建設機械施工技術必携」編集委員会 発行:建設物価調査会 定価:5,880円(本体5,600円+税5%)
大龍堂通信<エリアマネジメント_地区組織による計画と管理運営_>通巻3235号
編著:小林重敬 著:内海麻利 発行:学芸出版社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<世界の商業施設>通巻3234号 編:アルトゥーン+ポーター・アーキテクツ 発行:4,725円(本体4500円+税5%)
大龍堂通信<クールオフィス>通巻3233号
編:カルレス・ブロート・イ・コメルマ 発行:グラフィック社 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<妹島和世+西沢立衛/SANAA 金沢21世紀美術館>通巻3231号 2005年5月10日発売予定!
執筆:長谷川祐子(金沢21世紀美術館チーフキュレーター)、鷲田めるろ(同アシスタントキュレーター) デザイン:下田理恵
発行:金沢21世紀美術館 発売:TOTO出版 定価:2,520円(本体2,400円+税5%)
大龍堂通信<WHAT IS OMA -レム・コールハースとOMAについての考察->通巻3230号 2005年5月20日発売予定!
編集:NAi(オランダ建築博物館) 訳:橋本啓子 予価:2,940円(本体2,800円+税5%)
大龍堂通信<電化住宅のための電気給湯機マニュアル_計画・設計・施工 2005_>通巻3228号
編集・発行:日本工業出版 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<模倣と創造の空間史_西洋に学んだ日本の近・現代建築_>通巻3227号
著:初田亨 発行:彰国社 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<京染紙_The Yuzen Japanese paper_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)>通巻3226号
編集・発行:ビー・エヌ・エヌ新社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<地下室には夢がある>通巻3225号
著:札場靖久 発行:アース工房 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<アーキグラムの実験建築1961-1974>通巻3224号 編集・発行:ピエ・ブックス 定価:2,940本体円(2800円+税5%)
大龍堂通信<ガレージのある家 建築家作品集 Vol.4>通巻3223号
編集・発行:ネコ・パブリッシング 定価:2,000円(本体1905円+税5%)
大龍堂通信<建築基準法関係条例・告示集 京都版_2005 追補版02_>通巻3220号
編集・発行:大龍堂書店 定価:1,800円(税込)
大龍堂通信<宮大工棟梁・西岡常一「口伝」の重み>通巻3217号
著:西岡常一 監修:西岡常一棟梁の遺徳を語り継ぐ会 発行:日本経済新聞社 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<住宅業界のための個人情報保護法対策マニュアル>通巻3216号
著者・秋野卓生 発行:建築資料研究社 定価:2,000円(1,905円+税5%)
大龍堂通信<厳選Jw_cad4一問一答_CAD&CG magazine_(付属資料:CD-ROM(1枚
12cm)>通巻3215号
著:日本建築情報センター 発行:エクスナレッジ 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<地質調査業者登録申請の手引き>通巻3214号
編著:建設関連業振興研究会 発行:大成出版社 定価:3,465円(本体3300円+税5%)
大龍堂通信<コンフォルト別冊《土と左官の本 3 》>通巻3213号
編集:アイシオール 発行:建築資料研究社 定価:2,200(消費税5%含む)
大龍堂通信<谷口吉生のミュ−ジアム-MUSEUMS BY YOSHlO TANTGUCHl->通巻3212号
著者:テレンス・ライリー/論文寄稿 鈴木博之 デザイン:マッシモ・ヴィネリ、矢萩喜従郎
発行:中日新聞社、デルファイ研究所 定価:8,000円(本体価格7,619円+税5%)
大龍堂通信<トルエン>通巻3209号 共著:中西準子、岸本充生 発行:丸善 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<徹底解説VectorWorks 11_3D基本編 3次元基本+α_>通巻3208号
著:鳥谷部真 発行:エクスナレッジ 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<鉄筋コンクリート組積造とその可能性>通巻3207号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:2,100円(本体2000円+税5%)
大龍堂通信<室内空気質環境設計法>通巻3206号 編:日本建築学会 発行:技報堂出版 定価:3,570円(本体3400円+税5%)
大龍堂通信<(最新建設技術シリーズ第1巻)建設技術者と倫理>通巻3205号
著:米倉亮三 発行:山海堂 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<空間構造におけるコンピュータ利用の新しい試み>通巻3204号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価4,200円(本体4000円+税5%)
大龍堂通信<韓国の民家>通巻3203号
著:申栄勲 写真:金大璧 監訳:西垣安比古 訳:李終姫、市岡実幸 発行:法政大学出版局 定価:17,350円(本体7000円+税5%)
大龍堂通信<やさしくわかる建築・都市・環境のためのソフトコンピューティング>通巻3202号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:3,780円(本体3600円+税5%)
大龍堂通信<マイホームプラス 2005spring_間取りの主役はキッチン_>通巻3201号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,365円(本体1300円+税5%)
大龍堂通信<ブロック塀施工マニュアル>通巻3200号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<季刊 建築施工単価 05-4 春号>通巻3197号 編集・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税5%)
大龍堂通信<オルタナティブ・モダン_建築の自由をひらくもの:全5巻>通巻3196号
発行:TNブローブ 定価:1,700円(1,619円+税5%)
大龍堂通信<■日本木材学会 創設50周年記念出版《日本木材学会論文データベース
1955-2004》
●滋賀で木の住まいづくり読本》 ◆《ものづくり 木のおもしろ実験》>通巻3194号
■編:木材学会誌/日本木材学会 発行:海青社 価格:28,000(本体26,667円++税5%)
●企画・編集:滋賀で木の住まいづくり読本制作委員会 発行:海青社 定価:1,000円(本体952円+税5%)
◆編集:作野友康、田中千秋、山下晃功、番匠谷薫 発行:海青社 定価:1,470円(本体1,400円+税5%)
大龍堂通信<《日本の庭》_木戸雅光作庭集_>通巻3193号
企画・編集:木戸雅光作庭事務所 発行:マリア書房 定価:43,000円(40,952+税5%)
大龍堂通信<唐長 京唐紙>通巻3192号
監修:千田堅吉 発行:ピエ・ブックス 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<住まいの礼節_設計作法と美しい暮らし_>通巻3191号
著:中山繁信 発行:学芸出版社 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<勘で描くパースのコツ 2_アナログ技法とデジタルの使い方>通巻3190号
著:田中英介 発行:彰国社 定価:2,950円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<シックハウスを防ぐ最新知識_健康な住まいづくりのために>通巻3189号
編集・発行:日本建築学会 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<Jw_cad4チャレンジ外部変形 建築のプロをうならせる渾身の200本
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)>通巻3188号
著:馬目好男 発行:エクスナレッジ 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<■2005年4月11日(月)発売!新建築2005年5月臨時増刊「サステナブルアーキテクチャー
−持続可能性の建築 (竹中工務店東京新社屋)」_>通巻3187号
編集・発行:新建築社 定価3800円(本体価格3619円)
■2005年4月21日(木)発売!A+U2005年5月臨時増刊「北京・上海 建築ガイドブック」
編集・発行:新建築社 定価:2500円(本体価格2381円)
■2005年4月28日(木)発売予定!《東京国際空港(羽田)第2旅客ターミナルビル」》
編集・発行:新建築社 定価:7200円(本体価格6857円)
大龍堂通信<モンゴルにおける都市建築史研究_遊牧と定住の重層都市フフホト_>通巻3184号
著:包慕萍 発行:東方書店 定価:9,870円(本体9400円+税5%)
大龍堂通信<批評と理論>通巻3183号
監修:磯崎新+鈴木博之+石山修武 発行:INAX出版 定価:2835円(本体2700円+税5%)
大龍堂通信<大徳寺塔頭聚光院>通巻3182号 編:聚光院 発行:淡交社 定価:21,000円(本体20,000円+税5%)
大龍堂通信<床暖房設計・施工マニュアル>通巻3181号
編:「床暖房設計・施工マニュアル」編集委員会 発行:オーム社 定価:8,400円(本体8000円+税5%)
大龍堂通信<地下室設計・施工マニュアル>通巻3180号
編集:地下室設計施工研究会 発行:新日本法規出版 定価:5,460円(5,200円+税5%)
大龍堂通信<メキシコの現代建築>通巻3176号 著:ジョン‐V.マットロウ 発行:六耀社 定価:6,090円(本体5800円+税5%)
大龍堂通信<les objets singuliers-建築と哲学>通巻3175号
著:ジャン・ボードリヤール、ジャン・ヌーヴェル 訳:塚原史 発行:鹿島出版会 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<床暖房設計・施工マニュアル>通巻3174号
編:「床暖房設計・施工マニュアル」編集委員会 発行:オーム社 定価:8400円(本体8000円+税5%)
大龍堂通信<コンパクト建築設計資料集成 第3版>通巻3173号 編:日本建築学会 発行:丸善 定価:5040円(本体4800円+税5%)
大龍堂通信<高齢者介護・シルバー事業企画マニュアル2005-06>通巻3172号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:\5,985(本体5,700円+税5%)
大龍堂通信<泥小屋探訪_奈良・山の辺の道>通巻3170号 編・発行:INAX出版 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<建築デザインの戦略と手法_作品分析による実践トレーニング>通巻3169号
著:サイモン・アンウィン 監訳:重枝豊 訳:上利益弘 発行:彰国社 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<ガーデン・ブック>通巻3168号 訳:須田志保、平石律子 発行:ファイドン 定価:2,079円(本体1980円+税5%)
大龍堂通信<ハウス・ブック>通巻3167号 訳:宮本俊夫 発行:ファイドン 定価:2,079円(本体1980円+税5%)
大龍堂通信<感性のモダニズム_ヨーロッパ近代の建築造形をめぐる>通巻3166号
著:下村純一 発行:学芸出版社 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<フリッカー>通巻3165号 著:阿部仁史 発行:TOTO出版 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<わかり易い鉄骨の構造設計>通巻3163号
編:日本鋼構造協会鉄骨の構造設計改訂委員会 発行:技報堂出版 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<建設業・新入社員読本_建設マンを目指す君たちへ>通巻3162号
共著:中村秀樹、志村満 発行:日本コンサルタントグループ 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<のり面緑化技術_厚層基材吹付工_>通巻3161号
編:日本法面緑化技術協会 発行:山海堂 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<建築工事標準仕様書・同解説 JASS19_陶磁器質タイル張り工事 1965制定
2005改定(第3次)>通巻3160号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:3,570円(本体3400円+税5%)
大龍堂通信<建築工事の積算 改訂8版>通巻3159号
編:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 定価:6,200円(5,905円+税5%)
大龍堂通信<河井寛次郎作品集_京都国立近代美術館所蔵川勝コレクション_>通巻3156号
作:河井寛次郎 編:京都国立近代美術館 発行:東方出版 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<岡倉天心_物ニ観ズレバ竟ニ吾無シ_>通巻3155号
著:木下長宏 発行:ミネルヴァ書房 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<ハイパーサーフェスのデザインと技術_やわらかな時代の建築に向けて_>通巻3154号
監修:瀬尾文彰・松本信二 編:瀬尾文彰・田中浩也・北川啓介・難波治之・前田利民・松本信二・内山協一・小野正・山崎雄介
発行:彰国社 定価:2,415円(本体2,300円+税5%)
大龍堂通信<ガラスの世界>通巻3153号
著:新倉晴比古 発行:New York Art 発売:丸善株式会社出版事業部 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<エクスペリメンタル・フォーマット2_実験的グラフィックデザインの最前線_>通巻3152号
編:ロジャー・フォーセット=タン 発行:グラフィック社 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<meme Vol.04〜01_空間の新しい発見を考察する〈ミーム〉男性視点でみる商空間_>通巻3151号
各巻・編集:アート・ディレクション=川上博士 制作協力:乃村工藝社 発行:六耀社 定価:1,000円(本体952円+税5%)
大龍堂通信<●door-住まいをもっと知りたい人の-Vol.1 《地震に強い家》_壊れる家と壊れない家はここが違う!_
■door-住まいをもっと知りたい人の-Vol.2《狙われない防犯住宅》_狙われる家と狙われない家はここが違う!_>通巻3150号
●編:日経アーキテクチュア 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:1,470円(本体1400円+税5%)
■編:日経アーキテクチュア 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:1,470円(本体1400円+税5%)
大龍堂通信<ユリイカ 2004年11月号_特集:藤森照信-建築快楽主義_>通巻3149号
発行:青土社 定価:1300円(本体1238円+税5%)
大龍堂通信<■平成16年版 建築工事監理指針(上巻)●平成16年版 建築工事監理指針(下巻)>通巻3147号
★★一般市販は2005年3月22日から発売されます。ご予約を!!★★
■編:社団法人公共建築協会 発行:建設出版センター 定価:7,200円(本体6,857円+税5%)
●編:社団法人公共建築協会 発行:建設出版センター 定価:7,000円(本体6,667円+税5%)
大龍堂通信<■世界の路地裏100 ●日本の路地裏100>通巻3146号
■編集・発行:ピエ・ブックス 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
●監修・写真:佐藤秀明 発行:ピエ・ブックス 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<高強度コンクリート施工指針(案)・同解説>通巻3145号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<凶器になる家ならない家>通巻3144号
著:金谷年展、住まいの構造改革推進協会 発行・発売:日経BP出版センター 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<建築/設備「マサカ」の話。>通巻3143号 著:山本広資 発行:技術書院 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<建築設計資料 100_OMソーラーの建築_>通巻3142号
編:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<JA 57 spring 2005 quarterly_文化遺産としてのモダニズム建築DOCOMOMO100選>通巻3141号
編集・発行:新建築社 定価:特価3,000円(本体2,875+税5%)
大龍堂通信<(図解雑学-絵と文章でわかりやすい!- )《建築基準法》>通巻3137号
著:高木任之 発行:ナツメ社 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<ニッポンの人材があぶない_建築業界・夢真の熱き挑戦>通巻3136号
著:田中秀明 発行:ダイヤモンド社 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<トイレになった男_衛生技師トーマス・クラッパー物語>通巻3135号
著:ウォレス・レイバーン 訳:ウサミナオキ 発行:論創社 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<元気が育つ家づくり_建築家×探訪家×住み手_>通巻3134号
著:仙田満、渡辺篤史 発行:岩波書店 定価:2,310円(本体2200円+税5%)
大龍堂通信<Casa BRUTUS 2005 vol.61 April_スーパーシティ東京総力特集>通巻3133号
発行:マガジンハウス 特別定価 980円(税込)
大龍堂通信<《棄景/origin》_Hidden memories>通巻3131号
著:丸田祥三 発行:自由国民社 定価:6,825円(本体6500円+税5%)
大龍堂通信<軍艦島実測調査資料集_大正・昭和初期の近代建築群の実証的研究>通巻3130号
編著:阿久井喜孝、滋賀秀実 発行:東京電機大学出版局 定価:37,800円(本体36000円+税5%)
大龍堂通信<グレートスモールカンパニー_小さな会社に学ぶ「奇跡の企業哲学」>通巻3129号
著:瀬戸川礼子 発行;現代書林 定価:1,260円(本体1200円+税5%)
大龍堂通信<建築文化シナジー《プロジェクト・ブック》>通巻3128号
編著:阿部仁史、小野田泰明、本江正茂、堀口徹 発行:彰国社 定価:2,500円(本体2381円+税5%)
大龍堂通信<SMALL HOUSES・スモールハウス>通巻3127号
著:カルレス・ブロート・イ・コメルマ 発行:グラフィック社 定価:3,990円(本体3,800円+税5%)
大龍堂通信<デザイナーズマンション_Best Selection>通巻3126号
編:清水文夫 発行:グラフィック社 定価:9,975円(本体9,500円+税5%)
大龍堂通信<建築設備士試験問題と解説 平成17年版>通巻3123号
編集:国土交通省住宅局建築指導課、日本建築技術者指導センター 発行:霞ケ関出版社 定価:3,250円(3,095円+税5%)
大龍堂通信<改訂8版 建築工事の積算>通巻3122号 編:経済調査会積算研究会 発行:6,200円(本体5905円+税5%)
大龍堂通信<微生物による室内空気汚染に関する設計・維持管理規準・同解説
日本建築学会環境基準>通巻3121号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<ホルムアルデヒドによる室内空気汚染に関する設計・施工等規準・同解説 日本建築学会環境基準>通巻3120号
編集・発行:日本建築学会編集 発売:丸善 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<Excelで解く3次元建築構造解析_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)>通巻3119号
著:藤井大地 発行:丸善 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<ワールドアーキテクチュアー《シュレーダー・ハウス》_建築家・リートフェルト_>通巻3118号
写真:宮本和義 解説:栗田仁 発行:バナナブックス 定価:960円(本体914円+税5%)
大龍堂通信<待望のDVDシリーズ[<全6本>現代建築家DVDシリーズ-日本語字幕付->通巻3116号 注文受付中!!
