<内容は気になる特集・新刊情報です。>

更新:

最新情報は「大龍堂通信」・号外・今週の新刊をタイムリーに<メルマガ>にて情報発信しております。
お申込方法は京都にお越しの節に道すがらDRDサロンにて申込用紙で正式に、又はe-mailにてご登録下さい。

  ★便利な資料   目次に戻る   最新情報目次に戻る

大龍堂通信は(ビジネス情報)です。欠番はDRD通信(文化情報)です。 近刊書一覧

〜2003年  2004年 2005年  2006年 2007年 2008年  2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年  2015年 2016年 2017年 2018年  2019年 2020年 2021年 2022年  


喪中につき新年のご挨拶をご遠慮申し上げます
皆様に良い年か訪れますようお祈り申し上けます
令和三年十一月

大龍堂通信<『コンフォルト 2022年2月号 (183)』 -特集:人に寄り添う左官とタイル->通巻17158号
 発行:建築資料研究社 定価: 1,980円(本体1,800円+税)A4・152p

大龍堂通信<『カラー版 図説 西洋建築の歴史』>通巻17157号
 編:西田雅嗣 著:小林正子,本田昌昭 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)B5・128p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2022年1月号』 -特集:五輪の教訓->通巻17156号 発行:建築ジャーナル 定価:990円(本体900円+税)A4・88p

大龍堂通信<■『今を生きるあなたへ』 ▲『求愛』>通巻17154号
 ■著:瀬戸内寂聴 発行:SBクリエイティブ 定価:990円(本体900円+税)SB新書・202p
 ▲著:瀬戸内寂聴 発行:集英社 定価:550円(本体500円+税) 集英社文庫・165p

大龍堂通信<『一生使えるサイズ事典』 -住宅のリアル寸法 完全版->通巻17152号  刊行予定日;2022年1月下旬 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:2,420円(本体2,200円+税)4C・B5・約160p

大龍堂通信<『SDGs時代の学びづくり』 -地域から世界とつながる開発教育->通巻17151号
 企画:かながわ開発教育センター 編著:岩本泰,小野行雄,風巻浩,山西優二 発行:明石書店 定価:2,200円(本体2,000円+税)A5・240p

大龍堂通信<『基本を学ぶ構造力学[新装版]』 >通巻17149号 著:ア元達郎 発行:森北出版 定価:2,860円(本体2,600円+税)菊判・224p

大龍堂通信<『藤田嗣治パリを歩く』>通巻17148号 著:清水敏男 発行:東京書籍  定価:2,200円(本体2,000円+税)A4・230p 

大龍堂通信<『新装版  間取りの○と×』>通巻17146号   刊行予定日:2022年1月下旬 ご予約下さい!
 著:ザ・ハウス 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円(本体1,800円+税)B5・4色・224p

大龍堂通信<『GA JAPAN 174』 -特集:建築2021/2022[総括と展望]->通巻17145号
 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:2,550円(本体2,318円+税)A4・188p

大龍堂通信<『新建築 2022年1月号』 -特集::最新プロジェクト->通巻17144号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・234p

大龍堂通信<『商店建築 2022年1月号』 -特集:サステイナブルと空間デザイン->通巻17142号 発行:商店建築社 定価:2,138円(本体1,944円+税)A4・300p

大龍堂通信<『a+u 2022年1月号』 -特集:住居学と日本の女性建築家->通巻17141号 発行:エーアンドユー 定価:2,852円(本体2,593円+税)A4・176p

大龍堂通信<『人間情報学 快適を科学する』>通巻17140号
 監:板生清 編:人間情報学会 発行:近代科学社 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・262p

大龍堂通信<『二級建築士試験出題キーワード別問題集 2022年度版』>通巻17138号  刊行予定日:2022-01-01 ご予約下さい!
 監:全日本建築士会 編:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:3,080円(本体2,800円+税)A5・548p

大龍堂通信<『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2022年度版』>通巻17137号  刊行予定日:2022-01-01 ご予約下さい!
 監:全日本建築士会 編:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:3,080円(本体2,800円+税)A5・672p

大龍堂通信<『建築意匠権対策マニュアル』>通巻17136号  刊行予定日::2021年12月27日 ご予約下さい!
 著:池谷和浩+日経アーキテクチュア 発行:日経BP 定価:3,850円(本体3,500円+税)A5・256p

大龍堂通信<『断面図でわかる建築設備』>通巻17134号 著:柿沼整三、大澤良二 発行:彰国社 定価:3,300円(本体3,000円+税)A4・112p

大龍堂通信<『KISHIO SUGA 「もの」の存在と「場」の永遠』 >通巻17133号 著:菅木志雄 発行:HeHe 定価:2,640円(本体2,400円+税)B5・148p

大龍堂通信<『海の建築 なぜつくる?どうつくられてきたか』>通巻17132号 著:畔柳昭雄 発行:水曜社 定価: 2,970円(本体2,700円+税)A5・224p

大龍堂通信<『郡是 創業者 波多野鶴吉』>通巻17130号 発行:京都新聞出版センター 定価:1,540円(本体1,400円+税)A5・183p

大龍堂通信<『八束はじめインタビュー 建築的思想の遍歴』>通巻17129号
 著:八束はじめ 発行:鹿島出版会  定価:2,970円(本体2,700円+税)A5・168p

大龍堂通信<『住む。2022年 冬号 No.80』 -特集:小さな家の育て方。- >通巻17127号  刊行予定日2022年2月 ご予約下さい!
 編:泰文館 発行:農文協 定価:1,257円(本体1,143円+税)A4・152p

大龍堂通信<『SD 2021』>通巻17126号 編:SDレビュー事務局 発行:鹿島出版会 定価:2,200円(本体2,000円+税)A4・120p

大龍堂通信<『2022年版 電気設備技術基準とその解釈』>通巻17125号 編集・発行:電気書院 定価:1,100円(本体1,000円+税)B6・807p 

大龍堂通信<『新装版 納まり詳細図集 和風住宅・茶室編』 -納まり CADデータ集 CD-ROM付き->通巻17123号
  刊行予定日:2022年1月28日 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 著:西大路雅司、佐藤洋司、・照井春郎、才門俊文 定価:2,640円(本体2,400円+税)B5・4C・2C・190p

大龍堂通信<『BAUHAUS HUNDRED 1919-2019 バウハウス百年百図譜』>通巻17122号
 著:伊藤俊治 発行:ブックアンドデザイン 定価:3,960円(本体3,600円+税)A5・264p

大龍堂通信<『図説 わかる都市計画』>通巻17121号 著:森田哲夫、森本章倫 発行:学芸出版社 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・284p

大龍堂通信<『住宅特集 2022年1月号』 -特集:2022年 住宅のこの先 家をめぐる建築家の想像力->通巻17119号
 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2022年1月号』 -特集:住宅・店舗の魅力を引き出す!素材・建材図鑑->通巻17118号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,720円(本体1,564円+税)B5・130p

大龍堂通信<『住宅建築 2022年2月号』 -特集:ひとときの居場所 益子義弘の仕事->通巻17117号
 発行:建築資料研究社 定価:2,640円(本体 2,400円+税)A4・140p

大龍堂通信<『建築技術 2022年1月号』 -特集:住まいのゲームチェンジ なにをどう変えるのか?->通巻17115号
 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・178p

大龍堂通信<『ディテール 231』 -特集:現代手摺考->通巻17114号 発行:彰国社 定価:2,357円(本体2,143円+税)A4・105p

大龍堂通信<『クリエイティブサウナの国ニッポン』>通巻17112号 著:こばやしあやな 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・174p

大龍堂通信<朝日文庫『美しき日本の残像』>通巻17111号 著:アレックス・カー 発行:朝日新聞出版 定価:748円(本体680円+税)文庫・307p

大龍堂通信<『7日でおぼえるAutodesk Revit[Revit & Revit LT 2022/2021対応]』>通巻17110号
 著:阿部秀之 発行:エクスナレッジ 定価:3,740円(本体3,400円+税)B5・288p

大龍堂通信<『そもそもこうだよ住宅設計』>通巻17109号 著:増田奏 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円(本体1,800円+税)A5・160p

大龍堂通信<『図解でよく分かる建築構造入門』>通巻17106号 著:江尻憲泰 発行:エクスナレッジ 定価:2,420円(本体2,200円+税)A5・368p

大龍堂通信<『装飾と犯罪』 -建築・文化論集->通巻17105号
 著:アドルフ・ロース 翻訳:伊藤哲夫 発行:筑摩書房 定価:1,430円(本体1,300円+税)文庫・368p

大龍堂通信<『KAZUYO SEJIMA RYUE NISHIZAWA SANAA 1987-2005 Vol.1 /2005-2015 Vol.2/2014-2021 Vol.3』>通巻17104号
 著:妹島和世、西沢立衛・ブックデザイン 発行:TOTO出版 定価:24,200円(本体22,000円+税)A4・672p

大龍堂通信<『たくさんのふしぎ 2022年1月号』 -コンクリートってなに?->通巻17102号
 著:細田暁 絵:小輪瀬護安 発行:福音館書店 定価:770円(本体700円+税)B4・48p

大龍堂通信<『超コスパのいい家のつくり方』>通巻17101号 著:酒井忠雄(ウッドシップ) 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円(本体1,800円+税)A5・160p

大龍堂通信<『日常の絶景 知ってる街の、知らない見方』>通巻17100号 著:八馬智 発行:学芸出版社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A5・144p 

大龍堂通信<『近代建築 2021年12月号』 -特集:商業施設の計画と設計->通巻17096号 発行:近代建築社 定価:2,350円(本体2,136円+税)A4・290p

大龍堂通信<『都心周縁コミュニティの再生術』 -既成市街地への臨床学的アプローチ->通巻17095号
 著:日本建築学会 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・220p

大龍堂通信<■『ラクラク突破の2級建築士スピード学習帳2022』 ▲『ラクラク突破の1級建築士スピード学習帳2022』>通巻17094号
 ■著:大島博明 他 発行:エクスナレッジ 定価:3,300円(本体3,000円+税)B5・451p
 ▲著:三原斉 他  発行:エクスナレッジ 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・600p

大龍堂通信<『家づくりのすべてがスラスラわかる本2022』>通巻17092号 発行:エクスナレッジ 定価:1,650円(本体1,500円+税)A5・240p

大龍堂通信<『朽ちる鉄の美』 -機能とカタチのデザイン->通巻17091号
 著:山本剛史 写真:矢野誠 発行:淡交社 定価:2,200円(本体2,000円+税) A5・175p

大龍堂通信<『ジブリの立体建造物展 図録 <復刻版>』>通巻17090号
 著:スタジオジブリ 発行:トゥーヴァージンズ 定価:2,970円(本体2,700円+税)A4・192p

大龍堂通信<『京都の木戸門と番人』 〜京(みやこ)の夜を守ったものたち〜>通巻17088号  刊行予定日:2022年1月8日(土) ご予約下さい!
 著者・発行:丸山俊明 イラスト:米原淳子 販売:大龍堂書店 定価:2,420円(本体2,200円+税)A5・ソフトカバー・180p

大龍堂通信<『新 蔵王権現入門』 >通巻17086号 編・発行:総本山金峯山寺 発売:国書刊行会 定価:1,650円(本体1,500円+税)四六・216p

大龍堂通信<メディアックスMOOK706 『絶景の神社と寺を旅する』-一生に一度はお参りしたい!日本の「絶景」神社仏閣27都道府県140寺社->通巻17085号
 発行:メディアックス  定価:1,518円(本体1,380円+税)A4・128p

大龍堂通信<『Tokyo Scope 2021』 -メディアで読み解く都市->通巻17083号
 監:中野豪雄、南後由和 著:武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科学生有志、明治大学情報コミュニケーション学部南後ゼミ
 発行:Tokyo Scope Books 定価:1,000円(本体909円+税)B5・93p

大龍堂通信<『東京人 2022年1月号』 -特集:多摩ニュータウン->通巻17082号 発行:都市出版 定価:950円(本体864円+税)B5・154p

大龍堂通信<『戦時改描図論考』 -偽装された地形図->通巻17081号
 ・冊子版・著:山田誠・発行:海青社 定価:4,620円(本体4,200円+税)B5・268p
 ・オンラインアクセス版・購入:4,620円(本体4,200円+税)B5・268p
 ・1-year(365日間):2,310円(本体2,100円+税)B5・268p

大龍堂通信<『世界の美しい公園』>通巻17080号 発行:パイインターナショナル 定価:1,980円(本体1,800円+税)A5・192p

大龍堂通信<『2級建築施工管理技士 第二次検定の完全攻略 新訂版』>通巻17078号
 著:村瀬憲雄 発行:彰国社 定価:3,410円(本体3,100円+税)B5・312p

大龍堂通信<『建築現場ものづくり魂!』>通巻17077号 著:木谷宗一 イラストレーション:川ア一雄 発行:彰国社 定価:2,200円(本体2,000円+税)B6・258p

大龍堂通信<『住まいの建築設計製図』>通巻17076号 著:今村仁美 発行:学芸出版社 定価:3,520円(本体3,200円+税)A4・160p

大龍堂通信<『日本の美邸 Vol.8 別荘』>通巻17074号 発行:風土社 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・136p

大龍堂通信<『新建築 2021年12月号』 >通巻17073号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・210p

大龍堂通信<『カラー版 図説 西洋建築の歴史』>通巻17072号  刊行予定日:2022年1月10日 ご予約下さい!
 編:西田雅嗣 著:小林正子、本田昌昭 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)B5・128p

大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ47』 -特集:2022年版住宅トレンド大図鑑->通巻17071号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・160p 

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年12月号』 ‐特集:パンデミックの都市論->通巻17069号
 発行:建築ジャーナル 定価:990円(本体900円+税)A4・140p

大龍堂通信<『a+u 2021年12月号』 -特集:パウロ・メンデス・ダ・ローシャ->通巻17068号 発行:エーアンドユー 定価:2,852円(本体2,593円+税)A4・160p

大龍堂通信<『GA HOUSES 179』>通巻17067号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価: 3,133円(本体2,848円+税)A4・108p incolor・160p

大龍堂通信<『建築家・坂倉準三「輝く都市」をめざして』-島屋の戦後復興にはじまる都市デザインへの挑戦->通巻17064号
 著:松隈洋 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・152p [関連図書]

大龍堂通信<『都市計画(第4版)』>通巻17063号 著:川上光彦 発行:森北出版 定価:3,080円(本体2,800円+税)B5・192p

大龍堂通信<『商店建築 2021年12月号』-特集:石の力->通巻17062号 発行:商店建築社 定価:2,138円(本体1,944円+税)A4・268p

大龍堂通信<『改訂版 基礎から学ぶ建築生産』 -生産マネジメントから施工・維持管理まで- >通巻17057号
 編:大久保孝昭 著:鬼塚雅嗣,閑田徹志,眞方山美穂,濱崎仁 発行:学芸出版社 定価:2,860円(本体2,600円+税)B5・160p

大龍堂通信<『必携 住宅・建築物の省エネルギー基準関係法令集2021』>通巻17056号
 編:国土交通省住宅参事官(建築企画担当)付 発行:創樹社 定価:4,950円(本体4,500円+税)B5・456p

大龍堂通信<『必ず知っておきたい クリーンルーム環境の維持管理』>通巻17055号
 著:公益社団法人 日本空気清浄協会(JACA) 発行:オーム社 定価:4,400円(本体4,000円+税)B5・208p

大龍堂通信<『建築設計者のためのRhinoceros【Rhino7対応】』>通巻17054号
 著:アルゴリズムデザインラボ,重村珠穂,本間菫子,豊住亮太 発行:日経BP 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・344p

大龍堂通信<■『モダン建築の京都100』+『京都岡崎アーキテクチャマップ・クリアファイル』セット
         ▲『モダン建築の京都100 展覧会オフィシャルブック』>通巻17053号

 ■著:石田潤一郎、前田尚武、宮沢洋、本橋仁 発行:Echelle-1、アールプリュ 定価:3,550円(本体3,227円+税)
 ▲編:石田潤一郎、前田尚武 著:山形政昭、ほか 発行:Echelle-1 定価:3,000円(本体2,727円+税)A5・319p

大龍堂通信<■『アジール・フロッタンの奇蹟U』  ▲『アジール・フロッタンの奇蹟−ル・コルビュジエの浮かぶ建築−』>通巻17052号
 ■著:遠藤秀平 発行:建築資料研究社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A4・64p
 ▲著:遠藤秀平、西尾圭悟 定価:2,750円(本体2,500円+税)A4・64p

大龍堂通信<『アルミニウム建築構造設計規準・同解説』>通巻17051号
 監修:国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所 発行:アルミニウム建築構造協議会
 販売:日本建築センター 定価:4,400円(本体4,000円+税)A4・174p+付録89p

大龍堂通信<『一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2022年版』>通巻17048号  刊行予定日:2022-01-01 ご予約下さい!
 著:教育的ウラ指導 発行:学芸出版社 定価:3,520円(本体3,200円+税) A5・572p

大龍堂通信<『問いのデザイン』 -創造的対話のファシリテーション->通巻17047号  書籍部門の最優秀賞を受賞!
 著:安斎勇樹、塩瀬隆之 発行:学芸出版社 定価:2,970円(本体2,700円+税)A5・300p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年12月号』 -特集:かたちの決め方->通巻17045号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2021年12月号』 -特集:洋風住宅・洋館の用語図鑑->通巻17044号 発行:エクスナレッジ 定価:1,720円(本体1,564円+税)B5・126p

大龍堂通信<『建築技術 2021年12月号』 -特集:構造デザインの手法->通巻17042号 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・194p

大龍堂通信<『建設機械等損料表 令和3年度版』>通巻17041号 発行:日本建設機械施工協会 定価:8,800円(8,000円+税)A4・482p

大龍堂通信<歴史文化ライブラリー534 『軍港都市の一五〇年 横須賀・呉・佐世保・舞鶴』>通巻17039号
 著:上杉和央 発行:吉川弘文館 定価:2,090円(本体1,900円+税) 四六・288p

