更新:
最新情報は「大龍堂通信」・号外・今週の新刊をタイムリーに<メルマガ>にて情報発信しております。
お申込方法は京都にお越しの節に道すがらDRDサロンにて申込用紙で正式にご登録下さい。
★便利な資料 目次に戻る 最新情報目次に戻る
大龍堂通信は(ビジネス情報)です。欠番はDRD通信(文化情報)です。 近刊書一覧
〜2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年
大龍堂通信<『NIWA 庭 2016 春 寺院の庭』>通巻11961号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・120p
大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.106』 -ランドスケープワークス2015- >通巻11960号 編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税)A4・128p
大龍堂通信<『商店建築 2016年1月号』 -デザインを実現に導く施工術->通巻11959号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・256p
大龍堂通信<『住宅建築 2016年2月号』 -時を内包する住まい->通巻11958号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A5・139p
大龍堂通信<『a+u 2016年1月号 シーグルド・レヴェレンツ−ドローイング・コレクションI 』>通巻11957号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・199p
大龍堂通信<『住宅特集 2016年1月号』 -2016年 住宅その先へ->通巻11956号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・180p
大龍堂通信<『新建築 2016年1月号』>通巻11955号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・225p
大龍堂通信<『LOG/OUT magazine ver.1.0 - VOLUME STUDIES1-10』>通巻11954号
著・訳:榊原充大(RAD 編集:和田隆介 発行:RAD 定価:(本体2,000円+税)
大龍堂通信<『アジア・アフリカの都市コミュニティ』 -「手づくりのまち」の形成論理とエンパワメントの実践->通巻11953号
著:城所哲夫、志摩憲寿、柏崎梢 発行:学芸出版社 定価:(本体2,700円+税)A5・208p
大龍堂通信<『「デザインのバリエーションや代案をください」と言われてももう悩まない本』>通巻11952号 刊行予定日2016年1月29日 ご予約ください!
編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体2,200円+税)A4・160p
大龍堂通信<オンデマンド版 『まちづくりデザインゲーム』>通巻11949号 著:佐藤滋 他 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)B5・128p
大龍堂通信<『ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習帳【限界耐力計算編】』>通巻11948号 【予約受付中】
著:勅使川原正臣、前田匡樹、椛山健二、楠浩一、真田靖士、日比野陽 発行:日本建築センター 定価:(本体4,000円+税)
大龍堂通信<『いつまでも美しく使えるキッチンのルール』>通巻11947号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税) B5・135p
大龍堂通信<『Casa BRUTUS特別編集 インテリア改造計画! リノベ&DIYハンドブック』>通巻11946号 編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体1,200円+税) A4・164p
大龍堂通信<『図解 建築プレゼンのグラフィックデザイン』>通巻11943号 著:坂牛卓、平瀬有人、中野豪雄 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,700円+税) B5・84p
大龍堂通信<『ラブ、ピース&カンパニー』 -これからの仕事50の視点->通巻11942号 著:楠本修二郎 発行:日経BP社 定価:(本体1,500円+税)四六・232p
大龍堂通信<『新建築別冊 ビルディングタイプ進化論 大成建設設計本部90周年』>通巻11941号 編集・発行:新建築社 定価:(本体3,333円+税) A4・248p
大龍堂通信<『建築技術 2016年1月号』 -断熱と省エネを分けて整理整頓->通巻11940号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税) B5・206p
大龍堂通信<『ディテール 207』 -「吸音」から考える音環境のディテール->通巻11939号 編集・発行: 彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・123p
大龍堂通信<『備前焼 来年の干支・申』>通巻11934号 作者:森本一六子 ■かざる 定価:(本体1,000円+税)〜定価:(本体8,000円+税)
大龍堂通信<エクスナレッジムック 『いつまでも美しく使えるリノベーション 長寿命建築のつくりかた』>通巻11933号
著:青木茂 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税) 231p・22×22p
大龍堂通信<『建築の詩人 カルロ・スカルパ』>通巻11932号 著:齋藤裕 発行:TOTO出版 定価:(本体9,524円+税) 300×300mm、上製、264p、和英併記
大龍堂通信<『近代建築 2015年12月号』-商業施設の計画と設計->通巻11931号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,130円+税) A4・264p
大龍堂通信<『SD 2015 SDレビュー2015』 -建築家のプロジェクトデザイン->通巻11930号 編集・発行:鹿島出版会 定価:(本体2,000円+税) A4・97p
大龍堂通信<『JA 100 JA60年鑑 Looking Back the 60years』>通巻11929号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,593円+税)A4・224p
