<内容は気になる特集・新刊情報です。>

更新:

最新情報は「大龍堂通信」・号外・今週の新刊をタイムリーに<メルマガ>にて情報発信しております。
お申込方法は京都にお越しの節に道すがらDRDサロンにて申込用紙で正式に、又はe-mailにてご登録下さい。

  ★便利な資料   目次に戻る   最新情報目次に戻る

大龍堂通信は(ビジネス情報)です。欠番はDRD通信(文化情報)です。 近刊書一覧

〜2003年  2004年 2005年  2006年 2007年 2008年  2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年  2015年 2016年 2017年 2018年  2019年 2020年


大龍堂通信<『建築画報 380』 -特集:坂倉建築研究所->通巻15348号 編集・発行:建築画報社 定価:(本体3,000円+税)A4・184p 

大龍堂通信<『コンフォルト 2020年2月号 172』 -特集:茶室という空間に学ぶ- >通巻15347号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『新建築 2020年1月号』>通巻15346号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・242p

大龍堂通信<『a+u 2020年1月号』 -特集:オランダの建築2010-2020->通巻15345号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・200p

大龍堂通信<『商店建築 2020年1月号』 -特集:デジタルテクノロジー->通巻15344号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・272p

大龍堂通信<『GA JAPAN 162 建築2019/2020[総括と展望]』>通巻15343号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)A4・180p

大龍堂通信<『GA DOCUMENT 153』>通巻15342号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税)300×258・141p・96in color

大龍堂通信<『令和2年版 建築設備関係法令集』>通巻15339号
 著:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体4,000円+税)A5・1176p 

大龍堂通信<『令和2年版 基本建築関係法令集〔告示編〕』>通巻15338号   刊行予定日:2020年1月25日 ご予約下さい!
 著:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体2,800円+税)A5・1504p

大龍堂通信<『令和2年版 基本建築関係法令集〔法令編〕』>通巻15337号   刊行予定日:2020年1月25日 ご予約下さい!
 著:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体2,800円+税)A5・1720p

大龍堂通信<『井上 建築関係法令集 [令和2年度版]』>通巻15336号 著:建築法令研究会 発行:井上書院 定価:(本体2,700円+税)A5・1796p

大龍堂通信<『京の家町家』 -伝統の佇まいと、生まれ変わる京町家のすべて->通巻15334号
 写真:石井久弥子 著:ミカブックス 発行:パイインターナショナル 定価:(本体2,900円+税)B5・222p

大龍堂通信<『和 MODERN vol.12』 -特集:窓と、住まう。->通巻15333号 編集・発行:新建新聞社 定価:(本体2,300円+税)A4・191p

大龍堂通信<『大きな屋根 建てる』 -釜石市民ホールTETTO 2013-2019->通巻15332号
 写真:奥山淳 文:ヨコミゾマコト 発行:aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所/millegraph 定価:(本体12,000円+税)230×298・272p

大龍堂通信<『住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本2020』>通巻15329号   刊行予定日:2020年1月14日 ご予約下さい!
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,500円+税)A5・2C・192p

大龍堂通信<『手描きで映える[簡単]プレゼンスケッチ 改訂版』>通巻15328号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)B5・4c・128p

大龍堂通信<『アーバンデザイン講座』>通巻15327号 著:前田英寿,遠藤新,野原卓,阿部大輔,黒瀬武史 発行:彰国社 定価:(本体円+税)A5・287p

大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.130』 -特集:ランドスケープワークス2019->通巻15326号 編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税)A4・128p

大龍堂通信<『建築消防advice 2020年版』>通巻15322号    刊行予定日:2020年1月19日 ご予約下さい!
 著:建築消防実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:(本体4,400円+税)B5・720p

大龍堂通信<『建築申請memo 2020年版』>通巻15321号    刊行予定日:2020年1月下旬 ご予約下さい!
 著:建築申請実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:(本体4,400円+税)B5・550p

大龍堂通信<『2020年版 図解建築法規』>通巻15320号     刊行予定日:2020年3月中旬 ご予約下さい!
 著:国土交通省住宅局建築指導課 発行:新日本法規出版 定価:(本体3,300円+税)A5・1230p

大龍堂通信<『建築申請に役立つ 技術的助言ガイドブック』>通巻15319号 著:建築申請実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:(本体3,800円+税)B5・340p

大龍堂通信<『エスキスって何?』>通巻15317号 著:小川真樹、地引重巳、ジェームス・ランビアーシ 発行:彰国社 定価:(本体2,400円+税)B5・114p

大龍堂通信<『住宅建築 2020年2月号』 -特集:屋根再考->通巻15316号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・139p

大龍堂通信<『建築知識 2020年1月号』 -特集:世界一美しい本屋の作り方->通巻15315号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,564円+税)B5・130p

大龍堂通信<『住宅特集 2020年1月号』 -特集:「2020年 住宅の行く先」家をめぐる建築家の想像力->通巻15314号 編集 発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『日本の美邸 住まいの品性』>通巻15313号 編集・発行:風土社 定価:(本体1,800円+税) A4・168p

大龍堂通信<『TSUYOSHI TANE Archaeology of the Future 未来の記憶 田根剛建築作品集』>通巻15311号 著:田根剛 発行:TOTO出版 定価:(本体3,900円+税)A4・319p

大龍堂通信<『思想家と建築 ベンヤミン』 -Benjamin for Architects->通巻15310号 著:Benjamin 訳:末包伸吾 発行:丸善出版 定価:(本体2,000円+税)四六・222p

大龍堂通信<『改訂8版[逐条解説]都市再開発法解説』>通巻15309号
 著:国土交通省都市局 市街地整備課 編:都市再開発法制研究会 発行:大成出版社 定価:(本体7,300円+税)A5・1006p

大龍堂通信<『建設業働き方改革と労務知識Q&A』>通巻15308号
 編:町田安全衛生リサーチ代表  元労働基準監督署長 村木宏吉 発行:大成出版社 定価:(本体3,000円+税)A5・326p

大龍堂通信<チルチンびと建築叢書 『春夏秋冬のある暮らし』 -機械や工業材料に頼らない住まいの環境づくり->通巻15307号
 著:金田正夫 発行:風土社 定価:(本体1,800円+税)A5・127p

大龍堂通信<『都市再開発実務ハンドブック2019』>通巻15304号 著:国土交通省都市局 市街地整備課 発行:大成出版社 定価:(本体5,600円+税)A5・804p

大龍堂通信<『必携 用地補償実務便覧 2020年版』>通巻15303号 著:(一財)公共用地補償機構 発行:大成出版社 定価:(本体1,900円+税)B6・284p

大龍堂通信<『建築技術 2020年1月号』 -特集:逃げ腰ではすまされない断熱・省エネ改修->通巻15302号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・194p

大龍堂通信<『ディテール 223』 -特集:感動を生むホテルのディテール->通巻15301号 編集・発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税) A4・117p

大龍堂通信<建築文化シナジー 『ディテールの建築思考』 -近代建築の思想を読む->通巻15300号 著:後藤武 発行:彰国社 定価:(本体2,200円+税)B6・216p

大龍堂通信<『改訂版 図説 やさしい建築計画』>通巻15298号 著:深水浩 発行:学芸出版社 定価:(本体2,700円+税)B5・192p

大龍堂通信<『都市イノベーション 都市生活学の視点』>通巻15297号 編:東京都市大学都市生活学部 著:北見幸一 〔ほか〕 発行:朝倉書店 定価:(本体3,200円+税)A5・201p

大龍堂通信<『SD 2019 SDレビュー2019』>通巻15296号 編集・発行:鹿島出版会 定価:(本体2,000円+税)A4・108p

大龍堂通信<『新 建築設計資料 01』 -特集:地域交流・市民交流施設->通巻15295号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体4,000円+税)A4・143p

大龍堂通信<ちくま文庫 『増補新版 いま、地方で生きるということ』>通巻15294号 著:西村佳哲 発行:筑摩書房 定価:(本体860円+税)文庫・384p

大龍堂通信<■『建築関係法令集 令和2年版法令編』 ▲『建築関係法令集 令和2年版告示編』 ●『建築関係法令集 令和2年版法令編』>通巻15292号
 ■著:総合資格学院 発行:総合資格 定価:(本体2,800円+税)B5・1211p
 ▲著:総合資格学院 発行:総合資格 定価:(本体2,500円+税)B5・1099p
 ●著:総合資格学院 発行:総合資格 定価:(本体2,800円+税)A5・1211p

大龍堂通信<『HILLSIDE TERRACE 1969-2019 アーバンヴィレッジ代官山のすべて』>通巻15291号
 著:ヒルサイドテラス50周年実行委員会 発行:現代企画室 定価:(本体3,500円+税)B5・421p

大龍堂通信<『Q&A改正建築基準法のポイント』 -令和元年6月施行 政令・省令対応->通巻15290号
 著:建築基準法研究会 発行:新日本法規出版  定価:(本体3,000円+税)21p・373p

大龍堂通信<『沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶』>通巻15289号 著:普久原朝充 写真:岡本尚文 発行:トゥーバージンズ 定価:(本体1,900円+税)A5・191p

大龍堂通信<■『平成31年基準 公共建築工事積算基準の解説(建築工事編)』 ●『平成31年基準 公共建築工事積算基準の解説(設備工事編)』>通巻15288号
 ■著:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:(一財)建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社 定価:(本体10,000円+税)B5・580p
 ●著:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:(一財)建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社 定価:(本体10,000円+税)B5・850p

大龍堂通信<『MODERNLIVING モダンリビング 248』-特集:別荘へ帰ろう!->通巻15286号 編集 発行:ハースト婦人画報社 定価:(本体1,682円+税)A4・259p

大龍堂通信<牛若丸叢書 『Another Room─もうひとつの部屋』>通巻15285号 著:海野弘 発行: LIXIL出版 定価:(本体2,400円+税)175×110o・コデックス装・248p

大龍堂通信<ヴィジュアルで要点整理 『1級建築士受験 基本テキスト 学科V(法規) 第三版』>通巻15284号 著:大脇賢次 発行:彰国社 定価:(本体3,300円+税)B5・428p

大龍堂通信<『サクッとわかる鉄骨造のつくり方』 -動画を見るだけで鉄骨工事の流れがよくわかる->通巻15283号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,800円+税)A4・4C・168p

大龍堂通信<Modern Movemen 『菊竹清訓|都城市民会館』>通巻15281号   刊行予定日2019年12月24日 ご予約下さい!
 著:日本建築学会都城市民会館調査記録 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,500円+税)A4・64p

大龍堂通信<『第二版 一級建築士合格戦略 法規のウラ指導』>通巻15280号 著:教育的ウラ指導 発行:学芸出版社 定価:(本体3,200円+税)A5・584p

大龍堂通信<『ja 116 Place+Urbanism』 -特集:変化し続ける都市->通巻15279号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,381円+税)A4・128p

大龍堂通信<『近代建築 2019年12月号』 -特集:スポーツ施設の計画と設計->通巻15278号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,136円+税)A4・328p

大龍堂通信<『建築図法 立体・パース表現から設計製図へ』>通巻15277号 著:佐藤健司 発行:学芸出版社 定価:(本体2,400円+税)A4・94p

大龍堂通信<■『杭基礎設計便覧 改訂版』 ●『杭基礎施工便覧 改訂版』>通巻15276号
 ■著:日本道路協会 発行:丸善出版 定価:(本体7,500円+税)A5・370p  ●著:日本道路協会 発行:丸善出版 定価:(本体6,000円+税)A5・300p

大龍堂通信<『図説 建築施工』>通巻15273号 編:江口清 著:稲垣秀雄,宗永芳,下村修一,早川光敬,石山央樹,本橋健司,輿石直幸,芳村惠司,宇野朋子,平岩陸
 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)B5・191p

大龍堂通信<『思想家と建築 ドゥルーズ&ガタリ』>通巻15272号 著:アンドリュー・バランタイン 訳:田中明、田中睦月 発行:丸善 定価:(本体2,000円+税)四六・192p

大龍堂通信<『思想家と建築 デリダ』>通巻15271号 著:リチャード・コイン 訳:松井健太 発行:丸善 定価:(本体2,000円+税)四六・202p

大龍堂通信<『長谷川逸子の思考 第4部 ガランドウ・生活の装置 初期住宅論・都市論集』>通巻15270号 著:長谷川逸子 発行:左右社 定価:(本体2,700円+税)A5・306p

大龍堂通信<『長谷川逸子の思考 第3部 第2の自然 湘南台文化センターという出来事』>通巻15269号 著:長谷川逸子 発行:左右社 定価:(本体2,700円+税)A5・340p

大龍堂通信<『長谷川逸子の思考 第2部 はらっぱの建築 持続する豊かさを求めて1993-2016』>通巻15268号 著:長谷川逸子 発行:左右社 定価:(本体2,700円+税)A5・342p

大龍堂通信<『長谷川逸子の思考 第1部 アーキペラゴ・システム 新潟りゅーとぴあ』>通巻15267号 著:長谷川逸子 発行:左右社 定価:(本体2,700円+税)A5・352p

大龍堂通信<『改訂20版 労働安全衛生法実務便覧 平成31年3月1日』>通巻15263号 編:労働調査会出版局 発行:労働調査会 定価:(本体1,760円+税)16p・617p

大龍堂通信<『日経テクノロジー展望2020』 -世界を変える100の技術->通巻15262号 編集・発行:日経BP社 定価:(本体2,400円+税)A5・304p

大龍堂通信<『改訂版 図説やさしい建築法規』>通巻15261号 著:今村仁美、田中美都 発行:学芸出版社 定価:(本体3,200円+税)B5・232p・内2色刷176p

大龍堂通信<『建築改修工事監理指針(上下巻)(令和元年版)』>通巻15260号
 監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:一般財団法人建築保全センター 
 上巻・定価:(本体7,200円+税)A5・933p 下巻・定価:(本体6,500円+税)A5・821p

大龍堂通信<『日本の仏様 解剖図鑑』>通巻15258号   刊行予定日2019年12月25日 ご予約下さい!
 著:瓜生中 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・2C・160p

大龍堂通信<『カフェの空間学 世界のデザイン手法』>通巻15257号 著:加藤匡毅・Puddle 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税)A5・184p

大龍堂通信<『プロとして一生使える木造住宅ディテール集』>通巻15256号 著:澤井聖一 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)B5・180p

大龍堂通信<『昭和モダン建築巡礼 完全版 1965-75』>通巻15255号
 著・文:磯達雄 イラスト:宮沢洋 編:日経アーキテクチュア 発行:日経BP社 定価:(本体2,700円+税)200×210・304p

大龍堂通信<『新建築 2019年12月号』 -特集:都市再開発+新たな研究拠点->通巻15254号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・226p

大龍堂通信<『積算ポケット手帳 建築編2020 建築材料・施工全般』>通巻15252号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体3,000円+税)A5・984p

大龍堂通信<『新版 [日本の島ガイド] SHIMADAS シマダス』>通巻15251号 編集・発行:日本離島センター 定価:(本体4,000円+税)A5・1712p

大龍堂通信<『イベリア半島の村と街 U -特集:Iberia-』>通巻15250号
 企画・撮影:二川幸夫 文・解説:マリア・ルイサ・ボラス 作図:ウェイン・藤井 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,800円+税)オリジナルケース付
 228x300mm・140p English & Japanese texts

大龍堂通信<『GA HOUSES 167』 >通巻15249号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・160p 160 total pages, 100 in color

大龍堂通信<『a+u 2019年12月号』 -オフィス・ケルステン・ゲールス・ダヴィッド・セーヴェレン・OFFICE Kersten Geers Dadid Van Severen->通巻15247号
 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・190p

大龍堂通信<『商店建築 2019年12月号』 -特集:カフェ&コーヒースタンド->通巻15246号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・244p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2019年12月号』 -特集:建築の保存 活用の未来->通巻15245号 編集・発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税)A4・153p

大龍堂通信<『平成29年版 公共建築工事標準仕様書に基づく建築工事の施工管理(施工計画書作成要領)』>通巻15244号
 著:工事施工管理要領改訂委員会 発行:公共建築協会 定価:(本体6,000円+税)A4・451p

大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ 2019 Winter No.39』 -特集:スーパー工務店の信頼の家づくり 築10年の家に学ぶ->通巻15243号
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A4・160p

大龍堂通信<■『2020 省エネルギー手帳』●『2020 ビル省エネ手帳』>通巻15241号
 ■編集・発行:一般財団法人 省エネルギーセンター 出版・コンテンツ部 定価:(本体1,200円+税)手帳型
 ●編集・発行:一般財団法人 省エネルギーセンター 出版・コンテンツ部 定価:(本体1,200円+税)手帳型

大龍堂通信<■『公共建築改修工事標準仕様書 平成31年版建築工事編』 ●『公共建築改修工事標準仕様書 平成31年電気設備工事編』
         ★『公共建築改修工事標準仕様書 平成31年版機械設備工事編』>通巻15240号

 ■監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築保全センター 定価:(本体4,700円+税)A5・417p
 ●監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築保全センター 定価:(本体2,400円+税)A5・221p
 ★監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築保全センター 定価:(本体2,200円+税)A5・194p

大龍堂通信<『反日種族主義』 -日韓危機の根源->通巻15237号 著:李栄薫 発行:文藝春秋 定価:(本体1,600円+税)19p・347p

大龍堂通信<『荒廃する日本』 -これでいいのかジャパン・インフラ->通巻15236号
 著:インフラ再生研究会 編:日経コンストラクション 発行:日経BP 定価:(本体2,000円+税)A4・192p

大龍堂通信<『デンマークのスマートシティ データを活用した人間中心の都市づくり』>通巻15232号   刊行予定日2019年12月10日 ご予約下さい!
 著:中島健祐 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)四六・288p