大龍堂通信<『都市の歴史』>通巻17038号 著:スピロ・コストフ 発行:東洋書林 定価:6,600円(本体6,000円+税)A5・546p

大龍堂通信<『剛心』>通巻17037号 著:木内昇 発行:集英社 定価:2,200円(本体2,000円+税)四六・448p

大龍堂通信<『KJ 2021年12月号』 -特集:プラスニューオフィス->通巻17036号 発行:KJ 定価:1,650円(本体1,500円+税)A4・116p

大龍堂通信<『矩計図って何なん!? よくわからないんだが…』 >通巻17033号
 著:蕪木孝典,長沖充,杉本龍彦,伊藤茉莉子,片岡菜苗子,中山繁信 イラスト:榎本直哉
 発行:オーム社 定価:2,530円(本体2,300円+税)四六・176p

大龍堂通信<『いちばんやさしい建築構造力学問題集296』>通巻17032号 著:上田耕作 発行:オーム社 定価:3,080円(本体2,800円+税)A5・280p

大龍堂通信<『褪せた地図』 -FADED MAP America on the back roads->通巻17031号
 著:遠山孝之 発行:トオヤマスタジオ 定価:3,960円(本体3,600円+税)A4・96p

大龍堂通信<『I'm home 115』 -空間を彩り、安らぎをもたらす照明->通巻17030号 発行:商店建築社 定価:1,894円(本体1,722円+税)A4・216p

大龍堂通信<■『2022年版 建築技術手帳』 ▲『2022年版 建設業 職長安全手帳』 ▼『2022年版 土木技術手帳』>通巻17028号
 ■発行:清文社 定価:880円(本体800円+税)手帳・272p ▲発行:清文社 定価:880円(本体800円+税)手帳・272p
 ▼発行:清文社 定価:880円(本体800円+税)手帳・272p

大龍堂通信<『フラット35対応 木造住宅工事ハンドブック[改訂4版]』>通巻17027号
 著:住宅金融支援機構  発行:井上書院 定価:2,000円(本体1,818円+税)B6・244p

大龍堂通信<土木・環境系コアテキストシリーズ F-1 『水環境工学』>通巻17026号 著:長岡裕 発行:コロナ社 定価:(本体円+税)A5・232p

大龍堂通信<『マンション改修モデル事例集V』>通巻17025号 発行:経済調査会 定価:1,210円(本体1,100円+税)A4・72p

大龍堂通信<『現代建築保存活用見て歩き』>通巻17023号 著:吉田鋼市 発行:王国社 定価:2,200(本体2,000円+税)四六・224p

大龍堂通信<『建築設備設計計算書作成の手引 令和3年版』>通巻17022号
 著:国土交通省大臣官房官庁営繕部設備・環境課 発行;公共建築協会 定価:7,700円(本体7,000円+税)A4・408p

大龍堂通信<『建築設備設計基準 令和3年版』>通巻17021号
 著:国土交通省大臣官房官庁営繕部設備・環境課 発行:公共建築協会 定価:15,400円(本体14,000円+税)A4・945p

大龍堂通信<『7日でおぼえるAutodesk Revit』 -[Revit & Revit LT 2021/2022対応]->通巻17019号 刊行予定日:2021/12/3 ご予約下さい!
 著:阿部 秀之 発行:エクスナレッジ 定価:3,740円(本体3,400円+税)B5・ p

大龍堂通信<オレンジ本『建築基準法関係法令集 2022年版(令和4年版)』 >通巻17018号 刊行予定日:2021/11/25 ご予約下さい!
 著:日建学院 発行:建築資料研究社 定価:3,080円(本体2,800円+税)B5・1276p

大龍堂通信<『ゼロからわかる日本神話・伝説』>通巻17017号 著:かみゆ歴史編集部 発行:イースト・プレス 定価:770円(本体700円+税)文庫・217p

大龍堂通信<『a+u臨時増刊 Infraordinary Tokyo: The Right to the City』>通巻17015号 発行:エーアンドユー 定価:2,200円(本体2,000円+税)B5・176p

大龍堂通信<『近代建築 2021年11月号』 -特集:医療建築 選択と集中->通巻17014号 発行:近代建築社 定価:2,350円(本体2,136円+税)A4・284p

大龍堂通信<『野沢正光の建築』 -詳細図面に学ぶサスティナブルな建築のつくりかた->通巻17013号
 著:野沢正光 発行:エクスナレッジ 定価:3,080円(本体2,800円+税)A4・184p

大龍堂通信<『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.2』>通巻17012号 著:中村好文 発行:学芸出版社 定価:2,970円(本体2,700円+税)B5・144p

大龍堂通信<『森林美学への旅』 -ザーリッシュの森をもとめて->通巻17011号
 冊子版 著:小池孝良 発行:海青社 定価:2,200円(本体円+税)四六・(カラー8p)216p

大龍堂通信<『Lighting vol.6』 -特集:自然を感じるライティング->通巻17009号 発行:商店建築社 定価:3,850円(本体3,500円+税)A4・126p

大龍堂通信<『コンフォルト 2021年12月号(182)』 -特集:生き方を変える働く場->通巻17008
 発行:建築資料研究社 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『白井晟一入門』>通巻17007号 著:渋谷区立松濤美術館 発行:青幻舎 定価:2,970円(本体2,700円+税)B5・244p

大龍堂通信<『造園技術必携1』『造園技術必携2』『造園技術必携3』『造園技術必携4』>通巻17006号
 各発行:鹿島出版会 各特定価:5,500円(本体5,000円+税)A5・267p

大龍堂通信<『模範六法 2022 令和4年版』>通巻17003号
 編:判例六法編修委員会・上原敏夫 発行:三省堂 定価:6,600円 (本体6,000円+税)A5・3632p

大龍堂通信<『世界を変えた10人の女性科学者』>通巻17000号
 著:キャサリン・ホイットロック、ロードリ・エバンス 訳:伊藤伸子 解説:大隅典子 発行:化学同人 定価:2,860円(本体2,600円+税)四六・360p

大龍堂通信<■『建築設備手帖 2022』 ▲『建築設備手帖 大活字版 2022』>通巻16999号
 ■編:建築設備技術懇話会 発行:森北出版 定価:1,760円(本体1,600円+税)ポケット版・448p
 ▲編:建築設備技術懇話会 発行:森北出版 定価:(本体2,600円+税)A5・448p

大龍堂通信<『新建築 2021年11月号』 -特集:木造特集->通巻16997号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・210p

大龍堂通信<『木質構造設計規準・同解説-許容応力度・許容耐力設計法-第4版』>通巻16996号
 発行:日本建築学会 定価:5,280円(本体4,800円+税)B5・412p 

大龍堂通信<『建築設備耐震設計・施工指針における実務上のポイント「建築設備耐震設計・施工指針 2014年版」Q&A集』>通巻16995号
 著:建築設備耐震設計・施工指針における実務上のポイント編集委員会 発行:日本建築センター
 販売:全国官報販売協同組合 定価:4,400円(4,000円+税)A4・124p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年11月号』 -特集:銭湯のある風景->通巻16992号 発行:建築ジャーナル 定価:990円(本体900円+税)A4・80p

大龍堂通信<『GA JAPAN 173』 -特集:PLOT 設計のプロセス->通巻16991号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:2,550円(本体2,318円+税)A4・204p

大龍堂通信<『GA DOCUMENT 158』>通巻16990号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:3,520円(本体3,200円+税)300×258mm・144p

大龍堂通信<『商店建築 2021年11月号』 -特集:人が集まる気持ちいいオフィス->通巻16988号
 発行:商店建築社 定価:2,358円(本体2,144円+税)A4・272p

大龍堂通信<『a+u 2021年11月号』 -特集:ジョンストン・マークリー->通巻16987号 発行:エーアンドユー 定価:2,852円(本体2,593円+税)A4・197p

大龍堂通信<『東京の生活史』>通巻16985号 著:岸政彦 発行:筑摩書房 定価:4,620円(本体4,200円+税)A5・1211p

大龍堂通信<『飛び出す!公務員 時代を切り拓く98人の実践』>通巻16984号
 著:椎川忍、前神有里、井上貴至、ほか 発行:学芸出版社 定価:1,980円(本体1,800円+税)四六・272p

大龍堂通信<『美しいノイズ』>通巻16983号 著:谷尻誠、吉田愛 発行:主婦の友社 定価:4,180円(本体3,800円+税)A6・928p

大龍堂通信<『令和3年度 分野別 問題解説集 2級建築施工管理技術検定試験 第二次検定』>通巻16982号
 著:森野安信 発行:GET研究所 発売:丸善 定価:3,300円(本体3,000円+税)B5・560p

大龍堂通信<『令和3年度 分野別 問題解説集 1級管工事施工管理技術検定試験 第二次検定』>通巻16981号
 著:森野安信 発行:GET研究所 販売:丸善 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・476p

大龍堂通信<『東京に生きた縄文人』>通巻16979号
 編集:東京都江戸東京博物館、東京都埋蔵文化財センター 発行:TOTO出版 定価:2,640円(本体2,400円+税)B5・156p

大龍堂通信<『最新耐震構造解析(第3版・補訂版)』>通巻16978号 著:柴田明徳 発行:森北出版 定価:4,400円(本体4,000円+税)菊判・376p

大龍堂通信<『改訂版 図説 日本住宅の歴史』>通巻16977号 著:平井聖 発行:学芸出版社 定価:2,420円(本体2,200円+税)B5・140p

大龍堂通信<『東京の美しい図書館』>通巻16975号 著:立野井一恵 発行:エクスナレッジ 定価:1,760円(本体1,600円+税) A5・144p

大龍堂通信<『丹下健三都市論集』>通巻16974号 著:豊川斎赫 発行:岩波書店 定価:924円(本体840円+税)文庫・283p

大龍堂通信『バーナード・ルドフスキー』 -生活技術のデザイナー-<>通巻16973号
 著:アンドレア・ボッコ 編訳:多木陽介 発行:鹿島出版会 定価:4,180円(本体3,800円+税)A5・336p

大龍堂通信<『図録・特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」』>通巻16971号 発行:朝日新聞SHOP 定価:2,500円(本体円+税)A5・292p

大龍堂通信<『住宅建築 2021年12月号』 -特集:地形を編む->通巻16969号 発行:建築資料研究社 定価:2,640円(本体2,400円+税)A4・139p

大龍堂通信<『建築知識 2021年11月号』 -特集:建築基準法+省エネ法の改正2019−2021詳細解説 特別付録建築知識手帳2022->通巻16968号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,995円(本体1,814円+税)B5・130p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年11月号』 -特集:風が抜ける家->通巻16967号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築技術 2021年11月号』-特集:ケーススタディで知る環境建築の設計手法-
         『建築技術 2021年10月号』-特集:建築分野における情報技術の活用->通巻16966号

 監修:谷口景一朗 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・170p
 監修:志手一哉 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・170p

大龍堂通信<『令和3年度版 工事歩掛要覧<建築・設備編>』>通巻16964号
 著:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 定価:(本体円+税)B5・800p

大龍堂通信<■『土木環境数学T』-1変数と多変数の初等関数の微分と積分-
         ▲『土木環境数学U』-時間と振動数・波数領域による定数係数の微分方程式と波動方程式の解法->通巻16963号

 ■著:原田隆典,本橋英樹 発行:現代図書 定価:2,200円(本体2,000円+税)B5・119p
 ▲著:原田隆典,本橋英樹 発行:現代図書 定価:2,750円(本体2,500円+税)B5・164p

大龍堂通信<『令和2年改正都市計画法等による開発許可制度の要点』>通巻16961号
 著:開発許可制度研究会 発行:大成出版社 定価:2,090円(本体1,900円+税)A5・194p

大龍堂通信<『伝統技術』 -矩ホゾ組接―設計と製作の実際->通巻16960号 著:近藤哲也 発行:LP技術史出版会 定価:3,143円(本体2,857円+税)A4・148p

大龍堂通信<『よくわかる建築積算』>通巻16958号
 著:日本建築積算協会/建築積算編集委員会(技術監修/編集) 発行:経済調査会 定価:7,857円(本体7,143円+税)B5・752p

大龍堂通信<『OFFICE DESIGN オフィスデザイン&多目的スペースデザイン』>通巻16957号 発行:アルファ企画 定価:15,400円(本体14,000円+税)A4・374p

大龍堂通信<『AutoCADで学ぶ建築製図の基本[AutoCAD 2022対応]』>通巻16956号
 著:鳥谷部真 発行:エクスナレッジ 定価:3,630円(本体3,300円+税)B5・240p

大龍堂通信<『茶の湯の茶碗 第五巻 樂茶碗』>通巻16954号
 監修:赤沼多佳、竹内順一、谷晃 編集:樂直入 発行:淡交社 刊行記念特別定価:6,380円(本体5,800円+税)B5・(オールカラー)496p

大龍堂通信<『鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説 第6版』>通巻16953号
 編:日本建築学会 発売:丸善 定価:6,050円 (本体5,500円+税)B5・363p

大龍堂通信<■『建築工事施工チェックシート 令和元年版』▲『電気設備工事施工チェックシート 令和元年版』
         ▼『機械設備工事施工チェックシート 令和元年版』>通巻16952号

 ■編:公共建築協会 発行:建設出版センター 定価:2,200円(本体2,000円+税)A5・282p
 ▲編:公共建築協会 発行:建設出版センター 定価:1,650円(本体1,500円+税)A5・164p
 ▼編:公共建築協会 発行:建設出版センター 定価:1,650円(本体1,500円+税)A5・164p

大龍堂通信<徹底図解 手工具とジグで実現する『木組みの完全テクニック』>通巻16950号
 著:杉田豊久 発行:グラフィック社 定価:2,970円(本体2,700円+税)B5・288p

大龍堂通信<『白い壁、デザイナードレス』  -近代建築のファッション化->通巻16949号
 著:マーク・ウィグリー 共訳:坂牛卓、邉見浩久、岩下暢男、天内大樹、岸佑、呉鴻逸 発行:鹿島出版会 定価:4,620円(本体4,200円+税)A5・474p

大龍堂通信<『ソフトシティ』 -人間の街をつくる->通巻16948号
 著:ディビッド・シム 訳:北原理雄 発行:鹿島出版会 定価:3,960円(本体3,600円+税)B5・242p

大龍堂通信<『近代建築 2021年10月号』-特集:文化・交流施設の計画と設計->通巻16947号
 発行:近代建築社 定価:2,350円(本体2,136円+税)A4・294p

大龍堂通信<『新建築別冊』 -特集:WE ARE AZUSA SEKKEI 75th Anniversary Issue->通巻16946号
 発行:新建築社 定価:1,650円(本体1,500円+税)B5・337p

大龍堂通信<『地形散歩のすすめ 凸凹からまちを読みとく方法』>通巻16943号  刊行予定日:2021年11月1日 ご予約下さい!
 著:新之介 発行:学芸出版社 定価:2,200円(本体2,000円+税)A5・192p

大龍堂通信<『TOKYO 2021』 -アートと建築から時代に向き合う->通巻16942号
 著:TOKYO2021 実行委員会 発行:青幻舎 定価:3,850円(本体3,500円+税)B5・264p

大龍堂通信<■『そもそもこうだよ住宅設計』 ▲[関連図書]『住まいの解剖図鑑』>通巻16941号
 ■著:増田奏 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A5・2C・160p
 ▲[関連図書『住まいの解剖図鑑』 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円(本体1,800円+税)A5・2C・208p

大龍堂通信<『世界で一番やさしい建築物省エネ法 令和大改正版』>通巻16937号
 著:ビューローベリタスジャパン建築認証事業本部インサービス検査事業本部 発行:エクスナレッジ 定価:3,300円(本体3,000円+税)B5・224p

大龍堂通信<『世界の森大図鑑』>通巻16936号 著:山田勇 発行:新樹社 定価:10,450円(本体9,500円+税)A4・538p

大龍堂通信<『新訂 原色樹木大圖鑑』>通巻16935号 著:邑田仁、他 発行:北隆館 定価:38,500円(本体35,000円+税)B5・950p

大龍堂通信<『新版 鉋大全』-カンナの使いこなしを網羅した決定版 鉋の製作工程/
         種類・用途/仕立て 削り方/刃の研磨/手入れ/治具づくり->通巻16933号

 著:大工道具研究会 発行:誠文堂新光社 定価:3,960円(本体3,600円+税) B5・176p

大龍堂通信<『絶対幸せになる!家づくりの基本125 2022年度版』>通巻16932号 発行:エクスナレッジ 定価:2,090円(本体1,900円+税) B5・280p

大龍堂通信<『はじめてのマイホーム 建て方・買い方完全ガイド 2021-2022』>通巻16931号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,760円(本体1,600円+税)AB・152p

大龍堂通信<『家づくり究極ガイド2022』>通巻16930号  刊行予定日:2021年11月4日(木)ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・222p

大龍堂通信<『木構造テラス流 中規模木造構造設計の実務マニュアル』>通巻16928号  刊行予定日:2021年10月下旬 ご予約下さい!
 監:一般社団法人 木質構造の設計情報を共有する会 発行:建築技術 定価:3,960円(本体3,600円+税)B5・268p

大龍堂通信<『庭 NIWA(245)2021冬』 -特集:近代の庭師と文化財庭園->通巻16927号 発行:建築資料研究社 定価:2,970円(本体2,700円+税)A4・144p

大龍堂通信<『建築画報 387』 -特集:眞 善 美 Truth Goodness Beauty 綜企画設計 創立30周年->通巻16926号
 発行:建築画報社 定価:3,850円(本体3,500円+税)A4・163p

大龍堂通信<『新建築 2021年10月号』 -特集:建築論壇、作品集->通巻16925号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・210p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年10月号』 -特集:石上純也研究->通巻16923号 発行:建築ジャーナル 定価:990円(本体900円+税)A4・156p

大龍堂通信<『中村好文 百戦錬磨の台所 vol.2』>通巻16922号  刊行予定日・2021年11月5日 ご予約下さい!
 著:中村好文 発行:学芸出版社 定価:2,970円(本体2,700円+税)B5・144p