大龍堂通信<『Casa BRUTUS No.190 カーサ ブルータス1月号』 -100 BEST HOT SPRINGS 究極の癒しがデザインされた 温泉100->通巻11928号
編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体815円+税)22×28cm
大龍堂通信<『改訂52版 建設工事標準歩掛』>通巻11923号 編集・発行:建設物価調査会編 定価:(本体15,200円+税)B5・1513p
大龍堂通信<『改訂3版 地質調査要領』>通巻11922号 著:全国地質調査業協会連合会 発行:経済調査会 定価:(本体5,000円+税)A4・526p
大龍堂通信<『改訂 マンション建替法の解説』>通巻11921号 著:マンション建替法研究会 発行:大成出版社 定価:(本体3,700円+税)A5・398p
大龍堂通信<『2016年版 建築保全手帳』>通巻11920号 著者名:建築保全手帳編集委員会 発行:建築保全センター 定価:(926円+税)手帳・240p
大龍堂通信<『住宅性能表示制度 日本住宅性能表示基準・評価方法基準技術解説(新築住宅) 2015』>通巻11917号
監修:国土交通省住宅局住宅生産課、国土交通省国土技術政策総合研究所、国立研究開発法人建築研究所
編集:日本住宅性能表示基準・評価方法基準技術解説(新築住宅)編集員会 編集協力:財団法人日本建築センター 発行:工学図書 定価:(本体7,620円+税)
大龍堂通信<『2015/2016年版 建材・住宅設備統計要覧』 -特集:「居住水準等の国際比較」->通巻11916号
編集・発行:日本建材・住宅設備産業協会 定価:(本体4,762円+税)A4・116p
大龍堂通信<■『2016 ビル省エネ手帳』 ●『2016 省エネルギー手帳』>通巻11915号
■編集・発行:省エネルギーセンター 定価:(本体1,200円+税)ポケット・202p ●編集・発行:省エネルギーセンター 定価:(本体1,200円+税)ポケット・215p
大龍堂通信<『この1冊で全部わかる木造住宅製図秘伝のテクニック』 >通巻11911号 著:櫻井良明 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)127p・30p
大龍堂通信<『神社の解剖図鑑』>通巻11910号 発売予定日:2015/12/21
著:米澤貴紀 発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,600円+税)A5・2C・160p
大龍堂通信<『寺院消滅』 -失われる「地方」と「宗教」->通巻11909号 著:鵜飼秀徳 発行:日経BP社 定価:(本体1,600円+税) 四六・288p
大龍堂通信<『フランク・ゲーリー 建築の話をしよう』>通巻11906号
著:フランク・ゲーリー、バーバラ・アイゼンバーグ 訳:岡本由香子・訳 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税) A5・308p
大龍堂通信<『集合住宅30講』>通巻11905号 著:植田実 発行:みすず書房 定価:(本体4,200円+税)A5・272p
大龍堂通信<『イタリアを描く』>通巻11904号 著:中山繁信 定価:(本体2,200円+税)B5・96p
大龍堂通信<『新建築 2015年12月号』 -関係性のかたち 本棚から建築・都市まで->通巻11903号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税) A4・230p
大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ 2015 Winter no.23 堀部安嗣』>通巻11902号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税) A4・152p
大龍堂通信<『商店建築 2015年12月号』-オフィス/焼肉レストラン->通巻11898号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税) A4・236p
大龍堂通信<『a+u 2015年12月号』-キャサリン・グスタフソン->通巻11897号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税) A4・135p
大龍堂通信<『建築基礎構造設計のための地盤評価・Q&A 第1版』>通巻11896号 編集・発行:日本建築学会 定価:(本体4,300円+税)A4・233p
大龍堂通信<『近接山留めの手引き』>通巻11895号 編集・発行:日本建築学会 定価:(本体3,100円+税)142p・30p
大龍堂通信<『心理と環境デザイン』 -感覚・知覚の実践->通巻11894号 編集:日本建築学会 発行:技報堂出版 定価:(本体3,200円+税) 206p・26p
大龍堂通信<『世界現代住宅全集 20 Frank O Gehry』 -Gehry Residence フランク・O・ゲーリー ゲーリー自邸->通巻11893号
著・企画・撮影:二川幸夫 文・編集:二川由夫 発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税) 257x364mm・83p English
and Japanese text
大龍堂通信<『GA HOUSES SPECIAL 03』 -マスターピーシズ 2001-2015->通巻11892号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,800円+税) 296 total pages, 156 in color
大龍堂通信<『a+u臨時増刊 HOUSE OF THE FUTURE』>通巻11889号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体1,389円+税) 210×150mm・149p
大龍堂通信<『探検!東京国立博物館』>通巻11888号 著:藤森照信、山口晃 発行:淡交社 定価:(本体1,700円+税) A5・144p (カラー144頁)
大龍堂通信<『新装版 進化する都市 都市計画運動と市政学への入門』>通巻11887号
著:パトリック・ゲデス 訳:西村一朗 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,500円+税) 四六・394p