大龍堂通信<『AutoCAD 自動化攻略読本』>通巻15231号 著:鈴木裕二 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,600円+税)B5・272p

大龍堂通信<『江戸東京の都市組織に挑む 上野 本郷 谷中 根津 下谷』>通巻15230号
 著:法政大学江戸東京研究センター、法政大学デザイン工学部建築学科、南カリフォルニア建築大学、トリノ工科大学 発行:彰国社 定価:(本体1,800円+税)A5・128p

大龍堂通信<令和元年6月施行 政令・省令対応 『Q&A 改正建築基準法のポイント』>通巻15229号
 編集:建築基準法研究会 発行:新日本法規出版 定価:(本体3,000円+税)A5・390p

大龍堂通信<『改訂版 図説 やさしい建築材料』>通巻15227号 著:松本進 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税) B5・172p

大龍堂通信<岩波現代文庫 『負ける建築』>通巻15226号 著:隈研吾 発行:岩波書店 定価:(本体1,140円+税)A6・278p

大龍堂通信<岩波現代文庫 『惜櫟荘の四季』>通巻15225号 著:佐伯泰英 発行:岩波書店 定価:(本体920円+税)A6・246p

大龍堂通信<『KJ 2019年12月号』 -特集:井上洋介建築研究所ほか->通巻15224号 編集・発行:KJ 定価:(本体1,500円+税)A4・96p

大龍堂通信<『ポストモダン建築巡礼1975-95 第2版』>通巻15221号 著:磯達雄 イラスト:宮沢洋 編:日経アーキテクチュア 発行:日経BP 定価:(本体2,400円+税)A4・240p

大龍堂通信<『プロが読み解く 増改築の法規入門 増補改訂版』>通巻15220号
 著:日経アーキテクチュア、ビューローベリタスジャパン 発行:日経BP社 定価:(本体4,000円+税)B5・248p

大龍堂通信<『公共施設のしまいかた』 -まちづくりのための自治体資産戦略->通巻15219号
 編:堤洋樹 著:小松幸夫、池澤龍三、讃岐亮、寺沢弘樹、恒川淳基 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・192p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年12月号』 -特集:これからの間取り->通巻15218号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2019年12月号』 -特集:絶対に押さえたい納まり基本の「き」100本ノック->通巻15217号 編集・エクスナレッジ 定価:(本体1,564円+税)B5・134p

大龍堂通信<『世界都市史事典』>通巻15214号 著:布野修司 発行:昭和堂 定価:(本体20,000円+税) A5・1056p

大龍堂通信<『建築技術 2019年12月号』 -特集:建築技術の情報革命->通巻15213号 編集・発行:建築技術 定価:(本体円+税)B5・174p

大龍堂通信<『I'm home 103』 -特集:LIGHTING 光の質にこだわり明かりを楽しむ->通巻15212号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・254p

大龍堂通信<『マンション維持修繕技術ハンドブック2019第5版』>通巻15211号 著:マンション管理業協会 発行:オーム社 定価:(本体10,000円+税) B5・815p

大龍堂通信<『世界のコンパクトシティ』 -都市を賢く縮退するしくみと効果->通巻15207号
 著:谷口守,片山健介,斉田英子,高見淳史,松中亮治,氏原岳人,藤井さやか,堤純 発行:学芸出版社 定価:(本体2,700円+税)四六・252p

大龍堂通信<『新・建築設計資料01 地域交流・市民交流施設』>通巻15206号  刊行予定日2019年12月20日 ご予約下さい!
 著:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:(本体4,000円+税)A4・144p

大龍堂通信<『写真家・秋山実による降幡廣信の世界』>通巻15205号  刊行予定日2019年12月06日 ご予約下さい!
 著:日建学院 発行:建築資料研究社 定価:(本体4,500円+税)A4・224p

大龍堂通信<『近代建築 2019年11月号』 -特集:医療建築->通巻15201号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,136円+税)A4・302p

大龍堂通信<『レストラン&バー グラフィックス・インテリア』 -空間に価値を与えるデザイン->通巻15200号
 著:ヴィクショナリー 発行:グラフィック社 定価:(本体3,900円+税)B5・280p

大龍堂通信<『Cabin Porn Inside 小屋のなかへ』>通巻15199号 著:ZACK KLEIN 発行:グラフィック社 定価:(本体2,900円+税)A4・326p

大龍堂通信<『水運史から世界の水へ』>通巻15197号 著:徳仁親王 発行:NHK出版 定価:(本体1,600円+税)四六・258p(参考図版60余点併載)

大龍堂通信<『近代建築史の陰に』上巻・下巻>通巻15193号   刊行予定日2019年12月15日 ご予約下さい!
 著:杉山英男 発行:海青社 各巻定価:(本体7,500円+税)B5上巻312p・下巻321p (電子版同時発売)

大龍堂通信<『概説 森林認証』>通巻15192号
 著:安藤直人、白石則彦 定価:(本体2,800円+税)A5・238pカラー16p 発行:海青社 PDF版ダウンロード版 定価:(本体2,800円+税)A5・238pカラー16p

大龍堂通信<『倉吉市役所建設の記憶をたどる 小冊子+DVDセット』>通巻15191号
 著:倉吉市役所建設の記憶をたどる会 発行:堂計画室 定価:(本体4,500円+税)240×240、190×130mm

大龍堂通信<『木造建築屋根工法墨付け図解 増補版』>通巻15190号 著:富樫新三 発行:オーム社 定価:(本体6,300円+税)A4・274p

大龍堂通信<『ムガル建築の魅力』 -皇帝たちが築いた地上の楽園->通巻15189号 著:宮原辰夫 発行:春風社 定価:(本体3,100円+税)A5・338p

大龍堂通信<『最新版 建築構造の「なぜ」がわかる一問一答』>通巻15187号 著:建築構造用語研究会 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A5・384p

大龍堂通信<CASA BOOKS 『空間感』>通巻15186号 著:杉本博司 発行:マガジンハウス 定価:(本体2,476円+税)A4・194p

大龍堂通信<『美術でつなぐ人とみらい』>通巻15185号 著:横浜美術館 発行:河出書房新社 定価:(本体2,200円+税)B5・133p

大龍堂通信<『窓展 窓をめぐるアートと建築の旅』>通巻15184号 著:東京国立近代美術館 学術協力:五十嵐太郎 発行:平凡社 定価:(本体2,500円+税)B5・206p

大龍堂通信<『新・緑のデザイン図鑑』>通巻15183号   刊行予定日2019年11月下旬 ご予約下さい!
 著:山崎誠子ほか 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体4,000円+税)A4・4色・244p

大龍堂通信<『まちづくり解剖図鑑』>通巻15182号 著:片山和俊、林寛治、住吉洋二 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,900円+税)A5・206p

大龍堂通信<『公共施設のしまいかた まちづくりのための自治体資産戦略』>通巻15181号   刊行予定日2019年11月20日 ご予約下さい!
 編:堤洋樹 著:小松幸夫、池澤龍三、讃岐亮、寺沢弘樹、恒川淳基 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・192p

大龍堂通信<『岩波 国語辞典 第八版』>通巻15180号   刊行予定日2019年11月22日 ご予約下さい!
 編:西尾実,岩淵悦太郎,水谷静夫,柏野和佳子,星野和子,丸山直子 発行:岩波書店 定価:(本体3,000円+税)B6・上製・函入・1808p

大龍堂通信<『現代住宅の納まり手帖』 -住宅ディテール100->通巻15178号 著:伊藤博之、川辺直哉、田井幹夫、松野勉 発行:彰国社 定価:(本体3,400円+税) A5・227p

大龍堂通信<『植栽大図鑑』 -樹木別に配植プランがわかる 改訂版->通巻15177号 著: 山崎誠子 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)B5・203p

大龍堂通信<『コンフォルト 2019年12月号 171』 -特集:インテリアには木を使いたい->通巻15176号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,800円+税)A4・148p

大龍堂通信<『基本建築基準法関係法令集 2020年版(令和2年版)』>通巻15175号   刊行予定日:2019年11月18日 ご予約下さい!
 著:国土交通省住宅局建築指導課 編:建築技術研究会 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,800円+税)A5・1692p

大龍堂通信<『「森の演出家」がつなぐ森と人』>通巻15172号 著:土屋一昭 発行:化学同人 予定価:(本体1,600円+税)A5・160p

大龍堂通信<『MODERNLIVING モダンリビング 247』 -特集:無二の住宅->通巻15171号 編集・発行:ハースト婦人画報社 定価:(本体1,682円+税)A4・279p

大龍堂通信<『GA JAPAN 161 PLOT』 -特集:設計のプロセス->通巻15170号
 編集 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)A4・182p 184 total pages, 128 in color English and Japanese texts

大龍堂通信<『MLTW/ムーア,リンドン,ターンブル&ウィテカー』>通巻15169号 文:ウィリアム・ターンブル,ドンリン・リンドン
 撮影:二川幸夫 編集・撮影:二川由夫 発行:A.D.A. EDITA Tokyo  定価:(本体3,200円+税)257x364mm English and Japanese texts 80 total pages, 44 in color

大龍堂通信<『新建築 2019年11月号』 -特集:継承と更新->通巻15166号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・222p

大龍堂通信<『模範六法2020 令和2年版』>通巻15165号 著:判例六法編修委員会、竹下守夫 発行:三省堂 定価:(本体5,700円+税) 22.8x17.7p・3616p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2019年11月号』 -特集:地べたの思想->通巻15164号 編集・発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税)A4・182p

大龍堂通信<増刊商店建築 2019年12月号『Creative Office Design』 -多様なワークスタイルを支える空間デザイン->通巻15163号
 編集・発行:商店建築社 定価:(本体3,000円+税)A4・136p

大龍堂通信<『だれでもレイアウトデザインができる本[新装版]』>通巻15162号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,200円+税)B5・4C・160p

大龍堂通信<『土壁と柿(こけら)』 -妙喜庵 書院及び茶室待庵 保存修理の写真記録->通巻15159号   待庵の真髄を紹介する力作! 500部限定販売
 発行:公益財団法人竹中大工道具館 編集・制作:ヴュッター公園 販売:田村尚子(ヴュッター公園)
 定価:(本体2,700円+税)B5・ カラー・モノクロ・ 日本語・英語・60p 写真:田村尚子、古川泰造 デザイン:木村幸央
 テキスト:武田士功(妙喜庵住職)、日向進(京都工芸繊維大学名誉教授)、鶴岡典慶(京都府教育庁指導部文化財保護課)
 特別付録:中村昌生(建築家・建築史家)と齋藤光義(数寄屋大工棟梁)対談
  Mud Wall and Kokera Myoki-an Tai-an Photographic Record of Restoration at Myoki-an Shoin and Tai-an Tea Room, 2019 Takenaka Carpentry Tools Museum+ Vutter Kohen

大龍堂通信<『a+u 2019年11月号』 -特集:スリランカの現在−ジェフリーバワ 100周年->通巻15157号 編集発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・192p

大龍堂通信<『商店建築 2019年11月号 -特集:個性を打ち出すホテル&ホステル->通巻15156号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・300p

大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.129』 -特集:グリーンインフラとランドスケープ->通巻15155号 編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税)A4・128p

大龍堂通信<『デジタル時代の競争政策』>通巻15154号 著:杉本和行 発行:日本経済新聞出版社 定価:(本体1,800円+税) 四六・164p

大龍堂通信<『小嶋一浩の手がかり』>通巻15153号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体\ 3,180円+税)B5・392p

大龍堂通信<■『建築工事積算実務マニュアル2019年度版』 ▲『機械設備工事積算実務マニュアル2019年度版』 ▼『電気設備工事積算実務マニュアル2019年度版』>通巻15150号
 ■監修:神尾和明 編:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:(本体7,000円+税)B5・720p
 ▲監修:鈴木宏尚、清水亨 編:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:(本体7,000円+税) B5・720p
 ▼監修:石川眞巳、浅香健治 編:全日出版社積算研究室 発行:全日出版社 定価:(本体7,000円+税) B5・720p

大龍堂通信<『諸外国の森林投資と林業経営』 -世界の育林経営が問うもの->通巻15147号
 著:森林投資研究会(代表 餅田治之) 発行:海青社 定価:(本体円+税)A5・245p

大龍堂通信<『明智光秀と琵琶湖』 >通巻15146号 著:大沼芳幸 発行:海青社 定価:(本体1,600円+税)A5・全頁カラー127p

大龍堂通信<『藤森照信のクラシック映画館』>通巻15145号 著:藤森照信 写真:中馬聰 発行:青幻舎 定価:(本体2,500円+税)A5・232p

大龍堂通信<■『建築技術手帳 2020年版』 ▲『職長安全手帳 2020年版』 ▼『土木技術手帳 2020年版』>通巻15141号
 ■編集・発行:清文社 定価:(本体800円+税)ポケット・112p ▲編集・発行:清文社 定価:(本体800円+税)ポケット・136p ▼編集・発行:清文社 定価:(本体800円+税)ポケット・126p

大龍堂通信<■『建築設備手帖 2020』 ▲『建築設備手帖 大活字版 2020』>:通巻15140号
 ■著:建築設備技術懇話会 発行:森北出版 定価:(本体1,600円+税)9×12.6cm・448p ▲著:建築設備技術懇話会 発行:森北出版 定価:(本体2,600円+税)A5・448p

大龍堂通信<『建築士手帳 2020年版』>通巻15139号 監修:日本建築士会連合会 発行:新日本法規出版 定価:(本体840円+税)手帳150×90mm

大龍堂通信<『住宅特集 2019年11月号』 -特集:開かれる軒と窓->通巻15136号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『住宅建築 2019年12月号』 -特集:住まい塾の家に住まう->通巻15135号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・139p

大龍堂通信<『建築知識 2019年11月号』 -特集:幻獣キャラクターで学ぶ建築基準法->通巻15134号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,814円+税)B5・146p

大龍堂通信<『アイペックノホン−法令集−PDF版公開』 +[POD版関連図書]刊行!>通巻15132号

大龍堂通信<『建築技術 2019年11月号 -特集:建築防水をデザインに活かす->通巻15130号 監:田中享二 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・194p

大龍堂通信<『新版 建築のあたらしい大きさ』>通巻15129号 著:石上純也 発行:LIXIL出版 定価:(本体2,000円+税)Japanese/English・四六・232p

大龍堂通信<『地域とともに未来をひらく』-お寺という場のつくりかた->通巻15128号 著:松本紹圭、遠藤卓也 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・200p

大龍堂通信<『2019-2020 未来のビジネス基礎用語』>通巻15127号 編:日経トレンディ 発行:日経BP社 定価:(本体1,800円+税)A5・264p

大龍堂通信<『公共施設のしまいかた』 -まちづくりのための自治体資産戦略->通巻15126号   刊行予定2019年11月20日 ご予約下さい!
 編:堤洋樹 著:小松幸夫、池澤龍三、讃岐亮、寺沢弘樹、恒川淳基 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・192p

大龍堂通信<『省エネ基準 説明の義務』-南雄三が説明したら…->通巻15123号   刊行予定日2019年11月下旬 ご予約下さい!
 著:南雄三 発行:建築技術 定価:(本体1,500円+税)A5・100p・オールカラー

大龍堂通信<『建築構造設計指針 2019年版』>通巻15122号 監修:東京都建築構造行政連絡会 発行:東京都建築士事務所協会 定価:(本体11,000円+税)A4・870p

大龍堂通信<『近代建築 2019年10月号』-特集:保育建築の計画と設計->通巻15121号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,136円+税) A4・270p

大龍堂通信<『建築手帳2020 MY ARCHITECTURE POCKETBOOK』>通巻15117号   刊行予定日2019年10月下旬 ご予約下さい!
 著:淵上正幸 発行:青幻舎 定価:(本体1,800円+税)B6・160p・糸かがり製本

大龍堂通信<ちくま新書1445 『コミュニティと都市の未来 新しい共生の作法』>通巻15115号 著:吉原直樹 発行:筑摩書房 定価:(本体880円+税)新書・286p

大龍堂通信<『都市木造デザイン大全 構造や防耐火から接合部のディテールまで』>通巻15114号
 著:安井昇 編:日経アーキテクチュア 発行:日経BP社 定価:(本体4,200円+税)28p・247p

大龍堂通信<『ビオシティBIOCITY 80号 日本の美しいむら再発見 水系散居村の歴史と景観』>通巻15113号 編集・発行:ブックエンド 定価:(本体2,500円+税)B5・128p

大龍堂通信<『改訂23版 工事歩掛要覧 建築・設備編』+講習会>通巻15112号 編:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 定価:(本体7,700円+税)27p・783p

大龍堂通信<『構造設計を仕事にする 思考と技術・独立と働き方』>通巻15108号
 著:坂田涼太郎、山田憲明、大野博史、村田龍馬、木下洋介、名和研二、多田脩二、鈴木啓 発行:学芸出版社 定価:(本体2,400円+税)四六・270p

大龍堂通信<『私の履歴書―谷口吉生』>通巻15107号 著:谷口吉生 発行:淡交社 定価:(本体1,528円+税)A5・128p

大龍堂通信<『バウハウスってなあに?』>通巻15106号 文:インゴルフ・ケルン 絵:クリスティーネ・レッシュ 編:バウハウス・デッサウ財団
 監修:田中純 訳:大宮萌恵 発行:白水社 定価:(本体2,000円+税)230×205mm・60p

大龍堂通信<『芸術家(アーティスト)のすまいぶり』>通巻15105号 著:中村好文 発行:LIXIL出版 定価:(本体2,400円+税)B5・160p

大龍堂通信<『チルチンびと 101 2019年秋号』 -特集:庭のいろいろ->通巻15104号 編集・発行:風土社 定価:(本体917円+税)A4・192p

大龍堂通信<『建築家 浦辺鎮太郎の仕事 倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ』>通巻15102号
 監修:浦辺鎮太郎建築展実行委員会 著:松隈洋、笠原一人、西村清是 発行:学芸出版社 定価:(本体3,600円+税)B5・320p