大龍堂通信<DOJIN文庫:5 『地球環境46億年の大変動史』>通巻16921号 著:田近英一 発行:化学同人 定価:990円(本体900円+税)A6・240p

大龍堂通信<『韓国の歴史』>通巻16918号 著:水野俊平 監修:李景a 発行:河出書房新社 定価:2,475円(本体2,250円+税)四六・324p

大龍堂通信<『都市美 第2号』 -特集:公的空間の作法->通巻16917号
 著:山本理顕 発行:河出書房新社 定価:2,200円(本体2,000円+税)A5・246p

大龍堂通信<『増補 現代美術逸脱史 1945-1985』>通巻16915号 著:千葉成夫 発行:筑摩書房 定価:1,650円(本体1,500円+税)文庫・491p

大龍堂通信<展示会図録 『日本のたてもの』 -自然素材を活かす伝統の技と知恵->通巻16914号
 編:日本芸術文化振興会 監:東京国立博物館(表慶館) 発行:青幻舎 定価:3,080円(本体2,800円)B5・152p

大龍堂通信<『住まいの建築計画』>通巻16913号 著:今村仁美、田中美都 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)2色刷・B5・156p

大龍堂通信<『京都 近現代建築ものがたり』>通巻16911号 著:倉方俊輔 発行:平凡社 定価:946円(本体860円+税)新書・232p

大龍堂通信<『明治神宮 内と外から見た百年』>通巻16910号 著:今泉宜子 発行:平凡社 定価:1,034円(本体940円+税)新書・336p

大龍堂通信<『TADAO ANDO RECENT Project 3』>通巻16909号
 著:安藤忠雄 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:3,300円(本体3,000円+税)300×257mm・160p

大龍堂通信<『GA HOUSES 178』>通巻16908号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:3,133円(本体2,848円+税)A4・160p

大龍堂通信<『商店建築 2021年10月号』 -特集:業種特集/ブティック->通巻16907号 発行:商店建築社 定価:2,138円(本体1,944円+税)A4・252p

大龍堂通信<『建築系のためのまちづくり入門』 -ファシリテーション・不動産の知識とノウハウ->通巻16905号
 編:CAABE日本建築まちづくり適正支援機構 著:連健夫、野澤康、他 発行:学芸出版社 定価:2,860円(本体2,600円+税)A5・256p

大龍堂通信<『住む。2021年秋号』 -特集:食から考える家の内と外->通巻16904号 発行:農文協 定価:1,257円(本体1,143円+税)A4・152p

大龍堂通信<『緑と住む。』>通巻16903号 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円(本体1,800円+税)A5・168p

大龍堂通『a+u 2021年10月号』 -特集:マリー・ジョゼ・ヴァン・ヒ・アルキテクテン-信<>通巻16902号
 発行:エーアンドユー 定価:2,852円(本体2,593円+税)A4・175p

大龍堂通信<『ESDがグローバル社会の未来を拓く』 -SDGsの実現をめざして->通巻16899号
 著:西井麻美、池田満之、治部眞里、白砂伸夫 発行:ミネルヴァ書房 定価4,180円(本体3,800円+税)A5・296

大龍堂通信<『フラワー・グリーンビジネスの最新動向と市場』>通巻16898号 発行:シーエムシー出版 定価:59,400円(本体54,000円+税)B5・163p

大龍堂通信<『照明設計の教科書-暮らしのシーン別』>通巻16897号 著:福多佳子 発行:学芸出版社 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・216p

大龍堂通信<■『元興寺の歴史』 ▲『元興寺の歴史 オンデマンド版』>通巻16896号
 ■著:岩城隆利 発行:吉川弘文館 定価:10,450円(本体9,500円+税)A5・442p
 ▲著:岩城隆利 発行:吉川弘文館 定価:14,300円(本体13,000円+税)A5・448p

大龍堂通信<『滋賀県の町なみ』 -地域の歴史と生活の器を知る->通巻16894号
 著:丸山俊明 発行:びわこ学院大学出版専門委員会 定価:2,400円(本体2,182円+税)A4・86p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年10月号』 -特集:山の家・海の家->通巻16893号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『MaaSが地方を変える 地域交通を持続可能にする方法』>通巻16891号
 著:森口将之 発行:学芸出版社 定価:2,530円(本体2,300円+税)A5・200p

大龍堂通信<『ディテール 230』 -特集:入口への構え->通巻16890号 発行:彰国社 定価:2,357円(本体2,143円+税)A4・97p

大龍堂通信<『建築知識 2021年10月号』 -特集:設備の新常識->通巻16889号 発行:エクスナレッジ 定価:(本体円+税)B5・126p

大龍堂通信<『茶道手帳 令和4年(2022)版』>通巻16887号  刊行予定日:2021/9/29 ご予約下さい!
 発行:淡交社 定価:880円(本体800円+税)70mm×90mm・192p(モノクロ48p/2色刷144p)

大龍堂通信<『KJ 2021年10月号』 -特集:DABURA.m->通巻16886号 発行:KJ 定価:1,650円(本体1,500円+税)A4・88p

大龍堂通信<『建築士手帳 2022年版』>通巻16884号
 監修:日本建築士会連合会 発行:新日本法規 定価:(本体990円+税)サイズ手帳 縦150×横90×厚さ10mm

大龍堂通信<『写真と歴史でたどる日本近代建築大観 第3巻 激動する世界と建築の転換』>通巻16883号  刊行予定日:2021/09/24 ご予約下さい!
 著:石田潤一郎、米山勇 写真:伊藤隆之 発行:国書刊行会 定価:16,500円(本体15,000円+税)A4・272p

大龍堂通信<『I'm home 114』 -特集:色と素材が導く、心地良い暮らし->通巻16882号 発行:商店建築社 定価:(本体円+税)A4・220p

大龍堂通信<『都市建築TOKYO』 -超高層のあけぼのから都市再生前夜まで->通巻16880号
 著:都市建築TOKYO編集委員会 発行:鹿島出版会 定価:2,970円(本体2,700円+税)A5・252p

大龍堂通信<『図解 風の力で住まいを快適にする仕組み』>通巻16879号
 著:野中俊宏、森上伸也、四阿克彦、並木秀浩 発行:エクスナレッジ 定価:2,420円(本体2,200円+税)B5・164p

大龍堂通信<『漆塗りの技法書 漆の特徴、基礎知識から各種技法までをわかりやすく解説』>通巻16878号
 著:十時啓悦、工藤茂喜、西川栄明 発行:誠文堂新光社  定価:3,080円(本体2,800円+税)B5・207p

大龍堂通信<『AutoCADで学ぶ建築製図の基本[AutoCAD 2022対応]』>通巻16877号  刊行予定日:2021年10月3日 ご予約下さい!
 著:鳥谷部 真 発行:エクスナレッジ 定価:3,630(本体3,300円+税)B5・240p

大龍堂通信<『バーナード・ルドフスキー』 -生活技術のデザイナー->通巻16875号
 著:アンドレア・ボッコ 編訳:多木陽介 発行:鹿島出版会 定価:4,180円(本体3,800円+税)A5・336p

大龍堂通信<『近代建築 2021年9月号』 -特集:山岸建築設計事務所創業70周年‐>通巻16874号
 発行:近代建築社 定価:2,350円(本体2,136円+税)A4・314p

大龍堂通信<『2021年改訂版 瓦屋根標準設計・施行ガイドライン』>通巻16873号  刊行予定日:2021年9月21日 ご予約下さい!
 著:国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所 発行:日本建築防災協会 定価:3,400円(本体3,091円+税)A4・142p

大龍堂通信<『必携 住宅・建築物の省エネルギー基準関係法令集 2021』>通巻16872号
 著:国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付・創樹社 発行:ランドハウスビレッジ 定価:4,950円(4,500円+税)B5・455p

大龍堂通信<『土木工事積算基準マニュアル 令和3年度版』>通巻16870号 発行:建設物価調査会 定価:12,320円(11,200円+税)B5・1608p

大龍堂通信<『解体工事施工技士試験問題集 令和3年版』>通巻16869号
 著:解体工事施工技士試験問題研究会 出版社:建文社 発行:セメント新聞社 定価:3,630円(3,300円+税)A5・

大龍堂通信<・『工事歩掛要覧 土木編 上 令和3年度版』 ・・『工事歩掛要覧 土木編 下 令和3年度版』>通巻16868号
 ・著:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 定価:12,650円(11,500円+税)B5・1870p
 ・・著:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 定価: 11,550円(10,500円+税)B5・1335p

大龍堂通信<『7日でおぼえるAutodesk Revit』  -[Revit & Revit LT 2021/2022対応]- >通巻16866号  刊行予定日2021年10月29日 ご予約下さい!
 
発行:エクスナレッジ 定価:3,740円(本体3,400円+税)B5・4C・288p

大龍堂通信<『7日でおぼえるAutoCAD[AutoCAD 2022対応]』>通巻16865号
 発行:エクスナレッジ 著:鳥谷部 真 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・232p

大龍堂通信<『知っておきたい日本の仏教』 ?日本仏教13宗をやさしく解説->通巻16864号
 著:大角修 発行:竢o版社 定価:607円(本体552円+税)A5・127p

大龍堂通信<『公民連携まちづくりの実践 公共資産の活用とスマートシティ』>通巻16863号
 著:越直美 発行:学芸出版社 定価:2,640円(本体2,400円+税)A5・200p

大龍堂通信<JSMEやさしいテキストシリーズ 『基礎からの材料力学』>通巻16860号
 著:荒井政大,後藤圭太 発行:森北出版  定価:2,750円(本体 2,500円+税)A5・208p

大龍堂通信<『せんだいデザインリーグ2021』-卒業設計日本一決定戦->通巻16859号
 著:仙台建築都市学生会議+せんだいメディアテーク 発行:建築資料研究社 定価:(本体円+税)A4・160p

大龍堂通信<『建築基礎構造設計指針(第3版)』>通巻16856号 著・発行:日本建築学会 販売:丸善 定価:6,380円(本体5,800円+税)B5・506p

大龍堂通信<『木造住宅ラクラク構造計算マニュアル最新改訂版』 >通巻16855号 発行:エクスナレッジ 定価:2,640円(本体2,400円+税)B5・2C・160p
 [関連図書 『スラスラ構造計算スーパー略算法 リニューアル版』 発行:エクスナレッジ 定価:3,080円(本体2,800円+税)B5・2C・208p

大龍堂通信<『解きながら学ぶ 構造力学』>通巻16854号 著:塚野路哉 発行:学芸出版社 定価:3,080円(本体2,800円+税)B5・208p

大龍堂通信<『照明デザイン究極ガイド 最新版』>通巻16852号 発行:エクスナレッジ 定価:3,080(本体2,800円+税)A4・143p

大龍堂通信<『はじめてのまちづくり学』>通巻16851号
 著:山崎義人・清野隆・柏崎梢・野田満 発行:学芸出版社 定価:2,970円(本体2,700円+税)B5・172p

大龍堂通信<『コンフォルト 2021年10月号(181)』-特集:植物の力、新しい庭->通巻16850号
 発行:建築資料研究社 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『新建築 2021年9月号』>通巻16848号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・210p

大龍堂通信<『チルチンびと2021年10月別冊』 -特集:日本の森林と地球を守る家づくり->通巻16847号
 発行:風土社 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・152p

大龍堂通信<『健康・快適なZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)のつくり方 工務店と設計者の新常識>通巻16846号
 編:ZEH推進協議会 著:荒川源、今泉太爾、小山貴史、金田真聡、小林直昌、高橋彰 発行:学芸出版社 定価:3,080円(本体2,800円+税)B5・152p

大龍堂通信<『アーバンストリート デザインガイド 歩行者中心の街路設計マニュアル』>通巻16844号
著:全米都市交通担当者協会 訳:松浦健治郎+千葉大学都市計画松浦研究室 発行:学芸出版社 定価:3,960円(本体3,600円+税)B5・188p

大龍堂通信<『ディテール9月号別冊』 -特集:サーフェスデザイン&テクノロジーの現在->通巻16843号
 著:押野見邦英 写真:中道淳(ナカサアンドパートナーズ) 発行:彰国社 定価:3,740円(本体3,400円+税)A4・188p

大龍堂通信<『造景2021』 -特集:東日本大震災「復興10年」を検証する・コロナ禍の観光まちづくり->通巻16842号
 著:クッド研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,850円 (本体3,500円+税)A4・204p

大龍堂通信<『建築ジャーナル』 -特集:2021年9月号 気象のフォークロア->通巻16841号 発行:建築ジャーナル 定価:990円(本体900円+税)A4・128p

大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ46』 -特集:設計も施工もこれでカンペキ!->通巻16839号 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・152p

大龍堂通信<『建築防災必携 2021年度版(令和3年度版)』>通巻16838号
 著:国土交通省住宅局建築指導課 発行:日本建築防災協会 定価:7,700円(本体7,000円+税)A5・992p

大龍堂通信<『建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル』>通巻16837号
 発行:ぎょうせい 定価:4,950円(本体4,500円+税)A4・262p

大龍堂通信<『世界で一番やさしい住宅用植栽』>通巻16835号
 著:山ア誠子(GAヤマザキ) 発行:エクスナレッジ 定価:3,300円(本体3,000円+税)4C・B5・240p

大龍堂通信<『GA JAPAN 172 旅への妄想』>通巻16834号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:2,550円(本体2,318円+税)A4・215p

大龍堂通信<『a+u 2021年9月号』 -特集:アーバン・サイエンスと新しいデザイン・ツール->通巻16833号
 発行:エーアンドユー 定価:2,852円(本体2,593円+税)A4・168p

大龍堂通信<『商店建築 2021年9月号』 -特集:ますます、公園が面白い!->通巻16832号 発行:商店建築社 定価:2,138円(本体1,944円+税)A4・244p

大龍堂通信<DOJIN選書 『極端豪雨はなぜ毎年のように発生するのか』>通巻16830号
 著:川瀬宏明 発行:化学同人 定価:1,870円(本体1,700円+税)B6 ・224p

大龍堂通信<『詳細図解 木造住宅のできるまで』>通巻16829号 著:関本竜太 発行:エクスナレッジ 定価:3,080円(本体2,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『住まいの百科事典』>通巻16828号 著:日本家政学会 発行:丸善出版 定価:26,400円(本体24,000円+税) A5・716p

大龍堂通信<『野沢正光の建築デザイン』 -美しく、環境にやさしく、使いやすい->通巻16823号
 発行:エクスナレッジ 定価:3,080円(本体2,800円+税)A4・4C・184p

大龍堂通信<『オーガニック植木屋の剪定術 鳥・虫・草木と楽しむ』>通巻16822号
 著:ひきちガーデンサービス 発行:築地書館 定価:2,640円(本体2,400円+税)A5・189p

大龍堂通信<『建築設備計画基準 令和3年版』>通巻16821号
 著:国土交通省大臣官房官庁営繕部設備・環境課 発行:公共建築協会/全国建設研修センター 定価:6,600円(本体 6,000円+税)A4・377p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年9月号』 -特集:母の家・父の家->通巻16819号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2021年9月号』 -特集:狭小地の美しい屋根と最強の小屋組->通巻16818号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,720円(本体1,564円+税)B5・130p

大龍堂通信<『住宅建築 2021年10月号』 -特集:山から住まいへ->通巻16817号 発行:建築資料研究社 定価:2,640円(本体2,400円+税)A4・136p

大龍堂通信<『高野祈りみち』 -町石道をゆく->通巻16815号 著:山中典朝 発行:リフレ出版 定価:(本体1,800円+税)A5・340p

大龍堂通信<『電気技術者のための電気関係法規 2021年版』>通巻16814号
 著:日本電気協会 発行:日本電気協会 定価:3,300円(本体3,000円+税)A5・570p

大龍堂通信<『鉄道と郊外』 -駅と沿線からの郊外再生->通巻16811号
 編:角野幸博 著:青木嵩、岡絵理子、伊丹康二、水野優子、松根辰一、坂田清三 発行:鹿島出版会 定価:3,080円(本体2,800円+税)A5・304p

大龍堂通信<『アーサー・マンデヴィルの不合理な冒険』>通巻16810号
 発行:大福書林 定価:2,750円(本体2,500円+税)四六・368p 口絵・じゃばら仕立て16p

大龍堂通信<『コンクリート主任技士・診断士試験 小論文のツボ』>通巻16808号 著:平岩陸 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・220p

大龍堂通信<『東京の美しい図書館』>通巻16807号  刊行予定日:2021年9月上旬 ご予約下さい! [関連図書]
 著:立野井一恵 発行:エクスナレッジ 予定価:1,760円(本体1,600円+税)A5・4C・144p

大龍堂通信<『新ジャポニズム産業史 1945-2020』>通巻16806号
 著:マット・アルト(MATT ALT ) 訳:村井章子 発行:日経BP 定価:2,640円(本体2,400円+税)四六・440p

大龍堂通信<『建築技術 2021年9月号』 -特集:実務に役立つ非住宅木造の構造設計のポイント->通巻16805号
 監修:大橋好光、山辺豊彦 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・198p

大龍堂通信<『テレンス・コンラン流 インテリアの基本-増補改訂版-』 -シンプルで美しい暮らしのための3つのエッセンス->通巻16803号
 発行:エクスナレッジ 定価:2,640円(本体2,400円+税) B5・240p

大龍堂通信<『Agricultural Sciences for Human Sustainability』 -Meeting the Challenges of Food Safety and Stable Food Production->通巻16802号
 冊子版・編:北海道大学大学院農学研究院 発行:海青社 定価:2,619円(本体2,381円+税)英文・B5・136p
 オンライン版・無期限版:2,619円(本体2,381円+税) 13か月版(395日間):1,309円(本体1,190円+税) 7か月版(210日間):1,047円(本体952円+税)1

大龍堂通信<『PERS CLUB-建築パースクラブ-』>通巻16800号 著:堀口克己 発行:大龍堂書店 定価:3,000円(本体2,727円+税)A4・84p

大龍堂通信<北井一夫写真集 『COLOR いつか見た風景』>通巻16799号
 著:北井一夫 発行:ツバメ出版 定価:3,850円(本体3,500円+税) 235×235mm・カラー・88p