大龍堂通信<『改訂版 初めての建築法規』>通巻11886号 編:建築のテキスト編集委員会 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)B5・192p
大龍堂通信<『天才建築家の成功するデザインの法則』>通巻11883号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税) B5・191p
大龍堂通信<『規基準の数値は「何でなの」を探る 第3巻 第2巻 第1巻』>通巻11882号
著:寺本孝幸、大越俊男、和田章 発行:建築技術 各定価:(本体1,800円+税) B5・184p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年12月号』 -特集:軒と窓 内と外の新たな境界空間->通巻11881号 編集 発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税) A4・172p
大龍堂通信<『建築知識 2015年12月号』 -4コマ漫画でサクッとわかる建築基準法- 特別付録:建築知識手帳 2016>通巻11880号
編集・発行所:エクスナレッジ 定価:(本体1,847円+税) B5・154p
大龍堂通信<『トーキョー・トーテム 主観的東京ガイド』-Tokyo Totem A Guide to Tokyo->通巻11877号
著:モニーク(MONNIK) 発行:フリックスタジオ 定価:(本体2,700円+税) A5・320p 日本語要約付き
大龍堂通信<『I'm home 79 2016』>通巻11876号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税) A4・272p
大龍堂通信<『建築技術 2015年12月号』 -改正基準法と技術基準解説書改定による構造設計のポイント->通巻11875号
編集 発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税) B5・198p
大龍堂通信<『建築・設計・製図』 -住吉の長屋・屋久島の家・東大阪の家に学ぶ->通巻11874号
監修:貴志雅樹 著:松本明、横山天心 定価:(本体2,800円+税)A4・92p
大龍堂通信<■注文受注制 POM版『プロセス・アーキテクチュア no.43』 -前川國男の特集号 近代日本建築の源流‐>通巻11871号
編集・発行:発行:プロセス アーキテクチュア・室谷文治 特価:(本体2,900円+税)A4・162p
大龍堂通信<持ち込み図書お手伝い販売 ■『谷口吉生建築作品集』■『谷口吉郎作品集』■『Alvaro Siza』>通巻11870号
大龍堂通信<『水系都市京都』 -水インフラと都市拡張->通巻11869号 著:小野芳朗 発行:思文閣出版 定価:(本体5,400円+税) A5・310p
大龍堂通信<『京都 近代の記憶』 -場所・人・建築->通巻11868号 著:中川理 発行:思文閣出版 定価:(本体2,200円+税)A5・184p
大龍堂通信:<『建築設備 基本を学ぶ』>通巻11867号 編著:大西正宜 著:乾孝士、大和義昭 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)B5・168p
大龍堂通信<『図説 建築法規』>通巻11866号 著:小嶋和平 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税) B5・208p
大龍堂通信<『Casa BRUTUS No. 189 12月号』 -TRAVEL FOR ARCHITECTURE LOVERS ビックリ建築ツアー!->通巻11865号
編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体815円+税)
大龍堂通信<『施設参謀』 -建設リスクを経営資源に変えるコンサルティング->:メールマガジン通巻11863号
著:川原秀仁 発行:ダイヤモンド社 定価:(本体1,600円+税) 238p・19p 明るい未来がみえる建設業界の救世書!!!
大龍堂通信<『長谷川逸子 ITSUKO HASEGAWA Section 1-3』>通巻11859号 著:長谷川逸子 発行:鹿島出版会 定価:(本体30,000円+税) 280×280mm・924p
大龍堂通信<『ディテール別冊 時間を織り込む住宅設計術』>通巻11858号 編集・発行:彰国社 定価:(本体2,000円+税) B5・108p
大龍堂通信<『CONFORT コンフォルト 2015年12月号 no.147』 -木でつくるみんなの空間->通巻11857号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税) A4・152p
大龍堂通信<持ち込み図書お手伝い販売 A.町なみ保存調査報告書など B.文化財建造物修理報告書など C.「日本の集落」シリーズ:全3冊・住宅建築別冊
D.美観、景観調査報告書など>通巻11856号
大龍堂通信<『最新 開発許可制度の解説 第三次改訂版』>通巻11854号 編:開発許可制度研究会 発行:ぎょうせい 定価:(本体4,500円+税)A5・473p
大龍堂通信<新材料・新素材シリーズ 『プラズモンナノ材料の最新技術・普及版』>通巻11853号
著:山田淳 発行:シーエムシー出版 定価:(本体4,800円円+税)B5・305p
大龍堂通信<『2015 ジャパン・ビルディング・コスト・インフォメーション』>通巻11852号 編集・発行:建設物価調査会 定価:(本体7,800円+税)550p・30cm
大龍堂通信<『Casa BRUTUS No. 188』 -模様替え->通巻11851号 編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体838円+税)
大龍堂通信<『改撰 大工初心圖解初編 上 下巻』>通巻11850号
原本・著:猿田長司 発行年月日:明治十五年二月二十日
復刻版・編集・発行:京都普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,700円+税)B5・98p
大龍堂通信<■『別冊Discover Japan 地域ブランディング実例集』 ●『別冊Discover Japan TRAVEL ニッポンの一流ホテル&名宿』>通巻11845号
■編集・発行:エイ出版社 定価:(本体1,600円+税) A4 ●編集・発行:エイ出版社 定価:(本体1,600円+税) A4・184p