<全6本>セット割引販売
2005年3月31日までにお申込の場合は 100,000円(税込)
2005年4月1日以降にお申込の場合は 110,000円(税込)
大龍堂通信<家づくり究極ガイド2005−2006>通巻3114号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:\2,310円(2,200円+税5%)
大龍堂通信<積算資料ポケット版 リフォーム編 2005-'06−概算見積りから工事実例まで−>通巻3113号
編著:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価:3,600円(本体3,429円+税5%)
大龍堂通信<実務最優先 JW_cad 4 ベストテクニック30_ver.4.05a_>通巻3112号
著:日本建築情報センター 発行:エクスナレッジ 定価:3,360円(本体3,200円+税5%)
大龍堂通信<ひと目でわかる建築現場の英単語>通巻3110号
共著:高橋奈々、二宮友佳子 編:及川政志 発行:オーム社 定価:2,310円(本体2200円+税5%)
大龍堂通信<図解鉄筋工事>通巻3109号
共著:大野義照、大久保孝昭、小野里憲一、飯島真人、武田一久 発行:東洋書店 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<古建築修復に生きる_屋根職人の世界_>通巻3108号
著:原田多加司 発行:吉川弘文館 定価:1,785円(本体1700円+税5%)
大龍堂通信<日本の家 風土・歴史・ひとが築いた町並みと住まい 4_中国・四国・九州・沖縄>通巻3107号
監修:藤井恵介 発行:講談社 定価:4,095円(本体3900円+税5%)
大龍堂通信<建築家が選んだ名建築ガイド>通巻3106号
編:日経アーキテクチュア 著:安藤忠雄、ほか 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:1,260円(本体1200円+税5%)
大龍堂通信<図解建築法規 2005>通巻3104+号 (平成17年3月下旬 発行予定) ご予約を!
編集:国土交通省住宅局建築指導課 発行:新日本法規出版 定価:3,045円(2,900円+税5%)
大龍堂通信<建築消防advice 2005>通巻3104+号 (平成17年3月中旬 発行予定) ご予約を!
編集:建築消防実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:4,410円(4,200円+税5%)
大龍堂通信<《建築申請memo 2005》>通巻3104号 (平成17年3月中旬 発行予定) ご予約を!
編集:建築申請実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:3,885円(3,700円+税5%)
大龍堂通信<●建築施工管理技術テキスト 改訂第8版_建築技術・施工管理編・法規編_
■1級建築施工管理技術検定試験問題解説集録版 2005年版 他・土木、電気>通巻3101号
●編集・発行:地域開発研究所 定価:5,550円(本体5,286円+税5%)
■編集・発行:地域開発研究所 定価:3,670円(本体3,496円+税5%)
大龍堂通信<建築技術 2005年3月号_特集:RC工事の[常識]と[非常識]_>通巻3099号
監修:湯浅昇+中田善久 発行:建築技術 定価:1,850円(本体価格1,762円+税5%)
大龍堂通信<日本の夜桜>通巻3098号 写真・文:庄子利男 発行:光村推古書院 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<シラス物語_21世紀の民家をつくる_>通巻3097号
監修:袖山研一 発行:農山漁村文化協会 定価:1,800円(本体1714円+税5%)
大龍堂通信<都市計画・区画整理・換地の中身が面白くわかる本 マンガ・イラスト版>通巻3096号
編著:清水浩、川瀬光一 発行:ぎょうせい 定価:2,600円(本体2476円+税5%)
大龍堂通信<自然と共生した流域圏・都市の再生>通巻3095号
編著:「自然と共生した流域圏・都市の再生」ワークショップ実行委員会 発行:山海堂 定価:3,675円(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<建築とまちなみ景観>通巻3094号 編著:建築とまちなみ景観編集委員会
監修:国土交通省住宅局市街地建築課 発行:ぎょうせい 定価:3,500円(本体3333円+税5%)
大龍堂通信<パリの中庭型家屋と都市空間_19世紀の市街地形成_>通巻3091号
著:鈴木隆 発行:中央公論美術出版 定価:9,975円(本体9500円+税5%)
大龍堂通信<建設コンサルタント登録申請の手引き>通巻3090号
編著:建設関連業振興研究会 発行:大成出版社 定価:3,465円(本体3300円+税5%)
大龍堂通信<まちづくりの経済学_知っておきたい手法と考え方_>通巻3089号
著:井上裕 発行:学芸出版社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信< 《スペース》_狭小住宅:日本の解決法_>通巻3088号
著・写真:マイケル・フリーマン 訳編集:境紀子 発行:エディシオン・トレヴィル
発売:河出書房新社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<安藤忠雄建築手法>通巻3087号
著:安藤忠雄 発行:エー・ディー・エー・エディタートーキョー 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<敦煌壁画風景の研究>通巻3085号 著:趙声良 発行:比較文化研究所 定価:8,400円(本体8000円+税5%)
大龍堂通信<《百塔紀行》_名塔百選-旅へのいざない_>通巻3084号
著:白井恒 発行:羽衣出版 定価:1,500円(本体1429円+税5%)
大龍堂通信<《viewer vol.1》_特集:STATION ARCHITECT×FASHION BRAND NEW
SEOUL NEW SIGHT_>通巻3083号
編集・発行:商店建築社 定価:2400円(税込)
大龍堂通信<2005年 商店建築3月号増刊《転用 装飾 再生》_工業部材など、オーナメント、ペイント、歴史的建築・
古材を活かしたショップ83例_>通巻3082号 発行:商店建築社 定価2,940円(税込み)
大龍堂通信<『アメリカ建築案内 1 A GUIDE TO CONTEMPORARY ARCHITECTURE
IN AMERICA VOLUME 1
− WESTERN U.S.A. 』>通巻3081号 待望の『アメリカ建築案内』第1巻!
著:淵上正幸 発行:TOTO出版 定価:2,520円(本体価格2,400+税5%)
大龍堂通信<F.O.B HOMES BOOK>通巻3080号 2005年3月10日刊行予定
著:梅林克+F.B.O. 発行:INAX出版 定価:2,625円(本体価格2500円+税5%)
大龍堂通信<パリ都市建築の意味-歴史性_建築の記号論・テクスト論から現象学的都市建築論へ_>通巻3078号
著:松政貞治 発行:中央公論美術出版 定価:46,200円(本体44000円+税5%)
大龍堂通信<無添加住宅!_化学物質を使わない、世界でいちばん自然に近い家_>通巻3077号
著:秋田憲司 発行:サンマーク出版 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<京の寺 不思議見聞録>通巻3076号 著:佐々木昇 発行:光村推古書院 定価:1,680円(本体 1,600円+税5%)
大龍堂通信<横浜洋館散歩_山手とベイエリアを訪ねて>通巻3075号 編集・発行:淡交社 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<住宅技術の新常識40 Q&Aでわかる>通巻3074号
著:建築技術支援協会 編集:日経ホームビルダー 発行:日経BP社 定価:2,100円(本体2000円+税5%)
大龍堂通信<場所に聞く、世界の中の記憶>通巻3073号 著:鈴木博之 発行:王国社 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<木とつきあう智恵>通巻3070号
著:トーマ,エルヴィン〈Thoma,Erwin〉 訳:宮下智恵子 発行:地湧社 定価:2,625円
(本体価:2,500+税5%)
大龍堂通信<環境倫理学_環境哲学入門_>通巻3069号 著:ジョゼフ・R.デ・ジャルダン
訳:新田功、生方卓、蔵本忍、大森正之 発行:出版研 発売:人間の科学新社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<SD選書239)《建築家・吉田鉄郎の『日本の庭園』》>通巻3068号
著:吉田鉄郎 監修:近江栄 共訳:大川三雄、田所辰之助 発行:鹿島出版会 定価:2,415円(本体2300円+税5%)
大龍堂通信<建設業者のための施工管理関係法令集 2005年>通巻3067号
監修:国土交通省総合政策局 編集:建設産業企業実務研究会出版:褐嚼ン産業振興センター
発行:建築資料研究社 定価:3,150円(3,000円+税5%)
大龍堂通信<基本建築基準法関係法令集 2005年>通巻3066号
編・国土交通省住宅局建築指導課、建築技術研究会 発行:建築資料研究社 定価:\2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<日本建築史図録 全六巻>通巻3064号 在庫希少今がチャンス!絶版寸前!
著者:天沼俊一 発行:東京堂出版 定価:137,621円(本体価格:131,068円+税5%) B5・2800p(上製セット箱入り・分売不可)
大龍堂通信<改訂23版 建設業関係法令集>通巻3061号
編集:建設業法研究会 発行:大成出版社 定価:定価4,410円(本体4,200円+税5%)
大龍堂通信<2004 国土交通行政ハンドブック_国土交通省の事業・制度のすべて>通巻3060号
編著:国土交通政策研究会 定価:大成出版社 定価:5,775円(本体5,500円+税5%)
大龍堂通信<2004年度版-建設分野におけるCALS/ECのあらまし>通巻3059号
編著:(財)日本建設情報総合センター、(社)建設コンサルタンツ協会 発行:大成出版社 定価:定価2,200円(本体2,096円+税5%)
大龍堂通信<改訂5版 新しい建設業経営事項審査申請の手引>通巻3058号
編著:建設業許可行政研究会 発行:大成出版社 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<新訂 建設コンサルタント登録申請の手引き>通巻3057号
編著:建設関連業振興研究会 発行:大成出版社 定価:3,465円(本体3,300円+税5%)
大龍堂通信<世界のベストバー100>通巻3056号
編:イメージズ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:10,290円(本体9800円+税5%)
大龍堂通信<JV運用準則ハンドブック>通巻3053号
編著:建設業共同企業体研究会 発行:大成出版社 定価:2,100円(本体2,000円+税5%)
大龍堂通信<プロセスで学ぶ独立住居と集合住居の設計>通巻3052号
著:武者英二、宮宇地一彦、永瀬克己 発行:彰国社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<スタンダード 二級建築士 2005年版_基本学習+問題チェックで受験をサポート!>通巻3051号
編著:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:3,150円(3000円+税5%)
大龍堂通信<スタンダード 一級建築士 2005年版_基本学習+問題チェックで受験をサポート!>通巻3050号
編著:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:3,150円(3000円+税5%)
大龍堂通信<一級建築士受験 法規のウラ指導>通巻3049号
編著:荘司和樹+教育的ウラ指導 発行:学芸出版社 定価:2940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<別冊新しい住まいの設計131《住まい100選 no.39》_建築家がデザインしたウレシイ家に住まう>通巻3046号
発行:扶桑社 定価:2,900円(税込)
大龍堂通信<建築法規実務マニュアル 2005年版_改正法を踏まえた確認申請チェックの決定版>通巻3045号
著:細田茂 発行:学芸出版社 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<痛快!ケンチク雑学王>通巻3042号 著:建築うんちく隊 発行:彰国社 定価:1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<古民家再生ものがたり_これから百年暮らす_>通巻3041号
著:降幡広信 発行:晶文社 定価:1,785円(本体1700円+税5%)
大龍堂通信<ハイパーサーフェスのデザインと技術_やわらかな時代の建築に向けて_>通巻3040号
監修:瀬尾文彰、松本信二 編著:内山協一、ほか 発行:彰国社 定価:2,415円(本体2300円+税5%)
大龍堂通信<住宅建築 2005年 2月_歴史の重みを活かす技術_>通巻3039号
編集・建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,450円(2,333円+税5%)
大龍堂通信<『新建築2005年2月号』_集合住宅特集 _>通巻3038号 編集・発行:新建築 定価:2,100円(税込・特別定価)
大龍堂通信<よいお寺を建てるには>通巻3034号 著者:天野正樹 発行:白馬社 定価:1,575円(本体1500円+税5%)
大龍堂通信<建築ツウ的普請道楽のススメ>通巻3033号 著:大島健二 発行;エクスナレッジ 定価:1,890円(1,800円+税5%)
大龍堂通信<草間弥生永遠の現在>通巻3032号 作:草間弥生 発行:美術出版社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<A-haus・アーハウス>通巻3031号 編集・発行:アーハウス 定価:980円(933円+税5%)
大龍堂通信<建築のウンチク>通巻3030号 著:山田修 発行:学芸出版社 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<「HOME」特別編集No.4《フランク・ロイド・ライトのルーツ》>通巻3028号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<建設ITガイド 建設業のIT戦略専門誌 2005_電子納品完全マニュアル_付属資料:CD-ROM(1枚
12cm)>
通巻3027号 編集・発行:経済調査会 定価:2,800円(本体2667円+税5%)
大龍堂通信<環境計画総論>通巻3026号 編著:石井一郎、湯沢昭 発行:鹿島出版会 定価:2,730円(本体2600円+税5%)
大龍堂通信<建設資材データベース 2005_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) _>通巻3025号