大龍堂通信<■『文化財建造物伝統技法集成 継手及び仕口 上』 ▲『文化財建造物伝統技法集成 継手及び仕口 下』>通巻16798号
 ■編:文化財建造物保存技術協会 発行:東洋書林 特価:36,300円 (本体33,000円+税) B5・283p
 ▲編:文化財建造物保存技術協会 発行:東洋書林 特価:36,300円 (本体33,000円+税) B5・283p

大龍堂通信<『JSCA版 木造建築構造の設計(第2版)』>通巻16797号
 著:日本建築構造技術者協会(JSCA) 発行:オーム社 定価:7,150円(本体6,500円+税)B5・424p

大龍堂通信<『直感で理解する!建築デザイナーのための構造技術の基本』>通巻16796号
 著:山浦晋弘 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・216p

大龍堂通信<『名建築のデザインに学ぶ製図の基礎』>通巻16795号 著:垣田博之 発行:学芸出版社 定価:3,300円(本体3,000円+税) A4・96p

大龍堂通信<『逐条解説 行政手続法 改正行審法対応版』>通巻16794号 編:行政管理研究センター 発行:ぎょうせい 定価:3,056円(本体2,778円+税)A5・473p

大龍堂通信<『みんなのちきゅうカタログ』>通巻16792号
 文:福岡梓 監:ソーヤー海 絵:ニキ ローレケ、川村若菜 発行:トゥーヴァージンズ 定価:2,200円(本体2,000円+税)B5・130p

大龍堂通信<『丹下健三建築論集』>通巻16791号 著:豊川斎赫 発行:岩波書店 定価:924円(本体840円+税)文庫・288p

大龍堂通信<『新版 建築設備の耐震設計 施工法』>通巻16790号
 発行:空気調和・衛生工学会 販売:丸善 定価:5,830円(本体5,300円+税)B5・336p

大龍堂通信<『建築画報 386』 -特集:神谷町トラストタワー->通巻16788号 発行:建築画報社 定価:3,850円(本体 3,500円+税)A4・157p

大龍堂通信<『クイックパース』 -名建築で学ぶ速描きテクニック->通巻16787号  刊行予定日:2021年9月上旬 ご予約下さい!
 著:宮後浩 発行:学芸出版社 定価:2,530円(本体2.300円+税)B5・128p

大龍堂通信<『住まいから問うシェアの未来』 -所有しえないもののシェアが、社会を変える->通巻16785号
 編:住総研「シェアが描く住まいの未来」研究委員会 著:岡部明子、猪熊純 他 発行:学芸出版社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A5・248p

大龍堂通信<『教養としての都市論』 -感性を刺激する33冊->通巻16784号 著:三浦展 発行:彰国社 定価:2,090円(本体1,900円+税)四六・256p

大龍堂通信<『超建築パース』 -遠近法を自在に操る26の手描き術->通巻16783号
 著:田中智之 発行:学芸出版社 定価:3,300円(本体3,000円+税)A4・128p

大龍堂通信<『緑と住む。』 -庭・縁側・土間・窓辺から住まいを整える- >通巻16782号  刊行予定日:2021年9月上旬 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 予定価:1,980円(本体1,800円+税)A5・4C・約168p

大龍堂通信<POD版<令和2年度 文化庁補助事業(地域文化遺産・情報コンテンツ作成事業)>京都 近現代建造物(1941〜1973年)
         資料リストアップ並びに精選物件(建築) 報告書>通巻16780号

 発売日:2021年(令和3年7月31日) 発売:椛蝸エ堂書店 定価:2,750円(本体2,500円+税)A4・40p
 製作・編集:(有)長瀬建築研究所(一級建築士事務所) 発行:長瀬博一,石川亘 2021年(令和3年3月30日)

大龍堂通信<『新建築 2021年8月号』-特集:集合住宅->通巻16778号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・220p

大龍堂通信<『プロのための建築法規ハンドブック 五訂版』>通巻16777号
 編:建築規定運用研究会 発行:ぎょうせい 定価:4,400円(本体4,000円+税)B5・448p

大龍堂通信<『工事契約実務要覧(国土交通(建設)編)令和3年度版』>通巻16776号
 発行:新日本法規出版 定価:7,040円(本体6,400円+税)B6・ケース付・3,070p 

大龍堂通信<『世界に学ぶ地域自治 コミュニティ再生のしくみと実践』>通巻16774号
 著:大内田鶴子、鯵坂学、玉野和志 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・256p

大龍堂通信<『JISハンドブック59 製図 2021』>通巻16773号 編:日本規格協会 発行:日本規格協会 定価:(本体17,200円+税)A5・1992p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年8月号』 -特集:限界集落->通巻16772号 発行:建築ジャーナル 定価:990円(本体900円+税) A4・108p

大龍堂通信<『トウキョウ建築コレクション2021 official book』>通巻16771号
 編:トウキョウ建築コレクション2021実行委員会 発行:建築資料研究社 定価:2,200円(本体2,000円+税) A5・320p

大龍堂通信<『ディテール8月号別冊 宮崎浩「つなぐ」境界のディテール』>通巻16770号 著:宮崎浩 発行:彰国社 定価:3,520円(本体3,200円+税)A4・112p

大龍堂通信<『樹木繁殖器官の物質収支』 -果実の成長と呼吸・光合成のバランス->通巻16767号
 著:小川一治 発行:海青社 定価:3,300円(本体3,000円+税)A5・カラー16p・86p

大龍堂通信<『JOSIAH CONDER ジョサイア・コンドル』>通巻16766号
 著:鈴木博之,藤森照信,原徳三 発行:建築画報社 定価:4,180円(本体3,800円+税) A4・272p

大龍堂通信<『LSI/FPGAの回路アーキテクチャ設計法【オンデマンド版】』-アルゴリズムの高性能ハードウェア化->通巻16765号
 著:森岡 澄夫 発行:CQ出版 定価:4,070円(本体3,700円+税)B5・400p

大龍堂通信<『a+u 2021年8月号』 -特集:ネーニア・プロジェクトクト−スミルハン・ラディック->通巻16763号
 発行:エーアンドユー 定価:2,852円(本体2,593円+税)A4・192p

大龍堂通信<『GA HOUSES 177』 -特集:50 HOUSES from Archive 3 JAPAN 2001-2021->通巻16762号
 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:3,133円(本体2,848円+税)A4・209p

大龍堂通信<『商店建築 2021年8月号』 -特集:心身を整える空間->通巻16761号 発行:商店建築社 定価: 2,138円(本体1,944円+税)A4・240p

大龍堂通信<『建築・設計プレゼンパース集』 3DCG>通巻16759号 発行:アルファ企画 定価:8,800円(本体8,000円+税) A4・148p

大龍堂通信<『電気設備の技術基準とその解釈 2021年版』>通巻16758号 発行:日本電気協会 定価:1,100円(本体1,000円+税) A4・533p

大龍堂通信<『復興を実装する』 -東日本大震災からの建築・地域再生->通巻16757号
 著:小野田泰明、佃悠、鈴木さち 発行:鹿島出版会 定価:3,080円(本体2,800円+税)A5・352p

大龍堂通信<『吉阪隆正 地表は果して球面だろうか』>通巻16755号 著:吉阪隆正 発行:平凡社 定価:1,540円(本体1,400円+税)B6・212p

大龍堂通信<『これから3次元設計をはじめる人のためのInventor入門』 >通巻16754号
 著:発行:エクスナレッジ 定価:3,960円(本体3,600円+税)B5・4C・336p

大龍堂通信<『建築の難問』 -新しい凡庸さのために->通巻16752号 著:内藤廣 発行:みすず書房 定価:3,960円(本体3,600円+税)四六・288p

大龍堂通信<『丹下健三建築論集』>通巻16751号  編:豊川斎赫 発行:岩波書店 定価:924円(本体840円+税)文庫・288p

大龍堂通信<『建築技術 2021年8月号』 -特集:実務に役立つ建築材料早わかり21->通巻16749号
 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・162p

大龍堂通信<『KJ 2021年8月号』 -特集:エイバンバ一級建築士事務所->通巻16748号 発行:KJ 定価:1,650円(本体1,500円+税)A4・108p

大龍堂通信<『建築知識 2021年8月号』 -特集:工事費なんかこわくない 建築コスト略算法->通巻16747号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,720円(本体1,564円+税)B5・130p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年8月号』 -特集:庭 建築と自然を繋ぐもの->通巻16746号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

龍堂通信<復刻版 POD版(プリント オンデマンド版)『増補 大匠雛形 壹 新板 宮雛形』>通巻16744号
 原書版 発行:須原屋茂兵衛 発売日:享保二年丁酉秋 復刻版 販売:京都建築普請研究会 定価:2,940円(本体2,700円+税)A4・65p

大龍堂通信<『谷尻誠の建築的思考法』>通巻16738号 著:森清、松浦隆幸 発行:日経BP 定価:2,200円(本体2,000円+税)B5・160p

大龍堂通信<『国立競技場 Construction』>通巻16737号 著:共同通信社 発行:河出書房新社 定価:3,135円(本体2,850円+税)B4・96p

大龍堂通信<『復興を実装する』 -東日本大震災からの建築・地域再生->通巻16736号
 著:小野田泰明、佃悠、鈴木さち 発行:鹿島出版会 定価:3,080円 (本体2,800円+税) A5・347p

大龍堂通信<『近代建築 2021年7月号』 -特集:学校建築 学びの場の再構築->通巻16735号 発行:近代建築社 定価: 2,350円(本体2,136円+税)A4・316p

大龍堂通信<『お姫様と名建築』>通巻16734号 著:嶽本野ばら 発行:エクスナレッジ 定価:2,420円(本体2,200円+税)A5・296p

大龍堂通信<『新 建築設計資料 03』-診療所・医院・クリニック・地域医療を支える[診る・療す+α]の計画->通巻16731号
 刊行予定日:2021年07月09日 ご予約下さい。 編:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:4,400円(本体4,000円+税)A4・144p 

大龍堂通信<『建築模型アイデア図鑑』 -身近な材料でつくる83の方法->通巻16730号
 著:西日本工業大学石垣充研究室+つくりもの、九州産業大学ABC建築道場+矢作昌生 発行:学芸出版社 定価:2,640(本体2,400円+税)四六・216p

大龍堂通信<『建築画報 385』 -特集:三上建築事務所 図書館建築から広がる世界->通巻16729号
 発行:建築画報社 定価:3,850円(本体3,500円+税)A4・146

大龍堂通信<『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』 -2人から100人までの対話実践->ン通巻16728号
 編:有廣悠乃 著:中野民夫・嘉村賢州・他 発行:学芸出版社 定価:2,860円(本体2,600円+税)B5・144p1

大龍堂通信<『Autodesk RevitではじめるBIM実践入門』 -Autodesk Revit & Revit LT 2022/2021対応版->通巻16725号
 著:山形雄次郎 発行:技術評論社 定価:4,180円(本体3,800円+税)B5・320p

大龍堂通信<『階段から考える住宅設計』 -54の事例から空間構成と詳細図を読み解く->通巻16724号
 著:大塚篤、長沖充、細谷功 発行:彰国社  定価:3,190円(本体2,900円+税)B5・128p

大龍堂通信<『コンフォルト 2021年8月号(180)』 -祈りの場をひらく->通巻16723号 発行:建築資料研究社 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『別冊太陽 日本の住宅100年』 -語り継ぎたい、わたしの「家」の話->通巻16721号
 著:別冊太陽編集部 発行:平凡社 定価:1,540円(本体1,400円+税)A4・128p

大龍堂通信<『隈研吾 はじまりの物語』 -ゆすはらが教えてくれたこと->通巻16720号
 著:隈研吾 写真:瀧本幹也 発行:青幻舎 定価:1,980円(本体円1800+税)A5・80p

大龍堂通信<『東京人 2021年8月号 442』 -特集:保存リノベ建築->通巻16719号 発行:都市出版 定価:950円(本体864円+税)B5・146p

大龍堂通信<『場づくりから始める地域づくり』 -創発を生むプラットフォームのつくり方->通巻16718号
 著:飯盛義徳、西村浩、坂倉杏介、伴英美子、上田洋平 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・216p

大龍堂通信<『公共交通が人とまちを元気にする数字で読みとく!富山市のコンパクトシティ戦略 』>通巻16717号
 著:松中亮治 発行:学芸出版社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A5・168p

大龍堂通信<『令和3年版 公共建築工事積算基準』>通巻16715号
 監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 販売:大成出版社 定価:9,130円(本体8,300円+税)B5・780p

大龍堂通信<『庭 No.244(2021年08月号)』 -特集:時を紡ぎ未来へつなぐ 寺院の庭->通巻16713号  刊行予定日:2021/08/01 ご予約下さい!
 発行:建築資料研究社 定価:2,640円(本体2,400円+税)A4・120p

大龍堂通信<『新建築 2021年7月号』>通巻16712号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・210p

大龍堂通信<■『パサージュ論 (四)』 -ヴァルター・ベンヤミン- ▲『パサージュ論 (三)』 -ヴァルター・ベンヤミン->通巻16711号
 ■著:ヴァルター・ベンヤミン 訳:今村仁司,三島憲一,大貫敦子,高橋順一,塚原史,細見和之,村岡晋一,山本尤,横張誠,與謝野文子,吉村和明
  発行:岩波書店 定価:1,177円(本体1,070円+税)文庫・473p
 ▲著:ヴァルター・ベンヤミン 訳:今村仁司,三島憲一,大貫敦子,高橋順一,塚原史,細見和之,村岡晋一,山本尤,横張誠,與謝野文子,吉村和明
  発行:岩波書店 定価:1,320円(本体1,200円+税)文庫・533p

大龍堂通信<『GA JAPAN 171』 -特集:理想の建築・建築家->通巻16709号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:2,550円(本体円+税)A4・191p

大龍堂通信<『GA DOCUMENT 157』 -インターナショナル2021->通巻16708号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:3,520円(本体3,200円+税) 300x257mm・218p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年7月号』 -じぶんのエネルギーは、じぶんでつくる->通巻16707号
 発行:建築ジャーナル 定価: 990円(本体900円+税)A4・120p

大龍堂通信<味なたてもの探訪 『復興建築』-モダン東京をたどる建物と暮らし- >通巻16705号
 著:栢木まどか 発行:トゥーヴァージンズ 定価:2,090円(本体1,900円+税)A5・192p

大龍堂通信<『あおいろペンギン』>通巻16704号 著:ペトル・ホラチェック 訳:青山南 発行:化学同人 定価:2,090円(本体1,900円+税)B4・32p

大龍堂通信<『国土交通省土木工事積算基準 令和3年度版』>通巻16703号
 著:国土交通省大臣官房技術調査課 発行:建設物価調査会 定価:12,100円(11,000円+税)B5・1795p 

大龍堂通信<『公共建築工事積算基準 令和3年版』>通巻16702号  刊行予定日7月上旬 ご予約下さい!
 著国土交通省大臣官房官庁営繕部、建築コスト管理システム研究所 発行:大成出版社 定価:9,130円(本体8,300円+税)B5・780p

大龍堂通信<『京都の町家と聚楽第』 -太閤様、御成の筋につき->通巻16701号 著:丸山俊明 発行:昭和堂 定価:7,920円(本体7,200円+税)A5・592p

大龍堂通信<『スティーブン・ホーキング』 -ブラックホールの謎に挑んだ科学者の物語->通巻16699号
 著:キャスリーン・クラル 文:ポール・ブルワー 絵:ボリス・クリコフ 訳:さくま ゆみこ 発行:化学同人 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・40p

大龍堂通信<『商店建築 2021年7月号』 -特集:グランピング&アウトドア->通巻16698号 発行:商店建築社 定価:2,138円(本体1,944円+税)A4・244p

大龍堂通信<『a+u 2021年7月号』 -特集:世界を覗き込む家->通巻16697号 発行:エーアンドユー 定価: 2,852円(本体2,593円+税)A4・169p

大龍堂通信<『詳細図解 木造住宅のできるまで DVD付』>通巻16696号
 著:リオタデザイン関本竜太 発行:エクスナレッジ 定価:3,080円(本体2,800円+税) DVD付・A4・オールカラー・144p

大龍堂通信<『建築積算のための仮設計画』>通巻16695号
 監修: 国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 販売:大成出版社 定価:5,500円(本体5,000円+税)A4・208p

大龍堂通信<『土木施工の基礎技術』 -“土木施工管理技士”に求められる一般知識 -
         土木工事・基礎工事・コンクリート工事土木施工の基礎技術->通巻16692号

 著:渡部 正,滝口健一,清英樹 発行:経済調査会 定価:4,400円(本体4,000円+税)B5・377p

大龍堂通信<▲『令和3(2021)年度版 賃貸不動産管理の知識と実務』
 ▼『令和3(2021)年度版 賃貸不動産経営管理士「過去問題集」』-「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」要点解説付き->通巻16691号

 ▲編:賃貸不動産経営管理士協議会 発行:大成出版社 定価:4,048円(本体3,680円+税)A5・1026p
 ▼編:賃貸不動産経営管理士資格試験対策研究会 発行:大成出版社 定価:2,200円(本体2,000円+税)A5・336p

大龍堂通信<『サーキュラーエコノミー実践』 -オランダに探るビジネスモデル->通巻16690号
 著:安居昭博 発行:学芸出版社 定価:2,640円(本体2,400円+税)四六・256p

大龍堂通信<『日本の自然 地域編 5 近畿』>通巻16688号 著:大場秀章,藤田和夫編,鎮西清高 発行:岩波書店 定価:4,271円(本体3,883円+税)B5・208p

大龍堂通信<『モダンリビング257』-特集:キッチン中心主義->通巻16687号 発行: ハースト婦人画報社 定価:1,850円(本体1,682円+税)A4・246p

大龍堂通信『エコロジカル・フットプリントの活用 地球1コ分の暮らしへ』<>通巻16686号
 著:ニッキー・チェンバース、クレイグ・シモンズ、マティース・ワケナゲル 訳:五頭美知 発行:インターシフト 定価:2,420円(本体2,200円+税)B5・268p

大龍堂通信<『WORKSIGHT 2011-2021』 -Way of Work, Spaces for Work->通巻16684号  刊行予定日:2021年7月5日 ご予約下さい!
 著:コクヨ株式会社, ワークスタイル研究所,山下正太郎 編:金森裕樹,田中康寛 発行:学芸出版社 定価:6,600円(本体6,000円+税)A4・464p