大龍堂通信<『デザイン科学事典』>通巻15101号 著:日本デザイン学会、松岡由幸 発行:丸善出版 定価:(本体20,000円+税)A5・728p

大龍堂通信<『影響の解剖学』 -An Anatomy of Influence->通巻15100号 著:トーマス・ダニエル 定価:(本体8,500円+税)290x220mm・292p・図解・ハードカバー

大龍堂通信<■『生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019公式ガイドブック』 >通巻15099号
 編集・発行:生きた建築ミュージアム大阪実行委員会 定価:(本体500円+税)A5・108p
◆イベント『生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2019』 日時:2019年10月26日(土)〜27日(日)

大龍堂通信<『東京人 2019年10月号』 -特集:台北ディープ散歩->通巻15098号 編集・発行:都市出版 定価:(本体864円+税)B5・145p

大龍堂通信<『神戸・大阪・京都レトロ建築さんぽ』>通巻15095号 著:倉方俊輔 写真:下村しのぶ 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A5・207p

大龍堂通信<『改訂版 図説やさしい建築材料』>通巻15094号   刊行予定日2019年11月 ご予約下さい!
 著:松本進 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)B5変・172p

大龍堂通信<『庭 NIWA 2019 冬』 -特集:邸宅の庭->通巻15093号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・120p

大龍堂通信<『改訂版 基本を学ぶ建築法規』 - 一級建築士試験・学科III(法規)対策テキスト->通巻15092号  著:町田修二 発行:大成出版社 定価:(本体4,300円+税)A5・474p

大龍堂通信<「京町家カルテ」が解く 『京都人が知らない京町家の世界』>通巻15091号
 著:大場修 協力:公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター 発行:淡交社 定価:(本体2,750円+税)B5・カラー176p

大龍堂通信<『新建築 2019年10月号』 -特集:木造隆盛時代の先に->通巻15090号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・222p

大龍堂通信<『昭和モダン建築巡礼 完全版 1945-64』>通巻15089号 著文:磯達雄 イラスト:宮沢洋 発行:日経BP社 定価:(本体2,700円+税)200×210mm・296p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2019年10月号』 -特集:新しい家観->通巻15088号 編集・発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税)A4・145p

大龍堂通信<『a+u 2019年10月号』 -特集:丹下健三アーカイヴのドローイング 国立屋内総合競技場->通巻15087号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・175p

大龍堂通信<『GA HOUSES 166』 -ピーター・スタッチベリー,山田紗子、他->通巻15086号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・168p, 104 in color

大龍堂通信<『商店建築 2019年10月号』 -特集:オフィス&働き方->通巻15085号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・248p

大龍堂通信<『PUBLIC HACK』 -私的に自由にまちを使う->通巻15082号 著:笹尾和宏 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・208p

大龍堂通信<『激甚化する水害』 -地球温暖化の脅威に挑む->通巻15081号
 著:気候変動による水害研究会、日経コンストラクション 発行:日経BP社 定価:(本体2,000円+税)A4・200p

大龍堂通信<『繰り返す天変地異』 -天体衝突と火山噴火に揺さぶられる地球の歴史->通巻15080号
 著:Michael R. Rampino 訳:小坂恵理 発行:化学同人 定価:(本体2,400円+税)四六・288p

大龍堂通信<地域とともに未来をひらく 『お寺という場のつくりかた』>通巻15079号 著:松本紹圭、遠藤卓也 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・200p

大龍堂通信<『a+u 2011年6月号/ジェフリー・バワ ―スリランカのエッセンス』>通巻15077号  再販される!!
 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)A4・132p

大龍堂通信<『つくろう東京』 -2040年+の東京計画図案集>通巻15076号 著:伊藤滋 編:2040年+の東京蔡ひ市街地像研究会 定価:(本体5,000円+税)A4変形・150p

大龍堂通信<『住む。71号(2019年11月秋号)』 -特集:小屋と農のある生活->通巻15075号 編集・発行:農山漁村文化協会 定価:(本体1,143円+税)A4・152p

大龍堂通信<『工事契約実務要覧 国土交通〈建設〉編 令和元年度版』>通巻15074号 編集・発行:新日本法規出版  定価:(本体6,200円+税)19p・2947p

大龍堂通信<『津波のあいだ、生きられた村』 >通巻15073号 著:饗庭伸、青井哲人、池田浩敬、石槫督和、岡村健太郎、木村周平、辻本侑生 写真:山岸剛
 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,600円+税)B4・120p

大龍堂通信<『地形で読みとく都市デザイン』>通巻15072号 著:岡本哲志 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)A5・224p

大龍堂通信<『色彩の手帳 建築・都市の色を考える100のヒント』>通巻15071号 著:加藤幸枝 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税) A5・240p

大龍堂通信<『サトウ工務店の標準仕様書 デザイナーズ工務店の木造住宅納まり図鑑』>通巻15070号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,600円+税)A4・128p

大龍堂通信<『マルシェのつくり方、使い方』 -運営者・出店者のための教科書->通巻15068号 著:脇坂真吏 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・224p

大龍堂通信<チルチンびと別冊 『民家の再生と創造 古材・古民家の美』>通巻15067号 編集・発行:風土社 定価:(本体1,800円+税)A4・136p

大龍堂通信<『I'm home 102』 -特集:猫と犬と、住まいと->通巻15066号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・232p

大龍堂通信<『道路土工−擁壁工指針(平成24年度版)』>通巻15065号 編集・発行:日本道路協会 販売:丸善 定価:(本体5,000円+税)A5・350p

大龍堂通信<『建築構造ポケットブック―計算例編―』>通巻15064号 編:建築構造ポケットブック編集委員会 発行:共立出版 定価:(本体4,000円+税)四六・408p

大龍堂通信<『基礎から学ぶ 建築構造設計―基本式の理解と活用―』>通巻15063号 編・発行:実教出版出版部 定価:(本体800円+税)B5・128p・別冊24p

大龍堂通信<『建築技術 2019年10月号』 -特集:変わる木造建築物の防耐火設計->通巻15061号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・170p

大龍堂通信<『ディテール 222』 -特集:ジョイントデザインのディテール->通巻15060号 編集・発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・145p

大龍堂通信<『KJ 2019年10月号』 -特集:百枝優建築設計事務所->通巻15059号 編集・発行:KJ 定価:(本体1,500円+税)A4・96p

大龍堂通信<『建築知識 2019年10月号』 -特集:パースと背景画の最新技術->通巻15058号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,564円+税)B5・130p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年10月号』 -特集:若手建築家の目指すもの->通巻15057号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『禹王と治水の地域史』>通巻15055号 著:植村善博、治水神・禹王研究会 発行:今昔書院 定価:(本体2,500円+税)A5・158p

大龍堂通信<『CONFORT 170号』 -特集:古い建物を活かす術->通巻15051号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税)A4・144p

大龍堂通信<『国土交通省「敷地調査共通仕様書」平成27年10月』>通巻15050号
 編集・発行:国土交通省 POD版制作:京都建築普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体300円+税)A4・31p

大龍堂通信<『土砂災害特別警戒区域内の建築物に係る 構造設計・計算マニュアル』>通巻15049号 編集・発行:日本建築防災協会 定価:(本体2,000円+税)A4・126p

大龍堂通信<『建築材料等評価名簿 令和元年版』>通巻15048号 編集・発行:公共建築協会 定価:(本体2,900円+税)

大龍堂通信<『近代建築 2019年9月号』 -特集:リゾートホテルの計画と設計->通巻15046号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,130円+税)A4・230p

大龍堂通信<『ja 115 Manabu Chiba 千葉学』>通巻15045号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,381円+税) A4・160p

大龍堂通信<『カフェの空間学 世界のデザイン手法』>通巻15044号 著:加藤匡毅、Puddl 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税) A5・184p

大龍堂通信<『idea アイデア 387』 -現代日本のブックデザイン史 1996-2020->通巻15043号 編集・発行:誠文堂新光社 定価:(本体2,829円+税) A4・200p

大龍堂通信<『仕事の「ムダ」が必ずなくなる 超時短術』>通巻15041号 著:越川慎司 発行:日経BP社 定価:(本体1,500円+税)四六・220p

大龍堂通信<『CHANGE-未来を変える、これからの働き方-』>通巻15040号 著:谷尻誠 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)四六・224p

大龍堂通信<LIXIL BOOKLET 『ものいう仕口 ─白山麓で集めた民家のかけら』>通巻15039号 +関連イベント『ものいう仕口-白山麓で集めた民家のかけら-』
 著:瀧下嘉弘,福井宇洋,月舘敏栄 写真:長谷川健太 発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800円+税)A4・72p

大龍堂通信<『世界都市史事典』>通巻15035号   刊行予定日2019年11月上旬 ご予約下さい!
 著:布野修司 発行:昭和堂 定価:(本体20,000円+税)A5・1056p

大龍堂通信<『瓦礫の未来』>通巻15032号 著:磯崎新 発行:青土社 定価:(本体2,400円+税)A5・275p

大龍堂通信<『庭と住まいの照明手帖』>通巻15031号 著:花井架津彦 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,000円+税)B5・135p

大龍堂通信<『賢く建てるお金のかけ方・おさえ方』>通巻15030号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税) B5・191p

大龍堂通信<『サイクルツーリズムの進め方』 -自転車でつくる豊かな地域->通巻15027号   刊行予定日2019年10月中旬 ご予約)下さい!
 著:藤本芳一+輪の国びわ湖推進協議会 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・208p

大龍堂通信<『くらしの豆知識 2020年版』>通巻15026号 編集・発行:国民生活センター 定価:(本体476円+税)A5・176p

大龍堂通信<『ケーススタディでよくわかる学生とのコミュニケーション』 -今日からできる!研究指導実践マニュアル->通巻15025号
 著:西澤幹雄 発行:化学同人 定価:(本体1,800円+税)A5・112p

大龍堂通信<『アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー建築作品集』 -architecten de vylder vinck taillieu VARIETE/ARCHITECTURE/DESIRE->通巻15024号
 著:アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー 発行:TOTO出版 定価:(本体2,900円+税)B6・360p・和英併記

大龍堂通信<『新建築 2019年9月号』 -特集:東京2020大会会場整備->通巻15022号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・222p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2019年9月号』 -特集:ぼくらの再開発->通巻15021号 編集・発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税) A4・126p

大龍堂通信<『大英自然史博物館 珍鳥標本盗難事件』 -なぜ美しい羽は狙われたのか->通巻15020号
 著:カーク・ウォレス・ジョンソン 訳:矢野真千子 発行:化学同人 定価:(本体2,800円+税)四六・384p

大龍堂通信<『世界の美しい街の美しいネコ 完全版』>通巻15018号   刊行予定日2019年9月30日 ご予約下さい!
 著:小林希 発行;エクスナレッジ 予定価:(本体1,600円+税)A5・4C・240p

大龍堂通信<『Cosmo-Eggs 宇宙の卵』>:メールマガジン通巻15017号
 著:下道基行、安野太郎、石倉敏明、能作文徳、服部浩之 発行:LIXIL出版 定価:(本体3,500円+税)規格外・リング製本・172p(ページ付なし)

大龍堂通信<『SketchUpパーフェクト』 -作図実践+テクニック編[SketchUp Free & SketchUp Pro 2019対応]->通巻15016号
 著:阿部秀之 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,000円+税)B5・272p

大龍堂通信<『徹底解説 図解 建築の力学U』>通巻15015号 著:鈴木秀三、横濱茂之。吉田競人、藤村悦生、黒木宏之 発行:井上書院 定価:(本体3,500円+税)B5・298p

大龍堂通信<『商店建築 2019年9月号』 -特集:タイムレスな店舗->通巻15011号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・256p

大龍堂通信<『a+u 2019年9月号』 -特集:ハインツ・ビーネフェルト-ドローイング・コレクション->通巻15010号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・222p

大龍堂通信<『GA JAPAN 160』 -特集:今、建築家が考えていること->通巻15009号 編集・発行:A.D.A.EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)A4・181p

大龍堂通信<『GA DOCUMENT 152』>通巻15008号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税)300×258mm・151p

大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.128』 -特集:暑さ対策->通巻15007号 編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税) A4・128p

大龍堂通信<『図解 間取りの処方箋』 -暮らしから考える住宅設計・改修のポイント->通巻15004号 著:堀野和人、小山幸子 企画:日本建築協会 定価:(本体2,600円+税)A5・184p

大龍堂通信<『ガンツウ guntu』>通巻15003号 著:堀部安嗣 写真:鈴木研一 発行:millegraph 定価:(本体2,700円+税)182×250mm・128p

大龍堂通信<『伊部の家 原図集』>通巻15002号 著:手嶋保 発行:オーム社 定価:(本体4,500円+税)30cm・143p

大龍堂通信<『哲学の解剖図鑑』 -身近なギモンを「哲学」で解決->通巻14999号    刊行予定日2019年9月30日 ご予約下さい!
 著:小須田健 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,600円+税)A5・2C・164p

大龍堂通信<POD版 『建築基準法』 -施行・政令・令和元年六月二十五日->通巻14998号
 著:国土交通省 編集:京都建築法規研究会 発行:大龍堂書店 定価:(本体2,900円+税)B5・466p

大龍堂通信<■通常帯『日本の住宅遺産 名作を住み継ぐ』 ★限定帯『日本の住宅遺産 名作を住み継ぐ』>通巻14996号
 刊行予定日2019年8月21日 ご予約下さい! [■通常帯・★限定帯]のどちらかを指定下さい。
 ■著:伏見唯 写真:藤塚光政 発行:世界文化社 定価:(本体2,500円+税)A5・224p
  本書の帯は4色刷りで、林昌二と林雅子の「私たちの家」の写真を用いています。
 ★著:伏見唯 写真:藤塚光政 発行:世界文化社 定価:(本体2,500円+税)A5・224p
  別バージョンの限定帯として、毛綱毅曠(もづなきこう)の「反住器」の写真を用いたものもご用意致しました。

大龍堂通信<『住宅特集 2019年9月号』 -特集:別荘 多彩な余暇の過ごし方->通巻14993号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税) A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2019年9月号』 -特集:平屋設計成功の方程式->通巻14992号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・130p

大龍堂通信<『住宅建築 2019年10月号』 -特集:集まって住む 緑の風景をつくる->通巻14991号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・135p

大龍堂通信<『日輪兵舎』 -戦時下に花咲いた特異な建築->通巻14988号 監修:山岸常人 著:前田京美 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,800円+税)四六・334p

大龍堂通信<『地元を再発見する!手書き地図のつくり方』>通巻14987号 編:手書き地図推進委員会 著:川村行治,赤津直紀,跡部徹,大内征
 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)A5・182p

大龍堂通信<STANDARD BOOKS 『今和次郎』 -思い出の品の整理学->通巻14986号 編集・発行:平凡社 定価:(本体1,400円+税)B6・222p

大龍堂通信<『建築技術 2019年9月号』 -特集:架構と加工の関係から新たな組立工法の可能性を探る->通巻14985号 編集 発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・182p

大龍堂通信<『東京人 2019年9月号』 -特集:私鉄がつくったまち->通巻14982号 編集・発行:都市出版 定価:(本体861円+税)B5・146p

大龍堂通信<『都市美 創刊第1号』 -特集;コミュニティ権 新しい希望->通巻14981号 著・責任編集:山本理顕 発行:名古屋造形大学、左右社 定価:(本体1,500円+税)A5・216p

大龍堂通信<『コケの国のふしぎ図鑑 ミクロの写真で楽しむ』>通巻14980号 著:左木山祝一 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税) A5・175p

大龍堂通信<『ジェロントロジーで学ぶ 40代、50代からの働き方』>通巻14979号 著:崎山 みゆき 発行:日経BP社 定価:(本体1,600円+税)四六・176p

大龍堂通信<『京は大火!大地震!!そのとき京人は、どうふるまったのか』>通巻14977号
 著:丸山俊明(びわこ学院大学短期大学部ライフデザイン学科教授) 発行:びわこ学院大学出版専門委員会 定価:(本体1,600円+税)A5・202p

大龍堂通信<『新版・建設業のための消費税Q&A』 -新旧税率の適用判断からインボイス対応までFARCI建設業会計BOOK->通巻14975号
 著:金井恵美子 発行:建設産業経理研究機構 定価:(本体2,600円+税)21p・294p

大龍堂通信<『一級建築士製図試験独習合格テキスト 2019年版』>通巻14974号 著:雲母未来 発行:秀和システム 定価:(本体5,200円+税)A4・319p

大龍堂通信<『家づくりのつぼノート』>通巻14973号 著:西久保毅人 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)210×180mm・256p

大龍堂通信<『進撃の建築家たち 新たな建築家像を目指して』>通巻14972号 著:布野修司 発行:彰国社 定価:(本体2,400円+税)四六・315p

大龍堂通信<『MaaS入門』 -まちづくりのためのスマートモビリティ戦略->通巻14971号 著:森口将之 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・198p

大龍堂通信<『谷口吉郎建築作品集』>通巻14970号 監修:谷口吉生 発行:淡交社 定価:(本体5,000円+税)255×255mm・276p

大龍堂通信<注文受注制POD版■『一部改正建築基準法』著:国土交通省 ▲『改正建築基準法セミナー』
                     ▼『改正建基法平成30年説明会(第2弾)資料 ●『建築基準法・政令・令和元年施行』>通巻14967号

 ■著:国土交通省 発行:大龍堂書店 定価:(本体2,500円+税)B5・266p
 ▲著:国土交通省 発行:大龍堂書店 定価:(本体500円+税)B5・24p
 ▼著:国土交通省 発行:大龍堂書店 定価:(本体800円+税)B5・128p
 ●著:国土交通省 発行:大龍堂書店 定価:(本体3,800円+税)B5・441p