編集・発行:経済調査会 定価:4,800円(本体4571円+税5%)
大龍堂通信<平山郁夫平成洛中洛外図>通巻3024号 著:平山郁夫 発行:講談社 定価:15,750円(本体15,000円+税5%)
大龍堂通信<ホームセキュリティ_セキュリティのABCから導入実践まで_>通巻3022号
著:竹中新策 発行:電気書院 定価:2,100円(本体2000円+税5%)
大龍堂通信<Excel土木講座《エクセルボックスカルバートの設計例》_For Windows98/NT4.0/2000/XP_>通巻3021号
著:石井充、井ケ田嗣夫 発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<芸術新潮 2005年2月号_特集:謎の男マルセル・デュシャン>通巻3020号 発行:新潮社 定価:1400円(税込)
大龍堂通信<建築物ウクレレ化保存計画 伊達伸明作品集>通巻3019号
発行:青幻舎 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<妹島和世+西沢立衛読本─2005>通巻3018号
発行:エーディーエーエディタトーキョー 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<アーキラボ 建築・都市・アートの新たな実験1950-2005>通巻3016号
編:森美術館 発行:平凡社 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<建築知識」2005年2月号_特集:内装の納まり・下地・基準寸法が満載。「景観法」条文付き_
特別付録[小冊子]速報! 12月17日施行 [景観法+建築基準法・集団規定]条例ハンドブック>通巻3015号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(税込)
大龍堂通信<インタビュー_なぜ安東孝一は問うのか? _>通巻3014号
企画+インタビュー:安東孝一 述:青木淳、ほか 発行:青幻舎 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<医療・高齢者施設の計画法規ハンドブック_建築に関する基準の概要と留意点_>通巻3012号
編集:日本医療福祉建築協会 発行:中央法規出版 定価:5,250円(本体5000円+税5%)
大龍堂通信<障害者が居住する住宅の設計資料集>通巻3011号
監修:国土交通省住宅局住宅総合整備課 編集:高齢者住宅財団編集 発行:ぎょうせい 定価:2,200円(本体2095円+税5%)
大龍堂通信<高齢者が居住する住宅の設計マニュアル>通巻3010号
監修:国土交通省住宅局住宅総合整備課 編集:高齢者住宅財団 発行:ぎょうせい 定価:4,200円(本体4000円+税5%)
大龍堂通信< パソコン版ゼンリン住宅地図誕生 《ゼンリン電子住宅(DIGITOWN)デジタウン》>通巻3009号
発行:ゼンリン 定価:各地区・約・11,550円〜36,750円(税込)
大龍堂通信<ビューティフルストリームライン_ジャパニーズグラフィックス_>通巻3006号
編集:ビル・クランフィールド 発行:システム・デザイン・リミテッド 発売:グラフィック社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<ハウスデザイン>通巻3005号 編:カルレス・ブロート・イ・コメルマ 発行:グラフィック社
定価:9,975円(本体9500円+税5%)
大龍堂通信<建築施工単価 '05-1冬号_建築・改修・設備・外構工事費/ビルメンテナンス料金_>通巻3004号
編集・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4381円+税5%)
大龍堂通信<建築技術 2005年2月号 No.661特集:兵庫県南部地震から10年
【最新】木造住宅の耐震診断と補強方法_>通巻3003号
監修:大橋好光 発行:建築技術 定価:1,850円(本体価格1,762+税5%)
大龍堂通信< 司馬遼太郎《週刊 街道をゆく NO.1 創刊》_龍馬、脱藩のみち_>通巻3002号
発行:朝日新聞社 定価:400円(税込)創刊号サービス定価
大龍堂通信<Casa BRUTUS・特別号 no.59 「最強最新!住宅案内2005」>通巻3000号 定価:980円(本体933円+税5%)
大龍堂通信<The best informational diagrams 2 A collection of graphics
that communicate information visually>通巻2999号
発行:ピエ・ブックス 定価:14,700円(本体14,000円+税5%)
大龍堂通信<フランク・ロイド・ライトのランドスケープデザイン>通巻2998号
著:Charles E.Aguar、Berdeana Aguar 訳:大木順子 発行:丸善 定価:17,850円(本体17,000円+税5%)
大龍堂通信<防犯住宅 Vol.2_家を守る、家族を守る。_>通巻2997号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,000円(本体1905円+税5%)
大龍堂通信<TenPlusOne 10+1 No.37_特集:先行デザイン宣言 都市のかたち/生成の手法_>通巻2996号
編集協力・編:清水重敦+中谷礼仁+宮本佳明 発行:INAX出版 定価:1575円(本体価格1500円+税5%)
大龍堂通信<京都紫野・鷹ヶ峰の地域文化学_佛教大学・紫野校地学術調査報告書_>通巻2994号
編集:佛教大学校地調査委員会 発行:佛教大学・施設管理課 定価:無料
大龍堂通信<建築計画読本>通巻2993号 編著:舟橋国男 発行:大阪大学出版会 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<建築施工教科書>通巻2992号
著:建築施工教科書研究会編 発行:彰国社 定価:3,570円(本体3400円+税5%)
大龍堂通信<建築施工計画実践テキスト 2_躯体工事編_>通巻2991号
著:建築施工実務研究会編 発行:彰国社 定価:4,410円(本体4200円+税5%)
大龍堂通信<季刊 建築コスト情報 2005年1月 冬号>通巻2990号
編集・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(4,381円+税5%)
大龍堂通信<建築設計資料 99_ケアハウス・有料老人ホーム_>通巻2989号
編:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信< 図録情報《Someday, for somebody いつかの、だれかに阪神大震災・記憶の<分有>のためのミュー
ジアム構想|展・2005冬 神戸》>通巻2987号
編:[記憶・歴史・表現]フォーラム 発行:[記憶・歴史・表現]フォーラム 定価:1,365円(本体1,300円+税5%)
大龍堂通信<京都石碑探偵>通巻2985号 著:伊東宗裕 発行:光村推古書院 定価 1,680円(本体1,600円+税5%)
大龍堂通信<骨董をたのしむ 53_古民具のある暮らし>通巻2984号 編集・発行:平凡社 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<小規模区画整理のすすめ_これからの街なか土地活用_>通巻2983号
編:区画整理促進機構 発行:学芸出版社 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
大龍堂通信<レオナルドの手稿・素描・素画に関する基礎的研究>通巻2982号
著:裾分一弘 発行:中央公論美術出版 定価:68,250円(本体65,000円+税5%)
大龍堂通信<チチェローネ 建築篇>通巻2981号
著:ヤーコプ・ブルクハルト 訳:瀧内槇雄 発行:中央公論美術出版 定価:39,900円(本体38000円+税5%)
大龍堂通信<京の色事典330>通巻2979号
監修:藤井健三 編:コロナ・ブックス編集部 発行:平凡社 定価:1,800円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信<デザイナー児玉英雄 1 / デザイナー児玉英雄 2>通巻2978号
著:児玉英雄 発行:二玄社 定価:3,045円(本体2900円+税5%) セット:6,090円(価格5800円+税5%)(分売不可)
大龍堂通信<クラシックモダン_1930年代日本の芸術>通巻2977号
編:五十殿利治、河田明久 発行:せりか書房 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<年鑑日本の空間デザイン_ディスプレイ・サイン・商環境 2005>通巻2976号
編集:年鑑日本の空間デザイン刊行委員会編集部会 発行:六耀社 定価:18,900円(本体18000円+税5%)
大龍堂通信<文化財保存環境学>通巻2975号
著:三浦定俊、佐野千絵、木川りか 発行:朝倉書店 定価:3,780円(本体3600円+税5%)
大龍堂通信<A+U2005:01_特集:ストラクチュア・アンド・マテリアルズ _>通巻2971号
編集・発行:エーアンドユー 定価:2,800円(2,667円+税5%)
大龍堂通信<《建築ジャーナル01 2005年1月号No.1079》>通巻2970号
編集・発行:企業組合 建築ジャーナル 定価:900円(858円+税5%)
大龍堂通信<《商店建築 2005年1月号》新年号特別企画 '05商環境ビジョンクエスト 空間デザイナー50人の展望>通巻2969号
編集・発行:商店建築社 定価:2040円(本体1,943+税5%)
大龍堂通信<創刊80周年《新建築2005年1月号》>通巻2968号 編集・発行:新建築社 定価:2,000円(本体1,905円+税5%)
大龍堂通信<《GA JAPAN no.72 1-2/2005》座談会[建築2004/2005]総括と展望
建築的な新しい風景を如何に評価するか_>通巻2967号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:2,450円(2,333円+税5%)
大龍堂通信<《住宅建築 2005年 1月》_特集:家具から 藤井厚二の聴竹居に学ぶ_>通巻2966号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,450円(2,333円+税5%)
大龍堂通信<《景観法を活かす》_どこでもできる景観まちづくり_>通巻2964号
編著:景観まちづくり研究会 著:岸田里佳子、ほか 発行:学芸出版社 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<《日本建築生産組織に関する研究》>通巻2963号
著:渡辺保忠 編集:渡辺保忠先生著作刊行委員会 発行:明現社 定価:5,670円(本体5400円+税5%)
大龍堂通信< 淡交ムック「ゆうシリーズ」週末の手習い(8)《描くコツがわかる楽しい水墨画》>通巻2962号
監修:佐々木鐵心 発行:淡交社 定価:1,995円(本体1,900円+税5%)
大龍堂通信<ディテール163号(2005年冬季号)>通巻2961号 編集・発行:彰国社 定価:2,250円(本体2,143円+税5%)
大龍堂通信<■ 《文化資源とガバナンス》_(日仏都市会議2003都市の21世紀「文化をつむぎ、文化をつくる」1
)_
●《近代建築遺産の継承》_(日仏都市会議2003都市の21世紀「文化をつむぎ、文化をつくる」2
)_>通巻2960号
■編:三宅理一、アンドレ・シガノス、沢井安勇 発行:鹿島出版会 定価:3,360円(本体3200円+税5%)
●編:三宅理一、アンドレ・シガノス、沢井安勇 発行:鹿島出版会 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<予約受付中!『日本のモダニズム建築』>通巻2959号
編集・発行:彰国社 定価:178,500円(特価160,000円+税5%) 2005年8月末日まで特価販売です。!!
大龍堂通信<壁の遊び人=左官・久住章の仕事>通巻2957号
語り:久住章 発行:世織書房 定価:1,890円(本体1800円+税5%)
大龍堂通信< 新撰 京の魅力シリーズ《京都極楽銭湯案内》>通巻2956号
著:林宏樹 写真:杉本幸輔 発行:淡交社 定価:1,575円(本体1,500円+税5%)
大龍堂通信<テレンス・コンラン住まいのデザイン全書>通巻2955号
著:テレンス・コンラン 訳:坂本響子、小林理子、近藤修 発行:エクスナレッジ 定価:7,140円(本体6800円+税5%)
大龍堂通信<消防設備アタック講座 消防設備がマスターできる! 上 、下>通巻2954号
著:高木任之 発行:近代消防社 定価:3,500円(本体3333円+税5%)
著:高木任之 発行:近代消防社 定価:3,500円(本体3333円+税5%)
大龍堂通信<グラウンド・ゼロ_再生への始動―ニューヨークWTC跡地 建築コンペティション選集_
>通巻2952号
著:スティーブンス,スザンヌ 訳:下山裕子 監訳・編:岸田麻矢 発行:エクスナレッジ 定価:6,090円
(本体価:\5,800+税5%)
大龍堂通信<住宅業界の地域密着「らしさ」経営戦略>通巻2951号 著:佐藤善秀 発行:鶴書院 定価:1,785円(1,700円+税5%)
大龍堂通信<BT 美術手帖2005年1月号_ 特集:アートブックガイド2005>通巻2950号
編集・発行:美術出版社 定価1:600円(税込)
大龍堂通信<新建築住宅特集 2005年1月号_特集:庭と緑をめぐって_>通巻2949号
編集・発行:新建築社 定価:2,000円 (本体:1,905円+税5%)
大龍堂通信<新建築ウォッチング_Tokyo edge 2003-04_>通巻2948号
著:松葉一清 発行:朝日新聞社 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<京都お守り手帖>通巻2947号 編集・発行:光村推古書院編集部 定価 1,260円(本体 1,200円+税5%)
大龍堂通信<日本の名景 城郭>通巻2946号 著:森田敏隆 発行:光村推古書院 定価:1,680円(1,600円+税5%)
大龍堂通信<Spaces & projects×100_Infix works_>通巻2945号
著:間宮吉彦 発行:文芸春秋企画出版部 発売:文芸春秋 定価:3,400円(本体3714円+税5%)
大龍堂通信<木造建築工法の仕組み>通巻2944号
著者:中善寺登喜次 監修:十代田知三 発行:木造建築文化総合センター 発売:相模書房 定価:2,625円(本体2500円+税5%)
大龍堂通信<建築智識 2005年1月号_特集:付録CD-ROM建築基準法[法・令・告]を一発検索!_>通巻2942号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(1,600円+税5%)
大龍堂通信<路地-Wandering back alleys->通巻2941号 著:中里和人 発行:清流出版 定価:2,520円(本体2400円+税5%)
大龍堂通信<ウンチとオシッコはどこへ行く_水洗トイレの深〜い落とし穴_>通巻2940号
著:上幸雄 発行:不空社 発売:泉書房 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<妹島和世読本 1998>通巻2939号 再販出来る!!