大龍堂通信<『新装版・世界の名建築解剖図鑑』>通巻16683号
 著:オーウェン・ホプキンス 訳:伏見唯、藤井由理、小室沙織 発行:エクスナレッジ 予定価:3,080円(本体2,800円+税) A4・4C・176p

大龍堂通信<『大地の建築』 -アンサンブル・スタジオ->通巻16682号
 著:アンサンブル・スタジオ:アントン・ガルシア=アブリル、デボラ・メサ 発行:TOTO出版 定価:3,300円(本体3,000円+税)和英併記・B5・202p

大龍堂通信<『住む。78号(2021年8月夏号)』 -特集:町を育てる家。->通巻16681号
 著:泰文館 発行:農文協 定価:1,257円(本体1,143円+税)A4・152p

大龍堂通信<『茶の湯の茶碗』-第一巻 唐物茶碗->通巻16679号  【刊行記念特別定価!!】
監修:赤沼多佳、竹内順一、谷晃 編集:徳留大輔 発行:淡交社
【刊行記念特別定価】6,380円(本体5,800円)2021年9月30日まで!※2021年10月1日より、通常定価6,930円(本体6,300円)
特別定価:6,380円(本体5,800円+税)オールカラー・B5・464p

大龍堂通信<『世界のSDGs都市戦略』 -デジタル活用による価値創造->通巻16675号  刊行予定日:2021年7月19日 ご予約下さい!
 著:櫻井美穂子 発行:学芸出版社 定価:2,640円(本体2,400円+税)四六・256p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年7月号』 -特集:現場の力ー家をつくりあげること->通巻16674号
 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『住宅建築2021年08月号 No.488』  -特集:受け継がれるシステムとデザイン->通巻16672号
 著:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:2,640円(本体2,400円+税)A4・140p

大龍堂通信<ありがとう!800号記念 『建築知識 2021年7月号』 -特集:最高に楽しい間取り->通巻16671号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,720円(本体1,564円+税)B5・146p

大龍堂通信<『ディテール 229』 -特集:木を活かす防耐火のデザイン->通巻16670号 発行:彰国社 定価:2,357円(本体2,143円+税)A4・99p

大龍堂通信<『建築技術 2021年7月号』 -特集:膜構造の設計のポイント->通巻16669号 発行:建築技術 定価:(本体円+税)B5・180p

大龍堂通信<『奇界遺産3』>通巻16667号 著:佐藤健寿 発行:エクスナレッジ 定価:4,180円(本体3,800円+税) A4・219p

大龍堂通信<『確定版 2021年度 税制改正』>通巻16666号
 著:(株)柴田ビジネス・コンサルティング 代表取締役・税理士:柴田昇 発行:実務出版 定価:660円(本体600円+税)B5・64p

大龍堂通信<『わかりやすい不動産の税金ハンドブック 令和3年度版』>通巻16665号
 著:松原健司 発行:実務出版  定価:462円(本体420円+税)A5・104p

大龍堂通信< 『近代建築 2021年6月号』 -特集:ホテル・宿泊施設の計画と設計->通巻16662号 発行:近代建築社 定価:2,350円(本体2,136円+税)A4・344p

大龍堂通信<『ビニル系床材不具合事例ハンドブック』>通巻16661号
 著:インテリアフロア工業会・技術委員会 発行:井上書院 定価:1,870円(本体1,700円+税)新書・87p

大龍堂通信<『木の家に住もう。』>通巻16660号 著:古川泰司、アラタ・クールハンド 発行:エクスナレッジ 定価:1,760円(本体1,600円+税)A5・208p

大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ 2021 summe』 -特集:設計上手の外観ルール110->通巻16659号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円 (本体1,800円+税)A4・152p

大龍堂通信<『建築模型アイデア図鑑』  -身近な材料でつくる83の方法->通巻16657号  刊行予定日2021年7月6日 ご予約下さい!
 著:石垣充+西日本工業大学石垣充研究室 矢作昌生+九州産業大学ABC建築道場 発行:学芸出版社 定価:2,640円(本体2,400円+税)四六・216p

大龍堂通信<『未来派』 -百年後を羨望した芸術家たち->通巻16656号 著:多木浩二 発行:コトニ社 定価:3,960円(本体3,600円+税)15×15p・349p

大龍堂通信<『卒業制作2021 DIPLOMA PROJECTS』>通巻16655号 発行:近代建築社 定価:4,800円(本体4,364円+税)A4・319p

大龍堂通信<『タクティカル・アーバニズム』 ‐小さなアクションから都市を大きく変える->通巻16654号
 編著:泉山塁威・田村 康一郎・矢野 拓洋・西田 司・山崎 嵩拓・ソトノバ
 著:マイク ライドン・アンソニー ガルシア・中島 直人・村山 顕人・中島 伸・太田 浩史・鈴木 菜央・岡澤 浩太郎・松井 明洋・安藤 哲也・尾ア 信・
   榊原 進・岩本 唯史・池田 豊人・渡邉 浩司・今 佐和子・泉 英明・村上 豪英・忽那 裕樹・笠置 秀紀・宮口 明子・苅谷 智大・西山 芽衣
 発行:学芸出版社 定価:2,970円(本体2,700円+税)A5・256p

大龍堂通信<『土木の仕事ガイドブック』 -日常をつくるプロフェッショナル->通巻16653号
 著:柴田久 発行:学芸出版社 定価:2,200円(本体2,000円+税) 四六・208p

大龍堂通信<『月刊建築技術 2017年11月号』 -特集:木造とRC造・S造の違いと混構造の可能性を探る->通巻16651号
 監修:腰原幹雄(東京大学生産技術研究所教授) 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・190p

大龍堂通信<■『新「いい家」が欲しい。改訂版3』▼『家に何を求めるのか』 -住み心地という視点に立つと、すべては違って見えて来る。-
         ▲『涼温な家 「いい家」それは 改訂版』>通巻16650号

 ■著:松井修三 発行:三省堂書店/創英社 定価:1,650円(本体1,500円+税) 四六・274p
 ▼著:松井修三 発行:三省堂書店/創英社 定価:1,650円(本体1,500円+税) 四六・219p
 ▲著:松井修三 発行:創英社/三省堂書店 定価:1,320円(本体1,200円+税)四六・208p

大龍堂通信<『家づくりのダンドリ 2021-2022』 -ひとめでわかる、すべてがわかる->通巻16648号
 発行:エクスナレッジ 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・2C・120p

大龍堂通信<これだけは知っておきたい! 『プロのための住宅・不動産の新常識2021-2022』>通巻16647号 刊行予定日:2021年6月30日ご予約下さい!
 著:田村誠邦,甲田珠子 発行:エクスナレッジ 定価:3,080円(本体2,800円+税)B5・300p

大龍堂通信<『日本土木史総合年表』>通巻16646号 著:三浦基弘 発行:東京堂出版 定価:13,200円(本体12,000円+税)B5・504p

大龍堂通信<『工事用電気設備ハンドブック 計画から設計・積算まで』>通巻16645号
 著:工事用電気設備研究会 発行:鹿島出版会 定価:3,080円(本体2,800円+税) B5・239p

大龍堂通信<『建築物の構造関係技術基準解説書 2020年版』>通巻16644号
 著:国土交通省国土技術政策総合研究所・建築研究所 発行:全国官報販売協同組合 定価:9,900円(本体9,000円+税)A4・798p

大龍堂通信<MODERN MOVEMENTシリーズ 『吉阪隆正+U研究室 葉っぱは傘に-公共の場所』>通巻16642号
 著:齊藤祐子 写真:北田英治 発行:建築資料研究社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A4・64p

大龍堂通信<チルチンびと別冊 『民家の再生と創造』>通巻16641号 発行:風土社 定価: 1,980円(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『世界の美しい病院』 -その歴史->通巻16640号 著:石田純郎 発行:吉備人出版 定価:2,750円(本体2,500円+税)B5・146p

大龍堂通信<『大地の建築 アンサンブル・スタジオ』>通巻16639号
 著:アンサンブル・スタジオ(アントン・ガルシア=アブリル、デボラ・メサ) 発行:TOTO出版  定価:3,300円(本体3,000円+税)B5・202p

大龍堂通信<■『建築工事積算実務マニュアル 令和3年度版』 ▲『機械設備工事積算実務マニュアル 令和3年度版』
         ▼『改修 機械設備工事積算実務マニュアル 令和3年度版』 ●『電気設備工事積算実務マニュアル 令和3年度版』>通巻16637号

 ■編集:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:7,700円(本体7,000円+税)B5・720p
 ▲編集:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:7,700円(本体7,000円+税)B5・720p
 ▼編集:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:4,400円(本体4,000円+税)B5・400p
 ●編集:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:7,700円(本体7,000円+税)B5・720p

大龍堂通信<CONFORT2021年07月増刊 『素材・建材ハンドブック vol.4』>通巻16635号
 著:CONFORT編集部 発行:建築資料研究社 定価:2,750円(本体2,500円+税)B5・207p

大龍堂通信<『日本商空間デザイン史1980−2020』 -インテリアデザインと建築の間にヒエラルキーがあった時代から->通巻16634号
 著:鈴木紀慶 発行:商店建築社 定価:2,750円(本体2,500円+税) A4・198p

大龍堂通信<『一級建築士受験 マンガでわかる製図試験』>通巻16633号 著:ヒヅメ、山口達也 発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税)A5・168p

大龍堂通信<『福祉と住宅をつなぐ 課題先進都市・大牟田市職員の実践』>通巻16632号
 著:牧嶋誠吾 発行:学芸出版社 定価:2,200円(本体2,000円+税)四六・224p

大龍堂通信<『多様性〜人と森のサスティナブルな関係』>通巻16629号  [推薦図書・京都建築専門学校・校長・佐野春仁]
 著:池田憲昭 発行:NextPublishing Authors Press 定価:定価:2,640円(本体2,400円+税)A5・226p

大龍堂通信<『a+u 2021年6月号』 -特集:坂茂->通巻16628号 発行:エーアンドユー 定価:2,852円(本体2,593円+税)A4・176p

大龍堂通信<『新建築 2021年6月号』 -特集:エレメントの再構築->通巻16627号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体 2,200円+税)A4・210p

大龍堂通信<『商店建築 2021年6月号』 -特集:ホテル−六つのトレンド->通巻16626号 発行:商店建築社 定価:2,138円(本体1,944円+税)A4・268p

大龍堂通信<『GA HOUSES 176』 -特集:20世紀戦前,名作住宅十軒の居間->通巻16625号
 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:3,133円(本体2,848円+税) A4・120incolor・152p

大龍堂通信<『公共建築工事標準仕様書に基づく電気設備工事の施工管理(施工計画書作成要領)令和2年版』>通巻16624号
 発行:公共建築協会 定価:(本体6,818円+税)A4・542p

大龍堂通信<『公共建築工事標準仕様書に基づく機械設備工事の施工管理(施工計画書作成要領)令和2年版』>通巻16623号
 発行:公共建築協会 定価:6,600円(本体6,000円+税)A4・458p

大龍堂通信<『公共建築工事標準仕様書に基づく建築工事の施工管理(施工計画書作成要領)令和2年版』>通巻16622号
 発行:公共建築協会 定価:6,600円(本体6,000円+税)A4・450p

大龍堂通信<『東京イラスト建築さんぽ』 [類書]『東京喫茶帖』(カフェノート)>通巻16619号
 著:mini_minor 発行:エクスナッレッジ 定価:1,760円(本体1,600円+税)A5・4C・160p
 [類書]著:飯塚めり 発行:カンゼン 定価:1,760円(本体1,600円+税)A5・143p

大龍堂通信<『都市計画の構造転換-整・開・保からマネジメントまで- 』>通巻16618号
 著:日本都市計画学会 発行:鹿島出版会 定価:3,300円(本体3,000円+税)四六・392p

大龍堂通信<『図説 鉄筋コンクリート構造』>通巻16617号 著:島ア和司、坂田弘安 発行:学芸出版社 定価:3,080円(本体2,800円+税)B5・168p

大龍堂通信<『木造建築士資格研修テキスト[令和3年版]』>通巻16616号 著:藤澤好一 発行:井上書院 定価:4,180円(本体3,800円+税)B5・350p

大龍堂通信<『鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説 2021年改訂版』>通巻16615号
 発行:日本建築学会 定価:6,050円(本体5,500円+税)B5・430p

大龍堂通信<『奇跡の住まい』 -自然素材で健康的な家をローコストで建てる新築&リフォーム->通巻16613号
 著:横田満康 発行:ラピュータブックス 定価:1,650円(本体1,500円+税)B6・191p

大龍堂通信<『?(ハテナ)で考えれば人生は100倍おもしろい 手づくり[木製スーパーカー]で高速道路は走れるか』>通巻16612号
 著:佐田時信 発行:PHPエディターズ・グループ 定価:1,650円(本体1,500円+税)B6・238p

大龍堂通信<『くまの根 隈研吾・東大最終講義 10の対話』>通巻16611号
 著:隈研吾 発行:東京大学出版会 定価:3,300円(本体3,000円+税)A5・424p

大龍堂通信<『横浜の名建築をめぐる旅』>通巻16609号 刊行予定日:2021年7月1日 ご予約下さい!
 著:菅野裕子、恩田陸 発行:エクスナレッジ 定価:1,760円(本体1,600円+税)4C・A5・200p

大龍堂通信<『グリーンスローモビリティ 小さな低速電動車が公共交通と地域を変える』>通巻16608号
 著:三重野真代+交通エコロジー・モビリティ財団 発行:学芸出版社 定価:2,640円(本体2,400円+税)A5・204p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年5月号』 -特集:木造その先へ−木をめぐる建築家たちの挑戦->通巻16606号
 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2021年6月号』 -特集:最高の建物と街を描く技術->通巻16605号 発行:エクスナレッジ  1,720円(本体1,564円+税)B5・130p

大龍堂通信<■『【フラット35】対応 枠組壁工法住宅工事仕様書[解説付]2021年版』
         ▲『【フラット35】対応 枠組壁工法住宅工事仕様書[設計図面添付用]2021年版』>通巻16603号

         ■著:住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:2,020円(本体1,836円+税)A4・428p
         ▲著:住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:1,170円(本体1,064円+税)A4・200p

大龍堂通信<■『【フラット35】対応 木造住宅工事仕様書[解説付]2021年版』
         ▲『【フラット35】対応 木造住宅工事仕様書 [設計図面添付用] 2021年版』>通巻16602号

         ■著:住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:1,680円(本体1,527円+税) A4・二色刷・430p
         ▲著:住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:660円(本体600円+税)A4・188p

大龍堂通信<『KJ 2021年6月号』>通巻16601号 発行:KJ 定価:1,650円(本体1,500円+税)A4・88p

大龍堂通信<『建築技術 2021年6月号』 -特集:これだけは知りたい木造建築の設備設計のポイント->マガジン通巻16600号
 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・182p

大龍堂通信<『ダッチ・リノベーション』 -オランダにおける建築の保存再生->通巻16597号
 著:笠原一人 発行:鹿島出版会 定価:2,970円(本体2,700円+税)A5・264p

大龍堂通信<『I'm home 112』 -特集:キッチンと住まいの新しいかたち->通巻16596号 発行:商店建築社 定価:2,090円(本体1,900円+税)A4・280p

大龍堂通信<『エリアマネジメント・ケースメソッド』 -官民連携による地域経営の教科書->通巻16595号
 著:保井美樹、泉山塁威、日本都市計画学会・エリアマネジメント人材育成研究会 発行:学芸出版社 定価:2,860円(本体2,600円+税)A5・224p

大龍堂通信<『イラストでわかる職長・安全衛生責任者の安全・監督能力向上テキスト
 職長・安全衛生責任者の能力向上教育通達〈基発0220第3号〉最適テキスト』>通巻16594号

 著:林利成 発行:清文社 定価:1,650円(本体1,500円+税) B5・250p

大龍堂通信<MODERN MOVEMENTシリーズ 『菊竹清訓「東光園」』>通巻16593号
 監:遠藤勝勧 編:斎藤信吾+塚本二朗+Echelle 1 発行:建築資料研究社 定価:2,750円 (本体2,500円+税) A4・48p

大龍堂通信<『建築学の広がり-12分野からみる多彩な世界-』>通巻16592号
 著:「建築学の広がり」編集委員会 発行:ユウブックス 定価:2,200円(本体2,000円+税)B5・143p

大龍堂通信<『近代建築 2021年5月号』 -特集:庁舎建築の計画と設計->通巻16591号 発行:近代建築社 定価:2,350円(本体2,136円+税)A4・292p

大龍堂通信<『高圧受電設備規程(関西電力) JEAC8011-2020 第4版』>通巻16589号
 著:日本電気協会 編:需要設備専門部会 発行:オーム社 定価:4,950円(本体4,500円+税)A5・512p

大龍堂通信<『新人教育−電気設備 (改訂第3版)』>通巻16588号
 編:単行本企画編集専門委員会 発行:日本電設工業協会 発売:オーム社 定価:4,180円(本体3,800円+税)A4・280p

大龍堂通信<『古都京都の文化遺産は、かく想ふ』 -千二百年。そして次の千年へ->通巻16587号  刊行予定日2021年6月2日 ご予約下さい!
 著:明日の京都 文化遺産プラットフォーム 発行:丸善出版 定価:1,980円(本体1,800円+税)四六・180p

大龍堂通信<『プレゼンテーションZen 第3版』
-原書/Design Presentation Zen: Simple Ideas on Presentation Design and Delivery, Third Edition->通巻16586号

  刊行予定日:2021年6月1日 ご予約下さい!
 訳:熊谷小百合、白川部君江 発行:丸善出版 定価:2,860円(本体円2,600+税)B5・352p

大龍堂通信<『防護柵の設置基準・同解説 ボラードの設置便覧 改訂版(令和3年3月版)』>通巻16584号
 編集・発行:日本道路協会 発売:丸善出版 定価:3,850円(本体3,500円+税)A5・223p