大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.105』-ランドスケープ アーバニズム->通巻11844号 編集 発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税) A4・128p
大龍堂通信<『GA HOUSES 144』>通巻11842号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税) A4・149p
大龍堂通信<『GA JAPAN 137』 -特集:[PLOT 設計のプロセス]>通巻11841号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税) A4・188p
大龍堂通信<■『a+u 2015年11月号』 -RCRアーキテクツ・道- ●『a+u 2015年10月号』 -ジョン・A・カミナダ->通巻11840号
■編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,593円+税)A4・216p ●編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)
A4・159p
大龍堂通信<『商店建築 2015年11月号』 -CAFE->通巻11839号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・244p
大龍堂通信<ときの忘れものエディション シルクスクリーン入り小冊子 『Hommage a Man Ray マン・レイへのオマージュ』(DVD付き)限定25部(番号・サイン入り)>通巻11836号
著;宮脇愛子 発行:ときの忘れもの 折本形式(蛇腹)、表裏各15ページ サイズ:18.0×14.5cm 定価:(本体150,000円+税)
大龍堂通信<『槇文彦+槇総合計画事務所2015』>通巻11835号 著:槇文彦 発行:鹿島出版会 定価:(本体4,000円+税)B5・296p
大龍堂通信<『MY HOME+ マイホームプラス VOL.42』 -建築家が教える100のこと->通巻11830号 編集 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,200円+税) A4・140p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年11月号』 -別荘->通巻11829号 編集 発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税) A4・172p
大龍堂通信<『住宅建築 2015年12月号』 -神家昭雄建築研究室の仕事->通巻11828号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体円+税)A4・140p
大龍堂通信<『建築知識 2015年11月号』 -誰も教えてくれない屋根と小屋組のセオリー+DVDビデオ->通巻11827号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,847円+税) B5・168p
大龍堂通信<『都市を変える水辺アクション』 -実践ガイド->通巻11824号
監修:橋爪 紳也 著:泉英明、嘉名光市、武田重昭 発行:学芸出版社 定価:(本体2,400円+税)A5・192p
大龍堂通信<『大都市自治を問う』 -大阪・橋下市政の検証->通巻11823号 著:藤井聡、村上弘、森裕之 発行:学芸出版社 定価:(本体2,400円+税)A5・224p
大龍堂通信<『建築技術 2015年11月号』 -うっかり間違える鉄骨構造設計の落とし穴->通巻11822号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税) B5・194p
大龍堂通信<■『2014年改正建築基準法対応版 工事中建築物の仮使用認定手続きマニュアル』
●『指定確認検査機関等による工事中建築物の仮使用認定手続きマニュアル』>通巻11821号
■編集:国土交通省住宅局建築指導課 発行:日本建築防災協会 定価:(本体6,500円+税)A4・273p
●編集:国土交通省住宅局建築指導課 発行:日本建築防災協会 定価:(本体4,500円+税)A4・129p
大龍堂通信<『Casa BRUTUS No. 188』 -INTERIOR REMODELING インテリア改造計画! 模様替え->通巻11820号 編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体824円+税)
大龍堂通信<『バイオ系の材料力学』>通巻11819号 著:佐々木康寿 発行:海青社 定価:(本体2,400円+税) A5・178p
大龍堂通信<『ティンバーメカニクス』-木材の力学理論と応用->通巻11818号
編:日本木材学会 木材強度・木質構造研究会 著:中村昇、山ア真理子、村田功二 発行:海青社 定価:(本体3,500円+税)A5・293p
大龍堂通信<『建築から都市を,都市から建築を考える』>通巻11817号 著:槇文彦 聞き手:松隈洋 発行:岩波書店 定価:(本体1,900円+税)四六・192p
大龍堂通信<POM版 『當世 初心雛形(上巻)(下巻)』>通巻11813号
原本・著者:落合大賀範國 刊行日:明治十六年四月 発行:發兌各書林
復刻版・編集・発行:京都普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,700円+税)A4・84p
大龍堂通信<『進化する箱 箱の家の20年』>通巻11811号 著:難波和彦 発行:TOTO出版 定価:(本体1,500円+税)四六・232p
大龍堂通信<『角倉一族とその時代』>通巻11810号 編:森洋久 発行:思文閣出版 定価:(本体8,800円+税)A5・628p
大龍堂通信<『飲食店の企画プロデュース』 -資料作成と設計チェックリスト->通巻11809号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体3,704円+税)A4
大龍堂通信<『逃げないですむ建物とまちをつくる』 -大都市を襲う地震等の自然災害とその対策->通巻11808号
編:日本建築学会 発行:技報堂出版 定価:(本体2,400円+税)247p・21p
大龍堂通信<『建設業許可Q&A 第8版』>通巻11807号 著:全国建行協 編集・発行:日刊建設通信新聞社 定価:(本体2,037円+税)B5・292p
大龍堂通信<『木のヨーロッパ』 -建築とまち歩きの事典->通巻11805号 ⇒⇒発売日 2015年11月上旬 ご予約ください!!