編:ニ川幸夫 発行:エーディーエー・エディタ・トーキョー 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<建築関係法令集 平成17年版>通巻2938号
編:建築法規編集会議 発行:総合資格 定価:2,940円(2,800円+税5%)
大龍堂通信<ジャン・プルーヴェ>通巻2937号
監修:プルーノ・ライシュ/カトリーヌ・デュモン・ダヨ 日本語版監修:山名善之 編:ヴィトラ・デザイン・ 慶應義塾大学DMF
発行:東陶機器 定価:5,880円(5,600円+税5%)
大龍堂通信<画帖桂離宮_特別復刻版 初版:1981年刊 >通巻2935号
著:ブルーノ・タウト 訳:篠田英雄 発行:岩波書店 定価:39,900円(本体38,000円+税5%)
大龍堂通信 <ハウスアドバタイジンググラフィックス_不動産・建物・設備…住まいの広告特集>通巻2934号
編集・発行:ピエ・ブックス 定価:15,750円(本体15000円+税5%)
大龍堂通信<インテリアトレンドビジョン_世界のインテリア情報発信ブック 2005>通巻2933号
著:佐戸川清 発行:トーソー出版 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<空間に恋して_象設計集団のいろはカルタ>通巻2932号
著:象設計集団編 発行:工作舎 定価:5,040円(本体4800円+税5%)
大龍堂通信<平成17年度 基本建築関係法令集 ■法令編 ●告示編>通巻2931号
■編集:国土交通省住宅局;日本建築技術者指導センタ− 発行:霞ケ関出版社 定価:2,940円(2,800円+税5%)
●編集:国土交通省住宅局;日本建築技術者指導センタ− 発行:霞ケ関出版社 定価:2,300円(2,190円+税5%)
大龍堂通信<Hiroshi Hara discrete city Vol.1 ESSAY discrete city
Vol.2 INTERVIEW
discrete city Vol.3 DOCUMENT discrete city Vol.4 DRAWINGS》>通巻2930号
著者:原広司 発行:TOTO出版社 定価:3,150円(本体3,000円+税5%)B5変型、ソフトカバー、4分冊・箱入(分売不可)
大龍堂通信<■五重塔_蓮華院誕生寺 ●芝居小屋八千代座_永石秀彦写真集>通巻2928号
■写真:永石秀彦 発行:海鳥社 定価:(本体6500円+税5%)
●著:永石秀彦 発行:海鳥社 定価:(本体3500円+税5%)
大龍堂通信<実用地盤・環境用語辞典>通巻2927号 著:小林康昭 発行:山海堂 定価:4,830円(本体4600円+税5%)
大龍堂通信<補強土壁工法FAQ50_補強土壁工法に関するよくある質問と回答50題_>通巻2926号
著:小川憲保 発行:理工図書 定価:2,940円(本体2800円+税5%)
大龍堂通信<ホームページで学ぶ構造力学_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)_>通巻2925号
著:市之瀬敏勝 発行:技報堂出版 定価:3,990円(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<井上建築関係法令集[平成17年度版]>通巻2924号
編:建築法令研究会 発行:井上書院 定価:2835円(本体2700円)
大龍堂通信<JA56 WINTER 2005季刊_YEAR BOOK 2004 建築年鑑_>通巻2921号
編集・発行:新建築社 定価:2,500円(2,381円+税5%)
大龍堂通信<スティグ・リンドベリ作品集>通巻2918号
著:スティグ・リンドベリ作 ギセラ・エロン 役:本郷若子 発行:プチグラパブリッシング 定価:(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<スペイン民家探訪>通巻2917号
写真・文:板倉元幸 発行:ARTBOXインターナショナル 定価:(本体5000円+税5%)
大龍堂通信<バリ・ハウス>通巻2916号 文:ジャンニ・フランチョーネ 写真:ルカ・インヴェルニッツィ・テットーニ
訳:尾原美保 発行:チャールズ・イー・タトル出版 定価:(本体3800円+税5%)
大龍堂通信<VectorWorks建築3Dプレゼンテーション実践ガイド_付属資料:CD-ROM(1枚
12cm)_>通巻2915号
著:河村容治 発行:エムディエヌコーポレーション 発売:インプレスコミュニケーションズ 定価:(本体3600円+税5%)
大龍堂通信<建築を拓く_建築・都市・環境を学ぶ次世代オリエンテーション_>通巻2914号
編:日本建築学会 発行:鹿島出版会 定価:2310円 (本体2200円+税5%)
大龍堂通信<未来をひらく都市再生_日本の「かお」と日本の「こころ」を創る>通巻2912号
編:日本経済調査協議会 発行:ぎょうせい 定価:(本体1905円++税5%)
大龍堂通信<AutoCADLT2000から2005まで作図・操作学習帳>通巻2911号
著:鳥谷部真 発行:エクスナレジ 定価:2,730円(税込)
大龍堂通信<色の名前で読み解く日本史>通巻2910号 著:中江克己 発行:青春出版社 定価:788円(750円+税5%)
大龍堂通信<PHPエル新書 055 色の歴史手帖 日本の伝統色十二カ月>通巻2909号
著:吉岡幸雄 発行:PHP研究所 定価:1,050円(1,000円+税5%)
大龍堂通信<日本の伝統色 その色名と色調_全色カラーチップ付_>通巻2908号
著:長崎盛輝 発行:青幻舎 定価:1,575円(1,500円+税5%)
大龍堂通信< チルチンびと 別冊8号 本物の自然素材で家を建てるための本>通巻2906号
編集・発行:風土社 定価:1,470円(1,400円+税5%)
大龍堂通信<2005年版 建築 - 現場技術手帳(普通装幀)、ほか>通巻2905号 編・発行:工学出版 定価:900円(税込)
大龍堂通信<積算ポケット手帳 2005年 ●前期編、■外廻り工事編、◆設備編》>通巻2904号
●編集・発行:建築資料研究社 定価:3,000円(2,857円+税5%)
■編集:ワークランド 発行:建築資料研究社 定価:3,570円(3,400円+税5%)
◆編集:ワークランド 発行:建築資料研究社 定価:3,570円(3,400円+税5%)
大龍堂通信<木造住宅の耐震診断と補強方法>通巻2903号
監修:国土交通省建築指導課 編集・発行:日本建築防災協会 定価:6,500円
(5,850円+税5%)
大龍堂通信<■「十二支のE話」 ●「続・十二支のE話」>通巻2902号
■著:戸出武 発行:大龍堂書店 定価:1,500円(税込)
●著:戸出武 発行:大龍堂書店 定価:2,100円(税込)
大龍堂通信<和の手帖_カラーチップ付_>通巻2901号
監修:武井邦彦(玉川大学教授) 著者:石田純子 定価:2,730円(2,600円+税5%)
大龍堂通信<世界のマーク_由来や意味が分かる343点_>通巻2899号
編:主婦の友社 監修:太田幸夫 発行:主婦の友社 定価:1,680円(本体1600円+税5%)
大龍堂通信<建築と環境のサウンドライブラリ_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)_>通巻2898号
編:日本建築学会 発行:技報堂出版 定価:3,150円(本体3000円+税5%)
大龍堂通信<建設情報の利活用_e‐Japan電子政府の実現に向けて_>通巻2897号
監修:古田均 ほか 発行:工学社 定価:2,415円(本体2300円+税5%)
大龍堂通信<建築を知る_はじめての建築学_>通巻2896号
編:建築学教育研究会 発行:鹿島出版会 定価:1,995円(本体1900円+税5%)
大龍堂通信<SD 2004>通巻2895号
編集:SDレビュー2004事務局 発行:鹿島出版会 定価:1,995円(本体1900円+税5%)
大龍堂通信<コンフォルト2004年 12月 NO.81_人が集まる食の空間_ >通巻2893号
編集・コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:1,600円(消費税5%)
大龍堂通信< ディテール 12月号別冊・デザイナーのための内外装材チェックリスト
2005年度版>通巻2892号
編集・発行:彰国社編 定価3,980円(本体3,790円+税5%)
大龍堂通信<永遠の空間_描かれた世界遺産_>通巻2891号
著:青山邦彦 解説:鈴木博之 発行:彰国社 定価:(本体2667円+税5%)
大龍堂通信<■隈研吾読本 U━2004 ●隈研吾読本━1999>通巻2890号
■編集・発行:A.D.Aエディタートウキョー 定価:2,450円(2,333円+税5%)
●編集・発行:A.D.Aエディタートウキョー 定価:2,450円(2,333円+税5%)
大龍堂通信<積算ポケット手帳 2005年《リフォームハンドブック》 >通巻2887号
編集・芦澤泰偉事務所 発行:建築資料研究社 定価:3,360円(3,200円+税5%)
大龍堂通信< 改訂版刊行!《木造建築工事標準仕様書平成16年版》>通巻2886号
編集・発行:公共建築協会 定価:4,000円(3,810円+税5%)
大龍堂通信<設計業務等設計書作成マニュアル 平成16年度版>通巻2884号
編:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 定価:(本体4095円+税5%)
大龍堂通信<明治の東京計画>通巻2883号 著:藤森照信 発行:岩波書店 定価:(本体1200円+税5%)
大龍堂通信<造園修景積算マニュアル 改訂11版>通巻2882号 著:風間伸造 発行:建設物価調査会 定価:(本体5400円+税)
大龍堂通信<石組作法_石と意志の組み合わせ_>通巻2881号
編:竜居庭園研究所 発行:建築資料研究社 定価:(本体1400円+税)
大龍堂通信<新しい構想による17年ぶりの全面改訂版,建築設計に必須の図面集 2004年9月 冊子体完結!
『建築設計資料集成』全13冊>通巻2878号 編:日本建築学会 発行:丸善 定価:(セット価格163,400円+税)
大龍堂通信<アイデアいっぱい! 住宅プレゼンテーションの道具箱>通巻2875号
著:瀬川洋文 発行:彰国社 定価2,940円(本体2,800円+税)
大龍堂通信<21世紀の家づくり百科 家づくりの基礎知識_これ1冊ですべてがわかる! 2005年版>通巻2874号
監修;中村義平二 発行:建築資料研究社 定価:(本体2000円+税)
大龍堂通信<コンクリートの文明誌>通巻2873号 著:小林一輔 発行:岩波書店 定価:3,150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<CM(コンストラクション・マネジメント)ガイドブック>通巻2872号
著・発行:日本コンストラクション・マネジメント協会 発売:相模書房 定価:(本体4500円+税)
大龍堂通信<建築家が建てた幸福な家>通巻2870号 著:松井晴子 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2200円+税)
大龍堂通信<修復の手帖 Vol.2_100年先の修復を考える_>通巻2869号
編:修復の手帖刊行委員会 定価:(本体1200円+税)
大龍堂通信<人気レストランの空間デザイン Vol.2 / 人気レストランの空間デザイン>通巻2868号
編集・発行:旭屋出版 定価:(本体2500円+税)
大龍堂通信<吉相建築のデザイン_家相・風水の生かし方_>通巻2867号
著:二瀧雅子 発行:学芸出版社 定価:2100円(本体2000円+税)
大龍堂通信<空調システムの自動制御>通巻2865号 著:千葉孝男 発行:オーム社 定価:(本体3300円+税)
大龍堂通信<土地改良工事の積算と施工 平成16年度版>通巻2864号
編:建設物価調査会積算研究会 発行:建設物価調査会 定価:(本体5000円+税)
大龍堂通信<オフィススペース Vol.1>通巻2863号
編:イメージズ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:(本体5000円+税)
大龍堂通信<職業は建築家_君たちが知っておくべきこと_>通巻2862号
写真・インタヴュー:ローランド・ハーゲンバーグ 述:Tadao Andoほか 発行:柏書房 定価:(本体2000円+税)
大龍堂通信<LE CORBUSIER PLANS 第1.2.3.4集(DVD16枚組)>通巻2859号
編著:Echelle-1 / Fondation Le Corbusier 発行:コーデックスイメージズ 発売:丸善
定価:セット840,000円(本体800,000円+税) 支払:納品毎に20万円(税別)×4回
一括支払特別価格(2005年3月末迄):735,000円(本体700,000円+税)
大龍堂通信<古民家スタイル No.3_古民家というかたちと心を継承するスタイル>通巻2857号
編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:1,800円(本体1714円+税)
大龍堂通信<建築家林昌二毒本>通巻2856号 著:林昌二 発行:新建築社 定価:3,360円(本体3200円+税)
大龍堂通信<今すぐ使える!最新建築基準法「法×令×告示」徹底解説>通巻2855号
著:鈴木繁康 発行:エクスナレッジ 定価:2,940円(本体2,800円+税)
大龍堂通信<京の作庭家 木戸雅光の世界─住まいの庭>通巻2854号
著:木戸雅光 発行:マリア書房 定価:2,940円(2,800+税)
大龍堂通信<新建築住宅特集2004年12月別冊 木造住宅が変わる─SE構法の可能性>通巻2853号
編集・発行:新建築社 定価:1,800円(1,714円+税)
大龍堂通信<ピラネージ建築論 対話>通巻2851号
発行・編集:出版組織体・アセテート 翻訳:横手義洋 校閲:岡田哲史 編集:中谷礼仁・北浦千尋 定価:(1400円+税)
大龍堂通信<近世建築論集(Pre-modern Architectural Theory)>通巻2850号
著者:中谷礼仁・中谷ゼミナール 発行・編集:出版組織体・アセテート 定価:(2400円+税)
大龍堂通信<建築士手帳 2006>通巻2848号 発行・編集:新日本法規出版 定価:788円(本体750円+税)
大龍堂通信<建築設備手帖 2005年版>通巻2847号 編:建築設備技術懇話会 定価:1050円(税込)
大龍堂通信<《すまいの環境と健康》_建築士にも知って欲しい住まい方の知識_>通巻2846号
編集・発行:(社)京都府建築士会「住まいの環境研究会」 定価:1,000円(税込)
※※ この本は一般市販ルートでは販売されていません。お申込は大龍堂書店までご連絡下さい。
大龍堂通信<建築文化12月号 臨時増刊《デザイナーのための建築法規チェックリスト 2005年度版》>通巻2845号
編集・発行:彰国社 定価:4,600円(本体4,381円+税)
大龍堂通信<表千家歴代家元の好みに見る茶の湯の美と心>通巻2843号
監修:千宗左 著:久田宗也、清水実 発行:講談社 定価:(本体9500円+税)
大龍堂通信<見方・かき方建築配管図面>通巻2842号 共著:矢野弘、中村勉 発行:オーム社 定価:(本体3000円+税)
大龍堂通信<新・緑空間デザイン設計・施工マニュアル>通巻2841号
編:都市緑化技術開発機構特殊緑化共同研究会 発行:誠文堂新光社 定価:(本体3500円+税)
大龍堂通信<逐条解説景観法>通巻2840号
監修:国土交通省都市・地域整備局都市計画課 編集:景観法制研究会 発行:ぎょうせい 定価:(本体2190円+税)
大龍堂通信<大工道具の日本史>通巻2839号 著:渡邉晶 発行:吉川弘文館 定価:(本体1700円+税)
大龍堂通信<防災設備に関する指針_電源と配線及び非常用の照明装置 2004年版_>通巻2837号
監修:中野弘伸、白谷祐二 著:日本電設工業協会技術・安全委員会 発行:日本電設工業協会
発売:オーム社 定価:(本体4900円+税)
大龍堂通信<建築学構造シリーズ《建築合成構造》>通巻2836号 編著:松井千秋 発行:オーム社 定価:(本体3800円+税)
大龍堂通信<ソーラー建築設計データブック>通巻2835号 編:日本建築学会 発行:オーム社 定価:(本体3800円+税)
大龍堂通信<京都新聞創刊125周年記念出版《京都御所 大宮・仙洞御所》/《桂離宮 修学院離宮》>通巻2834号
各巻・監修:斎藤誠治 文:杉田博明、三浦隆夫、河村吉宏、中村勝 協力:宮内庁京都事務所 写真:中田昭
発行:京都新聞出版センター 定価:3,500円(本体3,333円
大龍堂通信<住宅現場携帯ブック《組み上げる》_木取り・墨付け編_>通巻2833号
編:藤沢好一、田処博昭 発行:井上書院 定価:(本体1840円+税)
大龍堂通信<開発許可ハンドブック>通巻2831号
編集:静岡県都市住宅部土地対策室 発行:ぎょうせい 定価:(本体3714円+税)
大龍堂通信<建築家のメモ_メモが語る100人の建築術_>通巻2830号
監修:日本建築家協会関東甲信越支部建築交流部会 発行:丸善 定価:(本体2400円+税)
大龍堂通信<超入門VectorWorks11で学ぶ建築製図の基本>通巻2829号
著:水谷真裕 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3200円+税)
大龍堂通信<間取りで決まる住みよい家>通巻2828号 編集・発行:ニューハウス出版 定価:(本体2095円+税)
大龍堂通信<(平成16年11月上旬 発行予定)Q&A平成16年 改正建築基準法等のポイント>通巻2827号
著者:戸田敬里 発行:新日本法規出版 定価:3,570円(税込)
大龍堂通信<「建築知識」2004年11月号_特集:設計者・工務店のための 「かしこい植栽」デザイン講座_>通巻2825号