大龍堂通信<『道路構造令の解説と運用(令和3年3月版)〔2021〕改訂版』>通巻16583号
 発行:日本道路協会 定価:9,350円(本体8,500円+税)A5・720p

大龍堂通信<『木の家に住もう。』>通巻16582号 著:古川泰司 発行:エクスナレッジ 定価:1,760円(本体1,600円+税) A5・2C・208p

大龍堂通信<茶道文庫23 『水屋』>通巻16581号 著:佐々木三味 発行:河原書店 定価:1,650円(本体1,500円+税)B6・217p

大龍堂通信<『環境建築私論 近代建築の先へ』>通巻16580号 著:小泉雅生 発行:建築技術 定価:2,420円(本体2,200円+税)A5・164p

大龍堂通信<『「仮住まい」と戦後日本』 -実家住まい・賃貸住まい・仮設住まい->通巻16579号
 著:平山洋介 発行:青土社 定価:2,420円(本体2,200円+税) B6・380p

大龍堂通信<『建築家 浦辺鎮太郎の仕事』 -倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ->通巻16577号
 著:松隈洋,笠原 一人,西村清是,大原謙一郎,藤森照信,松葉一清,他 監:浦辺鎮太郎建築展実行委員会
 発行:学芸出版社 定価:3,960円(本体3,600円+税)B・320p

大龍堂通信<『CONFORT No.179(2021年06月号)』 特集:風呂―心身との対話->通巻16576号  刊行予定日:2021/06/01 ご予約下さい!
 著:コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:1,980円(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<木力検定1 『木を学ぶ100問』>:通巻16575号  刊行予定日:2021年5月28日 ご予約下さい!
 冊子版:著:井上雅文、東原貴志 発行:海青社 定価:1,100円(本体1,000円+税)四六・124p PDF版・ダウンロード版:

大龍堂通信<『隈研吾建築図鑑』>通巻16574号 著:宮沢洋 発行:日経BP 定価:2,640円(本体2,400円+税) A5・208p

大龍堂通信<『写真集 Beyond Inn Out』>通巻16572号
 著:大竹央祐 発行;hoka books /烽火書房 定価:4,950円(本体4,500円+税)B5・カラー128p・144p

大龍堂通信<『田園都市と千年王国』>通巻16571号 著:長谷川章 発行:工作舎 定価:5,280円(本体4,800円+税)A5・616p

大龍堂通信<『新建築 2021年5月号』 -特集:木造特集->:メールマガジン通巻16569号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税) A4・210p

大龍堂通信<『モダンリビング256』 -特集:建築家の自邸->通巻16568号 発行:ハースト婦人画報社 定価:1,850円(本体1,682円+税)A4・236p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年5月号』 -特集:必要な建築とは何か->通巻16567号 発行:建築ジャーナル 定価:990円(本体900円+税)A4・108p

大龍堂通信<『もっと知りたいイサム・ノグチ』>通巻16566号 著:新見隆 発行:東京美術 定価:2,200円(本体2,000円+税)B5・80p

大龍堂通信<『商店建築 2021年5月号』 -特集:カフェ&コーヒースタンド->通巻16565号 発行:商店建築社 定価:2,138円(本体1,944円+税)A4・260p

大龍堂通信<『土中環境 忘れられた共生のまなざし、蘇る古の技』>通巻16564号 著:高田宏臣 発行:建築資料研究社 定価:2,750円(本体2,500円+税) A5・223p

大龍堂通信<『建築士事務所の業務報酬算定指針(2021年版)』>通巻16562号 発行:一般社団法人 東京都建築士事務所協会 定価:1,650円(本体1,500円+税)A4・54p

大龍堂通信<『一級建築士受験 マンガでわかる製図試験』>通巻16561号 著:ヒヅメ、山口達也 発行:学芸出版社 定価:1,980(本体1800円+税)A5・168p

大龍堂通信<『都市のイメージ[新装版]』>通巻16560号 著:リンチ,ケヴィン〈Lynch,Kevin〉 訳:丹下健三、富田玲子 定価:3,960円(本体3,600円+税)A5・286p

大龍堂通信<『ディテールから考える構造デザイン』>通巻16559号 著:金箱温春 発行:学芸出版社 定価:4,180円(本体3,800円+税)B5・240p

大龍堂通信<■『1級建築施工管理第一次検定問題解説集 2021年版』 ▲『2級建築施工管理第一次・第二次検定問題解説集 2021年版』>通巻16557号
 ■発行:地域開発研究所 定価:4,400円(本体4,000円+税)B4・467p   ▲発行:地域開発研究所 定価:4,400円(本体4,000円+税)B4・530p

大龍堂通信<『美しい数寄屋 その雅びと透き』>通巻16556号 著:二村和幸 発行:丸善プラネット 定価:3,960円(本体3,600円+税)B5・141p

大龍堂通信<『増補改訂版 プロでも意外に知らない〈木の知識〉』>通巻16554号 著:林知行 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・272p

大龍堂通信<『イサム・ノグチの空間芸術』>通巻16553号 著:松本裕美 発行:淡交社 定価:2,970円(本体2,700円+税)A5・カラー48p・256p

大龍堂通信<『GA JAPAN 170』 -特集:建築ロードマップ->通巻16552号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価: 2,550円(本体2,318円+税)A4・232p

大龍堂通信<『a+u 2021年5月号』 -特集:S-MAO サンチョ+マドリデホス・アーキテクチュア・オフィス->通巻16551号 発行:エーアンドユー 定価:2,852円(本体2,593円+税)A4・175p

大龍堂通信<『HEAT20設計ガイドブック2021』 -正しい住宅断熱化の作法とは->通巻16548号  刊行予定日:2021年5月28日 ご予約下さい!
 著:一般社団法人20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会 発行:建築技術 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・190p

大龍堂通信<『Pen(ペン)2021年4月15日号』 -特集:北海道を、極める。->通巻16547号 発行:CCCメディア 定価:800円(本体727円+税)A4・120p

大龍堂通信<『児童文学の中の家』>通巻16546号 著:深井せつ子 発行:エクスナレッジ 定価:1,760円(本体1,600円+税)A5・150p

大龍堂通信<『令和3年度版 設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書(参考資料) 令和3年度版』>通巻16544号  刊行予定日:2021年05月28日 ご予約下さい!
 著:国土交通省大臣官房技術調査課 発行:経済調査会 定価:5,170円(4,700円+税)A4・

大龍堂通信<『令和3年度版 建設機械等損料表』>通巻16543号  刊行予定日:令和3年5月7日 ご予約下さい!
 著・発行:日本建設機械施工協会 定価:8,800円 (本体8,000円+税)A4・480p

大龍堂通信<『つながる美術館』 -長野県立美術館 メイキングドキュメント->通巻16542号 著:宮崎浩+プランツアソシエイツ 発行:彰国社 定価:2,200円 (本体2,000円+税)A5・144p

大龍堂通信<『Yoyogi National Gymnasium and Kenzo Tange』 -国立代々木競技場と丹下健三 英語版->通巻16541号
 著:豊川斎赫 発行:TOTO出版 定価:1,650円(本体円1,500+税)四六・155p

大龍堂通信<『図解 風の力で住まいを快適にする仕組み』>通巻16539号  刊行予定日:2021年5月28日 ご予約下さい!
 著:野中俊宏、森上伸也、四阿克彦、並木秀浩 発行:エクスナレッジ 定価:2,420円 (本体2,200円+税)4C・B5・164p

大龍堂通信<初めての設計デザインシリーズ1 『和食/居酒屋の設計デザイン』>通巻16538号  刊行予定日・2021年5月初旬 ご予約下さい!
 著:鳥居佳則  発行所: アルファ企画 定価:6,600円(本体円+税)A4・136p

大龍堂通信<『「自然」という幻想』 -多自然ガーデニングによる新しい自然保護->通巻16537号
 著:エマ・マリス 訳:岸由二、小宮繁 発行:草思社 定価:1,320円 (本体1,200円+税)文庫・382p

大龍堂通信<『緊縮ノスタルジア』>通巻16536号 著:オーウェン・ハサリー 発行:堀之内出版 定価:2,970円 (本体2,700円+税)四六・289p

大龍堂通信<『建築技術 2021年5月号』 -特集:木造住宅の劣化リスク要因+不具合事例と防水対策->通巻16533号 発行:建築技術 定価:1,935円(本体1,759円+税)B5・182p

大龍堂通信<『建築知識 2021年5月号』 -特集:RC造 現場がみえる写真帖->通巻16532号 発行:エクスナレッジ 定価:1,720円(本体1,564円+税)B5・126p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年5月号』 -特集:リノベーションの意味->通巻16531号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『住宅建築 2021年6月号』 -特集:時を繋ぐ住まい->通巻16530号 発行:建築資料研究社 定価:2,640円 (本体2,400円+税)A4・140p

大龍堂通信<■『遊び、学べる「木の園舎」―木のぬくもりをこども達へ』 ▼『こどももおとなもうれしい園舎』 ▲『幼児の城 7 笑顔がいっぱいの園舎づくり』
         ●『こどもの庭 仙田満+環境デザイン研究所の「園庭・園舎30」』>通巻16528号

 ■監修:大和屋 発行:幻冬舎メディアコンサルティング 定価:1,430円(本体1,300円+税)B5・109p
 ▼編:時設計 発行:幻冬舎メディアコンサルティング 定価:2,200(本体2,000円+税)A4・159p
 ▲発行:日比野設計・出版部 定価:5,093円(本体4,630円+税)A4・175p
 ●著:仙田満 写真:藤塚光政 発行:世界文化社 定価:5,940円(本体5,400円+税)A4・191p

大龍堂通信<『I'm home STYLE BOOK 04 WORK SPACE』 -特集:ワークスペースデザインのアイデア->通巻16526号 発行:商店建築社 定価:1,894円(本体1,722円+税)B5・159p

大龍堂通信<『商店建築社2021年5月号』 -特集:NEW STANDARD OFFIC ディスタンスの先にあるワークスタイル->通巻16525号
 発行:商店建築社 定価:3,300円(本体3,000円+税)A4・144p

大龍堂通信<『ディテールから考える構造デザイン』>:メールマガジン通巻16524号 著:金箱温春 発行:学芸出版社 定価:4,180円(本体3,800円+税) B5・240p

大龍堂通信<『清風荘と近代の学知』>通巻16523号 著:松田文彦,今西純一,中嶋節子,奈良岡聰智 発行:京都大学学術出版会 定価:3,080円(本体2,800円+税)A5・400p

大龍堂通信<『世田谷の土蔵』 -旧秋山家土蔵保存の保存->通巻16521号 編:世田谷区教育委員会 発行:社会教育部管理課文化財係
 平成5年3月19日 定価:4290円(本体3,900円+税)A4・192p

大龍堂通信<木材科学講座4 『木材の化学』>通巻16519号  刊行予定日:2021年4月20日 ご予約下さい!
 冊子版:編:川田俊成、伊藤和貴 発行:海青社 定価:2,100円(本体1,909円+税)A5・256p

大龍堂通信<『近代建築 2021年4月号』 -特集:集合住宅の計画と設計2021->通巻16518号 発行:近代建築社 定価:2,350円(本体2,136円+税)A4・288p

大龍堂通信<『AutoCADで身につける建築2D・3D製図』>通巻16517号 著:佐藤健司 発行:学芸出版社 定価:3,300円(本体3,000円+税)B5・190p

大龍堂通信<『イギリスとアメリカの公共空間マネジメント』 -公民連携の手法と事例->通巻16515号
 著:坂井文 発行:学芸出版社 定価:2,750円(本体2,500円+税)A5・236p

大龍堂通信<『新版 名作椅子の由来図典』>通巻16514号 著:西川栄明 発行:誠文堂新光社 定価:3,520円(本体3,200円+税)B5・336p

大龍堂通信<■『図解 社寺建築 各部構造編』▲『図解 社寺建築 社寺図例編』▼『社寺建築の工法』 >通巻16513号
 ■著:鶉功 発行:オーム社 定価:5,830円(本体5,300円+税)B5・192p
 ▲著:鶉功 発行:オーム社 定価:5,830円(本体5,300円+税)B5・192p
 ▼著:佐藤日出男 発行:オーム社 定価:7,150円(本体6,500円+税)B5・272p

大龍堂通信<『エリアマネジメント・ケースメソッド』  -官民連携による地域経営の教科書->通巻16511号  刊行予定日:2021年5月11日 ご予約下さい!
 著:保井美樹、泉山塁威、日本都市計画学会、エリアマネジメント人材育成研究会 発行:学芸出版社 定価:2,860円(本体2,600円+税)A5・224p

大龍堂通信<『茶道に憧れる―茶道心講〈2〉』>通巻16510号 著:岡本浩一 発行:淡交社 定価:1,980円(本体1,800円+税)A5・214p

大龍堂通信<『原色樹木大圖鑑 新訂』>通巻16509号 著:邑田仁 他 発行:北隆館 定価:38,500円(本体35,000円+税)B5・950p

大龍堂通信<『土木と環境の計画理論』 -3つの並行プロセスによる計画づくり->通巻16507号 著:屋井鉄雄 発行:数理工学社 定価:2,640円(本体2,400円+税)A5・256p

大龍堂通信<『設計のための建築環境学 第2版』 -みつける・つくるバイオクライマティックデザイン->通巻16506号
 著:日本建築学会 発行:彰国社 定価:2,750円(本体2500円+税)B5・140p

大龍堂通信<『新建築 2021年4月号』 -特集:大学キャンパス->通巻16505号 発行:新建築社 定価:2,420円(本体2,200円+税)A4・210p

大龍堂通信<『世界の名建築ヒストリア』>通巻16503号  刊行予定日:2021年5月上旬 ご予約下さい!
 著:イェレンスカ・マグダレナ 絵:Acapulco Studio 訳:佐々木申子 発行:エクスナレッジ 予定価:1,760円(本体1,600円+税)A4・4C・92p

大龍堂通信<岩波現代文庫 社会299 『紙の建築 行動する』 -建築家は社会のために何ができるか->通巻16502号
 著:坂茂 発行:岩波書店 定価:1,496円(本体1,360円+税) 文庫・208p

大龍堂通信<『建築家として生きる』 -職業としての建築家の社会学->通巻16501号 著:松村淳 発行:晃洋書房 定価:2,970円(本体2,700円+税) A5・314p

大龍堂通信<『五訂 建築〔T〕』 -五訂 建築施工・工作法・規矩術->通巻16499号
 編:職業能力開発総合大学校 基盤整備センター 発行:職業訓練教材研究会 定価:1,320円(本体1,200円+税)B5・186p

大龍堂通信<『木造住宅外皮の防水設計・施工指針および防水設計・施工要領(案)』>通巻16498号
 著:日本建築学会 発行:日本建築学会 販売:丸善 定価:5,170円本体4,700円+税)B5・316p

大龍堂通信<『緑と暮らす。』 -自然を感じる、心地いい庭のつくり方->通巻16496号  刊行予定日2021年4月1日 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:1,760円(本体1,600円+税)4C・B5・200p

大龍堂通信<『アイノとアルヴァ 二人のアアルト』>通巻16495号
 編:アルヴァ・アアルト財団、ギャラリー エー クワッド 執筆:ニーナ・ストリッツラー=レヴァイン,ウッラ・キンヌネン,皆川明,安東美穂子,パトリック・フレミング,白川裕信,岡部三知代
 フィンランド語監修・翻訳:宇井久仁子 発行:国書刊行会 定価:3,080円(本体2,800円+税)A4・324p

大龍堂通信<『田園都市と千年王国』 -宗教改革からブルーノ・タウトへ->通巻16493号 著:長谷川章 発行:工作舎 定価:(本体4,800円+税)A5・616p

大龍堂通信<『絵とき 電気設備技術基準・解釈早わかり−2021年版−』>通巻16492号 著:電気設備技術基準研究会 発行:オーム社 定価:(本体3,200円+税)A5・952p

大龍堂通信<『新建築別冊 未来への布石 建築を通して語る社会のかたち 佐藤総合計画の挑戦』>通巻16491号 発行:新建築社 定価:(本体3,000円+税)A4・248p

大龍堂通信<『a+u 2021年4月号』 -特集:メカノー->通巻16490号 発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・183p

大龍堂通信<『素材加工事典』>通巻16488号 著:アイ・シー・アイデザイン研究所 発行:誠文堂新光社 定価:(本体3,600円+税)B5・271p

大龍堂通信<『空間五感』 -世界の建築・都市デザイン->通巻16487号 著:日本建築学会 発行:井上書院 定価:(本体2,500円円+税)B6・328p

大龍堂通信<『木造建築士資格研修テキスト[令和3年版]』>通巻16486号 著: 藤澤好一 発行:井上書院 定価:(本体3,800円+税)B5・350p

大龍堂通信<『商店建築 2021年4月号』 -特集:いま、「働く場所」->通巻16485号 発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・232p

大龍堂通信<『Old Is New 新素材研究所の仕事』>通巻16482号 著:杉本博司、榊田倫之 発行:平凡社 定価:(本体8,000円+税)B5・400p

大龍堂通信<Residential Masterpieces 31 『Tadao Ando-Row House in Sumiyashi/Koshino Housw/Kidosaki House』>通巻16481号
 文:ヴィットリオ・マニャーゴ・ランプニャーニ 撮影:二川幸夫  編集:二川由夫 発行:A.D.A. EDITA Tokyo
 定価:(本体3,200円+税)257x364mm・80total pages, 32 in color English and Japanese texts

大龍堂通信<『GA HOUSES 175 PROJECT 2021』>通巻16480号 発行: A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)176total pages, 132in colo・A4・176p

大龍堂通信<『コンクリート診断士試験完全攻略問題集2021年版』>通巻16479号  刊行予定日:2021年4月下旬 ご予約下さい!
 共著:辻幸和、安藤哲也、十河茂幸、鳥取誠一、藤井和俊 発行:コンクリート新聞社 定価:(本体3,800円+税)予定・B5・360p

大龍堂通信<『高圧受電設備規程(JEAC8011-2020)関西電力』>通巻16476号  他府県の方はお問合せ下さい!
 著:一般社団法人日本電気協会 編:需要設備専門部会 発行:日本電気協会 定価:(本体4,500円+税)A5・512p