著:太田邦夫 発行:影国社 定価:(本体10,000円+税)A4変形・254p
大龍堂通信<『必携住宅の品質確保の促進等に関する法律 改訂版2015』>通巻11802号
編集協力:国土交通省住宅局住宅生産課 発行:創樹社 定価:(本体4,000円+税)484p・26p
大龍堂通信<『鉄骨置屋根構造の耐震診断・改修の考え方』>通巻11801号 編集・発行:技報堂出版 定価:(本体3,200円+税)B5・131p
大龍堂通信<『【フラット35】対応 木造住宅工事仕様書 平成27年版』>通巻11800号
著:独立行政法人住宅金融支援機構 発行:井上書院 定価:(本体1528円+税) A4・428p (二色刷)
大龍堂通信<『建設人ハンドブック2016年版 建築・土木界の時事解説』>通巻11799号
編集・発行:日刊建設通信新聞社 定価:(本体741円+税)新書・212p
大龍堂通信<『The Architecture of Sayama Lakeside Cemetery/ 中村拓志 「狭山湖畔霊園管理休憩棟」「狭山の森礼拝堂」作品集』>通巻11796号
テキスト日本語・著者:中村拓志 発行:中村拓志&NAP建築設計事務所 定価:(本体2,000円+税)B5変・80p ※英語版もあります。
大龍堂通信<『図説 建築構造設計』>通巻11795号 著:植村典人、藤田光男、大津秀夫 発行:学芸出版社 定価:(本体2800円+税) B5・216p
大龍堂通信<ヘヴンリーハウス 20世紀名作住宅をめぐる旅 6 『ファーンズワース邸/ミース・ファン・デル・ローエ』>通巻11794号
著:後藤武 発行:東京書籍 定価:(本体2,400円+税) 215×180mm・155p
大龍堂通信<『イタリア都市の空間人類学』>通巻11793号 著:陣内秀信 発行:弦書房 定価:(本体3,500円+税) A5・448p
大龍堂通信<『未来に選ばれる会社』 -CSRから始まるソーシャル・ブランディング->通巻11792号
著:森摂、オルタナ編集部 発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税)223p・19p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年10月号』 -特集:職住一体 広い関係性の中で生きること->通巻11786号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・176p
大龍堂通信<伝統的建造物群保存地区制度40周年 記念出版 『歴史と文化の町並み事典』-重要伝統的建造物群保存地区全109‐>通巻11785号
編著:文化庁 発行:中央公論美術出版 定価:(本体3,500円+税)B5・276p
大龍堂通信<『平成27年版 公共建築工事積算基準』>通巻11784号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 販売:大成出版社 定価:(本体8,300円+税)B5・800p
大龍堂通信<『平成27年版 建築工事安全施工技術指針・同解説』>通巻11783号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部整備課 発行:大成出版社 定価:(本体5,000円+税) A5・434p
大龍堂通信<『空家等対策特別措置法の解説』>通巻11782号
編著:自由民主党空き家対策推進議員連盟 執筆:宮路和明、西村明宏、山下貴司 発行:大成出版社 定価:(本体2,500円+税)A5・318p
大龍堂通信<『にもかかわらず 1900-1930』─TROTZDEM 1900-1930─>通巻11781号 2015年9月25日発行予定 !!
著:ドルフ・ロース 監修:鈴木了二、中谷礼仁 訳者:加藤淳 発行:みすず書房 定価:(本体4,800円+税)A5・タテ210mm×ヨコ148mm・336p
大龍堂通信<『Pen Magazine 2015年10月1日号 No.391』 -暮らしが楽しくなるアイデア集。- >通巻11780号 編集・発行:CCCメディアハウス 定価:(本体602円+税)
大龍堂通信<『バイオ系の材料力学』>通巻11776号 著:佐々木康寿 発行:海青社 定価:(本体2,400円+税)A5・178p
大龍堂通信<『I'm home 78 2015 NOVEMBER』 -特集:アンティーク&ヴィンテージのある暮らし->通巻11775号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・264p
大龍堂通信<『建築技術 2015年10月号』 -困ったときに役立つ耐震改修の課題の解決法->通巻11774号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・194p
大龍堂通信<『ディテール 206』 -小さな住宅で考えること/安曇野市庁舎のディテール->通巻11773号 編集・発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・119p
大龍堂通信<『建築デザインの構造と造形』>通巻11771号 編著:富岡義人、小野徹郎 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,000円+税)169p・30p
大龍堂通信<『中国グローバル市場に生きる村』>通巻11770号 共著:トニー・サイチ、胡必亮 訳:谷村光浩 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,800円+税)286p・20p
大龍堂通信<『改正公共工事品確法運用指針のポイント 発注者責務を果たす10のツボ』>通巻11769号 編集・発行:日刊建設工業新聞社 定価:(本体1,200円+税)94p・30p
大龍堂通信<『スカイスクレイパーズ 世界の高層建築の挑戦』>通巻11768号
編著:小林克弘、永田明寛、鳥海基樹、木下央 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,500円+税)187p・26p
大龍堂通信<『これからの土壌汚染対策のあり方』>通巻11767号 著:木暮敬二 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,200円+税)131p・19p
大龍堂通信<『図説 都市空間の構想力』>通巻11763号 編:東京大学都市デザイン研究室 著:西村幸夫、中島直人 他 発行:学芸出版社 定価:(本体3,700円+税)B5・184p
大龍堂通信<『建築と不動産のあいだ』 -そこにある価値を見つける不動産思考術->通巻11762号 著:高橋寿太郎 発行:学芸出版社 定価:(本体2,200円+税)四六・256p
大龍堂通信<『近代建築 2015年9月』>通巻11761号 編集 発行:近代建築社 定価:(本体円+税)A4・277p