付録小冊子:知っておくべき樹木を厳選400種必携[植栽]ポケット図鑑 編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(税込)
大龍堂通信<原っぱと遊園地_建築にとってその場の質とは何か_>通巻2824号
著:青木淳 発行:王国社 定価:(本体2000円+税)
大龍堂通信<建設業法と技術者制度>通巻2823号 編:建設業技術者制度研究会 発行:大成出版社 定価:(本体2600円+税)
大龍堂通信<SPA-DE Vol.2_特集:オランダの空間デザイン_ >通巻2822号 編集・発行:六耀社 定価:(本体2800円+税)
大龍堂通信<オフィスのユニバーサルデザインに向けて>通巻2821号
編・著:ユニバーサルデザイン研究部会 発行:日本ファシリティマネジメント推進協会、調査研究委員会
定価:4,000円(税込)CD付き定価:(5000円+税)
大龍堂通信<エクセル仮設構造物の設計例 3、2、1>通巻2819号
■《エクセル仮設構造物の設計例 3_足場工・型枠支保工編_》
発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:(本体3200円+税)
■《エクセル仮設構造物の設計例 2》_路面覆工・仮設桟橋・防護柵工編_
著者:石井充、佐藤博 発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:3,360円(本体:3,200円+税)
■《エクセル仮設構造物の設計例 1》_土留・締切工編_
著者:石井充、芳賀栄人 協力:IT土木技術研究会 発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:3,360(本体\3,200+税)
大龍堂通信<子どもが育つ夢の家_健やかな感性を育むための住育論_>通巻2818号
著者:栗田正光 発行:新風舎 定価:(本体1500円+税)
大龍堂通信<アーツ・アンド・クラフツと日本>通巻2817号 編:デザイン史フォーラム 発行:思文閣出版 定価:(本体2900円+税)
大龍堂通信<「51C」家族を容れるハコの戦後と現在>通巻2816号 著者:鈴木成文 他 発行:平凡社 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<建築という冒険>通巻2815号 編集・発行:エーアンドエー 発売:建築資料研究社 定価:(本体2800円+税)
大龍堂通信<風土工学>通巻2812号 編著:竹林征三 発行:山海堂 定価:(本体3400円+税)
大龍堂通信<生態工学の基礎_生きた建築材料を使う土木工事_>通巻2811号
著:フーゴー・マインハルト・シヒテル 訳:伊藤直美、ペーター・マテー 監修:佐々木寧 発行:築地書館 定価:(本体4800円+税)
大龍堂通信<ラブアーキテクチャー>通巻2810号 著者:KIK 発行:TOTO出版 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<現代建築家>通巻2809号
著者:フィリップ・ジョディディオ 訳:Masaaki Takahash 発行:タッシェン・ジャパン 定価:(本体1500円+税)
大龍堂通信<図説やさしい構造力学>通巻2808号 著者:浅野清昭 発行:学芸出版社 定価:(本体2600円+税)
大龍堂通信<和楽(waeaku)別冊 秋冬号_和楽が誘う、知と美は京都にあり、 まだ知らぬ、夢幻の世界へ_>通巻2805号
編集・発行:小学館 定価:950円(税込)
大龍堂通信<新建築 2004年11月号別冊《戸田建設 建築設計統轄部》_コミュニケートするデザイン_>通巻2804号
編集・発行:新建築社 定価:3,800円(税込)
大龍堂通信<住宅建築別冊 58_住居を詳細で考える_>通巻2803号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:\3,980(税込)
大龍堂通信<淡交ムック・ゆうシリーズ京都人、京都通がおすすめする紅葉名所
《京の紅葉紀行》>通巻2800号
編:ウーム総合企画事務所 発行:淡交社 定価:1,260円(本体1,200円+税)
大龍堂通信<淡交ムック《保存版そうだ 京都、行こう。》>通巻2799号 編集・発行:淡交社 定価:1,680円(本体1,600円+税
大龍堂通信<京都・観光文化検定試験 公式テキストブック>通巻2798号
監修:森谷尅久 編:京都商工会議所 発行:淡交社 定価: 2,100円(2,000円+税)
大龍堂通信<HOME2004年 特別編集No.3_バウハウス_>通巻2797号 発行:エクスナレッジ 定価:(2,400円+税)
大龍堂通信<JA55 2004年秋号:中国に建つ日本人建築家の作品>通巻2796号
発行:新建築社 定価:2,500円(本体2,381円+税)
大龍堂通信<宮脇檀の「いい家」の本 PHP文庫>通巻2793号 著者:宮脇檀 発行:PHP研究所 定価:600円(税込)
大龍堂通信<ドイツに学ぶ木質パネル構法_地方分権型経済と環境配慮型木造住宅_>通巻2792号
著:山本恭逸、大橋好光 発行:市ケ谷出版社 定価:(本体2400円+税)
大龍堂通信<スモールスペースのアイデア 2>通巻2791号
著:スティーブン・クラフティ 訳:郷司陽子 発行:グラフィック社 定価:(本体2800円+税)
大龍堂通信<DRA-CAD徹底解説_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)_>通巻2790号
著:深滝准一 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3800円+税)
大龍堂通信<地球―その不思議な世界>通巻2789号 著者:三木幸蔵 発行:鹿島出版会 定価:1470円 (本体1400円+税)
大龍堂通信<窓のそとに広がる夜景をさらりと描く15分の裏技>通巻2783号
著:山田雅夫 発行:自由国民社 定価:1,470円(税込)
大龍堂通信<東京下町たゝずみの家々_より道みち草まわり道_>通巻2782号
画・文:杉山八郎 発行:街と暮らし社 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<建築環境のデザインと設備>通巻2781号 編著者代表:藤井修二 発行:市ケ谷出版社 定価:(本体3000円+税)
大龍堂通信<積算ポケット手帳 2005年_店舗デザインハンドブック_>通巻2780号
編集・芦澤泰偉事務所 発行:建築資料研究社 定価:2,940(税込)
大龍堂通信<住まいのことのは手帖>通巻2779号 著:木山悳世 発行:TOTO出版 定価:(本体950円+税)
大龍堂通信<マンション管理の知識 3訂版_マンション管理にかかわるすべての人に>通巻2777号
監修:国土交通省マンション管理対策室 編著・発行:マンション管理センター 発行:住宅新報社 定価:2,980円(税込)
大龍堂通信<CASBEE入門_建築物を環境性能で格付けする_>通巻2776号
編:JSBC 著:村上周三 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<こんな建築家になれるか>通巻2775号 著:馬場璋造 発行:王国社 定価:(本体1900円+税)
大龍堂通信<CM(コンストラクション・マネジメント)が建築を変える 理論編>通巻2774号
著:小菅哲 発行:建築ジャーナル 定価:(本体2000円+税)
大龍堂通信<限界状態設計法の挑戦_若き建築構造技術者に向けて_>通巻2773号
監修:神田順 執筆:高田毅士、ほか 発行:建築技術 定価:(本体2300円+税)
大龍堂通信<季刊 土木コスト情報 2004年10(秋)号>通巻2769号 編集・発行:建設物価調査会 定価:3,400円(3,238円+税)
大龍堂通信<季刊 土木施工単価 2004年10月(秋)号>通巻2768号 編集・発行:経済調査会 定価:3,400円(本体3,238円+税)
大龍堂通信<季刊 建築施工単価 2004年秋号>通巻2767号 編・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税)
大龍堂通信<建築設計資料 98_用途変更−改修刷新・保存再生・コンバージョン_>通巻2765号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(税込)
大龍堂通信<マイホームプラス 2004autumn_間取りの究極ガイド_>通巻2764号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1300円+税)
大龍堂通信<小規模病院の設計 新訂第2版_そのチェックポイントと実例_>通巻2763号
著:知久董 発行:彰国社 定価:(本体3500円+税)
大龍堂通信<アンジェロ・マンジャロッティ>通巻2761号 企画・編集:ギャラリー・間 発行:TOTO出版 定価:(本体2400円+税)
大龍堂通信<建築物荷重指針・同解説 第4版 2004>通巻2760号
著編:日本建築学会 発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:6,510円(本体価格6,200円+税)
大龍堂通信<建築コスト情報 2004年10月号 秋>通巻2759号 編集・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(税込)
大龍堂通信<建築する身体_人間を超えていくために_>通巻2756号
著:荒川修作、マドリン・ギンズ 訳:河本英夫 発行:春秋社 定価:(本体1300円+税)
大龍堂通信<杭基礎の調査・設計・施工から検査まで / 液状化対策工法>通巻2755号
編集:地盤工学会杭基礎の調査・設計・施工から検査まで編集委員会 発行:地盤工学会 発売:丸善 定価:(本体6600円+税)
編集:地盤工学会液状化対策工法編集委員会 発行:地盤工学会 発売:丸善 定価:(本体6800円+税)
大龍堂通信<これでわかる静音化対策 騒音に応じて最適方法を選ぶ>通巻2754号
著者:一宮亮一 発行:工業調査会 定価:(2,940円+税)
大龍堂通信<木造住宅概算見積りの手法>通巻2753号 著者:はまだ かんじ 発行:経済調査会 定価:(本体3,200円+税)
大龍堂通信<ル・コルビュジエの勇気ある住>通巻2752号 著:安藤忠雄 発行:新潮社 定価:(本体1400円+税)
大龍堂通信<月刊「建築知識」2004年10月号特集:防犯のすべて[防犯設計]攻略マニュアル
>通巻2751号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,500(税込)
大龍堂通信<建築オーダーの意味_古代・中世・ルネサンスの古典オーダー_>通巻2750号
著:ジョン・オナイアンズ 監訳:日高健一郎 訳:河辺泰宏 発行:中央公論美術出版 定価:(本体38,000円+税)
大龍堂通信<環境の思想家たち上 古代-近代編>通巻2749号
編:ジョイ・A.パルマー 訳:須藤自由児 発行:みすず書房 定価:(本体2800円+税)
大龍堂通信<建築MAP東京mini>通巻2748号 編:ギャラリー・間 発行:TOTO出版 定価:(本体1000円+税)
大龍堂通信<建築MAP京都mini>通巻2747号 編:ギャラリー・間 発行:TOTO出版 定価:(本体950円+税)
大龍堂通信<《実務最優先・天球率》_JW-CAD4で学ぶ_特別付録CD-ROM・Jw-cad Ver.4.03d>通巻2744号
著:JAIC 発行:エクスナレッジ 定価:(3,200円+税)
大龍堂通信<管理組合・実務家のための改修によるマンション再生マニュアル>通巻2739号
監修:国土交通省国土技術政策総合研究所 編集:マンションリフォーム技術協会、マンション再生協議会
著:マンション再生技術研究会 発行:ぎょうせい 定価:(本体2286円+税)
大龍堂通信< ワールド・ムック497 アイデア住宅_90%の不安と10%の自信が大成功への道_>通巻2738号
編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:(本体1524円+税)
大龍堂通信<24の家_建築家と建てた夢を育む住まい_>通巻2737号
写真:白鳥美雄 文:鈴木紀慶 発行:小学館 定価:(本体2300円+税)
大龍堂通信<都市この小さな国の>通巻2736号
著:リチャード・ロジャース、アン・パワー 訳:太田浩史 発行:鹿島出版会 定価:(本体3200円+税)
大龍堂通信<住宅が危ない!シリーズ7《「リフォーム」が危ない! 塗替え編》>通巻2734号
著:西野一、安田啓一 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1500円+税)
大龍堂通信<太陽レクチャー・ブック003《北欧インテリア・デザイン》>通巻2733号
著:島崎信 発行:平凡社 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<20世紀の建築_Plans sections and elevations_付属資料:CD-ROM(1枚
12cm)>通巻2732号
著:Richard Weston 監修:黒川雅之 訳:森下麻矢子、郷司陽子 発行:丸善 定価:(本体8500円+税)
大龍堂通信<地下室だい好き>通巻2731号 著:東方洋雄 発行:創拓社出版 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<すぐにわかる構造力学>通巻2730号 著:西谷章 発行:鹿島出版会 定価:(本体2100円+税)
大龍堂通信<配色見本帖_イメージ別に見つかる配色コレクション_>通巻2727号
著:ティナ・サットン、ブライド・M.フェーラン 訳:郷司陽子、森下麻矢子 発行:ピエ・ブックス 定価:(本体2500円+税)
大龍堂通信<事例で読む現代集合住宅のデザイン>通巻2726号
編:日本建築学会住宅小委員会 発行:彰国社 定価:(本体2600円+税)
大龍堂通信<建築請負・建築瑕疵の法律実務_建築紛争解決の手引_>通巻2725号
編:横浜弁護士会 発行:ぎょうせい 定価:(本体2857円+税)
大龍堂通信<建築トラブルにみる常識非常識>通巻2724号 著者:荒川治徳 発行:学芸出版社 定価:(本体2200円+税)
大龍堂通信< 《建築と社会 2004年9月号》特集:「建築家」とは何か−建築家の職能と価値を考える−>通巻2722号
編集・発行:日本建築協会 定価:1,200円(税込)
大龍堂通信<微生物が家を破壊する_コンクリートの腐食と宅地の盤膨れ_>通巻2719号
著者:山中健生 発行:技報堂出版 定価:(本体1500円+税)
大龍堂通信<住宅現場手帖《耐震診断》_既存木造住宅の安全性を見極めるコツ_>通巻2718号
著者:保坂貴司 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:(本体1700円+税)
大龍堂通信<ヒートアイランドの対策と技術>通巻2717号 編:森山正和 発行:学芸出版社 定価:2415円(本体2300円+税)
大龍堂通信<建設工事標準歩掛 改訂41版>通巻2716号
編:建設物価調査会積算委員会 発行:建設物価調査会 定価:(本体14800円+税)
大龍堂通信<ありえない家_トーキョー狭小住宅物語_>通巻2713号
著者:細野透 発行:日本経済新聞社 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<■アート・デザイン・都市 1_六本木ヒルズパブリックアートの全貌
/ ●アート・デザイン・都市 2
_六本木ヒルズクリエーター18人の提案_>通巻2712号
■企画監修:森美術館 発行:森ビル 発売:六耀社 定価:(本体3200円+税)
● 企画監修:森美術館 発行:森ビル 発売:六耀社ジュアル 定価:(本体2800円+税)
大龍堂通信<あたたかみとうるおいのある木の学校>通巻2711号 編:文部科学省 発行:ボイックス 定価:(本体3429円+税)
大龍堂通信<アメリカの学校建築>通巻2710号 著:柳沢要、鈴木賢一、上野淳 発行:ボイックス 定価:(本体1524円+税)
大龍堂通信<カラーテイスト配色ブック>通巻2708号
著:久野尚美、フォルムス・色彩情報研究所 発行:グラフィック社 定価:(本体1500円+税)
大龍堂通信<アジアンショップ>通巻2707号
編:ページワン・パブリッシング 訳:R.I.C.出版株式会社 発行:グラフィック社 定価:(本体2200円+税)
大龍堂通信<デザイナーズインテリア・プロダクツ_World leading‐edge interior
products _>通巻2706号
編纂:清水文夫 発行:グラフィック社 定価:(本体9500円+税)
大龍堂通信<カーサ ブルータス・CASA BRUTYS 2004 vol.55 October>通巻2705号
編集・発行:マガジンハウス 9月10日発売 特別価格 980円(税込)
大龍堂通信<図解すまいの寸法・計画事典>通巻2703号 著者:岩井一幸、奥田宗幸 発行:彰国社 定価:(本体3500円+税)
大龍堂通信<住宅建築 2004年9月号 no.354_今こそ「日本の木」で!_>通巻2702号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,450(税込)
大龍堂通信<住宅現場携帯ブック ・植える 作庭編>通巻2701号
著者:北澤周平 発行:井上書院 定価:1680円 (本体1600円+税)
大龍堂通信<建築文化 2004年10月号 No.673_アメイジング・チャイナ〔仰天的中国〕_>通巻2700号
編集・発行:彰国社 定価:1,950円(本体1,857円+税)
大龍堂通信<CAD製図基準(案) 平成16年6月版>通巻2698号
監修:国土交通省大臣官房技術調査課 編集:日本建設情報総合センター 発行:日本建設情報総合センター
発売:大成出版社 定価:(本体2200円+税)