大龍堂通信<『現場写真×矩計図でわかる!建築断熱リノベーション』>通巻14965号
 著:柿沼整三 編:杉本龍彦、植本俊介、長沖充、大村紋子、柿沼整三 発行所: 学芸出版社 定価:(本体3,800円+税)B5・223p

大龍堂通信<『新建築 2019年8月号』 -特集:集合住宅->通巻14964号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税) A4・226p

大龍堂通信<『実測 世界のデザインホテル』>通巻14963号 著:寶田陵 発行:学芸出版社 定価:(本体3,200円+税)A4変・96p

大龍堂通信<『建築ジャーナル 2019年8月』-特集:「家族」会議->通巻14962号 編集・発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税)A4・125p

大龍堂通信<『SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて』>通巻14961号 監修:川崎和也 発行:ビー・エヌ・エヌ新社 定価:(本体3,200円+税)B5変・312p

大龍堂通信<『和風住宅 Vol.24』 -特集:内と外->通巻14959号 編集・発行:新建新聞社 定価:(本体3,000円+税)A4・240p

大龍堂通信<『Lighting vol.4』 -特集:ホテルを体感するライティング->通巻14958号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体3,500円+税)A4・125p

大龍堂通信<『GA HOUSES 165』 アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー>通巻14957号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・158p

大龍堂通信<『改訂新版 世界の村と街』 -イベリア半島の村と街 I->通巻14956号
 写真:二川幸夫 文:フェルナンド・イゲーラス 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『a+u 2019年8月号』 -特集:ジャン・ヌーヴェルの3作品+最新作品->通巻14955号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税) A4・160p

大龍堂通信<『ネコもよう図鑑』 -色や柄がちがうのはニャンで?->通巻14953号 著:浅羽宏 発行:化学同人 予定価:(本体1,400円+税)B5変・112p

大龍堂通信<『予算内で賢く建てる お金のかけ方・おさえ方』>通巻14952号 編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,500円+税)B5・192p

大龍堂通信<『2019年度版 積算資料 推進工事用機械器具等基礎価格表』>通巻14951号 編集・発行:経済調査会 定価:(本体7,500円+税)A4・262p

大龍堂通信<『改訂20版 国土交通省土木工事積算基準による諸経費率早見表』>通巻14950号 編集・発行:建設物価調査会 定価:(本体7,000円+税)B5・837p

大龍堂通信<『色彩の手帳』 -建築・都市の色を考える100のヒント->通巻14949号 著:加藤幸枝 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税) オールカラー・A5・236p

大龍堂通信<『地形で読みとく都市デザイン』>通巻14948号 著:岡本哲志 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)A5判・224p

大龍堂通信<『廃棄物焼却施設関連作業におけるダイオキシン類ばく露防止対策要綱の解説 第3版』>通巻14943号
 編集・発行:中央労働災害防止協会 定価:(本体1,400円+税)21p・154p

大龍堂通信<『都市計画法制定100周年記念論集』>通巻14942号 編集・発行:公益財団法人都市計画協会 定価:(本体7,407円+税)2冊セット・A4・532p

大龍堂通信<『絶壁建築めぐり 日本のお寺・神社』>通巻14941号 著:飯沼義弥 監修:渋谷申博 発行:G.B. 定価:(本体1,600円+税)A5・160p

大龍堂通信<『商店建築 2019年8月号』 -特集:ホテルで振り返る、インテリアデザイン史->通巻14940号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・292p

大龍堂通信<『KJ 2019年8月号』 -特集:蘆田暢人建築設計事務所->通巻14939号 編集・発行:KJ 定価:(本体1,500円+税)A4・128p

大龍堂通信<『Algorithmic Design with Houdini :Houdiniではじめる自然現象のデザイン』>通巻14937号
 著:堀川淳一郎 発行:ビー・エヌ・エヌ新社 定価:(本体3,900円+税)B5・320p

大龍堂通信<『なぜ僕らは今、リノベーションを考えるのか』>通巻14936号 著:大島芳彦+ブルースタジオ 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・184p

大龍堂通信<『世界遺産を問い直す』>通巻14935号 著:吉田正人、筑波大学世界遺産専攻吉田ゼミ 発行:山と溪谷社 定価:(本体円+税)新書・208p

大龍堂通信<『東京建築遺産さんぽ』>通巻14934号 編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,800円+税)B5・160p

大龍堂通信<『デザインサーヴェイ図集』>通巻14931号  ※ご購入者プレゼント『椿山風土記』※
 編:伊藤 杏里 著:中山繁信、最勝寺靖彦、笹原克、井上洋司 発行:オーム社 定価:(本体3,500円+税)A4・158p

大龍堂通信<『積算資料ポケット版マンション修繕編 2019/2020』>通巻14929号 著:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価:(本体2,666円+税)A5・443p

大龍堂通信<『あたらしい森林浴』 -地域とつくる!健康・人材育成プログラム->通巻14928号
 著:小野なぎさ 発行:学芸出版社 定価:(本体2,100円+税)四六・220p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年8月号』 -特集:庭->通巻14927号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2019年8月号』 -特集:一生使えるサイズ事典 住宅の高さ寸法->通巻14926号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・138p

大龍堂通信<『日本の近代・現代を支えた建築 建築技術100選』>通巻14924号
 著:日本の近代・現代を支えた建築 建築技術100選委員会 発行:日本建築センター 定価:(本体4,500円+税)A4・279p

大龍堂通信<『日本近代建築法制の100年 市街地建築物法から建築基準法まで』>通巻14923号
 著:日本近代建築法制の100年史編集委員会 発行:日本建築センター 定価:(本体4,500円+税)A5・DVD付き・591p

大龍堂通信<『I'm home 101』 -特集:職住一体という選択->通巻14922号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・224p

大龍堂通信<『建築技術 2019年8月号』 -特集:自分でつくろうMy断熱基準->通巻14921号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・182p

大龍堂通信<『2015年版 建築物の構造関係技術基準解説書 第4刷(2016年追補収録版)』>通巻14919号
 監修:国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所
 編集協力:国土交通省住宅局建築指導課、日本建築行政会議、一般社団法人日本建築構造技術者協会
 編集:一般財団法人建築行政情報センター、一般財団法人日本建築防災協会  発行:全国官報販売協同組合 定価:(本体8,000円+税)

大龍堂通信<『道路占用関係通達集 第7次改訂版』>通巻14918号 著:道路管理研究会 発行:ぎょうせい 定価:(本体5,200円+税) A5・1408p

大龍堂通信<『ライフスタイルホテルデザイン』>通巻14917号 編集・発行:アルファ企画 定価:(本体14,000円+税)270×225mm・304p

大龍堂通信<『建築構造用語事典II』 -学生も実務者も知っておきたい建築キーワード->通巻14916号
 著:日本建築構造技術者協会関西支部建築構造用語事典II編集委員会 発行:建築技術 定価:(本体3,000円+税)A5・258p

大龍堂通信<『墜落・転落・落下防止のための足場関連規則Q&A 改訂第2版』>通巻14915号
 著:建設労務安全研究会安衛法Q&A部会 発行:労働新聞社 定価:(本体1,800円+税) 26p・214p

大龍堂通信<『Japan's Clay Walls』 -A Glimpse into Their Tradition of Plastering->通巻14913号
 著:Emily Reynolds 発行:Createspace Independent Pub 定価:(本体1,980円+税)A5・88p

大龍堂通信<『改正民法対応 住宅会社のための建築工事請負契約約款モデル条項の解説』>通巻14910号   刊行予定日2019年7月29日 ご予約下さい!
 著:秋野卓生 編:匠総合法律事務所 発行:日本加除出版 定価:(本体3,000円+税)A5・300p

大龍堂通信<『カラー版 日本有用樹木誌 第2版』>通巻14907号
 著:伊東隆夫、佐野雄三、安部久、内海泰弘、山口和穂 発行:海青社 定価:(本体3,333円+税)A5・238p ・PDF版・ダウンロード版※eStoreで販売

大龍堂通信<『小屋大全』 -夢の手作り小屋を実現しよう! 小屋作りの実例と超実践的ノウハウ集->通巻14904号
 著:西野弘章 発行:山と溪谷社 定価:(本体3,700円+税)26p・287p

大龍堂通信<『地域に開かれたえんがわ』 -静岡理工科大学建築学科棟えんツリープロジェクトブック->通巻14903号
 著:脇坂圭一、丸田誠、杉下浩平、李東勲 発行:静岡理工科大学理工学部建築学科 発売:建築資料研究社 定価:(本体2,500円+税)B5・162p

大龍堂通信<『トウキョウ建築コレクション2019 Official Book』 -全国修士設計展・論文展・特別対談->通巻14902号   刊行予定日2019年7月16日 ご予約下さい!
 著:トウキョウ建築コレクション2019実行委員会 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,000円+税)A5・320p

大龍堂通信<『見る・使う・学ぶ 環境建築設計論』 >通巻14901号 著:日本建築学会 発行:技報堂出版 定価:(本体3,400円+税)B5・178p

大龍堂通信<『なぜ僕らは今、リノベーションを考えるのか』>通巻14900号   刊行予定日2019/08/20 ご予約下さい!
 著:大島芳彦・ブルースタジオ 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・184p

大龍堂通信<『すてきに、東京』>通巻14899号   刊行予定日2019年7月17日 ご予約下さい!
 監修:伊藤滋 編著:2040年+東京都心市街地像研究会、女性ワーキングの会 発行:近代建築社 定価:(本体3,000円+税)A5・202p

大龍堂通信<『地元を再発見する!手書き地図のつくり方』 >通巻14896号   刊行予定日2019年7月18日 ご予約下さい!
 編:手書き地図推進委員会 著:跡部徹、大内征、川村行治、赤津直紀 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)A5・184p

大龍堂通信<『デザイナーズ工務店の木造住宅納まり図鑑』 >通巻14895号   刊行予定日2019年7月30日 ご予約下さい!
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,600円+税)A4ワイド・4C・128p

大龍堂通信<『近代建築 2019年7月号』 -特集:学校建築->通巻14894号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体円+税)A4・306p

大龍堂通信<『コンフォルト 2019年8月号 no.169』 -特集:目の留まる壁->通巻14893号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税) A4・148p

大龍堂通信<■『国指定史跡 高遠城跡進徳館(教場・生徒控所寄宿所・表門)修理工事報告書』▲『指定文化財修理報告書 美術工芸品編 昭和41年度』>通巻14890号
 ■編集:財団法人 文化財建造物保存技術協会 発行:高遠町教育委員会 刊行日:昭和57年3月 定価:(本体6,800円+税)A4・116p
 ▲編集:文化庁 発行:阿武隈書房 刊行日:昭和44年 定価:(本体6,800円+税)A4・図版115,解説92p

大龍堂通信<■『東京人 2019年8月号 No,413』 -特集:近代スポーツことはじめ-
         ▲『東京人7月号 July 2019 No.412』 -特集:浮世絵で歩く東京の凸凹->通巻14889号

 ■編集・発行:都市出版 定価:(本体861円+税) B5・145p ▲編集・発行:都市出版 定価:(本体861円+税)B5・146p

大龍堂通信<『防水デザインの現在』 -超速硬化ウレタン複合防水とディテール->通巻14888号 編集・発行:彰国社 定価:(本体2,000円+税)A4・122p

大龍堂通信<『保育園・幼稚園・こども園の設計手法』>通巻14885号 著:仲綾子、藤田大輔 発行:学芸出版社 定価:(本体3,800円+税) A4・143p

大龍堂通信<現代建築家コンセプト・シリーズ 26 『仲俊治 2つの循環』>通巻14884号 著:仲俊治 発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800円+税)A5・160p

大龍堂通信<『北欧の照明』 -デザイン&ライトスケープ->通巻14881号   刊行予定日2019年8月中旬 ご予約下さい!
 著:小泉隆 発行:学芸出版社 定価:(本体3,300円+税)オールカラー・A5・240p

大龍堂通信<『造景2019』 -特集:巨大災害/都市縮小とまちづくり->通巻14880号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体3,500円+税)A4・204p

大龍堂通信<『BIMのかたち』 -Society5.0へつながる建築知->通巻14879号 著:日本建築学会 発行:彰国社 定価:(本体3,000円+税)B5・232p

大龍堂通信<『緑の技法』 -自然と共生する持続型都市社会に向けて->通巻14878号  著:興水肇+明治大学緑地工学研究室 発行:彰国社 定価:(本体4,000円+税)B5・175p

大龍堂通信<『庭 NIWA 2019 秋』 -特集:景色を味わう店の庭->通巻14877号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税) A4・117p

大龍堂通信<『新建築 2019年7月号』>通巻14872号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,200円+税)A4・218p

大龍堂通信<『明治の建築家伊東忠太オスマン帝国をゆく』>通巻14871号 著:ジラルデッリ青木美由紀 発行:ウェッジ 定価:(本体2,700円+税) 20p・321p

大龍堂通信<『現代思想 2019年7月号』 -特集:考現学とはなにか->通巻14870号 編集・発行:青土社 定価:(本体1,400円+税) A5・230p

大龍堂通信<『GA DOCUMENT 151 INTERNATIONAL 2019』>通巻14869号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税) 300×258mm・219p

大龍堂通信<『GA JAPAN 159 MOVIE/建築』>通巻14868号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税) A4・176p

大龍堂通信<『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導 2019年版』>通巻14863号 著:教育的ウラ指導 発行:学芸出版社 定価:(本体3,600円+税)A4・208p

大龍堂通信<『聞き書き 伝統建築の家』 -造る 住む 直す 職人の技->通巻14862号 著:原田紀子 発行:農文協 定価:(本体2,400円+税)B6・276p

大龍堂通信<『住む。70号(2019年8月夏号)』 -特集:骨太の家で。->通巻14861号 著:泰文館 発行:農文協 定価:(本体1,143円+税)A4・151p

大龍堂通信<『JIA 建築年鑑 2018』>通巻14860号 編集・発行:日本建築家協会 定価:(本体2,600円+税)B5・397p

大龍堂通信<『歩いて読みとく地域デザイン』 -普通のまちの見方・活かし方->通巻14857号 著:山納洋 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)A5・200p

大龍堂通信<『働き方をデザインする』>通巻14856号   刊行予定日2019/08/02 ご予約下さい!
 著:谷尻誠 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・4C・240p

大龍堂通信<『MaaS入門』 -まちづくりのためのスマートモビリティ戦略->通巻14855号   刊行予定日2019/08/01 ご予約下さい!
 著:森口将之 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・200p

大龍堂通信<『木造住宅 私家版 仕様書 完全版』>通巻14854号   刊行予定日2019年7月下旬 ご予約下さい!
 著:松井郁夫、小林一元、宮越喜彦 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体3,800円+税)A4・2C・290p

大龍堂通信<『日本近代建築法制の100年 市街地建築物法から建築基準法まで』>通巻14851号
 編集:日本近代建築法制100年史編集委員会 発行:一般財団法人日本建築センター 定価:(本体4,500円円+税)A5+DVD付・592p

大龍堂通信<『日本の近代・現代を支えた建築』 ‐建築技術100選‐>通巻14850号 編集・発行:日本建築センター 定価:(本体4,500円+税)A4・280p

大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.127』 -特集:街をよくするまちづくり->通巻14849号  編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税) A4・128p

大龍堂通信<『I'm home STYLE BOOK 01 KITCHEN』 -特集:キッチンデザインのアイデア->通巻14848号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税) A4・159p

大龍堂通信<『京都怪談巡礼』>通巻14844号 著:堤邦彦 発行:淡交社 定価:(本体1,600円+税)A5・208p

大龍堂通信<『つづくをつくる ロングライフデザインの秘密』>通巻14843号 著:ナガオカケンメイ,西山薫 発行:日経BP 定価:(本体2,500円+税) 20p・246p

大龍堂通信<『家づくりのつぼノート』>通巻14842号   刊行予定日2019年7月下旬 ご予約下さい!
 著:西久保毅人(ニコ設計室) 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)B5・4C・256p

大龍堂通信<『住宅建築 2019年8月号』 -特集:住まいを繕う->通巻14840号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・140p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年7月号』 -特集:建築家の家具14題->通巻14839号 編集・発行:新建築社 定価:(本体円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2019年7月号』 -特集:木造住宅できるまで図鑑+超豪華DVDデジタル図面集->通巻14838号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,847円+税)B5・146p

大龍堂通信<『実測世界のデザインホテル』>通巻14834号   刊行予定日2019年8月上旬 ご予約下さい!
 著:寶田陵 発行:学芸出版社 定価:(本体3,200円+税) A4・(オールカラー)92p

大龍堂通信<『現場写真×矩計図でわかるば!建築断熱リノベーション』>通巻14833号   刊行予定日2019年7月下旬 ご予約下さい!
 編:柿沼 整三 著:杉本龍彦、植本俊介、長沖充。柿沼雄三、大村紋子 発行:学芸出版社 定価:(本体3,800円+税) B5・224p

大龍堂通信<『ディテール 221』 -特集:創発するスクリーンのディテール->通巻14832号 編集・発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税) A4・117p

大龍堂通信<『建築技術 2019年7月号』 -特集:設計と施工を結ぶこれからの設計図書情報->通巻14831号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・198p

大龍堂通信<『アフターデジタル』 -オフラインのない時代に生き残る->通巻14827号 著:藤井保文,尾原和啓 発売:日経BP社 定価:(本体2,200円+税)A5・197p

大龍堂通信<『藤本壮介建築への思索 世界の多様さに耳を澄ます』>通巻14826号 著:藤本壮介 聞き手:瀧口範子 発行:TOTO出版 定価:(本体1,000円+税)19p・75p