大龍堂通信<『JA 99 妹島和世 家 Living Space』>通巻11760号 編集・発行:新建築社 定価:(本体円+税)A4・160p
大龍堂通信<『図説 建築構造設計』>通巻11756号 著:植村典人、藤田光男、大津秀夫 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)B5・216p
大龍堂通信<『構造と感性 構造デザインの原理と手法』 >通巻11755号 著:川口衞 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,200円+税)B5・240p
大龍堂通信<『狭小地3・4・5階建て住宅の設計法』>通巻11754号 著:大戸浩、森川貴史 発行:学芸出版社 定価:(本体3,500円+税)B5・144p
大龍堂通信<『ドバイ〈超〉超高層都市 21世紀の建築論』>通巻11753号 著:松葉一清、野呂一幸 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,600円+税)A5・225p
大龍堂通信<『CONFORT コンフォルト 2015年10月号』-特集:キッチンは自由だ->通巻11752号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税)A4・140p
大龍堂通信<『緑のプレゼンテクニック』 -建築エクステリア・造園・ランドスケープ->通巻11750号
著:柳原寿夫、中橋文夫 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)B5・96p
大龍堂通信<『日本の最も美しい名建築』 >通巻11749号 著:田中禎彦 写真:小野吉彦 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)174p・25cm
大龍堂通信<『上質な住宅をつくるための既製品活用ガイド』>通巻11748号 編:建築知識 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,400円+税)127p・26p
大龍堂通信<『好きなことはやらずにはいられない』 -吉阪隆正との対話->通巻11747号
著:吉阪隆正 編:アルキテクト 発行:建築技術 定価:(本体1,500円+税)新書・253p
大龍堂通信<『光の建築を読み解く』>通巻11746号 編:日本建築学会 発行:彰国社 定価:(本体2,300円+税)A5・112p
大龍堂通信<『トドマツで、建てる』 -林業と建築をつなぐ「やわらかな木造オフィス」->通巻11745号 発売予定:2015年10月中旬!!
著:王子ホールディングズ× 北海道・下川町× 内海彩(株式会社KUS 一級建築士事務所)
編集・発行:トドマツ建築プロジェクト 販売:ミシマ社 定価:(本体2,500円+税)156pフルカラー・B5
大龍堂通信<『地域おこし協力隊』 -日本を元気にする60人の挑戦->通巻11743号
編著:椎川忍、小田切徳美、平井太郎、地域活性化センター、移住・交流推進機構 協力:総務省 発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税)四六・288p
大龍堂通信<現代建築家コンセプト・シリーズ 20 『安東陽子 テキスタイル・空間・建築』>通巻11742号
著:安東陽子 発行:LIXIL出版 定価:(本体1,800 円+税)A5・159p
大龍堂通信<『建築の際』 -東京大学情報学連続シンポジウムの記録->通巻11741号
監修:吉見俊哉 編:南後由和 発行:平凡社 定価:(本体3,800円+税)A5・327p
大龍堂通信<『2015年版 建築物の構造関係技術基準解説書』>通巻11740号
監修:国土交通省国土技術政策総合研究所、建築研究所 編集:建築行政情報センター、日本建築防災協、日本建築センター
販売:全国官報販売協同組合 定価:(本体8,000円+税)A4・785p
大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ 2015 Autumn No.22』>通巻11739号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A4・152p
大龍堂通信<創刊90周年号 『新建築 2015年9月号』 - 建築論壇「Another Utopia」槇文彦 ->通巻11738号
編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・234p
大龍堂通信<『a+u 2015年9月号』- OMAの近作 - >通巻11736号 編集 発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)A4・135p
大龍堂通信<『住宅建築 2015年10月』 -設計施工の知覚->通巻11735号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・140p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年9月号』 -特集:断面から住宅を考える─距離感のデザイン->通巻11734号
編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)172p・297mm x 221mm
大龍堂通信<『商店建築 2015年9月号』 -カジュアルダイニング/ファッションストア->通巻11733号
編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・252p
大龍堂通信<『建築知識 2015年9月号』 -見るだけでRC造のすべてが手に取るようにわかる
現場リアルイラスト帖+DVDビデオ->通巻11732号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体円1,847+税) B5・154p
大龍堂通信<『建築技術 2015年9月号』 -特集:「危うそうな構造」の構造勘を探る->通巻11731号
監修:腰原幹雄 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)18×26cm
大龍堂通信<『日記のなかの建築家たち』>通巻11728号 著:中村敏男 発行:アセテート 定価:(本体2,800円+税)224p・128×210mm
大龍堂通信<『世界の美しい階段』>通巻11727号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A5・208p
大龍堂通信<『都市のエージェントはだれなのか』 -近世/近代/現代 パリ/ニューヨーク/東京->通巻11726号
著:北山恒 発行:TOTO出版 定価:(本体1,500円+税)四六・210p