大龍堂通信<現代建築家ガイド111人_安藤からズントーまで_>通巻2697号
著:Kester Rattenbury、Robert Bevan、Kieran Long 監修:黒川雅之 訳者:岸田麻矢、高橋正明
発行:丸善 定価:(本体3400円+税)
大龍堂通信<新しい住居_つくり手としての女性_>通巻2696号
著:ブルーノ・タウト 訳:斉藤理 発行:中央公論美術出版社 定価:(本体2,800円+税)
大龍堂通信<一住宅>通巻2695号 著者:ブルーノ・タウト 訳者:斉藤理 発行:中央公論美術出版 定価:(本体3500円+税)
大龍堂通信<ヘルスケア環境のデザイン_世界の事例にみるその思想と細部設計_>通巻2693号
著者:シンシア・レイブロック 訳者:常田益代、服部由紀子 発行:彰国社 定価:(本体2600円+税)
大龍堂通信<建設業の許可の手びき 改訂18版_新規・更新・追加・変更等_>通巻2692号
編著:建設業許可行政研究会 発行:大成出版社 定価:(本体2100円+税)
大龍堂通信<木造住宅工事チェック・ハンドブック 実用図解_付:家づくりMAP(1枚)_>通巻2691号
編:家づくり援護会 発行:作品社 定価:(本体1600円+税)
大龍堂通信<コンフォルト別冊 2004年 10月_freestyle reform_>通巻2690号
編集・superstore 発行:建築資料研究社 定価:2,000円(税込)
大龍堂通信<コンフォルト 2004年 10月 no.80_サーフェスデザインの奥行き_
>通巻2689号
編集・コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:1,600円(税込)
大龍堂通信<21世紀アジア都市の未来像_シンガポール人建築家の挑戦>通巻2686号
著者:ウイリアム・S.W.リム 訳:宇高雄志 発行:明石書店 定価:(本体3000円+税)
大龍堂通信<日本の美を語る>通巻2685号 編著:高階秀爾 発行:青土社 定価:(本体2200円+税)
大龍堂通信<世界の木工文化図鑑_木と道具と民族の技の融合_>通巻2684号
著者:ブライアン・センテンス 訳:福井正子 発行:東洋書林 定価:(本体15000円+税)
大龍堂通信<自然再生_釧路から始まる_>通巻2683号
編集:環境省自然環境局、自然環境共生技術協会 発行:ぎょうせい 定価:(本体2667円+税)
大龍堂通信<石仏探訪必携ハンドブック>通巻2682号 編集:日本石仏協会 発行:青娥書房 定価:(本体1000円+税)
大龍堂通信<文文日記 日々是好日U2003.4−2004.3>通巻2680号
著者:鈴木成文 発行:文文会KOBE 発売:建築資料研究社 定価:1,050(1,000円+税)
大龍堂通信<「いい家」が欲しい。>通巻2679号 著者:松井修三 発行:創英社 発売:三省堂書店 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<緑化・植栽マニュアル_計画・設計から施工・管理まで_>通巻2678号
著者:中島宏 発行:経済調査会 定価:(本体7619円+税)
大龍堂通信<個別ケアのための高齢者施設建設ハンドブック_木のぬくもりを生かす_>通巻2677号
編著:高齢者施設建設研究会 発行:中央法規出版 定価:(本体3600円+税)
大龍堂通信<銭湯からガウディまで_一眼レフカメラの建築観察日記_>通巻2674号
著者:下村純一 発行:クレオ 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<間取りのスゝメ_付属資料:CD-ROM(1枚 8cm)_>通巻2673号
著者:中村幹広 発行:キャドワークス 定価:(本体950円+税)
大龍堂通信<建築造型論ノート>通巻2672号
著者:倉田康男 編:高山建築学校『建築造型論ノート』刊行会 発行:鹿島出版会 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<木造建築構造の設計>通巻2671号 編集:日本建築構造技術者協会 発行:オーム社 定価:(本体6000円+税)
大龍堂通信<鉄道と煉瓦_その歴史とデザイン_>通巻2669号 著者:小野田滋 発行:鹿島出版会 定価:(本体3300円+税)
大龍堂通信<21世紀の環境創造を考える_ベントン・マッカイの地域思想:自然保全と共生する都市を目指して>通巻2668号
著者:奥田孝次 発行:鹿島出版会 定価:(本体2800円+税)
大龍堂通信<世界照明探偵団_光の事件を探せ!_>通巻2667号 編著:面出薫 発行:鹿島出版会 定価:(本体2500円+税)
大龍堂通信<エクセルギーと環境の理論_流れ・循環のデザインとは何か_>通巻2663号
編著:宿谷昌則、西川竜二 ほか共著 発行:北斗出版 定価:(本体3000円+税)
大龍堂通信<平凡社ライブラリー 509《美は匠にあり》>通巻2662号 著者:白洲正子 発行:平凡社 定価:(本体1,200円+税)
大龍堂通信<住み家殺人事件_建築論ノート_>通巻2661号 著者:松山巌 発行:みすず書房 定価:(本体価格2,000円+税)
大龍堂通信<じっくり派のための家づくり講座 1 断熱・省エネ編>通巻2660号
著者:野池政宏 発行:エクスナレッジ 定価:(本体価格1600円+税)
大龍堂通信<Suiko books127 日本の名景 庭 >通巻2656号 著者:森田敏隆 発行:光村推古書院 定価:(本体1600円+税)
大龍堂通信<チョートク×六本木ヒルズ>通巻2655号
著者:田中長徳 発行:東京キララ社 発売:三一書房 定価:(本体1,300円+税)
大龍堂通信<Be‐h@usの本_セルフビルドする木の家、インターネット時代の自立知的住宅_>通巻2654号
著者:秋山東一 監修:ジオデシック 発行:九天社 定価:3,150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<国土交通省機械設備工事積算基準マニュアル 平成16年度版>通巻2653号
監修:国土交通省総合政策局建設施工企画課 発行:建設物価調査会 定価:(本体4,500円+税)
大龍堂通信<公共住宅建設工事共通仕様書_平成16年度版別冊 部品及び機器の品質・性能基準>通巻2652号
監修:国土交通省住宅局住宅総合整備課 編集:公共住宅事業者等連絡協議会 発行:創樹社
発売:ランドハウスビレッジ 定価:(本体3,000円+税)
大龍堂通信<月刊「建築知識」2004年9月号特集:優秀工務店のスタンダード[木造住宅]工事共通仕様書professional>通巻2650号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,500円(税込み)
大龍堂通信<ヒートアイランドの対策と技術>通巻2648号
共著:森山正和、鍋島美奈子、谷口一郎ほか 発行:学芸出版社 定価:2,415円(本体2300円)
大龍堂通信<サステイナブル建築>通巻2647号 著者:林昭男 発行:学芸出版社 定価:2,205円(本体2100円+税)
大龍堂通信<西澤文隆の仕事(1)透ける、(2)すまう、(3)つくる>通巻2646号 著者:西澤文隆 発行:鹿島出版会
(1)定価:4,725円 (本体4500円+税) (2)定価3,570円 (本体3,400円+税) (3)定価3,465円
(本体3,300円+税)
大龍堂通信<建設業者のための施工管理関係法令集 2004年版>通巻2645号
監修:国土交通省総合政策局 編集:建設産業企業実務研究会 発行:建設産業振興センター
発売:建築資料研究社 定価:3,150円(3,000円+税)
大龍堂通信<図解・インテリアコーディネーター用語辞典 [改訂版]>通巻2644号
著者:尾上孝一、大廣保行、加藤力 発行:井上書院 定価:3360円 (本体3200円)
大龍堂通信<キョウト自転車生活>通巻2642号 編著:ワークルーム 発行:光村推古書院 定価:(1,400円+税)
大龍堂通信<クルマ社会のリ・デザイン_近未来モビリティへの提言_>通巻2641号
編著:日本デザイン機構 発行:鹿島出版会 定価2310円 (本体2200円+税)
大龍堂通信<《CASA brutus 2004 VOL.54 August》_特別号 Bilingual Issue_>通巻2640号 特別価格 980円(税込)
大龍堂通信< 住まい100選 No.38_ 「私的」スタイルの家をつくる!気持ちいいデザインを建築家と。
_住まい100選 No.37_自分だけのデザインを探せ!建築家とつくる気持ちいい家_>通巻2639号
各・編集:新しい住まいの設計編集部 発行:扶桑社 定価:2900円(本体2762円+税)
大龍堂通信<■図説万国博覧会史 1851─1942 ●万国博覧会の研究>通巻2636号
■編:吉田光邦 発行:思文閣出版 定価:7,875円(7,500円+税)
●編:吉田光邦 発行:思文閣出版 定価:6,825円(6,500円+税)
大龍堂通信<ドイツにおける〈日本=像〉_ユーゲントシュティールからバウハウスまで_>通巻2635号
著:クラウディア・デランク 訳:水藤龍彦、池田祐子 発行:思文閣出版 定価:3,990円(3,800円+税)
大龍堂通信<建築史論聚>通巻2634号 編:中村昌生先生喜寿記念刊行会 発行:思文閣出版 定価:9,450円(9,000円+税)
大龍堂通信<30坪のデザイン住宅_「建築家とつくる家」の「たのしい可能性」_>通巻2630号
著者:柘植さや、石井弘毅 発行:マーブルトロン 発売:中央公論新社 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<木材・樹木用語辞典>通巻2629号 著者:木材・樹木用語研究会 発行:井上書院 定価:3360円(本体3200円)
大龍堂通信<《高山建築学校伝説》_セルフビルドの哲学と建築のユートピア_>通巻2628号
編集:趙海光、高山建築学校編集室 発行:島出版会 定価:(本体2400円+税)
大龍堂通信<(ニューハウスムックNo.92 )《モダン和風の家》_懐かしさと新しさが漂う_>通巻2627号
編集・発行:ニューハウス出版 定価:(本体2190円+税)
大龍堂通信<■1級建築施工管理技術検定 実地試験問題解説集 改訂第4版/
●1級建築施工管理技術検定実地試験問題の解き方 平成16年版>通巻2624号
■編集:建築施工管理技術研究会 発行:地域開発研究所(国土交通省所管)定価:3,260円(本体3,105円+税)
●編集:建築施工管理技術研究会 発行:近代図書 定価:2,835円(2,700円+税)
大龍堂通信<インテリアスペース-アメリカ・カナダ編->通巻2623号
編集:イメージズ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:(本体5,000円+税)
大龍堂通信<イノベーティブ・ハウス>通巻2622号 編集:リンクス 発行:グラフィック社 定価:(本体2,500円+税)
大龍堂通信<マークスプリングス物語_資産化住宅の実現、サスティナブル・コミュニティの誕生_>通巻2621号
著者:マークスプリングス物語評価総括委員会 発行:井上書院 定価:(本体2000円+税)
大龍堂通信<■テレンス・コンラン究極の住デザイン ●テレンス・コンランのキッチン ◆easy
living>通巻2619号
■著者:テレンス・コンラン 発行:エクスナレッジ 定価:7,140円(7,000+税)
●著者:テレンス・コンラン 発行:エクスナレッジ 定価:5,250円(5,000円+税)
◆著者:テレンス・コンラン 発行:エクスナレッジ 定価:4,410円(4,200+税)
予約受付中!
大龍堂通信<建築家青木淳の全作品集《青木淳 JUN AOKI COMPLETE WORKT(1991-2004)》>:通巻2616号
著者:青木淳、保坂健二朗 写真:中川敦玲、蜷川実花、阿野太一ほか デザイン:秋山伸 定価:4977円(4740円+税)
大龍堂通信<デッキプレート床構造設計・施工規準 2004>通巻2614号
監修:建築研究所 編集:日本鉄鋼連盟 発行:技報堂出版 定価:6,300円(本体6000円+税)
大龍堂通信<図解でわかる鉄筋コンクリートの構造_材料から実施設計まで_>通巻2613号
著者:羽切道雄、山崎暢 発行:日本実業出版社 定価:2,415円(本体2300円+税)
大龍堂通信<VectorWorksではじめるインテリアデザイン>通巻2612号
著者:河村容治 発行:毎日コミュニケーションズ 定価:3,129円(本体2980円+税)
大龍堂通信<京都げのむ第4号》_特集:あしたのキョー_>通巻2611号 ※満を持して完成!京都CDL機関誌!!
編集・発行:京都CDL 定価:680円(税込)
大龍堂通信<■公共住宅電気設備工事積算基準 平成16年度版 ●公共住宅機械設備工事積算基準 平成16年度版>通巻2607号
各刊・監修:国土交通省住宅局住宅総合整備課 編集:公共住宅事業者等連絡協議会 発行:創樹社
発売;ランドハウスビレッジ 定価:3,675円(本体3500円+税)
大龍堂通信<鉄骨構造_構造特性と設計の基本を学ぶ_>通巻2606号
著者:井戸田秀樹、加藤征宏、高木晃二 発行:学芸出版社 定価:3,150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<一級建築施工管理技士〔実地試験〕_実践問題と記述例集 第二版_>通巻2605号
編著:実地試験対策研究会 発行:彰国社 定価:2,520円(本体2,400円)
大龍堂通信<(アエラムック100 )《建築学がわかる。新版》>通巻2604号 編集・発行:朝日新聞社 定価:1,365円(本体1300円+税)
大龍堂通信<建築の形態と比例の研究―古代ギリシアから現代まで―>通巻2603号
著者:浅野捷郎 発行:中央公論美術出版社 定価:(本体10,000円+税)
大龍堂通信<(中公新書ラクレ140 )《過防備都市》>通巻2598号
著者:五十嵐太郎 発行:中央公論新社 定価:798円(本体760円+税)
大龍堂通信<Minerva21世紀ライブラリー81《環境論》_環境問題は文明問題_>通巻2597号
著者:岸根卓郎 発行:ミネルヴァ書房 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信<概説景観法>通巻2596号
監修:国土交通省都市・地域整備局都市計画課 編集:景観法制研究会 発行:ぎょうせい 定価:1,700円(本体1619円+税)
大龍堂通信<文化財害虫事典 2004年 改訂版_博物館・美術館におけるIPM(総合的害虫管理)推進のために_>通巻2595号
編集:文化財研究所東京文化財研究所 発行:クバプロ 定価:5,250円(本体5000円+税)
大龍堂通信<日本の村里_The spirit of Japan_>通巻2593号 著者:大塚高雄 発行:クレオ 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信<紐育の休日_佐藤仁重写真集_>通巻2592号
著者:佐藤仁重 発行:快晴堂 発売:朝日新聞社 定価:3,675円(本体3500円+)
大龍堂通信<A+U 2004年8月号_Housing in the City New York .London .Paris_>通巻2591号
発行:エー・アンド・ユー 定価2,500円(本体2,381円)
大龍堂通信<夫婦をゆがめる「間取り」_あなたの家に「家族の営み」はありますか?_>通巻2589号
著者:横山彰人 発行:PHPエディターズ・グループ 発売:PHP研究所 定価:1,470円(本体1400円+税)
大龍堂通信<神々の国とギリシャ正教_平和への祈り_>通巻2588号
著者:中島源房 発行:東方出版 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<■《工事歩掛要覧 平成16年度版 土木編上 ●《工事歩掛要覧 土木編下>通巻2587号
■編集:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 定価:12,000円(本体11429円+税)
●編集:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 予定定価:11,000円(本体10476円+税)発売予定2004年8月下旬
大龍堂通信< 《学校をつくろう! 》_子どもの心がはずむ空間_>通巻2586号
著者:工藤和美 発行:TOTO出版 定価:1,575円(本体1500円+税)
大龍堂通信<町屋と人形さまの町おこし>通巻2584号 著者:吉川美貴 発行;学芸出版社 定価:1680円(本体1600円+税)
大龍堂通信<2004年7月24日発売《芸術新潮2004年08月号》>通巻2583号
編集・発行:新潮社 定価:特別定価1980円(本体1886円+税)
大龍堂通信<3Dインテリアデザイナーによるインテリアコーディネート入門>通巻2582号
著者:河村容治、藁谷美紀 発行:技術評論社 定価:2,604円(本体2480円+税)
大龍堂通信<知られざるPC建築_Perfect collection_>通巻2581号
監修:渡辺邦夫 執筆:徐光 ほか 発行:建築技術 定価:7,035円(本体6700円+)
大龍堂通信<0円ハウス>通巻2580号 著者:坂口恭平 英訳:佐藤直子 発行:リトル・モア 定価:3,465円(本体3300円+税)
大龍堂通信<欠陥住宅紛争解決のための建築知識>通巻2579号
共編:第二東京弁護士会消費者問題対策委員会 共編:99建築問題研究会 発行:ぎょうせい 定価:3,500円(本体3333円+税)
大龍堂通信<form・Z4徹底解説>通巻2578号 著者:鳥谷部真 発行:エクスナレッジ 定価:4,410円(4200+税)
大龍堂通信<子どもの生活と保育施設>通巻2575号 著者:小川信子 発行:彰国社 定価:2,310円(本体2200円+税)
大龍堂通信<中古マンションのリノベーション戦略_不動産再生の知的集団インテリックスの挑戦_>通巻2574号