大龍堂通信<■『お姫様と名建築』 ▲『中野京子と読み解く 運命の絵 』>通巻16475号
 ■著:嶽本野ばら 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,200円+税)A5・4C・296p ▲著:中野京子 発行:文藝春秋 定価:(本体1,780円+税)A5・221

大龍堂通信<商店建築増刊 『Commercial Space Lighting vol.5』>通巻16473号 発行:商店建築社 定価:(本体3,700円+税)A4・124p

大龍堂通信<『住む。77号 2021年春号 つながる家。』>通巻16472号 発行:農文協 定価:(本体1,143円+税)A4・151p

大龍堂通信<■『建築構造の力学II(第2版)』 ▲『建築構造の力学T 第2版 静定力学編』>通巻16471号
 ■著:寺本隆幸,長江拓也 発行:森北出版 定価:(本体2,800円+税)菊判636×939mm・208p
 ▲著:寺本隆幸、長江拓也 発行:森北出版 定価:(本体2,800円+税)菊判636×939mm・208p

大龍堂通信<『木造住宅ディテール集 最新版 CD-ROM付』>通巻16469号  刊行予定日:2021年4月下旬 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)4C・2C・B5・160p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年4月号』 -特集:最新住宅15題->通巻16468号 発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2021年4月号』 -特集:手描きが伝える建築の姿 スケッチコミュニケーション->通巻16467号
 監修:日本建設業連合会 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,564円+税)B5・126p

大龍堂通信<『デイテール 228』 -特集:イラストでわかるディテール名手のメソッド->通巻16466号 発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・93p

大龍堂通信<『建築構造ポケットブック 第6版 机上版』>通巻16464号 著:建築構造ポケットブック編集委員会 発行:共立出版 定価:(本体5,000円+税) 四六・901p

大龍堂通信『世界で一番くわしい照明 最新版』<>通巻16463号  刊行予定日:2021年3月下旬 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,200円+税)4C・2C・A4・186p

大龍堂通信<『官庁施設の総合耐震・対津波計画基準及び同解説〈令和3年版〉』>通巻16462号
 著;国土交通省大臣官房庁営繕部 発行:公共建築協会 定価:(本体7,000円+税)A4・330p

大龍堂通信<新装版『安藤忠雄 建築手法』>通巻16460号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,800円+税) Japanese text only・A5・320p・4in color64p

大龍堂通信<『大型店の立地再編と地域商業』 -出店規制の推移を軸に->通巻16459号  刊行予定日:2021年3月30日 ご予約下さい!
 冊子版: 著:安倉良二 発行:海青社 定価:(本体3,900円+税)A5・328p(カラー16p)

大龍堂通信<『地図でみる山形』 -市街地に刻まれた出羽の歴史->通巻16458号 冊子版: 著:山田浩久 発行:海青社 定価:(本体1,800円+税)B5・82p

大龍堂通信<『グリーンスローモビリティ』  -小さな低速電動車が公共交通と地域を変える->通巻16456号  刊行予定日:2021年5月上旬 ご予約下さい!
 著:三重野真代、交通エコロジー・モビリティ財団 発行:学芸出版社 定価:(本体2,400円+税)A5・204p

大龍堂通信<『眼の冒険 デザインの道具箱』>通巻16455号 著:松田行正 発行:筑摩書房 定価:(本体1,500円+税)文庫・430p

大龍堂通信<ちくま学芸文庫 『日常的実践のポイエティーク』>通巻16454号 著:ミシェル・ド・セルトー 訳:山田登世子 発行:筑摩書房 定価:(本体1,700円+税)文庫・560p

大龍堂通信<『日本の図書館建築 建築からプロジェクトへ』>通巻16453号 著:五十嵐太郎、李明喜 発行:勉誠出版 定価:(本体3,500円+税) A5・336p

大龍堂通信<『増補改訂版 プロでも意外に知らない〈木の知識〉』>通巻16452号  刊行予定日:2021年4月中旬 ご予約下さい!
 著:林知行 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税) A5・268p

大龍堂通信<『ベーシック無機材料科学』>通巻16450号 編:辰巳砂昌弘,今中信人 発行:化学同人 定価:(本体3,000円+税)B5・229p

大龍堂通信<『I'm home 111』 -特集:光、風、植物。自然を感じる家づくり->通巻16449号 発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税) A4・224p

大龍堂通信<『KJ 2021年4月号』 -特集:STUDIO YY->通巻16448号 著者 STUDIO YY 発行:KJ 定価:(本体1,500円+税)A4・100p

大龍堂通信<『近代建築 2021年3月号』  -特集:類設計室 新しい価値創造の場->通巻16446号 発行:近代建築社 定価:(本体2,136円+税)A4・306p

大龍堂通信<■日経プレミアシリーズ  『絶品・日本の歴史建築 東日本編』 ▲日経プレミアシリーズ 『絶品・日本の歴史建築 西日本編』>通巻16445号
 ■著:磯達雄、宮沢洋 編:日経アーキテクチュア 発行:日経BP、日本経済新聞出版本部 定価:(本体1,200円+税)新書・224p
 ▲著:磯達雄、宮沢洋 編:日経アーキテクチュア 発行:日経BP、日本経済新聞出版本部 定価:(本体950円+税)新書・224p

大龍堂通信<『建築基準法令集 令和3年度版 3巻セット』法令編・様式編・告示編>通巻16444号
 著:国土交通省住宅局、日本建築学会 発行:技報堂出版 定価:(本体10,000円+税)A5約4000p 

大龍堂通信<プリントオンデマンド出版(POD版) 『京都仙洞御所御写真及実測図集』>  待望第二弾!
 ・原本:著:古建築及庭園研究会 発行日:昭和3年7月・当時非売品
 ・復刻版・POD版:編集・発行:京都建築普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体9,800円+税)67p/A3-54p・A2-13p

大龍堂通信<『新版 建築設計演習3』 -展開編―空間とかたちを操る->通巻16442号 著:峰岸隆,寺地洋之 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,000円+税)A4・124p

大龍堂通信< 『ル・コルビュジエ みずから語る生涯』>通巻16441号 著:ジャン・プティ 訳:田路貴浩、松本裕 発行:中央公論美術出版 定価:(本体4,600円+税)A5・584p

大龍堂通信<『日本近代建築人名総覧』>通巻16440号  刊行予定日:2021年3月下旬 ご予約下さい!
 著:堀勇良 発行:中央公論新社 定価:(本体46,000円+税)A4・1520p

大龍堂通信<『伝わる図面の描きかた』 -住宅の実施設計25の心構え->通巻16439号 著:関本竜太 発行:学芸出版社 定価:(本体円+税)B5・124p

大龍堂通信<『鈍色の戦後 芸術運動と展示空間の歴史』>通巻16437号 著:辻泰岳 発行:水声社 定価:(本体4,500円+税) A5・353p

大龍堂通信<『Old Is New 新素材研究所の仕事』>通巻16436号 著:杉本博司、榊田倫之 発行:平凡社 定価:(本体8,000円+税) B5・400p

大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.137』>通巻16435号 発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税)A4・132p

大龍堂通信<『やさしく学ぶ建築製図〔最新版〕』>通巻16432号 著:松下希和+長沖充+照内創 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,600円+税)A4・124p

大龍堂通信<『いちばんわかる建築製図入門』>通巻16431号  刊行予定日2021年4月1日 ご予約下さい!
 著:櫻井良明 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体3,000円+税)A4・2C・144p

大龍堂通信<『国立代々木競技場と丹下健三』 -成長の時代の象徴から、成熟の時代の象徴へ->通巻16430号  著:豊川斎赫 発行:TOTO出版 定価:(本体1,600円+税)四六・264p

大龍堂通信<『建築家になりたい君へ』>通巻16429号  著:隈研吾 発行:河出書房新社 定価:(本体1,400円+税) 四六・228p

大龍堂通信<『金沢圏の建築家と建築』>通巻16428号 著:金沢圏の建築家と建築編集員会・金沢工業大学蜂谷研究室 発行:建築技術 定価:(本体2,700円+税)A4・260p

大龍堂通信<『整う住まい。-いつも心地よく、いつまでも美しく-』>通巻16426号 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,600円+税)B5・4C・約160p

大龍堂通信<『AutoCAD で身につける建築2D・3D製図』- 図面作成からモデリングレンダリング・プレゼンテーションまで->通巻16425号
 著者:佐藤健司 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税) B5・192p           刊行予定日:2021年4月上旬 ご予約下さい!

大龍堂通信<『未来都市はムラに近似する』>通巻16424号 著:北山恒 発行:彰国社 定価:(本体 2,200円+税)A5・160p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年3月号』 -特集:あのときどうしてた?東日本大震災から10年->通巻16423号
 発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税)A4・143p

大龍堂通信<『樹皮の識別』 -IAWAによる光学的顕微鏡的特徴リスト->通巻16421号
 編:IAWA委員会 訳:佐野雄三、吉永新、半智史 発行:海青社 定価:(本体3,200円+税)B5・(フルカラー)117p

大龍堂通信<『書き込み式 色彩検定3級 解いて・貼って・覚える!』>通巻16420号 著:岩尾美穂 発行:学芸出版社 定価:(本体1,900円+税)B5・160p

大龍堂通信<『菊竹清訓 山陰と建築』>通巻16419号 著:斎藤信吾、塚本二朗、Echelle-1 発行:建築資料研究社 定価:(本体3,500円+税)A4・128p

大龍堂通信<『環境建築私論』 -近代建築の先へ->通巻16418号 著:小泉雅生(建築家・東京都立大学大学院教授) 発行:建築技術 定価:(本体2,200円+税)A5・164p

大龍堂通信<『GA JAPAN 169』 -特集:日本21世紀×20年:100の建築->通巻16416号 発行: A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,318円+税) A4・247p

大龍堂通信<『a+u 2021年3月号』 -特集:アルヴァ・アアルトの住宅・素材とディテール->通巻16415号 発行:エーアンドユー 定価:(本体2,727円+税)A4・207p

大龍堂通信<『新建築 2021年3月号』>通巻16414号 発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税) A4・202p

大龍堂通信<世界で一番やさしい建築シリーズ32 『世界で一番やさしい建築物省エネ法 令和大改正版 (令和大改正版)』>通巻16413号
 著:ビューローベリタスジャパン建築認証事業本部 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,000円+税)B5・224p

大龍堂通信<『商店建築 2021年3月号』 -特集;ストリートカルチャー新時代のショップデザイン->通巻16412号 発行:商店建築社 定価:(本体円+税)A4・252p

大龍堂通信<『建築設計資料集成 (総合編)』>通巻16411号 著:日本建築学会 発行:丸善 定価:(本体23,000円+税)A4・669p

大龍堂通信<『チョンキンマンション』 -世界の真ん中にあるゲットーの人類学->通巻16410号
 著:ゴードン・マシューズ 訳:宮川陽子 発行:青土社 定価:(本体2,800円+税) 四六・416p

大龍堂通信<『歴史探訪ハンドブック 2020年版』>通巻16409号 著:伝統建築保存・活用マネージャ―会 発行:古材文化の会 定価:(本体909円+税)A5・116p

大龍堂通信<『2021年版 電気設備技術基準・解釈』 >通巻16407号 発行:オーム社 定価:(本体1,000円+税)B6・592p

大龍堂通信<■『パサージュ論 (二)』 ▲『パサージュ論 (一)』>通巻16406号
 ■著:ヴァルター・ベンヤミン 訳:今村仁司 他 発行:岩波書店 定価:(本体1,200円+税)文庫・536p
 ▲著:ヴァルター・ベンヤミン 訳:今村仁司 他 発行:岩波書店 定価:(本体1,200円+税)文庫・558p

大龍堂通信<『立原道造 風景の建築』>通巻16403号  刊行予定日:2021年3月31日 ご予約下さい!
 著:岡本紀子 発行:大阪大学出版会 定価:(本体2,700円+税)A5・320p

大龍堂通信<『地域創造の国際戦略』 -地方と海外がつながるレジリエントな社会の構築->通巻16402号  刊行予定日:2021年3月3日 ご予約下さい!
 著:藤原直樹 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税) A5・252p

大龍堂通信<『建築知識 2021年3月号』 -特集:現場刑事と学ぶ3ステップ木造現場入門- >通巻16400号 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,564円+税)B5・138p

大龍堂通信<『住宅建築 2021年4月号』 -特集:伝統美とモダンの融合 木原千利の仕事->通巻16399号 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・140p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年3月号』 -特集:閾/環境と暮らしを繋げる土間->通巻16398号 発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『インテリアコーディネーター合格テキスト 第2訂』>通巻16397号 著:町田ひろ子 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,200円+税)B5・予430p

大龍堂通信<『伝わる図面の描き方』  -住宅の実施設計25の心構え->通巻16396号  刊行予定日・2021年3月上旬 ご予約下さい!
 著:関本竜太 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税) B5・124p

大龍堂通信<『建築技術 2021年3月号』 -特集:沈下+水問題に対処する戸建住宅基礎設計->通巻16395号 発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・178p

大龍堂通信<『平成都市計画史』 -転換期の30年間が残したもの・受け継ぐもの->通巻16392号 著:饗庭伸 発行:花伝社 定価:(本体2,500円+税)四六・368p

大龍堂通信<『世界の地下都市 大解剖』 -立体イラストで巡る、見えない巨大インフラ->通巻16391号 刊行予定日:2021年2月22日 ご予約下さい!
 著:マーク・オーブンデン 訳:梅田智世、竹花秀春 発行:日経BP 定価:(本体3,200円+税)A4・224p

大龍堂通信<『Jw_cad 8 逆引きハンドブック』>通巻16389号 著:Obra Club 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,600円+税) A5・416p

大龍堂通信<『センスを磨く!住宅デザインの新ルール 間取り編』>通巻16388号 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,200円+税) A4・152p

大龍堂通信<『建築作品集 猪名川霊園 礼拝堂・休憩棟』>通巻16385号
 著:デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツ 発行:LIXIL出版 定価:(本体3,60円+税)250×180o・136p Japanese/English

大龍堂通信<現代建築家コンセプト・シリーズ29 『能作文徳|野生のエディフィス』>通巻16384号
 著:能作文徳 発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800円+税)A5・160p Japanese/English

大龍堂通信<現代建築家コンセプト・シリーズ28 『柄沢祐輔|アルゴリズムによるネットワーク型の建築をめざして』>通巻16383号
 著:柄沢祐輔 発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800円+税)A5・164p  Japanese/English

大龍堂通信<『ゼロからはじめる[木造建築]入門 第2版』>通巻16381号 著:原口秀昭 発行:彰国社 定価:(本体2,200円+税)四六・324p

大龍堂通信<『住宅設計の考え方』>通巻16380号 著:泉幸甫 発行:彰国社 定価:(本体10,000円+税) A4・588p

大龍堂通信<加除式書籍 『図解 建築電気設備 設計基準マニュアル』>通巻16379号
 編:電気設備学会 発行: 新日本法規出版 定価:(本体11,000円+税)B5判巻数全1巻・ケース付868p

大龍堂通信<『「音」を理解するための教科書』 -「音」は面白い:人と音とのインタラクションから見た音響・音声処理工学->通巻16376号
 著:米村俊一 発行:コロナ社 定価:(本体3,300円+税)A5・252p

大龍堂通信<『小さな声からはじまる建築思想』>通巻16375号 著:神田順 行:現代書館 定価:(本体1,700円+税) 四六・184p

大龍堂通信<現場実務シリーズ4  『新編 電気設備工事 施工図の書き方 改訂第3版』>通巻16374号
 著:日本電設工業協会出版委員会、単行本企画編集専門委員会 発行:日本電設工業協会 定価:(本体5,400円+税)B5・320p

大龍堂通信<『生きた景観マネジメント』>通巻16372号 著:日本建築学会 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,800円+税)A5・232p

大龍堂通信<『近代建築 2021年2月号』 -特集:物流施設の計画と設計 2021->通巻16371号 発行:近代建築社 定価:(本体2,136円+税)A4・312p

大龍堂通信<『水屋の研究』 -茶書から見る成立と変遷->通巻16370号 著:飯島照仁 発行:淡交社 定価:(本体2,400円+税)A5・264p

大龍堂通信<『図解 住まいの設備設計』 -暮らしやすさから考える家づくりのポイント->通巻16369号
 著:堀野和人、加藤圭介 発行:学芸出版社 定価:(本体2,600円+税)A5・172p

大龍堂通信<『重要文化財伏見稲荷大社本殿修理工事報告書』>通巻16367号
 原本:編集:京都府教育庁文化財保脆課 京都市教育庁文化財保護課 刷:便利堂 定価:(本体6,800円+税)A4・46p

大龍堂通信<『書き込み式 色彩検定3級 解いて・貼って・覚える!』>通巻16364号  刊行予定日:2021年2月24日 ご予約下さい!
 著:岩尾美穂 発行:学芸出版社 定価:(本体1,900円+税)B5・160p

大龍堂通信<『建築画報 384』 -特集:[造る]を[創る]有明体操競技場のデザインビルド->通巻16363号 発行:建築画報社 定価:(本体3,500円+税)A4・136p

大龍堂通信<『Jw_cad 建築詳細図入門』>通巻16362号  刊行予定日:2021年2月26日 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,000円+税)B5・4C・288p [他・類書]

大龍堂通信<『空間のちから』>通巻16360号 著:内藤廣 発行:王国社 定価:(本体1,900円+税)四六・239p

大龍堂通信<『日本の美しい町並』>通巻16359号 著:森田敏隆 発行:光村推古書院 定価:(本体2,600円+税)B5・144p

大龍堂通信『新建築 2021年2月号』 -特集:集合住宅-<>通巻16358号 発行:新建築社 定価:(本体 2,200円+税)A4・210p

大龍堂通信<『スタンダード 二級建築士 2021年版』>通巻16356号 著:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税)A5・432p

大龍堂通信<『スタンダード 一級建築士 2021年版』>通巻16355号 著:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税)A5・476p