大龍堂通信<『GA HOUSES 143』 -日本のニューカマーたち:近作,そして今考えていること->通巻11725号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)160 total pages, 92 in color
大龍堂通信<『GA JAPAN 136』>通巻11724号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)184 total pages, 84 in color
大龍堂通信<『建築工事標準仕様書・同解説 JASS5 鉄筋コンクリート工事 第14版』>通巻11723号
編集・発行:日本建築学会 定価:(本体8,700円+税)953p・27p
大龍堂通信<『なぜドイツではエネルギーシフトが進むのか』>通巻11720号 著:田口理穂 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・208p
大龍堂通信<『人の集まり方をデザインする』>通巻11719号 著:千葉学 発行:王国社 定価:(本体1,850円+税)四六・222p
大龍堂通信<『最高の工事写真の撮り方 増補改訂版』 ‐国土交通省デジタル写真情報基準準拠 ->通巻11718号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,400円+税)B5・128p
大龍堂通信<『近代建築 2015年8月』>通巻11717号 編集・発行:近代建築社 定価:(本体2,130円+税)A4・299p
大龍堂通信<『フローの住宅・ストックの住宅 日本・アメリカ・オランダ住宅比較論』>通巻11716号
著:戸谷英世 発行:井上書院 定価:(本体2,000円+税)四六・180p
大龍堂通信<『Vectorworks デザインブック 作例で学ぶ基礎と実践』>通巻11710号
著:戸國 義直、鈴木敬子 発行:ソシム 定価:(本体3,680 円+税)B5・367p
大龍堂通信<『秦家住宅 京町家の暮らし』京町家の意味がいま、解き明かされる>通巻11709号
編集・発行:新建新聞社 定価:(本体2,667円+税)A4・139p
大龍堂通信<『金閣寺 平成の茶室』 -木造建築の新たな伝説を生む茶室->通巻11708号
編集・発行:新建新聞社 定価:(本体3,800円+税)A4・184p
大龍堂通信<■『白井晟一の建築 IV 初期の建築』●『白井晟一の建築III』-虚白庵と雲伴居-
▲『白井晟一の建築II』◆『白井晟一の建築T』-懐霄館(かいしょうかん)--水の美術館->通巻11705号
■著:白井晟一研究所 発行:めるくまーる 定価:(本体1,500円+税)A4・111p
●構成:白井c磨 発行:めるくまーる 定価:(本体1500円+税)A4・80p 写真30点 図面16点
▲著:白井晟一研究所 解説:白井c磨 発行:めるくまーる 定価:(本体1,500円+税)A4・64p
◆著:白井晟一研究所 発行:めるくまーる 定価(本体1500円+税)A4・48pカラ
大龍堂通信<『東京旧市街地を歩く』>通巻11704号 著:森岡督行 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,200円+税)B5・175p
大龍堂通信<『卒業設計日本一決定戦OFFICIAL BOOK せんだいデザインリーグ2015』>通巻11703号
編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,750円+税)A4・160p
大龍堂通信<『隈研吾 オノマトペ 建築』>通巻11702号 刊行予定:2015年9月16日
著:隈研吾 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,400円+税)B5・4C・約192p
大龍堂通信<『なぜドイツではエネルギーシフトが進むのか』>通巻11699号 刊行予定日:2015/08/20
著:田口理穂 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・208p
大龍堂通信<『世界現代住宅全集 19 Philip Johnson』-フィリップ・ジョンソン Glass House グラス・ハウス->通巻11698号
文: 隈研吾 企画・撮影:二川幸夫 編:二川由夫 発行:A.D.A. EDITA Tokyo
定価:(本体3,200円+税)365×260mm・76 total pages, 38 in color English and Japanese
text
大龍堂通信<『GA DOCUMENT 133』>通巻11697号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税)144 total pages, 90 in color 300×258mm
大龍堂通信<『和風住宅2015年版 創刊20周年記念号』>通巻11696号 編集・発行:新建新聞社 定価:(本体3,000円+税)A4・300pオールカラー
大龍堂通信<『住宅マーケティングの教科書』>通巻11695号 著:佐藤善秀 発行:新建新聞社 定価:(本体2,300円+税)251p・22p
大龍堂通信<『新装版 伊礼智の住宅設計作法』 -小さな家で豊かに暮らす設計は難しい。でも、楽しい。->通巻11694号
著:伊礼智 発行:新建新聞社 定価:(本体2,000円+税)158p・26p
大龍堂通信<『モビリティをマネジメントする』 -コミュニケーションによる交通戦略->通巻11693号
著:藤井聡、谷口綾子、松村暢彦 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・192p
大龍堂通信<『マンション建替えがわかる本』 -円滑化法改正でこう変わる!->通巻11692号
著:日下部理絵、本山千絵 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・168p
大龍堂通信<『スポーツツーリズム・ハンドブック』>通巻11691号
編:日本スポーツツーリズム推進機構 著:高橋義雄、原田宗彦 他 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)B5・136p
大龍堂通信<『山梨式 名建築の条件』>通巻11690号 著:山梨知彦、日建設計 発行:日経BP社 定価:(本体2,600円+税)A5・223p
大龍堂通信<『磯崎新建築論集8』 -制作の現場−プロジェクトの位相->通巻11689号
著:磯崎新、豊川斎赫(編集協力) 発行:岩波書店 定価:(本体円+税)四六・336p
大龍堂通信<『手塚貴晴+手塚由比 建築カタログ3』>11688号 著:手塚貴晴+手塚由比 発行:TOTO出版 定価:(本体2,700円+税)A5・376p