大龍堂通信<『国土交通省土木工事積算基準 2019年度版』>通巻14825号
 監:国土交通省大臣官房技術調査課 発行:建設物価調査会 定価:(本体11,000円+税) B5・1721p

大龍堂通信<■『公共建築改修工事標準仕様書 平成31年版 建築工事編』▲『公共建築改修工事標準仕様書 平成31年版 電気設備工事編』
         ▼『公共建築改修工事標準仕様書(機械設備工事編)平成31年版』>通巻14824号

 ■著:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編:建築保全センター 発行:建築保全センター 定価:(本体4,700円+税)A5・417p
 ▲著:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編:建築保全センター 発行:建築保全センター 定価:(本体円+税)A5・221p
 ▼編集・発行:建築保全センター 定価:(本体2,200円+税) A5・102p

大龍堂通信<『公共住宅建設工事機材の品質・性能基準 平成28年度版』>通巻14821号 著:公共住宅事業者等連絡協議会 発行:創樹社 定価:(本体1,500円+税)A4・113p

大龍堂通信<■『公共建築工事標準仕様書(建築工事編)平成31年版』
 ▲『公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)平成31年版』・『公共建築設備工事標準図(電気設備工事編)平成31年版』
 ▼『公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)平成31年版』・『公共建築設備工事標準図 (機械設備工事編)平成31年版』>通巻14820号

 ■編:国土交通省大臣官房官庁営繕部 発行:豊文堂 定価:(本体5,000円+税)A5・328p
 ▲著:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編:一般社団法人公共建築協会 発行:オーム社 定価:(本体5,000円+税)A5・568p
   著:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編:一般社団法人公共建築協会 発行:建設電気技術協会 定価:(本体4,000円+税)A5・270p
 ▼著:国土交通省大臣官房官庁営繕部 発行:日本空調衛生工事業協会 定価:(本体5,000円+税)A5・
   著:国土交通省大臣官房官庁営繕部 発行:日本空調衛生工事業協会 定価:(本体4,000円+税)A5・

大龍堂通信<『住宅インテリア究極ガイド 2019-2020』 >通巻14816号    刊行予定2019年6月28日 ご予約下さい!
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,600円+税)A4・216p

大龍堂通信<『超造形折り紙』>通巻14815号 著:川畑文昭 発行:誠文堂新光社 定価:(本体2,000円+税) B5・192p

大龍堂通信<『ja 114 Summer, 2019』 -特集:HIROSHI NAKAMURA&NAP 中村拓志‐>通巻14814号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,381円+税)A4・159p

大龍堂通信<『idea アイデア 386』 -特集:アラブ首長国連邦 [グラフィックデザイン省] をめぐる61のキーワード‐>通巻14813号
 編集・発行:誠文堂新光社 定価:(本体2,829 円+税) A4・206p

大龍堂通信<『建築構造設計指針 2019年版』>通巻14811号 著:東京都建築構造行政連絡会 発行:東京都建築士事務所協会 定価:(本体11,000円+税)A4・870p

大龍堂通信<『平成31年版 公共建築工事積算基準』>通巻14810号    刊行予定日2019年6月28日 ご予約下さい!
 監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 販売:大成出版社 定価:(本体8,300円+税)B5・780p

大龍堂通信<『近代建築 2019 6月号』 -特集:シニアライフデザイン2019->通巻14809号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,130円+税)A4・286p

大龍堂通信<『令和元年版 改訂「京都市都市計画地図集」2019』>通巻14808号    刊行予定日2019年6月下旬 ご予約下さい!
 編集・発行:ジンブン21 定価:(本体40,741円+税)B4・上製本・51図

大龍堂通信<『住まいの手引』>通巻14807号 著:住まいの手引編集委員会 発行:協同組合 京都健康住まい研究会 定価:(本体926円+税)オールカラー・A5・96p

大龍堂通信<『建築学生の[就活]完全マニュアル2020-2021』>通巻14803号    刊行予定日2019年7月下旬 ご予約下さい!
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,200円+税)A5・2C・228p

大龍堂通信<『工事契約実務要覧(国土交通(建設)編)令和元年度版』>通巻14802号     刊行予定日2019年6月下旬 ご予約ください!
 編集・発行:新日本法規出版 定価:(本体6,200円+税) ケース付・B6・2,994p

大龍堂通信<『看板建築』 -昭和の商店と暮らし(「味な」たてもの探訪)->通巻14801号 著:荻野正和 発行:トゥーバージンズ 定価:(本体1,900円+税)A5・191p

大龍堂通信<『大嘗祭写真集』 -悠紀・主基斎田や秘儀亀ト用具等->通巻14800号 著:前田光政 発行:田園調布書房 定価:(本体1,500円+税)A5・156p

大龍堂通信<『生活の色彩学』 -快適な暮らしを求めて->通巻14799号 著:橋本令子、石原久代 発行:朝倉書店 定価:(本体2,800円+税)B5・132p

大龍堂通信<『あたらしい森林浴』 -地域とつくる!健康・人材育成プログラム->通巻14796号    刊行予定日2019年7月上旬 ご予約ください!
 著:小野なぎさ 発行:学芸出版社 定価:(本体2,100円+税)四六・192p

大龍堂通信<建築文化シナジー 『Rhinoceros+Grasshopper 建築デザイン実践ハンドブック 第3版』>通巻14795号
 著:ノイズ・アーキテクツ 発行:彰国社 定価:(本体2,850円+税)B5・144p

大龍堂通信<『ウッツォンの窓の家』 -マヨルカ島の《キャン・リス》をめぐる断章->通巻14794号
 著:和田菜穂子、山田新治郎 発行:彰国社 定価:(本体2,500円+税)A5・144p

大龍堂通信<『卒業制作2019 別冊近代建築2019年06月号』>通巻14793号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体4,444円+税) A4・321p

大龍堂通信<東洋経済INNOVATIVE 『マンション管理と修繕最強ガイド2019』 - 一生住み続けるマンション管理の基本 ->通巻14792号
 編集・発行:東洋経済新報社  定価:(本体1,000円+税)28p・111p

大龍堂通信<『建築構造用語事典U』>通巻14791号                     刊行予定日2019年7月上旬 ご予約下さい!
 編:日本建築構造技術者協会関西支部、建築構造用語事典U編集委員会 発行:建築技術 定価:(本体3,000円+税)A5・258p

大龍堂通信<『新建築 2019年6月号』 -特集:教育施設・保育施設->通巻14790号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税) A4・228p

大龍堂通信<『伝統的構法のための木造耐震設計法』 -石場建てを含む木造建築物の耐震設計・耐震補強マニュアル->通巻14786号
 著:伝統的構法木造建築物設計マニュアル編集委員会 発行:学芸出版社 定価:(本体6,600円+税)B5・352p

大龍堂通信<『建築のそれからにまつわる5本の映画』 - and then: 5 films of 5 architectures ->通巻14785号
 著:中山英之 発行:TOTO出版 定価:(本体3,300円+税) 和英併記・B5・170p

大龍堂通信<シリーズ 古代史をひらく1  『前方後円墳』 - 巨大古墳はなぜ造られたか ->通巻14784号
 編:吉村武彦,吉川真司,川尻秋生 発行:岩波書店 定価:(本体2,600円+税)四六・320p

大龍堂通信<『第9版 エクステリアプランナー・ハンドブック』 >通巻14783号
 編:エクステリアプランナー・ハンドブック編集委員会 発行:建築資料研究社 定価:(本体3,500円+税)B5・536p

大龍堂通信<『設備のしくみを徹底解剖 空気調和「超」入門』>通巻14782号 著:立田敏明 発行:オーム社 定価:(本体3,300円+税)B5・304p

大龍堂通信<『タテルさん ゆめのいえをたてる』>通巻14779号
 著:ステファン・テマーソン 絵:フランチスカ・テマーソン 訳:清水玲奈 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,400円+税)A5・144p

大龍堂通信<『椅子の神様 宮本茂紀の仕事』>通巻14778号 編集・発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800円+税)A4・80p

大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ37』 -特集:スーパー工務店の鉄板建材77->通巻14777号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A4・144p

大龍堂通信<『チルチンびと別冊『日本の美邸』4号』  -特集:「窓」世界に発信する高級注文住宅->通巻14776号     刊行予定日2019年6月3日(月) ご予約下さい!
 編集・発行:風土社 定価:(本体1,800円+税)A4・160p

大龍堂通信<『MA 1851-1945 近代建築の歴史』 -モダン・アーキテクチャー ->通巻14774号
 文:ケネス・フランプトン 企画・撮影:二川幸夫 翻訳:三宅理一,青木淳,香山壽夫,他 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税)A5・512 total pages, 128 in color

大龍堂通信<『関西の建築家と家をつくる』>通巻14773号
 著:公益社団法人 日本建築家協会 近畿支部 住宅部会 建築家カタログ委員会 発行:青幻舎 定価:(本体2,000円+税)A5・272p

大龍堂通信<『商店建築 2019年6月号』 -大特集:気軽に立ち寄れる飲食空間->通巻14772号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・252p

大龍堂通信<『a+u 2019年6月号』 -Diller Scofidio+Renfro ディラー・スコフィディオ+レンフロ->通巻14771号
 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・175p

大龍堂通信<『藤本壮介 建築への思索』 -世界の多様さに耳を澄ます->通巻14768号 著:藤本壮介、瀧口範子 発行:TOTO出版 定価:(本体1,000円+税)B6・84p

大龍堂通信<TOTO建築叢書10 『共感・時間・建築』>通巻14767号
 編:山名善之、塚本由晴 著:槇文彦、西田司、猪熊純、能作文徳、伊藤暁 発行:TOTO出版 定価:(本体1,500円+税)四六・160p

大龍堂通信<現代建築家コンセプト・シリーズ26 『仲俊治|2つの循環』>通巻14766号 著:仲俊治 発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800円円+税)A5・160p

大龍堂通信<第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館展示カタログ 『Cosmo-Eggs|宇宙の卵』>通巻14765号
 著:下道基行、安野太郎、石倉敏明、能作文徳、服部浩之 発行: LIXIL出版 定価:(本体3,500円+税) リング製本・172p

大龍堂通信<『GA HOUSES 164』>通巻14764号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・168 total pages, 108 in color

大龍堂通信<『(仮称)平成31年度版建築基準適合判定資格者の手引き』>通巻14760号   刊行予定日2019年5月下旬 ご予約ください!
 著:日本建築行政会議 発行:建築行政情報センター 定価:(本体3,300円+税)A4・

大龍堂通信<『鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説 2018改定』>通巻14759号 編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:(本体6,800円+税) B5・560p

大龍堂通信<『やさしく学ぶAutoCAD LT [AutoCAD LT 2020/2019/2018/2017対応]』>通巻14756号   刊行予定日2019年6月上旬 ご予約ください!
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,000円+税)A4・4C・232p

大龍堂通信<『喫茶とインテリア WEST 喫茶店・洋食店33の物語』>通巻14755号
 著:BMC(ビルマニアカフェ) 写真:西岡潔 発行:大福書林 定価:(本体2,200円+税)フルカラー・A5・200p

大龍堂通信<『特薦いいビル 国立京都国際会館 〔別冊月刊ビル〕』>通巻14754号
 著:BMC(ビルマニアカフェ) 発行:大福書林 定価:(本体2,200円+税) ハードカバー・カラー・A5・160p

大龍堂通信<『世界の構造デザインガイドブック I 』>通巻14753号 著:日本建築学会 発行:建築技術 定価:(本体2,500円+税)255×155mm・144p

大龍堂通信<『ローカルエコノミーのつくり方』 -ミッドサイズの都市から変わる仕事と経済のしくみ->通巻14750号  刊行予定日2019/06/10 ご予約下さい!
 著:神戸から顔の見える経済をつくる会 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)B5・128p

大龍堂通信<『KJ 2019年6月号』 -特集:スタジオテラ->通巻14749号 編集・発行:KJ 定価:(本体1,500円+税)A4・96p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年6月号』 -特集:土間・テラス->通巻14748号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2019年6月号』 -特集:ぜんぶ絵で見て分かる建築現場->通巻14747号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・138p

大龍堂通信<『建築技術 2019年6月号』 -特集:中大規模木質混構造の新たな可能性を拓く->通巻14746号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・186p

大龍堂通信<『ナショナル ジオグラフィック プロの撮り方 風景を極める』>通巻14744号
 著:ブレンダ・サープ 発行:日経ナショナルジオグラフィック社 定価:(本体2,900円+税)248mm×190mm・240p

大龍堂通信<『I'm home 100 美しいキッチンの秘密』>通巻14743号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税) A4・260p

大龍堂通信<コロナ・ブックス 216『英国キュー王立植物園 庭園と植物画の旅』>通巻14742号 編集・発行:平凡社 定価:(本体1,800円+税) 22p・127p

大龍堂通信<住総研住まい読本 『未来の住まい 住宅研究のフロンティアはどこにあるのか』>通巻14741号
 著:野城智也、大月敏雄、園田眞理子、後藤治、岩前篤、岡部明子、平山洋介、祐成保志 編集・発行:柏書房 定価:(本体2,200円+税)A5・213p

大龍堂通信<『Tohoku Lost, Left, Found─山岸剛写真集』>通巻14740号 著:山岸剛 発行:LIXIL出版 定価:(本体4,800円+税)Japanese/English・A4・462p

大龍堂通信<『保育園・幼稚園・こども園の設計手法』>通巻14738号
 著:仲綾子(東洋大学准教授)藤田大輔(福井工業大学准教授) 発行:学芸出版社 定価:(本体3,800円+税) A4・144p

大龍堂通信<『Jw_cadを仕事でフル活用するための88の方法[Jw_cad8対応版]』>通巻14737号   刊行予定日2019年6月12日 ご予約ください!
 編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体3,200円+税) B5・4C・288p

大龍堂通信< 『最高の断熱・エコハウスをつくる方法 令和の大改訂版』>通巻14736号
 著:西方里見 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)4C・A5・272p

大龍堂通信<ブティック・ムック 1450 『すてきな玄関と門まわり住まいの外まわりを美しく暮らしやすくするアイデアが満載!』>通巻14735号
 編集・発行:ブティック社 定価:(本体1,667円+税) 26p・160p

大龍堂通信<シリーズ国立歴史民俗博物館研究叢書 5 『中世のモノづくり』>通巻14732号
 編:村木二郎 著:池谷初恵、鈴木康之、佐々木健策、小野正敏、齋藤努 発行:朝倉書店 定価:(本体3,400円+税) A5・164p

大龍堂通信<『観光の事典』>通巻14731号 著:白坂蕃、稲垣勉、小沢健市、古賀学、山下晋司 発行:朝倉書店 定価:(本体10,000円+税)A5・464p

大龍堂通信<シリーズ見てわかる農学シリーズ 2 『園芸学入門(第2版)』>通巻14730号
 著:今西英雄、小池安比古、河合義隆〔ほか〕 発行:朝倉書店 定価:(本体3,500円+税)B5・160p

大龍堂通信<『令和元年度版 建設機械等損料表』>通巻14729号   刊行予定日2019年05月20日 ご予約ください!!
 編集・発行:日本建設機械施工協会 定価:(本体8,000円+税)a4・476p

大龍堂通信<INAXミュージアムブック 『水を見る─秘めたるかたちと無限のちから』>通巻14726号
 著:小塩哲朗、間々田和彦、内藤正人、新谷尚紀 ほか 発行:LIXIL出版 定価:(本体1,200円+税)B5・40p

大龍堂通信<ちくま文庫 『増補版 天下無双の建築学入門』>通巻14725号 著:藤森照信 発行:筑摩書房 定価:(本体780円+税) 文庫・288p

大龍堂通信< 『近代建築 2019年5月号』 -特集:ホテル・宿泊施設の計画と設計->通巻14724号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,130円+税)A4・296p

大龍堂通信<『新建築2019年5月別冊 未来を考える6つのキーワード 対話から生まれる建築』>通巻14723号 編集・発行:新建築社 定価:(本体3,056円+税)B5・294p

大龍堂通信<『緑の家。〜暮らしを彩る、庭のある住まい〜』>:メールマガジン通巻14719号   刊行予定日2019年6月下旬 ご予約ください!!
 編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,600円+税)B5・168p

大龍堂通信<『さくさく要点学習! 4類消防設備士攻略問題集』>通巻14718号 編:NBSエンジニアリング(株) 著:中村 一雄 発行:オーム社 定価:(本体2,200円+税)A5・280p

大龍堂通信<『賃貸不動産経営管理士 過去問題集 2019年度版』>通巻14717号
 編著・賃貸不動産経営管理士資格研究会 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,000円+税)A5・272p

大龍堂通信<『モダンリビング 244』 -インテリアに、もっと個性を!->通巻14716号 編集・発行:ハースト婦人画報社 定価:(本体1,667円+税)28p・272p

大龍堂通信<『建築の日本展』 -その遺伝子のもたらすもの 単行本->通巻14715号
 著:森美術館 発行:ECHELLE―1 販売:建築資料研究社 定価:(本体3,400円+税)A4・328p

大龍堂通信<『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導 2019年』>通巻14712号   刊行予定日2019年6月12日 ご予約ください!
 著:教育的ウラ指導 発行:学芸出版社 定価:(本体3,600円+税)A4・折図3p・208p

大龍堂通信<『家具デザイナー藤森泰司の仕事』>通巻14711号 著:藤森泰司アトリエ 発行:彰国社 定価:(本体3,200円+税)A4・128p

大龍堂通信<『瀬戸内国際芸術祭2019 公式ガイドブック』>通巻14710号
 監修:北川フラム、瀬戸内国際芸術祭実行委員会 発行:美術出版社 定価:(本体1,111円+税)21p・286p

大龍堂通信<『進化する自転車まちづくり』 -自転車活用推進計画を成功させるコツ->通巻14709号
 著:古倉宗治(公財)自転車駐車場整備センター自転車総合研究所所長 発行:大成出版社 定価:(本体3,850円+税)A5・1034p