著者:鶴蒔靖夫 発行:IN通信社 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<ウィリアム・モリスとアーツ&クラフツ>通巻2573号
監修:藤田治彦 発行:『ウィリアム・モリスとアーツ&クラフツ』制作委員会 発売:梧桐書院 定価:2,205円(本体2100円+税)
大龍堂通信<HOME特別編集No.2 イサム・ノグチ生誕100年>:通巻2572号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<建築知識2004年8月号_特集内容 [家具ツウ]設計術・造付け家具[材料×ディテール]大百科_
特別付録[小冊子]設計者がホンネで選んだ[家具金物]よりぬき手帖>通巻2571号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(1600+税)
大龍堂通信<■機械設備工事積算実務マニュアル平成16年度版
●電気設備工事積算実務マニュアル 平成16年度版>通巻2569号
■編集・発行:全日出版社 定価:7,350円(本体7,000円+税)
●編集・発行:全日出版社 定価:7,350円 (本体7,000円+税)
大龍堂通信<すぐ役に立つISO環境法>通巻2568号
著:日本環境認証機構 発行:東洋経済新報社 定価:2,100円(本体2000円+税)
大龍堂通信<公共住宅建設工事共通仕様書 平成16年度版>通巻2567号
監修:国土交通省住宅局住宅総合整備課 編集:公共住宅事業者等連絡協議会 発行:創樹社
発売:ランドハウスビレッジ 定価:6,300円(本体6000円+税)
大龍堂通信<パンドラの毒_塩素と健康そして環境の新戦略_>通巻2565号
著者:ジョー・ソーントン 訳:井上義雄 発行:東海大学出版会 定価:6,300円(本体6000円+税)
大龍堂通信<吉祥寺消えた街角>通巻2564号
著者:土屋恂 発行:スタジオK 発売:河出書房新社 定価:2,100円(本体2000円+税)
大龍堂通信<日経快適リフォーム大全 安心リフォームガイド vol.2>通巻2563号
編集・発行:日本経済新聞社 定価:1,300円(本体1238円+税)
大龍堂通信<商店建築・増刊号ショップデザインシリーズ《和ダイニング&日本料理店》
_新時代のジャパニーズレストラン&ダイニングバー59店_>通巻2562号
編集・発行:商店建築社 定価:2,940円(2,800円+税)
大龍堂通信<商店建築・増刊号ショップデザインシリーズ《ショップライティング・27業種78店のライトシーン>通巻2561号
編集・発行:商店建築社 定価:2,940円(2,800円+税)
大龍堂通信<文化財の保存と修復 6_科学で探る先達の知恵_ほか 5,4,3,2,1>通巻2559号
編集:文化財保存修復学会 発行:クバプロ 定価:1,470円(本体1400円+税)
大龍堂通信<ここだけは行ってみたい_映画で見た景色_>通巻2558号
編集・発行:ピエ・ブックス 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<Photoshop CS プロ技の現場>通巻2557号
著者:永嶋サトシ 発行:グラフィック社 定価:3,045円(本体2,900円+税)
大龍堂通信<Shade建築パーステクニックガイド>通巻2556号
著者:長嶋竜一、Masanori Kasahara 発行:ビー・エヌ・エヌ新社 定価:3,675円(本体3500円+税)
大龍堂通信<土木工事積算標準単価 平成16年度版_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)_>通巻2554号
編著:建設物価調査会積算委員会 発行:建設物価調査会 定価:6,825円(本体6500円+税)
大龍堂通信<本物の家は「こだわり」がつくる_建て主・設計者・職人三位一体の合わせ技_>通巻2553号
著者:中村昌平 発行:講談社 定価:1,800円(本体1714円+税)
大龍堂通信<街角のちいさいおうち_住まいが風景になるとき_>通巻2552号
著者:岩岡竜夫 発行:東海大学出版会 定価:1,575円(本体1500円+税)
大龍堂通信<建築設計資料 97_図書館_ >通巻2551号 編集・発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3800円+税)
大龍堂通信<(ワールド・ムック493 Living spheresVol.20)《つかず離れず2世帯住宅》>通巻2550号
編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:1,600円(本体1524円+税)
大龍堂通信<Stained glass>通巻2548号
著者:ローレンス・リー、ジョージ・セドン、フランシス・ステファンス、ソニア・ハリデー 撮影:ローラ・ラシントン
訳:黒江光彦 発行:朝倉書店 定価:18,900円(本体18000円+税)
大龍堂通信<カール・ベンクス-よみがえる古民家>通巻2547号
取材・文:柚木崎寿久 撮影:渡辺久男 発行:新潟日報事業社 定価:2,000円(本体1905円+税)
大龍堂通信<夢空間>通巻2546号 編著:黒沼清 発行:アーク出版 定価:8,400円(本体8000円+税)
大龍堂通信<近代建築の歴史>通巻2545号
著者:レオナルド・ベネヴォロ 訳:武藤章 発行:鹿島出版会 定価:9,030円(本体8600円+税)
大龍堂通信<(NEW・JMPシリーズ30)《病医院リニューアルのチェックポイント70》>通巻2543号
著者:清水建設株式会社設計本部医療福祉施設設計部 発行:日本医療企画 定価:1,500円(本体1429円+税)
大龍堂通信<スモール・リビングスペース_Small living spaces_>通巻2542号
編集:リンクス 発行:グラフィック社 定価:2,625円(本体2500円+税)
大龍堂通信<(平凡社ライブラリー508 )《平安京 音の宇宙》_サウンドスケープへの旅_>通巻2541号
著者:中川真 発行:平凡社 定価:1,680円(本体1600円+税)
大龍堂通信<リニューアル記念大特集《コンフォルト 2004年 8月 no.79》_特集:何を「和」と感じるか_
>通巻2540号
編集:コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:1,600円(1,524円+税)
大龍堂通信<■実録と検証 『暴力とカスタマイズ 南芦屋浜コミュニティ&アートプロジェクト6年間の軌跡』>通巻2538号
編集・発行:南芦屋浜コミュニティ&アートプロジェクト記録誌制作チーム 定価:1,000円(税込)
大龍堂通信<藤森照信の特選美術館三昧>通巻2535号
著者:藤森照信 写真:藤塚光政 発行:TOTO出版 定価:2,625円(本体2500円+税)
大龍堂通信<(Excel土木講座 )《エクセル仮設構造物の設計例 2》_路面覆工・仮設桟橋・防護柵工編_>通巻2534号
発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:3,360円(本体3200円+税)
大龍堂通信<図解実践ツーバイフォーの施工 第2版>通巻2533号
著者:青山正昂 発行:彰国社 定価:3,150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<イラストでみる建築工事の墨出しマニュアル_入門から各工事の実務まで_>通巻2532号
著者:大屋準三、清水孝、中村敏昭 発行:彰国社 定価:2,100円(本体2000円+税)
大龍堂通巻<建築施工単価2004年7月(夏号)>通巻2529号 発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税)
大龍堂通巻<建築コスト情報 2004年7月 夏号>通巻2528号 発行:建設物価調査会 定価:4,600円(4,381円+税)
大龍堂通信<マイホームプラス 2004summer_木の家づくりを愉しむ_>通巻2526号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(本体1600円+税)
大龍堂通信<建築技術 2004年7月号_特集:木造軸組構法の変容_設計に役立つ構造解析ソフトの活用術
(CD−ROM付・トライアル版)>通巻2525号 発行:建築技術 定価:1,850円(税込)
大龍堂通信<エコハウスの設計>通巻2524号
編:エコハウス研究会 共著:井上牧、ほか 発行:オーム社 定価:3,465円(本体3300円+税)
大龍堂通信<住まいの設計ノートから>通巻2523号
著者:中善寺登喜次 発行:相模書房 定価:1,575円(本体1500円+税)
大龍堂通信<住宅読本>通巻2521号 著者:中村好文 発行:新潮社 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信< suiko books 131 魔界京都_安倍晴明と平安京奇譚_>通巻2520号
文:川端洋之 写真:東祥司 発行:光村推古書院 定価:1,680円(本体1600+税)
大龍堂通信<建築Gメンが暴く!!欠陥住宅59の手口・戸建て、マンション、リフォームまで賢い住まいの買い方選び方>通巻2519号
編著:中村幸安 発行:日本文芸社 定価:1,365円(本体1300円+税)
大龍堂通信<甦る住文化_伝統木構法と林業振興の道_>通巻2518号
著者:菊間満、増田一真 発行:日本林業調査会 定価:1,500円(本体1429円+税)
大龍堂通信<建築的思考のゆくえ>通巻2517号 著者:内藤広 発行:王国社 定価:1,995円(本体1900円+税)
大龍堂通信<A+U 2004年7月号_特集:ファッションスペースの新しい展開_
[ジョルジオ・アルマーニのブランド戦略、その空間デザインにおいて]>通巻2514号
編集・発行:エーアンドユー定価2,500円(本体2,381円+税)
大龍堂通信<危ない間取り>通巻2512号 著者:横山彰人 発行:新潮社 定価:1,365円(本体1300円+税)
大龍堂通信<東京・首都圏未来地図_街が変わる暮らしが変わる_>通巻2510号
編集・発行:成美堂出版 定価:1,050円(本体1000円+税)
大龍堂通信<歴史的集落・町並みの保存_重要伝統的建造物群保存地区ガイドブック_>通巻2509号
編著:文化庁 発行:第一法規出版 定価:2,835円(2,700+税)
大龍堂通信<「健康な土」「病んだ土」>通巻2508号 著者:岩田進午 発行:新日本出版社 定価:1,785円(本体1700円+税)
大龍堂通信<風景を創る_環境美学への道_>通巻2507号
著者:中村良夫 発行:日本放送出版協会 定価:966円(本体920円+税)
大龍堂通信<国宝高松塚古墳壁画>通巻2505号 監修:文化庁 発行:中央公論美術出版社 定価:18,900円(本体18,000円+税)
大龍堂通信<素足で暮らす木の家>通巻2503号 編集・発行:ニューハウス出版 定価:2000円(本体1905円+税)
大龍堂通信<7分後、7年後の幸せなあなたへ_エコから学ぶ「自分マネジメント術」_>通巻2502号
著者:枝広淳子 発行:朝日新聞社 定価:1,260円(本体1200円+税)
大龍堂通信<逐条解説 建設業法>通巻2501号
著者:山口 康夫(建設調査会理事長 流通経済大学法学部教授) 発行:新日本法規出版 定価:5,250円(5,000円+税)
大龍堂通信<ゲーテッド・コミュニティ_米国の要塞都市_>通巻2499号
著者:エドワード・J.ブレークリー、メーリー・ゲイル・スナイダー 訳:竹井隆人 発行:集文社 定価:2,415円(本体2300円+税)
大龍堂通信<Casa BRUTUS 2004 vol.52 JULY_「なぜ、建築ツウは、ルイス・カーンが好きなのか?」
_>通巻2498号
編集・発行:マガジンハウス 特別定価:930円(税込)
大龍堂通信<よくわかるコンクリートの劣化と補修>通巻2497号
著者:槙谷栄次 発行:森北出版 定価:1,890円(本体価格1,800円+税)
大龍堂通信<新カルチューシリーズ《油絵入門 風景を描こう》>通巻2495号
著者:佐田昌冶 発行:グラフィック社 定価:1,890円(本体1,800円+税)
大龍堂通信<CIP法 原子から宇宙までを解くマルチスケール解法>通巻2494号
共著:矢部孝、内海隆行、尾形陽一 発行:森北出版 定価:3,570円(本体価格3,400円+税)
大龍堂通信<建築のフィギュア_プライベート・プロダクツ _>通巻2493号
著者:糸崎公朗、坂啓典、盛口正昭、藤沢みのる、小山明 発行:INAX出版 定価:1575円(本体価格:1500円+税)
大龍堂通信<庭の旅>通巻2492号
著者:白井隆 デザイン画:白井温紀 写真:小林庸浩 発行:TOTO出版 定価:1,890円(本体1,800円)
大龍堂通信<21世紀:日本の建築_素材と現場から_>通巻2490号
監修:シリーズ「20世紀:日本の建築」プロジェクトチーム 著者:藤森照信ほか
発行:日刊建設通信新聞社 定価:2,730円(本体2600円+税)
大龍堂通信<東京建築散歩24コース>通巻2489号
編:志村直愛、建築から学ぶ会 発行:山川出版社 定価:1,470円(本体1400円+税)
大龍堂通信<日本伝統の町_重要伝統的建造物群保存地区62_>通巻2488号
監修:河合敦 発行:東京書籍 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<東京和館_古き良き日本の家_>通巻2487号 編集・発行:淡交社 定価:1,680円(本体1600円+税)
大龍堂通信<(片岡鶴太郎画集9 )《流れ椿》>通巻2486号 著者:片岡鶴太郎 発行:近代映画社 定価:3,150(本体3000円+税)
大龍堂通信<デザイン曼荼羅》_50 keywords_>通巻2482号 著者:黒川雅之 発行:求竜堂 定価:2,730円(本体2600円+税)
大龍堂通信<南雄三流SuiSuiわかる「結露」の本>通巻2481号 著者:南雄三 発行:建築技術 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<(図解雑学-絵と文章でわかりやすい!- )《建築と構造》>通巻2480号
監修:山田信亮 発行:ナツメ社 定価:1,418円(本体1350円+税)
大龍堂通信<大工宮ひな形_一間社から拝殿・鳥居まで_>通巻2479号
編著:富樫新三 発行:理工学社 定価:6,930円(本体6600円+税)
大龍堂通信<(淡海文庫14 )《大津百町物語》_暮らしの昔と今を歩く_>通巻2478号
編著:津の町家を考える会 発行:サンライズ出版 定価:1,260円(本体1200円+税)
大龍堂通信<Jw-cad4光速作図[木造住宅編]>通巻2474号
著者:馬目好男、杉井左内、戸田知治 発行:エクスナレッジ 定価:\3,360円(3,200円+税)
大龍堂通信<『JA54:空間表現とディテールIV』>通巻2473号 編集・発行:新建築社 定価:2,500円(本体2,381円+税)
大龍堂通信<京都秘蔵の庭>通巻2472号
写真:水野克比古 文:小埜雅章 発行:光村推古書院 定価:3,990円(本体3800円+税)
大龍堂通信< 《建設新生》_いま、あなたの会社が甦る_>通巻2471号
著者:山崎裕司 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:1,680円(本体1600円+税)
大龍堂通信<Excelによる建築の構造計算・付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) >通巻2470号
著者:鈴木充夫 発行:技報堂出版 定価:3,990円(本体3800円+税)
大龍堂通信<レジデンシャルスペース>通巻2469号
編:イメージズ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:5,250(本体5,000円+税)
大龍堂通信<■実務から見た木造構造設計>通巻2467号 著者:上野嘉久 発行:学芸出版社 定価:6090円(本体5800円)
大龍堂通信<《建築文化2004年06月号(No.671)》_特集:オランダ建築ハードコア_>通巻2465号
編集・発行:彰国社 定価:1,950円(本体1,857円)
大龍堂通信<■千の風になって 日本語詩 ◆千の風になって 絵本>通巻2463号
■著者:新井満 発行:講談社 定価: 1,050円(1000円+税)
◆著者:新井満 絵:佐竹美保 発行:理論社 定価: 1,365円 (1,300+税)
大龍堂通信<西沢大良1994-2004_Taira Nishizawa Architects_>通巻2461号
著者:西沢大良 発行:TOTO出版 定価:1,890円(本体円1800円+税)
大龍堂通信<(空間演出デザイン )《空間プロデュースの視点》>通巻2460号
編:京都造形芸術大学 発行:角川学芸出版 発売:角川書店 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信<よくわかるコンクリートの劣化と補修>通巻2459号
著者:槙谷栄次 発行:森北出版 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<公共建築改修工事標準仕様書 平成16年版建築工事編・ほか>通巻2458号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 発行:建築保全センター 定価:4,400円(本体4191円+税)
大龍堂通信<錯乱のニューヨーク・ちくま学芸文庫>通巻2456号
著者:レム・コールハース 訳者:鈴木圭介 発行:筑摩書房 定価:1,575円(1,500円+税)
大龍堂通信<光と風がいっぱいの気持ちのいい家>通巻2455号 編集・発行:主婦の友社 定価:1,580円(本体1505円+税)