大龍堂通信<『消防白書 令和2年版』>通巻16354号 編:消防庁 発行;勝美印刷 定価:(本体2,900円+税)A4・393p

大龍堂通信<『つくるをひらく』>通巻16353号 著:光嶋裕介 発行:ミシマ社 定価:(本体2,000円+税)四六・224p

大龍堂通信<『実務者のための工事監理ガイドラインの手引き』>通巻16351号
 著:工事監理ガイドラインの適正活用検討研究会 編:建築技術教育普及センター 発行:新日本法規出版 定価:(本体4,500円+税)A4・536p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年2月号』 -特集:新・廃墟論->通巻16350号 発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税)A4・95p

大龍堂通信<『a+u 2021年2月号』 -特集:E2A 大局への方法論->通巻16349号 発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・207p

大龍堂通信<『GA HOUSES 174』>通巻16348号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・168p in color116p

大龍堂通信<『商店建築 2021年2月号』 -特集:「コロナ時代」に強い店->通巻16347号 発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・216

大龍堂通信<伊礼智の住宅設計作法III  『心地よさの ものさし』>通巻16345号 著:伊礼智 発行:新建新聞社 定価:(本体2,800円+税)B5・192p

大龍堂通信<ものと人間の文化史 185  『柿』>通巻16344号 著:今井敬潤 発行:法政大学出版局 定価:(本体2,400円+税)四六・212p

大龍堂通信<『「奇跡」と呼ばれた日本の名作住宅』 >通巻16341号 著:大川三雄、加藤純 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A5・144p

大龍堂通信<『WORKSIGHT[ワークサイト]16号』 -続・スマートワークプレイスの未来->通巻16340号 発行:コクヨ株式会社・ワークスタイル研究所 定価:(本体1,500円+税)A4・120p

大龍堂通信<『装飾をひもとく』 -日本橋の建築・再発見->通巻16337号 発行:青幻舎 定価:(本体2,300円+税)A5・120p

大龍堂通信<■『生命の庭』 -8人の現代作家が見つけた小宇宙- ▲『日本のたてもの』 -自然素材を活かす伝統の技と知恵->通巻16336号
 ■発行:青幻舎 定価:(本体2,500円+税)B5・128p ▲発行:青幻舎 定価:(本体2,800円+税)B5・160p

大龍堂通信<『中川エリカ 建築スタディ集 2007-2020』>通巻16335号 著:中川エリカ 発行:TOTO出版 定価:(本体3,600円+税)B4・192p・和英併記

大龍堂通信<『2021-2022年版 給水装置工事主任技術者試験 攻略問題集』>通巻16332号 著:三好康彦 発行:オーム社 定価:(本体2,700円+税)A5・338p

大龍堂通信<『建設機械等損料表 令和2年度版』>通巻16331号 編:日本建設機械施工協会 発行:日本建設機械施工協会 定価:(本体8,000円+税)A4・480p

大龍堂通信<『エッセンシャル遺伝学・ゲノム科学(原著第7版)』>通巻16330号  刊行予定日:2021年2月上旬 ご予約下さい!
 著:Daniel L. Hartl 編訳:中村千春、岡田清孝 発行:化学同人 定価:(本体8,400円円+税)A4・560p

大龍堂通信<『金沢圏の建築家と建築』>通巻16327号  刊行予定日2021年2月下旬 ご予約下さい!
 企画:株式会社建築家会館 編:金沢圏の建築家と建築編集委員会+金沢工業大学蜂谷研究室 著:水野一郎,西川英治,坂本英之,蜂谷俊雄,浦淳,竹内申一
 発行:建築技術 定価:(本体2,700円+税)A4・256p

大龍堂通信<『白井晟一の伝統論と和室』>通巻16326号  刊行予定日:2021年1月27日 ご予約下さい!
 著:羽藤広輔 発行:中央公論美術出版 定価:(本体3,600円+税)A5・228p

大龍堂通信<『令和3年版 建築設備関係法令集』>通巻16324号  刊行予定日:2021年1月25日 ご予約下さい!
 著:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体4,000円+税)A5・1200p

大龍堂通信<『井上 建築関係法令集 [令和3年度版]』>通巻16323号 著:建築法令研究会 発行:井上書院 定価:(本体2,700円+税)A5・1888p

大龍堂通信<▲『令和3年版 基本建築関係法令集〔法令編〕』 ▼『令和3年版 基本建築関係法令集〔告示編〕』>通巻16322号  刊行予定日:2021年1月25日 ご予約下さい!
 ▲著:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体2,800円+税)A5・1768p
 ▼著:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体2,800円+税)A5・1576p

大龍堂通信<『基本建築基準法関係法令集 2021年版(令和3年版)縦書き』>通巻16321号  刊行予定日:2021年01月20日 ご予約下さい!
 著:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術研究会 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,800円+税)A5・1792p

大龍堂通信<平凡社新書 『ぼくは縄文大工』 -石斧でつくる丸木舟と小屋->通巻16320号 発行:平凡社 著:雨宮国広 定価:(本体860円+税)新書・224p

大龍堂通信<『西はりま天文台には宇宙人がいた』>通巻16319号
 ・冊子版・著:三上祥子(みかみ さちこ) 発行:海青社 定価:(本体1,000円+税)A4・56p(フルカラー)
 ・PDF版ダウンロード版・著:三上祥子(みかみ さちこ) 発行:海青社 定価:(本体1,000円+税)A4・56p(フルカラー) ※eStoreで販売

大龍堂通信<『住宅特集 2021年2月号』 -特集:平屋という選択->通巻16318号 発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築技術 2021年2月号』 -特集:木質パネルによる非住宅建築物の設計・施工のポイント->通巻16316号 発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・178p

大龍堂通信<『CONFORT No.177(2021年02月号)』-余地のある家->通巻16315号  刊行予定日:2021年2月1日 ご予約下さい!
 編:コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『最新版 最高の二世帯住宅をデザインする方法』>通巻16313号  刊行予定日:2021年02月05日頃 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)B5・予167p

大龍堂通信<『最新版 納まりの基本ルール100』>通巻16312号  刊行予定日:2021年1月下旬 ご予約下さい!
 著:山崎健一 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税) B5・約207p

大龍堂通信<『I'm home 110』 -壁を飾って住まいをギャラリーに->通巻16311号 発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・208p

大龍堂通信<『商店建築増刊 NEW STANDARD HOTEL』-「泊まる」から「過ごす」へ->通巻16310号 発行:商店建築社 定価:(本体3,000円+税)A4・143p

大龍堂通信<■『建築申請memo2021』 ▲『建築消防advice2021』 ▼『2021図解建築法規』 〇『2021年交通事故損害賠償必携−資料編−』>通巻16308号
 刊行予定日:2021年2月上旬 ご予約下さい!
 ■編:建築申請実務研究会 発行:新日本法規出版  定価:(本体4,400円+税)B5・546p ▲編:建築消防実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:(本体4,900円+税)B5・730p
 ▼編:国土交通省住宅局建築指導課 発行:新日本法規出版 定価:(本体3,300円+税)A5・1240p 〇編:宮原守男(弁護士) 発行:新日本法規出版 定価:(本体3,300円+税)B5・606p

大龍堂通信<■『暮らしをまわす』-ためず、まよわず、よどみなく-▲『暮らしの整理術100』-もっとラクに生きる!->通巻16307号 刊行予定日:2021年1月23日 ご予約下さい!
 ■著:本多さおり 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,400円+税)A5・4C・144p ▲著:吉川永里子 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,400円+税)A5・4C・160p

大龍堂通信<マイナビ文庫 『家事がしやすい部屋づくり』>通巻16306号 著:本多さおり 発行:マイナビ出版 定価:(本体925円+税)文庫・229p

大龍堂通信<『分離派建築会』 -日本のモダニズム建築誕生->通巻16304号 編:田路貴浩 発行:京都大学学術出版会 定価:(本体4,000円+税)A5・592p

大龍堂通信<『できるクリエイターGIMP2.10独習ナビ 改訂版』>通巻16303号
 著:ドルバッキーヨウコ、トップスタジオ、できるシリーズ編集部 発行:インプレス 定価:(本体1,980円+税)B5・318p

大龍堂通信<『知識ゼロからはじめるGIMPの教科書』>通巻16302号 著:ソシムデザイン編集部 発行:ソシム 定価:(本体1,800円+税)B5・207p

大龍堂通信<『近代建築 2021年1月号』 -特集:シニアライフデザイン2021->通巻16299号 発行:近代建築社 定価:(本体2,136円+税)A4・300p

大龍堂通信<『中世ジョージアの建築職人』 -カフカースにおける建築技術と生産活動->通巻16298号
 著:ダヴィド・ホシュタリア、ディミトリ・トゥマニシュヴィリ、ナティア・ナツヴリシュヴィリ 翻訳・編集:篠野志郎、藤田康仁  発行: 彩流社 定価:(本体12,000円+税)B5・304p

大龍堂通信<『二級建築士試験出題キーワード別問題集 2021年度版』>通巻16297号
 監:全日本建築士会 編:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)A5・540p

大龍堂通信<『一級建築士試験出題キーワード別問題集 2021年度版』>通巻16296号
 監:全日本建築士会 編:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)A5・656p

大龍堂通信<『家づくりのダンドリ2021年版』>通巻16294号  刊行予定日:2021年1月29日 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,500円+税)A4・120p

大龍堂通信<『建築情報学へ』>通巻16292号
 著:大野友資,荒木美香,谷口景一朗 他 監:建築情報学会 編:池田靖史,豊田啓介,角田大輔 他  発行:millegraph 定価:(本体2,500円+税)A5・236p

大龍堂通信<『古民家の四季』>通巻16291号 著:カール・ベンクス 取材・構成:片岡義博 発行:新潟日報事業社 定価:(本体1,600円+税)A5・118p

大龍堂通信<『世界で一番やさしい 建築物省エネ法 令和大改正版』>通巻16288号  刊行予定日:2021年1月18日 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,000円+税)B5・216p

大龍堂通信<■『納まりの基本ルール100 最新版』 ▲『木造住宅の実用納まり図鑑 増補改訂版』>通巻16287号
 ■著:山崎健一 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)2C・B5・約200p ▲発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,600円+税)4C・A4・128p

大龍堂通信<『コンフォルト 2021年2月号(177)』 -特集:余地のある家->通巻16285号 発行:建築資料研究社 定価:(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2021年1月号』 -特集:隈研吾と日本社会->通巻16284号 発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税)A4・135p

大龍堂通信<『建築設備パーフェクトマニュアル2020-2021』 -戸建て・集合住宅・オフィスビル->通巻16283号 著:山田浩幸 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,400円+税)A4・344p

大龍堂通信<『建築画報 383』 -特集:プロセスが支えるこれからの外装デザイン->通巻16282号 発行:建築画報社 定価:(本体3,500円+税)A4・157p

大龍堂通信<『はじめての建築01大阪市中央公会堂』>通巻16280号 刊行予定日:2021年1月中旬頃 ご予約下さい!
 文・構成:倉方俊輔 写真:西岡潔 イラスト:山内康資 編集:川勝真一 デザイン・印刷設計:芝野健太
 発行:生きた建築ミュージアム大阪実行委員会 定価:(本体1,800円+税)182×170ミリ・48p

大龍堂通信<『Global Architecture 2021カレンダー』>通巻16278号 撮影:二川幸夫、二川由夫 アートディレクション:細谷巌
 発行:パナソニック ライフソリューションズ クリエイツ株式会社 販売:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,500円+税)全7枚つづり765×594mm

大龍堂通信<『GA JAPAN 168』-特集:建築2020/2021[総括と展望]->通巻16277号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,318円+税)A4・192p

大龍堂通信<『GA HOUSES 173』 -特集:50HOUSES from Archiv2->通巻16276号 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・209p

大龍堂通信<『新版 [日本の島ガイド] SHIMADAS シマダス』>通巻16275号 著:日本離島センター 発行:日本離島センター 定価:(本体4,000円+税)A5・1712p

大龍堂通信<『日本都市年鑑 令和2年版』>通巻16274号 著:全国市長会 発行:第一法規 定価:(本体7,600円+税)B5・749p

大龍堂通信<『NIWA(242)』 -特集:2021春 ランドスケープデザインと日本庭園->:メールマガジン通巻16272号 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・120p

大龍堂通信<『新建築 2021年1月号』 -「神奈川工科大学KAIT広場」「そとをたてる」->通巻16271号 発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・226p

大龍堂通信<『a+u 2021年1月号』 -特集:バイシクル・アーバニズム->通巻16270号 発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・199p

大龍堂通信<『商店建築 2021年1月号』 -特集:モノを売る前に、人を集めよ!->通巻16269号 発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・268p

大龍堂通信<『図解建築現場用語辞典』>通巻16267号 著:渡辺光良、杉本誠一、田島幹夫、西原達道、藤村悦生 発行:ナツメ社 定価:(本体3,200円+税)B6・479p

大龍堂通信<『改訂第二版 伝統のディテール』 -日本建築の詳細と技術の変遷->通巻16266号
 編:伝統のディテール研究会 著:広瀬鎌二、矢野和之、藤井恵介、佐々木健 発行:彰国社 定価:(本体 4,400円+税)B5・232p

大龍堂通信<『家づくりのすべてがスラスラわかる本2021』>通巻16263号 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,500円+税)A5・240p

大龍堂通信<『カラー版 図説 日本建築の歴史』>通巻16262号 編:矢ヶ崎善太郎 著:井昭,小出祐子,岡本公秀,野村彰 発行:学芸出版社 定価:(本体2400円+税B5・108p

大龍堂通信<『住む76 2021年冬号』 -特集:時を重ねる家->通巻16259号 発行:農文協 定価:(本体1,143円+税)A4・152p

大龍堂通信<『ポスト・オーバーツーリズム 界隈を再生する観光戦略』>通巻16258号
 編:阿部大輔 著:石本東生・江口久美・岡村祐・西川亮・沼田壮人・後藤健太郎 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)A5・240p

大龍堂通信< オレンジ本・縦書き 『基本建築基準法関係法令集 2021年版(令和3年版)縦書き』>通巻16257号  刊行予定日:2021年1月20日 ご予約下さい!
 編:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術研究会 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,800円+税)A5・1792p

大龍堂通信<『デイテール 227』-特集:時を刻むリノベーションディテール->通巻16254号 発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・102p

大龍堂通信<『建築技術 2021年1月号』 -特集:エコから温暖化に、そして今はSDGs->通巻16253号  発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・166p

大龍堂通信<『和 MODERN vol.13』 -特集:「いま」と溶け合う->通巻16252号 発行:新建新聞社 定価:(本体2,300円+税)A4・216p

大龍堂通信<『ja 118』 -特集:City : Designed by Crisis 危機がデザインする都市->通巻16251号 発行:新建築社 定価:(本体2,381円+税)A4・128p

大龍堂通信<『日本の美邸 水と庭』>通巻16250号 発行:風土社 定価:(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『チルチンびと 106』 -特集:家で働く暮らし->通巻16249号 発行:風土社 定価:(本体900円+税)A5・184p

大龍堂通信<『住宅特集 2021年1月号』 -特集:2021年、住宅のこれから->通巻16248号 発行:新建築社 定価:(本体 2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『住宅建築 2021年2月号』 -特集:交錯する大地と住まい->通巻16247号 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・140p

大龍堂通信<『建築知識 2021年1月号 』 -特集:世界一やさしいカフェのつくり方->通巻16246号 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,564円+税)B5・130p

大龍堂通信<『加除式書籍 告示でわかる 住宅設計基準のポイント』>通巻16244号
 編:住宅設計基準研究会 代表横内伸幸(元大阪府建築主事) 発行:新日本法規出版 定価:(本体15,000円+税)B5判巻数全1巻・ケース付1100p

大龍堂通信<『建築関係法令集法令編(令和3年版)』>通巻16243号 編:総合資格学院 発行:総合資格 定価:(本体2,800円+税)B5・1260p

大龍堂通信<『建築基準法関係法令集2021年版(令和3年版)横書き』>通巻16242号 編:日建学院 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,800円+税)A5・1600p

大龍堂通信<牛若丸叢書 『AB+ 文字・記号・符号・暗号のデザイン』>通巻16241号 著:松田行正 発行:LIXIL出版 定価:(本体3,200円+税)210×128o・384p

大龍堂通信<『センスを磨く!住宅デザインの≪新≫ルール 間取り編』>通巻16240号  刊行予定日:2021年1月下旬 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,200円+税)A4・4C・約144p

大龍堂通信<『建て主たちのクレーム事典』 -50の実例で知る住宅トラブルのきっかけ->通巻16239号 編:日経ホームビルダー 発行:日経BP 定価:(本体2,400円+税)A5・238p

大龍堂通信<『普段着の住宅術>通巻16237号 著:中村好文 発行:筑摩書房 定価:(本体880円+税)文庫・304p

大龍堂通信<『復興建築 モダン東京をたどる建物と暮らし』>通巻16236号 著:栢木まどか 発行:トゥーバージンズ 定価:(本体1,900円+税)A5・192p

大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ 2020 Winter』 -特集:合理的家づくりのススメ->通巻16235号 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A4・160p

大龍堂通信<■『建築工事積算実務マニュアル 令和2年度版▼『電気設備工事積算実務マニュアル 令和2年度版』
         ▲『機械設備工事積算実務マニュアル 令和2年度版』>:メールマガジン通巻16233号

 ■監修:神尾和明 編:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:(本体7,000円+税)B5・720p
 ▼監修:石川眞巳、浅香健治 編:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:(本体7,000円+税)B5・720p
 ▲監修:鈴木宏尚、松田譲二、清水亨 編:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:(本体7,000円+税)B5・720p

大龍堂通信<『Jw_cad 8 逆引きハンドブック』>通巻16232号  刊行予定日:2021年1月下旬 ご予約下さい!
 発行:エクスナレッジ 定価:(本2,600体円+税)A5・2C・418p

大龍堂通信<『都市と建築のブログ 総覧』 >通巻16230号
 監修・執筆:福田知弘氏(大阪大学大学院准教授・工学博士) 発行:フォーラムエイト パブリッシング 定価:(本体2,500円+税)B5・4c・254p


2003年6月以前  2004年3月以前 2005年5月以前 2006年8月以前 2007年11月以前 2008年11月以前

目次に戻る 最新情報目次に戻る 頁のTOPNに戻る