大龍堂通信<『改訂4版 賃貸不動産管理の知識と実務』 -賃貸不動産経営管理士公式テキスト->通巻14708号
 著:一般社団法人 賃貸不動産経営管理士協議会 発行:大成出版社 定価:(本体3,685円+税)A5・1034p

大龍堂通信<『消防基本六法 2019年新版』>通巻14707号 編:消防法規研究会 発行:東京法令出版 定価:(本体2,000円+税)A5・1446p

大龍堂通信<TOTO建築叢書10 『共感・時間・建築』>通巻14704号
 編:山名善之、塚本由晴 著:槇文彦、西田司、猪熊純、能作文徳、伊藤暁 発行:TOTO出版 定価:(本体1,500円+税)四六・160p

大龍堂通信<『スケッチ感覚でインテリアパースが描ける本』>通巻14703号 著:中山繁信 発行:彰国社 定価:(本体2,200円+税)A5・144p

大龍堂通信<『西洋キリスト教建築 輻輳する救済の時代』>通巻14702号 編:中川武 著:太田敬二 発行:丸善出版 定価:(本体3,200円+税) 四六・244p

大龍堂通信<『文学の中の家』>通巻14701号 著:スーザン・ハーラン イラスト:ベッカ・スタッドランダー 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A5・296p

大龍堂通信<じっぴコンパクト新書310 『知れば行きたくなる!京都の「隠れ名所」』>通巻14700号 著:若村亮 発行:実業之日本社 定価:(本体800円+税) 18p・205p

大龍堂通信<『帝国ホテル建築物語』>通巻14699号 著:植松三十里 発行:PHP研究所 定価:(本体1,800円+税)20p・334p

大龍堂通信<『世界の構造デザインガイドブック I 』>通巻14696号
 編:日本建築学会 著:今川憲英,小澤雄樹,金箱温春,川口健一,川口衞,河端昌也,喜多村淳,斎藤公男,佐々木睦朗,竹内徹,諸岡繁洋,武藤厚,飯田喜四郎
 発行:建築技術 定価:(本体2,500円+税)26cm・223p

大龍堂通信<シリーズ 古代史をひらく 1 『前方後円墳』>通巻14695号 著:吉村武彦、吉川真司,川尻秋生 発行:岩波書店 定価:(本体2,600円+税)四六・320p

大龍堂通信<『不動産プランナー流建築リノベーション』>通巻14694号 著:岸本千佳 発行:学芸出版社 定価:(本体2,200円+税)四六・256p

大龍堂通信<『2019年版 マンション管理士試験 合格問題集』>通巻14693号 著:三好 康彦 発行:オーム社 定価:(本体2,200円+税)A5・500p

大龍堂通信<『東京いちどは訪れたいお寺の名建築』>通巻14692号 監修:小岩正樹 文:大浦春堂 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・154p

大龍堂通信<『関東の美しい神社』>通巻14691号 著:戸部民夫 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)21p・159p

大龍堂通信<『狭くても、少ないモノですっきり暮らす 収納&間取りのベストアイデア100+α』>通巻14690号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,400円+税)21p・126p

大龍堂通信<日経プレミアシリーズ398 『地銀波乱』>通巻14688号 編:日本経済新聞社 発行:日本経済新聞出版社 定価:(本体850円+税) 18p・229p

大龍堂通信<『まちを再生する公共デザイン』 -インフラ・景観・地域戦略をつなぐ思考と実践->通巻14687号   刊行予定日2019年6月上旬 ご予約下さい。
 編:山口敬太、福島秀哉、西村亮彦 著:長谷川浩己・星野裕司・柴田久 他 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税)A5・240p

大龍堂通信<『プレイスメイキング』 - アクティビティ・ファーストの都市デザイン->通巻14686号   刊行予定日2019年6月上旬 ご予約ください!
 著:園田 聡(ハートビートプラン,都市デザインコンサルタント) 発行:学芸出版社 定価:(本体2,200円+税)46・272p

大龍堂通信<『コンフォルト 2019年6月号 NO.168』 -特集:石と金属 Stone and Metal in Architecture->通巻14685号
 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税)A4・144p

大龍堂通信<『木造計画・設計基準及び参考資料 平成31年版』>通巻14682号  刊行予定日2019年5月11日 ご予約ください!
 監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 発行:建設出版センター 定価:(本体4,000円+税)A4・248p

大龍堂通信<『新建築 2019年5月号』 -特集:地域の拠点->通巻14681号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・218p

大龍堂通信<『不動産取引における 心理的瑕疵・環境瑕疵 対応のポイント』>通巻14680号   刊行予定日令和元年5月下旬 ご予約ください!
 著:渡辺晋(弁護士) 発行:新日本法規 定価:(本体3,600円+税)A5・294p

大龍堂通信<『不動産取引における 傾斜地・がけ地・擁壁の法律と実務』>通巻14679号
 編著:大川 隆之(弁護士)大桐 代真子(弁護士) 著:関 由起子(弁護士)増田 庸司(弁護士)関根 究(弁護士) 発行:新日本法規 定価:(本体4,600円+税)A5・386p

大龍堂通信<『世界現代住宅全集 28 オスカー・ニーマイヤー カノアスの家、カヴァネラス邸』 - Oscar Niemeyer Casa das Canoas, Casa Cavanelas ->通巻14676号
 撮影・文・編集:二川由夫 発行: A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税)365×260mm・67p

大龍堂通信<『GA JAPAN 158 大學の建築 II 』>通巻14675号 編集・発行: A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税) A4・192p

大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.126』 -特集:団地再生とコミュニティの再生->通巻14674号 編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税)A4・128p

大龍堂通信<『a+u 2019年5月号』 -特集:ニューケイナンのミッドセンチュリー・モダン・ハウス->通巻14673号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・206p

大龍堂通信<『商店建築 2019年5月号』 -特集:ホテル大特集->通巻14672号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税) A4・316p

大龍堂通信<『積算資料ポケット版 住宅建築編 2019年度版』>通巻14669号 著:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価:(本体2,667円+税)A5・687p

大龍堂通信<コロナ・ブックス216 『英国キュー王立植物園 庭園と植物園の旅』>通巻14668号 編集・発行:平凡社 定価:(本体1,800円+税)B5・128p

大龍堂通信<『2019年新版 危険物六法』>通巻14667号 著:危険物法令研究会 発行:東京法令出版 定価:(本体円+税)A5・1028p

大龍堂通信<『〔8訂版〕事項別/不動産登記のQ&A210選』>通巻14666号 著:日本法令不動産登記研究会 発行:日本法令 定価:(本体3,000円+税)A5・488p

大龍堂通信<『世界建築史 15講』>通巻14663号 編:「世界建築史15講」編集委員会 発行:彰国社 定価(本体3,600円+税)B5・264p

大龍堂通信<『世界の都市』 - 5大陸30都市の年輪型都市形成史->通巻14662号  著:平本一雄 発行:彰国社 定価:(本体2,850円+税)B5・216p

大龍堂通信<■『非常階段東京 The Origin of Tokyo』 ▲『佐藤信太郎写真集 東京|天空樹』サイン本>通巻14661号
 ■著:佐藤信太郎 発行:青幻舎 定価:(本体3,800円+税)B4・78p ▲発行:青幻舎 定価:(本体3,800円+税)B4・104p

大龍堂通信<『Inui Architects─乾久美子建築設計事務所の仕事』>通巻14660号  著:乾久美子 発行:LIXIL出版 定価:(本体4,600円+税)27p・316p

大龍堂通信<『ニュータウンの計画資産と未来のまちづくり 高蔵寺ニュータウンの50年に学ぶ』>通巻14659号
 著:服部敦 発行:ぐんBOOKS 定価:(本体1,200円+税) 新書・205p

大龍堂通信<『中村好文 湖畔の山荘 設計図集』>通巻14658号 著:中村好文、入夏広親、雨宮秀也 発行:エクスナレッジ 定価:(本体4,500円+税)A4・376p

大龍堂通信<『白洲正子と歩く琵琶湖 江北編』-山、命生む母性への祈り->通巻14654号
 ・冊子版 著:大沼芳幸 発行:海青社 定価:(本体1,700円+税)四六・158p(カラー158p)

大龍堂通信<『建築技術 2019年5月号』 -特集:建築設備の基本知識から協働する設計手法を探る->通巻14653号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・186p

大龍堂通信<『建築知識 2019年5月号』 -特集:自然災害に負けるな令和の家づくり->通巻14652号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税) B5・134p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年5月号』 -特集:まちに暮らす楽しさ->通巻14651号 編集・発行:新建築社 定価:(本体円+税)A4・168p

大龍堂通信<『住宅建築 2019年6月号』 -特集:住宅を知覚する->通巻14650号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・140p

大龍堂通信<『太田喜二郎と藤井厚二』 -日本の光を追い求めた画家と建築家->通巻14647号   刊行予定2019年5月2日 ご予約ください!
 監修:目黒区美術館,京都文化博物館,松隈章(竹中工務店) 発行:青幻舎 定価:(本体2,500円+税)B・148p

大龍堂通信<『東京ミッドタウン日比谷 新たな街づくりの手法』>通巻14644号
 監修:三井不動産株式会社日比谷街づくり推進部 発行:新建築社 定価:(本体4,000円+税)A4・200p

大龍堂通信<『住まいの基本を考える』>通巻14643号 著:堀部安嗣 発行:新潮社 定価:(本体2,400円+税)210×180mm・128p

大龍堂通信<『2018年版 電気事業便覧』>通巻14642号 著:経済産業省資源エネルギー庁 発行:経済産業調査会 定価:(本体1,300円+税)A5・290p

大龍堂通信<■『昭和の品格クラシックホテルの秘密』  ▲『百年の品格クラシックホテルの歩き方』>通巻14641号
 ■著:山口由美 発行:新潮社 定価:(本体1,550円+税)21p・127p ▲著:山口由美 発行:新潮社 定価:(本体1,500円+税)21p・127p

大龍堂通信<『ルールメイキング』 -ナイトタイムエコノミーで実践した社会を変える方法論->通巻14638号 著:齋藤貴弘 発行:学芸出版社 定価:(本体2,200円+税) 四六・256p

大龍堂通信<『小さな空間から都市をプランニングする』>通巻14637号
 編:日本都市計画学会 都市空間のつくり方研究会 著:武田重昭、佐久間康富、他 発行:学芸出版社 定価:(本体2,400円+税)A5・240p

大龍堂通信<『10日でマスター! VECTORWORKS[Ver.2018/2017対応]』>通巻14636号 著:山川 佳伸 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,200円+税)B5・336p

大龍堂通信<『VECTORWORKSパーフェクトバイブルWindows&Mac -2D・3Dの基本から現場のテクニックまで全部わかる!-』>通巻14635号
 著:Aiprah 発行:翔泳社 定価:(本体3,500円+税) 26p・319p

大龍堂通信<『絵図と映像にみる山岳信仰』>通巻14634号 ・冊子版 著:岩鼻通明 発行:海青社 定価:(本体3,000円+税) A5・236p(カラー16p)

大龍堂通信<『朽木谷の自然と社会の変容』>通巻14633号 ・冊子版 著:水野一晴、藤岡悠一郎 発行:海青社 定価:(本体3,500円+税)A5・334p(カラー16p)

大龍堂通信<『造園修景積算の手引き 2019』>通巻14630号 編集・発行:建設物価調査会 定価:(本体9,000円+税)26p・549p

大龍堂通信<『棲すみか 15号 -特集:リノベーションからはじまる。-』>通巻14629号
 編集:兼松春実、浅野未紗子 デザイン:見正有子、MAGMA、安達一輝 題字:キム ホノ 撮影:岡村靖子、木村一成、西岡毅、松原豊
 協力:井上めぐみ、清水美穂、中島直子、橋本晴子、長谷川芳子、久崎行義 発行:自由空間 定価:(本体900円+税)B5・4C(カラー)・70p

大龍堂通信<『地域連携活動の実践』 -大学から発信する地方創生->通巻14628号 ・冊子版 著:山田浩久 発行:海青社 定価:(本体2,315円+税)A5・220p

大龍堂通信<■『安全法令ダイジェスト テキスト版 改訂第7版』    ▲『安全法令ダイジェスト ポケット版 改訂第7版』>通巻14625号
 ■編集・発行:労働新聞社 定価:(本体1,600円+税)B5・2色・288p ▲編集・発行:労働新聞社 定価:(本体800円+税)14p・287p

大龍堂通信<『平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる学校図書館のつくり方』>通巻14624号 著:平湯文夫 発行:ボイックス 定価:(本体2,200円+税) A4・170p

大龍堂通信<『江戸・東京歴史さんぽ1』 -中央区・台東区・墨田区・江東区->通巻14623号 編集・発行:トゥーヴァージンズ 定価:(本体1,800円+税)21p・190p

大龍堂通信<『建築史への挑戦 住居から都市、テリトーリオへ』>通巻14622号 著:陣内秀信、高村雅彦 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,000円+税)A5・440p

大龍堂通信<『GREEN is 植物と共にある空間デザイン』>通巻14621号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体3,056円+税) A4・128p

大龍堂通信<『海外エクスカーション 地理を学ぼう』>通巻14618号
 著:島津弘、伊藤徹哉、立正大学地理学教室 発行:朝倉書店 定価:(本体2,600円+税) 26p・104p

大龍堂通信<『世界地誌シリーズ11 ヨーロッパ』>通巻14617号 編:加賀美雅弘 著:又美陽〔ほか〕 発行: 朝倉書店 定価:(本体3,400円+税)B5・180p

大龍堂通信<『実践風景計画学―読み取り・目標像・実施管理―』>通巻14616号
 監修:日本造園学会、風景計画研究推進委員会 著:古谷勝則、伊藤弘。高山範理、水内佑輔 ほか 発行:朝倉書店 定価:(本体3,400円+税)B5・164p

大龍堂通信<国立歴史民俗博物館研究叢書 6 『資料が語る災害の記録と記憶』>通巻14615号
 著:樋口雄彦、中塚武〔ほか〕 発行:朝倉書店 定価:(本体3,400円+税)A5・176p

大龍堂通信<『砂防学』>通巻14614号 著:丸谷知己 発行:朝倉書店 定価:(本体4,200円+税) A5・256p

大龍堂通信<■POD版『明治新撰 大工土蔵雛形 上・下巻』・復刻版POD版 ▲POD版『和洋家具雛形圖解』・ 復刻版POD版>通巻14613号
 ■企画・発行:京都建築普請研究会  発売:大龍堂書店 定価:(本体2,800円+税)A4・68p
 ▲企画・発行:京都建築普請研究会 発売:大龍堂書店 定価:(本体2,800円+税)B5・130p

大龍堂通信<■『フラット35対応 枠組壁工法住宅工事仕様書 2019年版』 ▲『フラット35対応 枠組壁工法住宅工事仕様書[設計図面添付用] 2019年版』>通巻14608号
 ■著:独立行政法人住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:(本体1,833円+税)A4・448p
 ▲著:独立行政法人住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:(本体1,065円+税)A4・206p

大龍堂通信<■『フラット35対応 木造住宅工事仕様書 2019年版』 ▲『フラット35対応 木造住宅工事仕様書[設計図面添付用]2019年版』>通巻14607号
 ■著:独立行政法人住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:(本体1,528円+税)A4・448p
 ▲著:独立行政法人住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:(本体602円+税)A4・192p

大龍堂通信<『増補改訂 超図解で全部わかるインテリアデザイン入門』>通巻14605号 著:Aiprah 監修:河村容治 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,400円+税)B5・184p

大龍堂通信<『明治期建築学史』>通巻14604号 著:角田真弓 発行:中央公論美術出版 定価:(本体12,000円+税)A5・492p

大龍堂通信<『技術士第二次試験 合格者たちの勉強法』>通巻14603号 著:匠 習作 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)A5・192p

大龍堂通信<『RULE MAKING ルールメイキング』 -ナイトタイムエコノミーで実践した社会を変える方法論->通巻14602号    刊行予定日2019年4月24日 ご予約ください!
 著: 齋藤貴弘 発行:学芸出版社 定価:(本体2,200円+税)四六・256p

大龍堂通信<『アナザーユートピア「オープンスペース」から都市を考える』>通巻14599号 著:槇文彦、真壁智治 発行:NTT出版 定価:(本体2,700円+税)A5・260p

大龍堂通信<『近世民家普請と資源保全』>通巻14598号 著:中村琢巳 発行:中央公論美術出版 定価:(本体10,000円+税)A5上製函入・320p・図版150点

大龍堂通信<『歴史の建設 アメリカ近代建築論壇とラスキン受容』>通巻14597号 著:江本弘 発行:東京大学出版会 定価:(本体6,000円+税)A5・405p

大龍堂通信<『庭 NIWA 2019 夏 住宅の庭 no.235』‐特集:歴史的町並みに息づく商家の庭->通巻14596号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・120p

大龍堂通信<『検証 平成建築史』>通巻14593号 著:内藤廣+日経アーキテクチュア 発行:日経BP社 定価:(本体3,200円+税) B5・319p

大龍堂通信<『新建築 2019年4月号 -特集:最新のプロジェクト/ワークプレイス->通巻14592号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・210p

大龍堂通信<『既存ブロック塀等の耐震診断基準・耐震改修設計指針・同解説』>通巻14591号
 著:国土交通大臣指定 耐震改修支援センター 発行:一般財団法人 日本建築防災協会 定価:(本体2,700円+税) A4・144p

大龍堂通信<『商店建築 2019年4月号』-特集:進化するオフィスデザイン->通巻14589号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・268p

大龍堂通信<『Good Design Hotel vol.2』 -特集:新たな宿泊スタイルを描くホテルデザイン->通巻14588号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体3,241円+税) A4・144p