大龍堂通信<建築断熱の考え方>通巻2454号 著者:柿沼整三 発行:オーム社 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<建築ツウへの道・100narratives>通巻2453号 著者:大島健二発行:エクスナレッジ定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<図解でわかる木造建築の構造_材料・計画から施工まで_>通巻2450号
著者:羽切道雄 発行:日本実業出版社 定価:(本体2300円+税)
大龍堂通信<Sの計画 _木の建築ルネッサンス_>通巻2449号 著者:太田新之介 発行:里文出版 定価:(本体1600円)
大龍堂通信<「終の住みか」のつくり方>通巻2448号 著者:高見沢たか子 発行:晶文社 定価:(本体1700円+税)
大龍堂通信<建築施工図の基本_描き方・読み方の手引き_>通巻2447号
著者:建築施工図研究会 発行:建築資料研究社 定価:(本体3800円+税)
大龍堂通信<コンフォルト 2004年 6月no.77_プラスチック爛漫_>通巻2443号
編集・コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:\1,600(1524円+税)
大龍堂通信<建築設計資料 96_コーポラティブハウス−参加してつくる集合住宅_>通巻2442号
編集・発行:建築思潮研究所 定価:\3,990(3800円+税)
大龍堂通信<積算資料ポケット版 2004年後期編>通巻2441号
編集:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価: 3,000円 (本体2,857円+税)
大龍堂通信<積算ポケット手帳 2004年後期編>通巻2440号 編集・発行:建築資料研究社 定価:\3,000(2857円+税)
大龍堂通信<Excelで学ぶ測量>通巻2438号 共著:内山一男、内山峯雄 発行:オーム社 定価:(本体3000円+税)
大龍堂通信<(ヨーロッパ建築ガイド )《スペインのロマネスク教会》_時空を超えた光と影_>通巻2437号
文:桜井義夫 写真:堀内広治 発行:鹿島出版会 定価:(本体2600円+税)
大龍堂通信<近代の茶室と数寄屋_茶の湯空間の伝承と展開_>通巻2436号
著者:桐浴邦夫 発行:淡交社 定価:(本体1800円+税)
大龍堂通信<こんな家に住みたい13_特集:美しく機能的な収納の形_>通巻2435号
編集・発行:エイ出版 定価:980円(933円+税)
大龍堂通信<雨仕舞のしくみ》_基本と応用_>通巻2432号 著者:石川廣三 発行:彰国社 定価2,625円(本体2,500円+税)
大龍堂通信<コモンでつくる住まい・まち・人_住環境デザインとマネジメントの鍵_>通巻2431号
著者:斉藤広子、中城康彦 発行:彰国社 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<建築文化6月号別冊《デザイナーのための見積チェックリスト 2004年度版》>通巻2430号
編集・発行:彰国社 定価3,500円(本体3,333円)
大龍堂通信<藝術新潮04/06_特集:磯崎新・日本建築史を読みかえる6章_>通巻2429号
編集・発行:新潮社 定価:1,400円(税込)
大龍堂通巻<国土交通省機械設備工事積算基準 平成16年度版>通巻2427号
監修:国土交通省総合政策局建設施工企画課 発行:建設物価調査会 定価:3,465円(本体3300円+税)
大龍堂通巻<設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書(参考資料)平成16年度版>通巻2426号
監修:国土交通省大臣官房技術調査課 発行:経済調査会 定価:4,935円(本体4700円+税)
大龍堂通信<エクセル仮設構造物の設計例 1_土留・締切工編_>通巻2425号
著者:石井充、芳賀栄人 発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:3,360円(本体3200円+税)
大龍堂通信<建築コスト情報04/4月(春)号>通巻2422号 編集・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(税込)
大龍堂通信<倉庫業実務必携 6訂>通巻2421号 監修:倉庫法令研究会 発行:ぎょうせい 定価:3,150円(税込)
大龍堂通信<建築家のデザイン集合住宅>通巻2420号 編集・発行:エイ出版社 定価:1,575円(本体1500円+税)
大龍堂通信<棟梁たちの西洋館_文明開化の夢とかたち_>通巻2419号
著者:増田彰久 発行:中央公論新社 定価:1,785円(本体1700円+税)
大龍堂通信<京都の洋館 _The 40 European‐styles in Kyoto_>通巻2418号
編集・発行:青幻舎 定価:1,260円(本体1200円+税)
大龍堂通信<高齢者・障害者を配慮した建築設計チェックリストと実施例>通巻2416号
編著:西島衛治 監修:佐藤平 発行:理工図書 定価:3,990円(本体3800円+税)
大龍堂通信<建築はほほえむ_目地 継ぎ目 小さき場_>通巻2415号
著者:松山巌 発行:西田書店 定価:1,365円(本体1300円+税)
大龍堂通信<女性にやさしいキッチン、水まわり快適リフォーム入門>通巻2414号
監修:INAX LIFA開発部 発行:ネコ・パブリッシング 定価:1,260円(本体1200円+税)
大龍堂通信<シックハウスがわかる_現場から学ぶ本質と対策_>通巻2413号
編集:大阪府建築士会、大阪建築士事務所協会、日本建築家協会近畿支部 発行:学芸出版社 定価:2,100円(本体2000円+税)
大龍堂通信<アジアンバー&レストラン>通巻2410号
編集:ページワン・パブリッシング 発行:グラフィック社 定価:2,310円(本体2,200円+税)
大龍堂通信<キッチンづくり大百科_新築・リフォームにすぐ役立つ_>通巻2409号
編集・発行:立風書房 定価:2,500円(本体2381円+税)
大龍堂通信<健康に住まう家づくり>通巻2408号 編集:空気調和・衛生工学会 発行:オーム社 定価:3,000円(本体2857円+税)
大龍堂通信<やっぱり昔ながらの木の家がいい>通巻2407号 著者:辻垣正彦 発行:晶文社 定価:1,680円(本体1600円+税)
大龍堂通信<人間都市クリチバ_環境・交通・福祉・土地利用を統合したまちづくり_>通巻2405号
著者:服部圭郎 発行:学芸出版社 定価:2,310円(本体2200円+税)
大龍堂通信<幻の学校をたずねて_明治の木造・洋風建築学校_>通巻2404号
著者:三浦茂 発行:早稲田出版 定価:1,260円(本体1200円+税)
大龍堂通信<新・空間>通巻2403号
編集・発行:美研インターナショナル 発売:星雲社 定価:1,575円(本体1500円+税)
大龍堂通信<ベルリン史蹟建造物図集成>通巻2402号
編集:ベルリン史蹟建造物図集成刊行会 発行:遊子館 定価:81,900円(本体78000円+税)
大龍堂通信<新・住まい学_「快適な家」を手に入れるための基礎知識_>通巻2400号
著者:坂本雄三、松下寛光 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:1,500円(本体1429円+税)
大龍堂通信<■大工寺ひな形_本堂・門から五重塔まで ◆大工宮ひな形 一間社から拝殿,鳥居まで>通巻2399号
■編著:富樫新三 発行:理工学社 定価:6,930円(本体6600円+税)
◆編著:富樫新三 発行:理工学社 定価:6,825円(本体6500円+税)
大龍堂通信<長谷川逸子/ガランドウと原っぱのディテール>通巻2398号
編著:長谷川逸子・建築計画工房 比嘉武彦インタビュアー 発行:彰国社 定価:4,200円(本体4000円+税)
大龍堂通信<雨仕舞のしくみ 基本と応用>通巻2397号 著者:石川広三 発行:彰国社 定価:2,625円(本体2500円+税)
大龍堂通信<近江商人 古川鉄治郎とW・メレル・ヴォーリズ《歴史と文化薫る学び舎 豊郷小学校》
_校舎保存運動の記録 ─豊郷小学校問題の全貌_>通巻2396号
著者:古川 博康・本田 清春 発行:豊郷小学校の歴史と未来を考える会 定価:1,890円(税込)
大龍堂通信<環境心理学_環境デザインへのパースペクティブ_>通巻2392号
著者:槙究 発行:春風社 定価:2,400円(本体2286円+税)
大龍堂通信<繁華街の近代_都市・東京の消費空間_>通巻2391号
著者:初田亨 発行:東京大学出版会 定価:3,360円(本体3200円+税)
大龍堂通信<場と空間構成_環境デザイン論ノート_>通巻2390号
著者:伊藤哲夫 発行:大学教育出版 定価:2,310円(本体2200円+税)
大龍堂通信<建築の見かた>通巻2389号
著者:W.リブチンスキー 監訳:鈴木博之 訳:安藤元太 発行:白揚社 定価:2,415円(本体2300円+税)
大龍堂通信<サステナブル経営_みんなが生き続けるシステムと戦略_>通巻2387号
編集・発行:日本地域社会研究所 定価:3,150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<空調用ダクト清掃の実務_清掃と汚染診断の進め方がわかる_>通巻2386号
監修:日本ダクトクリーニング協会 編集:山崎省二(やまざき・しょうじ) 共著:大廻和彦、清水晋、山崎省二
発行:オーム社 定価:3,465円(本体3300円+税)
大龍堂通信<新築ビルディング電気設備データ一覧表_1996年〜2001年_>通巻2385号
編著:日本電設工業協会、電気設備学会 発行:日本電設工業協会 発売:オーム社 定価:7,140円(本体6800円+税)
大龍堂通信<電化住宅のための計画・設計マニュアル 2004>通巻2384号
編集・発行:日本工業出版 定価:3,675円(本体3500円+税)
大龍堂通信<《モッドイースト》付属資料:録音ディスク(1枚 12cm) >通巻2382号
文:コモエスタ八重樫 写真:伊藤慎一 発行:TOTO出版 定価:3,360円(本体3200円+税)
大龍堂通信<TWEED_レイク・タホ写真集_>通巻2381号
撮影:Lake Tajo 発行:エクスナレッジ 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通巻<Lonely planet_孤独な惑星_>通巻2380号 編集・発行:リトル・モア 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信<A+U 2004年5月号_特集:伊東豊雄_>通巻2379号 定価2,500円(本体2,381円)
大龍堂通信<建築設備設計・施工上の運用指針 2003年版>通巻2373号
編集:国土交通省住宅局建築指導課・日本建築行政会議
発行:財団法人 日本建築設備・昇降機センター 定価:2,800円(税込)
大龍堂通信<日本土木史総合年表>通巻2372号
編集:三浦基弘・岡本義喬 発行:東京堂出版 定価:12,600円(本体12,000円+税)
大龍堂通信<マンション修繕費用 04後期編_日常点検から大規模修繕まで_>通巻2371号 創刊第2号 絶賛発売中!
編集:大規模修繕単価研究会 発行:経済調査会 定価6,800円(本体6,476円+税)
大龍堂通信<賢者のリフォーム 2004 Vol.01>通巻2368号
編集:賢者のリフォーム編集部 発行:日経BP社 定価:880円(税込)
大龍堂通信<ガレージのある家 建築家作品集 3 NEKO MOOK 647>通巻2367号
編集・発行:ネコパブリッシング 定価:2,000円(税込)
大龍堂通信<古民家スタイル NO.2 ワールドムック474>通巻2366号
編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:1,800円(税込)
大龍堂通信<狭小住宅 PART4》ワールド・ムック475_LIVING SPHERER a Cozy Houses vol.18>通巻2365号
編集:ワールド・フオト・プレス 定価:1,600円(税込)
大龍堂通信<やさしいCAD図面電子納品入門・付録:「CAD製図基準(案)」(総論
総則)
「CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)」>通巻2363号
編集:日本土木工業協会CALS、EC特別委員会CALS EC部会・図面情報標準化WG 発行:山海堂 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<国土交通省土木工事積算基準 平成16年度版>通巻2362号
監修:国土交通省大臣官房技術調査課 編集・発行:建設物価調査会 定価:9,030円(本体8600円+税)
大龍堂通信<基礎工 2004年1月号_特集:世界遺産と基礎工_>通巻2361号
発行:総合土木研究所 総括編集:平井委員・龍岡委員長 定価:1,630円(税込)
大龍堂通信<月刊「CAD&CGマガジン」2004年5月号>通巻2360号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,470円(1,400円+税)
大龍堂通信<田中一光自伝われらデザインの時代>通巻2358号
著者:田中一光 発行:白水社 定価:998円(本体950円+税)
大龍堂通信<デザインの生態学_新しいデザインの教科書_>通巻2357号
著者:後藤武、佐々木正人、深沢直人 発行:東京書籍 定価:2,310円(本体2200円+税)
大龍堂通信<基礎シリーズ★最新建築構造入門●最新建築構造設計入門■最新測量入門>通巻2356号
★監修:青木博文 発行:実教出版 発行:2,940円(本体2800円+税)
●監修:和田章、谷勉 発行:実教出版 定価:3,675円(本体3500円+税)
■編集:浅野繁喜、伊庭仁嗣 発行:実教出版 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信<公共建築工事標準仕様書 建築工事編 平成16年版>通巻2354号 発売中!!!
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 発行:(社)公共建築協会 定価:4,800円(本体4,572円+税)
大龍堂通信<良いコンクリートの原点_単位水量の管理_>通巻2352号
著者:吉兼亨 発行:セメントジャーナル社 定価:1,575円(本体1500円+税)
大龍堂通信<キットでつくる2×4住宅マニュアル_セルフビルドでマイホームを建てる_>通巻2351号
著者:越沢治 監修:宮野尚 発行:山海堂 定価:2,415円(本体2300円+税)
大龍堂通信<屋根>通巻2350号 文:伊藤ていじ 写真:高井潔 発行:淡交社 定価:2,940円(本体2,800円)
大龍堂通信<デザイン脳を開く_建築の発想法_>通巻2349号 著者:宮宇地一彦 発行:彰国社 定価:2,000円(本体1905円+税)
大龍堂通信<〈図解〉高齢者・障害者を考えた建築設計>通巻2347号
著者:楢崎雄之 発行:井上書院 定価:3,150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<公共建築設備工事標準図 電気設備工事編 平成16年版>通巻2346号 発売中!!
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部設備・環境課 編集:公共建築協会 発行:建設電気技術協会
発売:オーム社 定価:3,900円(本体3715円+税)
大龍堂通信<HOME特別編集No.1《ル・コルビュジエ パリ、白の時代》>通巻2345号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<ペナント・ジャパン>通巻2344号 刊行:2004年4月27日・予約受付中!!
著者:谷本研 発行:PARCO出版 定価:1890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<都市をつくった巨匠たち_シティプランナーの横顔_>通巻2341号
監修:新谷洋二、越沢明 編集:都市みらい推進機構 発行:ぎょうせい 定価:[本体3,333円+税]
円
大龍堂通信<日本型魅惑都市をつくる>通巻2340号 著者:青木仁 発行:日本経済新聞社 定価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<市民参画の道づくり_パブリック・インボルブメント(PI)ハンドブック_>通巻2339号
監修:屋井鉄雄、前川秀和 編集:市民参画型道路計画プロセス研究会 発行:ぎょうせい 定価:[本体2,286円+税]
円
大龍堂通信<まちづくり教科書シリーズ まちづくり教科書 4巻セット>通巻2338号
第1期 1〜4巻 第1巻 まちづくりの方法 第2巻 町並み保全型まちづくり
第3巻 参加による公共施設のデザイン 第4巻 公共建築の設計者選定
編集:日本建築学会 発行:丸善 各巻定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<都市を構想する>通巻2337号 著者:大西隆 発行:鹿島出版会 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<住宅産業百科 2004_コミュニティの再生を考える_>通巻2335号
編集・発行:住宅産業新聞社 発売:有朋社 定価:1500円(本体1429円+税)
大龍堂通信<都市緑花_造園の知恵で花と緑の都市再生_>通巻2334号
著者:近藤三雄 発行:講談社 定価:2100円(本体2000円+税)
大龍堂通信<SPA-DE vol.1(スペード)>通巻2333号
企画・編集:メディアフロント+ファーイースト・デザイン・エディターズ 定価:2,940円(本体2,800円+税)
大龍堂通信<「白井晟一建築とその世界」特価販売>通巻1号・記念すべき第一号