大龍堂通信<『a+u 2019年4月号』 -特集:クセー・アンド・ゴリス->通巻14587号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・192p

大龍堂通信<■『2級建築士試験学科ポイント整理と確認問題 平成31年度版』 ▲『2級建築士試験学科厳選問題集500+100 平成31年度版』>通巻14586号
 ■著:総合資格学院 発行:総合資格 定価:(本体3,100円+税)21p・387p ▲著:総合資格学院 発行:総合資格 定価:(本体2,900円+税)21p・977p

大龍堂通信<『GA HOUSES 163 PROJECT 2019』>通巻14584号   [展覧会『世界の住宅デザインの潮流を探る』-GA HOUSES PROJECT 2019-]
 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・191p 192 total pages, 136 in color

大龍堂通信<『集 積』 -あるふぁべっとのかたちたち->通巻14582号 著:玉本奈々 発行:海青社 定価:(本体2,315円+税)A4・オールカラー・日英バイリンガル・62p(カラー62p)

大龍堂通信<『読みたくなる「地図」国土編』 -日本の国土はどう変わったか->通巻14581号 著:平岡昭利 発行:海青社 定価:(本体1,600円+税)B5・92p

大龍堂通信<『エコまち塾3 海外編』>通巻14580号 編:エコまちフォーラム 著:伊藤滋、尾島俊雄、村山顕人、西田裕子、野田由美子、小澤一郎、村上公哉、高口洋人
 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,400円+税)A5・155p

大龍堂通信<『電気設備技術基準とその解釈 2019年版』>通巻14579号 著:電気書院 発行:電気書院 定価:(本体1,000円+税)19p・722p

大龍堂通信<『プロのための住宅・不動産の新常識2019-2020』>通巻14578号 著:田村誠邦、甲田珠子 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)B5・300p

大龍堂通信<『KJ 2019年4月号 tomito architecture』>通巻14577号 編集・発行:KJ 定価:(本体1,500円+税)A4・72p

大龍堂通信<『入門 起業の科学』>通巻14576号 著:田所雅之 発行:日経BP社 定価:(本体1,600円+税)A5・216p

大龍堂通信<『未来へつなぐリファイニング建築 ポイントとすすめ方』>通巻14575号 著:青木茂 発行:建築資料研究社 定価:(本体3,500円+税) A4・208p

大龍堂通信<『台所見聞録 人と暮らしの万華鏡』>通巻14571号 著:宮崎玲子、須崎文代 発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800円+税)A4・73p

大龍堂通信<『台北・歴史建築探訪 日本が遺した建築遺産を歩く 1895-1945』>通巻14570号 著:片倉佳史 発行:ウェッジ 定価:(本体1,800円+税)210×180mm・361p

大龍堂通信<『台湾名建築めぐり』>通巻14569号 著:辛永勝、楊朝景 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・192p

大龍堂通信<『伝統を今のかたちに (都市の記憶を失う前に)』>通巻14568号
 著:後藤治,オフィスビルディング研究所「歴史的建築物活用保存制度研究会」 発行:白揚社 定価:(本体円+税)新書17.2x10.6cm・272p

大龍堂通信<『へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで』>通巻14567号 著:府中市美術館 発行:講談社 定価:(本体2,500円+税)18X18cm・248p

大龍堂通信<『実践 風景計画学 読み取り・目標像・実施管理』>通巻14562号 著:日本造園学会・風景計画研究推進委員会 発行:朝倉書店 定価:(本体3,400円+税)B5・154p

大龍堂通信<『ディテール 220』 -特集:屋根デザインの新潮流- >通巻14561号 編集・発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・125p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年4月号』 -特集:木造の思考->通巻14560号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2019年4月号』 -特集:海外に学ぶ猫のための家づくり->通巻14559号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・146p

大龍堂通信<シリーズ:地域の建築家家と建築01 『NAGOYA 名古屋圏の建築家と建築』>通巻14556号
 企画:建築家会館 著:名古屋圏の建築家と建築編集委員会+名古屋工業大学伊藤孝紀研究室 発行:建築メディア研究所 発売:建築技術 定価:(本体2,700円+税) B5・232p

大龍堂通信<『I'm home 99』>通巻14555号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・208p

大龍堂通信<『建築と都市の保存再生デザイン』 -近代文化遺産の豊かな継承のために->通巻14554号
 編:田原幸夫+笠原一人+中山利恵 著:石田潤一郎、北河大次郎、清水重敦、冨永善啓 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,200円+税)A5・270p

大龍堂通信<『超入門! ニッポンのまちのしくみ「なぜ?どうして?」がわかる本』>通巻14553号 著:福川裕一 イラスト:青山邦彦 発行:淡交社 定価:(本体1,400円+税)A5・184p

大龍堂通信<■『安全法令ダイジェスト テキスト版 改訂第7版』 ●『安全法令ダイジェスト ポケット版 改訂第7版』>通巻14552号
         ■編集・発行:労働新聞社 定価:(本体1,600円+税)B5・287p ●編集・発行:労働新聞社 定価:(本体800円+税)ポケット14p・287p

大龍堂通信<『建築技術 2019年4月号』 -特集:配筋から読み解く断面設計->通巻14551号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・175p

大龍堂通信<『建築士のための擁壁設計入門』>通巻14550号 著:藤井衛、渡辺佳勝、品川恭一 発行:建築技術 定価:(本体2,500円+税)A5・167p

大龍堂通信<『久保修 切り絵画家の半生』>通巻14549号 著:久保修 発行:淡交社 定価:(本体2,000円+税) B5・112p(カラー84p)  関連イベント 

大龍堂通信<『木造住宅構法(第三版)』 -伝統的構法から現代的構法へ->通巻14547号 著:坂本功、松留慎一郎、片岡泰子 定価:(本体3,200円+税)B5・240p

大龍堂通信<『大工技術を学ぶT(第三版)』>通巻14546号 著:松留愼一郎、前川秀幸、塚崎英世 発行:市ケ谷出版社 定価:(本体2,600円+税)B5・232p

大龍堂通信<『美しく暮らす住まいの条件』>通巻14545号 著:水越美枝子 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税) B5・144p

大龍堂通信<『日本の夢の洋館』>通巻14544号 著:門井慶喜 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,800円+税)A4・4C・192p

大龍堂通信<『危機の都市史』 -災害・人口減少と都市・建築->通巻14541号 著:都市の危機と再生研究会 発行:吉川弘文館 定価:(本体11,000円+税)22p・399p

大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ36号』 -特集:スーパー工務店の「超」現場力 設計・施工のノウハウ33->通巻14540号
 編集:建築知識ビルダーズ編集部 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A4・152p

大龍堂通信<『築地から豊洲へ 世界最大市場の歴史と将来』>通巻14539号 著:小松正之、伊藤裕康 発行:マガジンランド 定価:(本体3,500円+税) 22p・246p

大龍堂通信<『Jw_cadで始める建築2次部材の構造計算』>通巻14538号 著:山本満、四井茂一 発行:彰国社 定価:(本体2,300円+税)A5・161p

大龍堂通信<『草花・鉢花・観葉植物を 枯らさない「コツ」!』>通巻14537号 著:天野麻里絵 発行:講談社エディトリアル 定価:(本体1,300円+税)144p

大龍堂通信<別冊・臨時増刊 『丹下健三』>通巻14534号 著:丹下健三、藤森照信 発行:新建築社 定価:(本体28,500円+税)日本語+英語・278x278mm・上製ケース付・518p

大龍堂通信<『住宅特集2019年3月別冊』 -木造住宅をSE構法でひらく->通巻14533号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,852円+税)A4・141p

大龍堂通信<『ja 113 再録 EXPO70』>通巻14532号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,381円+税)A4・176p

大龍堂通信<『チルチンびと99号』 -特集:「平屋の暮らし」->通巻14531号 編集・発行:風土社 定価:(本体917円+税) A4・160p

大龍堂通信<『木造建築遺産保存論』 -日本とヨーロッパとの比較から->通巻14528号
 著:マルティネス アレハンドロ 発行:中央公論美術出版 定価:(本体12,000円+税)A5・上製函入・392p・口絵8p

大龍堂通信<『図説 日本の活断層-空撮写真で見る主要活断層帯36-』>通巻14527号 著:岡田篤正、八木浩司 発行:朝倉書店 定価:(本体4,800円+税)B5・216p・オールカラー

大龍堂通信<『中村好文「湖畔の山荘」設計図面(仮)』>通巻14525号   刊行予定日2019年4月17日(水) ご予約下さい!
 著:中村好文 発行:エクスナレッジ 定価:(本体4,500円+税)A4・384p

大龍堂通信<『世界の構造デザインガイドブックI』>通巻14524号   刊行予定日2019年4月上旬 ご予約下さい!
 著:日本建築学会 発行:建築技術社 定価:(本体2,500円+税)B5・224p オールカラー

大龍堂通信<『危機の都市史 災害・人口減少と都市・建築』>通巻14523号 著:「都市の危機と再生」研究会 発行:吉川弘文館 定価:(本体11,000円+税)A5・406p

大龍堂通信<チルチンびと別冊 『日本の美邸 陰影』>通巻14521号 編集・発行:風土社 定価:(本体1,800円+税)A4・168p

大龍堂通信<『コンフォルト 2019年4月号(167)ホテル』 -特集:特別な体験のためのホテル->通巻14520号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税)A4・148p

大龍堂通信<『新建築 2019年3月号』 -特集:既存建築ストックを活かすには- >通巻14519号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・210p

大龍堂通信<『平成の大阪』>通巻14516号 編集・発行:光村推古書院 定価:(本体円+税)A5・240p

大龍堂通信<『改訂第21版 増補版 都市計画法開発許可の実務の手引』>通巻14515号
 著:愛知県建設部建築局建築指導課、東海建築文化センター 発行:大成出版社 定価:(本体5,200円+税)B5・540p

大龍堂通信<『平成30年版 消防白書』>通巻14514号 編:消防庁 発行:日経印刷 定価:(本体2,900円+税))30p・382p

大龍堂通信<『通りからはじまる“まち”のデザイン 空き家活用術2』>通巻14513号 著:高橋大輔 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,500円+税)四六・288p

大龍堂通信<『商店建築 2019年3月号 マテリアル大特集』>通巻14510号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・260p

大龍堂通信<『a+u 2019年3月号』 -特集:アルヴァロ・シザとエドゥアルド・ソウト・デ・モウラー>通巻14509号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税) A4・191p

大龍堂通信<『GA JAPAN 157 杉本博司×隈研吾、スタディの眼』>通巻14508号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)A4・192p

大龍堂通信<『関西レトロ建築さんぽ』>通巻14507号   刊行予定日2019年5月上旬 ご注文下さい!
 著:倉方俊輔(大阪市立大学准教授) 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,800円+税)A5・192p

大龍堂通信<『図書館の日本史』>通巻14506号 著:新藤透 発行:勉誠出版 定価:(本体3,600円+税)四六・400p

大龍堂通信<オンデマンド版 ニュー・フォークロア双書 『樹木風土記 木と日本人』>通巻14505号 著:姫田忠義 発行:未來社 定価:(本体4,800円+税) 四六・350p

大龍堂通信<■『建築申請memo2019』 ▲『建築消防advice2019』 ▼『2019 図解建築法規』 >通巻14501号
 ■編:建築申請実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:(本体4,400円+税)B5・548p   刊行予定2019/3/18 ご予約下さい!
 ▲編:建築消防実務研究会 発行:新日本法規出版 定価:(本体4,900円+税)B5・720p   刊行予定2019/3/12 ご予約下さい!
 ▼編:国土交通省住宅局建築指導課 発行:新日本法規出版 定価:(本体3,200円+税)A5・1226p   刊行予定2019/3/12 ご予約下さい!

大龍堂通信<BOOKLET 『台所見聞録』 -人と暮らしの万華鏡->通巻14500号 編集・発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800円+税)A4・73p

大龍堂通信<『フランスではなぜ子育て世代が地方に移住するのか』-小さな自治体に学ぶ生き残り戦略->通巻14499号   刊行予定日2019/04/01 ご予約下さい!
 著:ヴァンソン藤井由実 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・200p

大龍堂通信<『都市から学んだ10のこと』 -まちづくりの若き仲間たちへ->通巻14498号   刊行予定日2019/04/01 ご予約下さい!
 著:西村幸夫 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・216p

大龍堂通信<『世界一ラグジュアリーな犬インテリア』>:メールマガジン通巻14495号   刊行予定日2019年3月中旬 ご予約下さい!
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)B5・4C・p

大龍堂通信<『開発は不可能を可能にする』>通巻14494号 著:岡田民雄 発行:エネルギーフォーラム 定価:(本体1,800円+税)四六・218p

大龍堂通信<『改訂版 日本の名作住宅の間取り図鑑』>通巻14493号   刊行予定日2019年3月5日 ご予約下さい!
 著:大井隆弘 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,600円+税)

大龍堂通信<■『この「家」にしてよかった。vol.2』-エコハウスに住む人たちからのことば- ▲『この「家」にしてよかった。vol.3』-エコハウスに住む人たちからのことば->通巻14492号
 ■著:会澤健二 発行:市ケ谷出版社 定価:(本体900円+税)A5・200p ▲著:会澤健二 発行:市ケ谷出版社 定価:(本体900円+税)A5・200p

大龍堂通信<『住宅建築 2019年4月号』 -特集:柿沼守利の足音->:メールマガジン通巻14489号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・136p

大龍堂通信<『北斎 富嶽三十六景』>通巻14488号 編:日野原健司 発行:岩波書店 定価:(本体1,000円+税)文庫判・240p

大龍堂通信<『永田祐三の直観力』 -建築家とは 1->通巻14487号 著:永田祐三 発行:建築ジャーナル 定価:(本体2,400円+税) 21p・89p

大龍堂通信<『名古屋圏の建築家と建築』>通巻14486号 著:名古屋圏の建築家と建築編集委員会十名古屋工業大学伊藤孝紀研究室
 発行:建築技術 定価:(本体2,700円+税)262mmx210mm・232p

大龍堂通信<『Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2019年 3月号』 -特集:ル・コルビュジエと世界遺産->通巻14483号
 編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体907円+税)22×28cm・152p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年3月号』 -特集:平屋という選択 風土と暮らしを繋ぐ床->通巻14482号 編集 発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・168p

大龍堂通信<『建築知識 2019年3月号』 -特集:図解リノベーション大百科->通巻14481号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税) B5・138p

大龍堂通信<『展示学事典』>通巻14480号 著:日本展示学会 発行:丸善出版 定価:(本体20,000円+税) A5・642p

大龍堂通信<『台湾名建築めぐり』>通巻14479号               刊行予定日2019年3月中旬 ご予約ください!
 編集・発行エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)4C・A5・192p

大龍堂通信<『建築技術 2019年3月号』 -特集:鉄骨造の施工管理力UP術->通巻14475号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税) A5・210p

大龍堂通信<『ジェフリー・バワ全仕事』>通巻14474号 著:ディヴィッド・ロブソン 訳:高橋正明 発行:グラフィック社 定価:(本体9,100円+税) 290×270mm・278p

大龍堂通信<『心地よい暮らしの間取りとデザイン 2019』>通巻14473号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体900円+税) B5・144p

大龍堂通信<『建築産業にとってのSDGs(持続可能な開発目標)』 -導入のためのガイドライン->通巻14472号
 著:建築関連とSDGs委員会 発行:日本建築センター 定価:(本体2,500円+税)A5・197p

大龍堂通信<『インポッシブル・アーキテクチャー』>通巻14469号
 監修:五十嵐太郎 編集:埼玉県立近代美術館、新潟市美術館、広島市現代美術館、国立国際美術館 発行:平凡社 定価:(本体2,700円+税) A4・252p

大龍堂通信<『きちんとした文書とメール完全速習ガイド』>通巻14468号 著:永山嘉昭 発行:日経BP社 定価:(本体1,600円+税)21p・207p

大龍堂通信<『確認申請[面積・高さ]算定ガイド 最新改訂版』>通巻14467号   刊行予定日2019年4月1日 ご予約して下さい!
 著:ビューローベリタスジャパンkk、建築認証事業本部 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体2,400円+税)B5・2C・144p

大龍堂通信<『庭と建築の煎茶文化-近代数寄空間をよみとく-』>通巻14466号 著:尼ア博正、麓和善、矢ヶ崎善太郎 発行:思文閣 定価:(本体5,500円+税)A5・352p

大龍堂通信<『超図解で全部わかる インテリアデザイン入門-増補改訂版-』>通巻14462号   刊行予定日2019年3月上旬 ご予約ください!
 編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体2,400円+税)4C・B5・184p

大龍堂通信<『図解 間取りの処方箋』 -暮らしから考える住宅設計・改修のポイント->通巻14461号   刊行予定日2019年3月22日 ご予約ください!
 著:堀野和人、小山幸子著 企画:日本建築協会 発行:学芸出版社 定価:(本体2,600円+税)A5・184p

大龍堂通信<■『生きた建築大阪 2』 ●『生きた建築大阪 1』>通巻14460号
 ■監修:橋爪紳也 著:倉方俊輔、高岡 伸一 写真:西岡潔 発行:140B 定価:(本体1,600円+税)21p・192p
 ●監修:橋爪紳也 著:高岡 伸一,倉方俊輔、嘉名 光市  写真:西岡潔 発行:140B 定価:(本体1,600円+税)21p・196p

大龍堂通信<『近代建築 2019年2月号』 -特集:物流施設の計画と設計2019->通巻14459号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,130円+税)A4・268p

大龍堂通信<『尹煕倉 Sand River Work 瀬戸内 guntuのために』>通巻14456号 著:尹煕倉、森桜 発行:SRWSプロジェクトチーム、柳々堂 定価:(本体2,000円+税)A5・56p

大龍堂通信<『ストリートデザイン・マネジメント』 -公共空間を活用する制度・組織・プロセス->通巻14455号   刊行予定日2019/03/05 ご予約下さい!
 編:出口敦、三浦詩乃、中野卓 著:中村文彦、野原卓、宋俊煥、村山顕人、泉山塁威、趙世晨、窪田亜矢、長聡子、志摩憲寿、小ア美希、廣瀬健、吉田宗人
 発行:学芸出版社 定価:(本体2,700円+税)B5・176p

大龍堂通信<『最新改訂版 ラクラク突破の4類 消防設備士解いて覚える!問題集』 >通巻14454号   刊行予定2019年3月下旬 ご予約ください!
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,600円+税)A5・2C・304p

大龍堂通信<『“きれいな字”の絶対ルール』>通巻14453号 著:青山浩之 発行:日経BP社 定価:(本体1,400円+税)四六・216p

大龍堂通信<『BIMを活用したい人のための Autodesk Revit ファミリ入門』>通巻14450号   刊行予定日2019年3月下旬 ご予約)下さい!
 編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体3,800円+税)B5・2C・280p

大龍堂通信<『建築ジャーナル別冊 MAKOTO NOZAWA + GETT特集 collaboration』>通巻14449号 著:野沢誠 発行:建築ジャーナル 定価:(本体1,297円+税)A4・66p

大龍堂通信<『建築ジャーナル2019年2月号 .1287 最小公共建築』 -特集:公衆トイレ->通巻14448号
 編集・発行:建築ジャーナル 定価:(本体900円+税)A4・ 東日本版 中部版 西日本版 九州版

大龍堂通信<『永田祐三の直観力』>通巻14447号 著:永田祐三 発行:建築ジャーナル 定価:(本体2,400円+税) A5・92p

大龍堂通信<『フランスではなぜ子育て世代が地方に移住するのか』 -小さな自治体に学ぶ生き残り戦略->通巻14444号   刊行予定日2019/3/22 ご予約下さい!
 著:ヴァンソン藤井由実 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・200p

大龍堂通信<『家づくりのダンドリ2019』>通巻14443号 編集 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,500円+税)A4・120p

大龍堂通信<『20歳まで猫が元気に長生きできる住まい』>通巻14442号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体 1,481円+税) A5・191p

大龍堂通信<『生業の生態系の保全 その建築思想と実践』>通巻14441号 著:三井所清典 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,800円+税) A5・150p

大龍堂通信<『通りからはじまる“まち”のデザイン 空き家活用術2』>通巻14440号 著:高橋大輔 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,500円+税)四六・288p

大龍堂通信<『坂倉準三〈パリ万国博覧会 日本館〉 MODERN MOVEMENT』>通巻14439号
 著:J.SAKAKURA ARCHITECTE PARIS-TOKYO実行委員会 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,500円+税)A4・64p

大龍堂通信<『しあわせ間取り図鑑』>通巻14438号 著:建築知識編集部 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・143p

大龍堂通信<『伊東豊雄[台中歌劇院]写真集』>通巻14437号 著:畠山直哉 発行:建築資料研究社 定価:(本体3,200円+税)A4・144p

大龍堂通信<『犬のための家づくり』>通巻14436号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,481円+税) A5・175p

大龍堂通信<『新建築 2019年2月号』-特集:集合住宅->通巻14434号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税) A4・228p

大龍堂通信<『ここが見どころ 京都の名園』>通巻14433号 著:烏賀陽百合 写真:水野克比古 発行:淡交社 定価:(本体1,200円+税) A4・120p(カラー120p)

大龍堂通信<『スタンダード 二級建築士 2019年版』>通巻14430号 著:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税)A5・432p

大龍堂通信<『スタンダード 一級建築士 2019年版』>通巻14429号 著:建築資格試験研究会 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税)A5・468p

大龍堂通信<解剖図鑑シリーズ 『日本の名作住宅の間取り図鑑 改訂版』>通巻14428号 著:大井隆弘 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・240p

大龍堂通信<『平成30年版 建築設備工事設計図書作成基準及び参考資料』>通巻14425号
 監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部整備・環境課 発行:公共建築協会 定価:(本体1,500円+税)A4・131p

大龍堂通信<『GA HOUSES 162』>通巻14424号 編集・発行: A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)160p total pages, 100p in color

大龍堂通信<『GA DOCUMENT 150』>通巻14423号 編集・発行: A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税)148p total pages, 96p in color

大龍堂通信<『a+u 2019年2月号』 -特集:手わざと建築 竹中工務店と竹中道具館->通巻14422号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体3,056円+税)A4・192p

大龍堂通信<『商店建築 2019年2月号』 -特集:自然を満喫するインテリア->通巻14421号 編集・発行:商店建築 定価:(本体1,944円+税)A4・244p

大龍堂通信<世界で一番やさしいシ リ ー ズ 『世界で一番やさしい 木構造 ?最新改訂版?』>通巻14418号   刊行予定日搬入予定2019年2月27日 ご予約下さい!
 編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体3,000円+税)B5・4C・240p

大龍堂通信<『由布院モデル』 ?地域特性を活かすイノベーションによる観光戦略->通巻14417号 著:大澤健、米田誠司 発行:学芸出版社 定価:(本体2,700円+税)A5・208p

大龍堂通信<『チルチンびとNO.98』 -特集:薪ストーブのある家 +バックナンバー・チルチンびと1号〜97号>通巻14414号 編集・発行:風土社 定価:(本体917円+税)A4・221p

大龍堂通信<『地域産業のイノベーションシステム』 -集積と連携が生む都市の経済->通巻14411号    刊行予定日2019年2月10日 ご予約ください!
 編:山崎朗 著:戸田順一郎、北嶋守、岡野秀之、山本匡毅、加藤恵正、谷川徹、石橋毅、根岸裕孝、辻田昌弘 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)A5・224p

大龍堂通信<『作品集 飯塚飯塚小王干齋(しょうかんさい)―絵画から竹工芸の道へ―』>通巻14410号   刊行予定日2019年2月上旬 ご予約ください!
 編著:太田市美術館・図書館 発行:ツバメ出版 定価:(本体1,800円+税)B5・128p・カラー80p

大龍堂通信<『これからのリノベーション 断熱・気密編』>通巻14409号
 著:伊藤菜衣子、竹内昌義、松尾和也 発行:新建新聞社 定価:(本体1,900円+税) 26p・176p

大龍堂通信<『100の失敗に学ぶ結露完全解決』 -結露は健康被害リスクに間違った断熱・気密を防ぐ->通巻14408号   刊行予定日2019年2月25日 ご予約ください!
 編:日経ホームビルダー 発行:日経BP社 定価:(本体3,600円+税) A4・152p

大龍堂通信<『ストーリーで面白いほど頭に入る木造』>通巻14405号 著:森山高至(原作),高村しづ(漫画) 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税) 26p・196p

大龍堂通信<『左官読本 第10号』 -塗り壁のある風景- +1号〜9号>通巻14404号 編集:小林澄夫 発行:風土社 定価:(本体926円+税)19p・32p

大龍堂通信<『ストリートデザイン・マネジメント』 -公共空間を活用する制度・組織・プロセス->通巻14401号   刊行予定日2019年2月20日 ご予約ください!
 著:出口敦、三浦詩乃、中野卓、中村文彦、野原卓、他 発行:学芸出版社 予定価:(本体2,500円+税)B5・160p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年2月号』 -特集:リノベーションの醍醐味->通巻14400号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・168p

大龍堂通信<■『平成31年版 基本建築関係法令集 〔法令編〕』 ▲『平成31年版 基本建築関係法令集 〔告示編〕』>通巻14398号
 ■著:国土交通省住宅局建築指導課・建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体2,800円+税)A5・予1704p
 ▲著:国土交通省住宅局建築指導課・建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体2,800円+税)A5・予1464p

大龍堂通信<『建築技術 2019年2月号』 -特集:設計者が知るべき木造建築物の腐朽・蟻害対策の勘所->通巻14397号
 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・190p

大龍堂通信<『建築知識 2019年2月号』 -特集:いま住空間がおもしろい!->通巻14396号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体\ 1,556円+税)B5・138p

大龍堂通信<『平成30年版 公共建築工事内訳書標準書式【設備工事編】・同解説』>通巻14395号
 著・監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:(一財)建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社 定価:(本体4,600円+税)A4・320p

大龍堂通信<■『ラクラク突破のインテリアコーディネーター合格テキスト』 ▲『ラクラク突破のインテリアコーディネーター用語辞典』>通巻14393号
        刊行予定2019年1月下旬 ご予約してください!
 ■著:町田ひろ子 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体3,200円+税)B5・262p ▲著:町田ひろ子アカデミー 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税) B5・262p

大龍堂通信<■『折り紙建築 続・世界遺産をつくろう!』 ▲『折り紙建築世界遺産をつくろう!』>通巻14392号
 ■著:茶谷正洋、茶谷亜矢 発行:彰国社 定価:(本体1,600円+税)B5・64p ▲著:茶谷正洋、中沢圭子 発行:彰国社 定価:(本体円+税)B5・69p

大龍堂通信<『木造住宅構法(第三版)』 -伝統的構法から現代的構法へ->通巻14391号
 編:坂本功 著:松留慎一郎、片岡泰子 発行:市ケ谷出版社 定価:(本体3,200円+税)B5・240p

大龍堂通信<『平成31年版 建築設備関係法令集』 >通巻14390号
 著:国土交通省住宅局建築指導課・建築技術者試験研究会 発行:井上書院 定価:(本体4,000円+税)A5・1144p

大龍堂通信<『素材は語る 1木と空間』>通巻14389号 著:今川憲英 発行:井上書院 定価:(本体3,000円+税) B5・(オールカラー)136p

大龍堂通信<『地図でみる京都』 -知られざる町の姿->通巻14387号 著:岩田貢、山脇正資 発行:海青社 定価:(本体1,600円+税) B5・78p

大龍堂通信<『沿岸域工学の基礎』>通巻14386号 著:小林昭男 発行:技報堂出版 定価:(本体2,600円+税)B5・120p

大龍堂通信<『I'm home 98』>通巻14385号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・224p

大龍堂通信<『KJ 2019年1月号』 -特集:パーシモンヒルズ・アーキテクツ->通巻14384号 編集・発行:KJ 定価:(本体1,500円+税)A4・136p

大龍堂通信<『住宅に住む、そしてそこで稼ぐ』 -2018年度 日本建築学会設計競技優秀作品集- >通巻14383号 編集・発行:技報堂出版 定価:(本体2,500円+税)A4・111p

大龍堂通信<『近代建築 2019年1月号』 -特集:リノベーションの計画と設計->通巻14381号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,130円+税)A4・316p

大龍堂通信<『天井美術館』>通巻14380号 著:五十嵐太郎、菊地尊也 発行:グラフィック社 定価:(本体2,900円+税)B5・176p

大龍堂通信<『増補改訂 原色 木材加工面がわかる樹種事典』 >通巻14379号
 著:河村寿昌、西川栄明 監修:小泉章夫 発行:誠文堂新光社 定価:(本体2,800円+税) A5・304p

大龍堂通信<『積算資料ポケット版 リフォーム編 2019年版』>通巻14376号 編集:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価:(本体2,667円+税)21p・687p

大龍堂通信<『積算ポケット手帳 建築編 2019』 -特集:いま知っておくべき木造住宅の耐震性能->通巻14375号
 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体3,000円+税)A5・988p

大龍堂通信<『建築保全業務積算基準及び同解説 平成30年版』>通巻14374号
 監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:一般財団法人建築保全センター 定価:(本体7,800円+税)A4・282p

大龍堂通信<ちくま新書1379 『都市空間の明治維新 江戸から東京への大転換』>通巻14373号 著:松山恵 発行:筑摩書房 定価:(本体880円+税)新書・286p

大龍堂通信<『かわたつ家具店 良品格安家具販売>通巻14371号

大龍堂通信<■『世界で一番やさしい建築基準法 法改正完全対応版』 ▼『成功するリノベのベストレシピ』 ▲『住宅デザインの手帖』>通巻14368号
 ■編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,000円+税)4C・B5・256p
 ▼編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,400円+税)A4・160p
 ▲編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,400円+税)A4・4C・160p

大龍堂通信<『庭NIWA No.234 2019春号 時代を映す空間 寺院の庭』>通巻14367号 著:neuf(澤田忍) 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・120p

大龍堂通信<『温故創新-示すこころと受けとる心-』>通巻14364号  著:山岸豊 発行:大龍堂書店 発行日;2019年1月25日 初版第一刷 定価:(本体円+税)新書・48p

大龍堂通信<『ドイツの村と街 Germany』>通巻14363号 企画・撮影:二川幸夫 文・解説:ルドウィッグ・グレイサー 作図:ウェイン・藤井
 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,800円+税)228x300mm・136p

大龍堂通信<『GA JAPAN 156』 -特集:建築2018/2019[総括と展望]・メディアのゆくえ・プレゼンテーション->通巻14362号
 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)A4・180p

大龍堂通信<『コンフォルト 2019年2月号(166)』 -特集:和やかな普請->通巻14361号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税)A4・148p

大龍堂通信<『新建築 2019年1月号』 -特集:えき・まち、その公共性の未来->通巻14360号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税) A4・230p

大龍堂通信<『a+u 2019年1月号』 -特集:Re: Swiss スイスの建築家 U-45->通巻14359号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税) A4・199p

大龍堂通信<『商店建築 2019年1月号』 -特集:どうする、どうなる、商空間?!->通巻14358号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・292p

大龍堂通信<『図説日本の島 76の魅力ある島々の営み』>通巻14355号 著:平岡昭利、須山聡、宮内久光 発行:朝倉書店 定価:(本体4,500円+税)B5・192p

大龍堂通信<『みどりの建築術』>通巻14354号 著:古谷俊一、古谷デザイン建築設計事務所 発行:エイ出版社 定価:(本体2,400円+税)B5・197p

大龍堂通信<『自然と人を尊重する自然史のすすめ 〜北東北に分布する群落からのチャレンジ〜』>通巻14353号
 著:越前谷康 発行:海青社 定価:(本体3,241円+税)B5・170p(カラー4p)

大龍堂通信<■『新選 増補 大匠雛形大全一』 -宮殿之部 組物口傳 繼目口傳 - ●『新選 増補 大匠雛形大全二』 -諸門塀之部 広間納戸掛->通巻14351号
 ■原文:江都書肆 千鍾房發行 発行日:寛政12年 復刻版:発行:京都建築普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,600円+税)B5・82p
 ●原文:江都書肆 千鍾房發行 発行日:寛政12年 復刻版:発行:京都建築普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,600円+税)B5・82p

大龍堂通信<『ARCHICAD 22ではじめるBIM設計入門[基本・実施設計編]』>通巻14348号   刊行予定日2019年2月下旬 ご予約下さい!!
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,800円+税)B5・2C・288p
・既刊・『ARCHICAD 21ではじめるBIM設計入門[企画設計編]』 著:鈴木裕二、新貴美子、亀岡雅紀 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,600円+税) B5・288p

大龍堂通信<『1級建築施工管理技術検定試験問題解説集録版 2019年版学科試験用』>通巻14347号 編集・発行:地域計画研究所 定価:(本体4,000円+税)B5・562p

大龍堂通信<アンデルス・ペーターセン 写真集 『Okinawa』>通巻14346号 著:アンデルス・ペーターセン 発行:ツバメ出版 定価:(本体5,000円+税)240x182mm(B5変形)・120p

大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.124 Landscape Works 2018』>通巻14343号 編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税) A4・136p

大龍堂通信<RCR Arquitectes Geography of Dreams 『RCRアーキテクツ 夢のジオグラフィー』>通巻14342号
 著:RCRアーキテクツ 発行:TOTO出版 定価:(本体4,600円+税)和英併記 B5・400p

大龍堂通信<『安藤忠雄の建築 0 増補改訂版』 Tadao Ando 0 Process and Idea>通巻14341号
 著:安藤忠雄 発行:TOTO出版 定価:(本体2,500円+税)B5・368p

大龍堂通信<『2019年版 建築基準法令集 小型・横組』>通巻14338号 編集・発行:オーム社 定価:(本体1,600円+税)B6・992p

大龍堂通信<『図解 建築設備の知識(改訂3版)』>通巻14337号 著:建築設備の知識 編集委員会 発行:オーム社 定価:(本体2,800円+税)B5・208p

大龍堂通信<『建築士手帳 2019年版』>通巻14336号 監修:日本建築士会連合会 発行:新日本法規出版 定価:(本体825円+税)縦150×横90×厚さ10mm・124p

大龍堂通信<『働く台所 古くても小さくても、暮らしを楽しむ』>通巻14332号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)26p・159p

大龍堂通信<『家づくりのダンドリ2019』>通巻14331号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,500円+税)A4・2C・120p

大龍堂通信<『住宅特集 2019年1月号』-特集:2019年冒険する住宅->通巻14330号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・168p

大龍堂通信<『住宅建築 2019年2月号』 -特集:土佐派の家->通巻14329号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・140p

大龍堂通信<『建築知識 2019年1月号』 -特集:なぜ、あなたのプランは「イケてない」のか? 間取りのすごい新常識->通巻14328号
 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・130p

大龍堂通信<『からだにいい家のつくり方』>通巻14324号 著:「FPの家」グループ工務店 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,500円+税) B5・143p

大龍堂通信<『建築技術 2019年1月号』 -特集:わかっているつもりだけの換気->通巻14323号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・222p

大龍堂通信<『ディテール 219』 -特集:環境 設備デザインのディテール Vol.2 熱 風 水編->通巻14322号 編集 発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・125p


2003年6月以前  2004年3月以前 2005年5月以前 2006年8月以前 2007年11月以前 2008年11月以前

目次に戻る 最新情報目次に戻る 頁のTOPNに戻る