大龍堂通信<『建築設計 01』 -「いま建築を設計するとは、どういうことか?」->通巻11684号
編集長:倉方俊輔 編集委員:槻橋修、前田茂樹、西尾圭悟 発行:一般社団法人日本建築設計学会 定価:(本体1,000円+税)B5・80p
大龍堂通信<『都市・地域の持続可能性アセスメント』-人口減少時代のプランニングシステム->通巻11683号
著:原科幸彦、小泉英樹 発行:学芸出版社 定価:(本体\ 3,200円+税)A5・263p
大龍堂通信<『庭 NIWA 2015 秋』>通巻11682号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税)A4・118p
大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.103』-駅前再開発まちづくり->通巻11681号 編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税)A4・128p
大龍堂通信<『デザイン行為の意味を問う』 -クリストファー・アレグザンダーの思考の軌跡->通巻11680号
著:長坂一郎 発行:彰国社 定価:(本体2,000円+税)四六・196p
大龍堂通信<『デザインの魂は細部に宿る』>通巻11679号
編集・発行:パイ インターナショナル 定価:(本体3,800円+税)B5・257mm×182mm(208pFull Color)
大龍堂通信<『体感するサインデザイン』>通巻11678号 著:宮崎桂 発行:六耀社 定価:(本体2,800円+税)A5・240p
大龍堂通信<『新建築 2015年8月号 集合住宅特集』>通巻11677号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・234p
大龍堂通信<『a+u 2015年8月号 インゲンホーフェン・アーキテクツ スーパーグリーン>通巻11676号
編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体円+税)A4・228p
大龍堂通信<『商店建築 2015年8月号』>通巻11675号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・228p
大龍堂通信<『クリと日本文明』>通巻11674号 著:元木靖 発行:海青社 定価:(本体3,500円+税)A5・242p
大龍堂通信<『村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界』>通巻11671号
編集:京都工芸繊維大学美術工芸資料館 発行:青幻社 定価:(本体2,700円+税)B5・240p
大龍堂通信<『生き残る病院建築のブランディング戦略』>通巻11669号 著:建築家・岩堀幸司 発行;近代建築社 定価:(本体4,500円+税)A4・222p
大龍堂通信<『応答漂うモダニズム』 -建築家の希望はどこにある? 槇文彦の問いに伊東豊雄、塚本由晴、藤村龍至ら17名が答える->通巻11666号
編著:槇文彦、真壁智治 発行:左右社 定価:(本体2,900円+税)四六・368p
大龍堂通信<『日本人の住まいと住まい方』>通巻11665号 著者:平井聖 発行:左右社 定価:(本体1800円+税)B6・232p
大龍堂通信<『PLOT 07 妹島和世 建築のプロセス』>通巻11662号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,500円+税)B5・271p
大龍堂通信<『GA JAPAN 135 ビットモデリング』>通巻11661号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)A4・191p
大龍堂通信<『国土交通省土木工事積算基準による諸経費率早見表 共通仮設費率・現場管理費率
一般管理費等率・イメージアップ経費率 改訂16版』>通巻11660号 編集・発行:建設物価調査会 定価:(本体4,000円+税)631p・26p
大龍堂通信<『家はかうものでなく つくるものでもなく 育てるもの』>通巻11659号 発売予定:2015年8月6日!!
編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,600円+税)A5・
大龍堂通信<『JA 98 Landscape in Japanese Architecture 2015』-特集:日本のランドスケープ2015->通巻11658号
編集・発行:新建築社 定価:(本体2,381円+税)A4・128p
大龍堂通信<『I'm home 77 2015 SEPTEMBER』>通巻11653号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・228p
大龍堂通信<『MY HOME+ マイホームプラス VOL.41』 -緑を楽しむ家->通巻11652号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,200円+税)A4・160p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年8月号』 -庭−人とまちを繋ぐもの->通巻11651号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・172p
大龍堂通信<『建築技術 2015年8月号』 -安全・安心を考慮した杭の設計・施工->通巻11650号
編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・214p
大龍堂通信<『建築知識 2015年8月号』 -サクッとわかるヤマベの木構造の極意->通巻11649号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・162p
大龍堂通信<ちくま学芸文庫 コ12−2 『S,M,L,XL+現代都市をめぐるエッセイ』>通巻11645号
著:レム・コールハース 訳:太田佳代子、渡辺佐智江 発行:筑摩書房 定価:(本体1,400円+税)380p・15p
大龍堂通信<創刊25周年&リニューアル記念号 『CONFORT 2015年8月号 和室ノススメ』>通巻11644号
編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税)A4・144p
大龍堂通信<『京都と近代』 -せめぎ合う都市空間の歴史->通巻11643号
著:中川理 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,000円+税)四六・372p
大龍堂通信<『魅せる!実践CADパース』>通巻11642号 著:宮後浩 発行:学芸出版社 定価:(本体2,200円+税)B5・104p
大龍堂通信<『新建築2015年7月別冊』 -マンションづくりと街づくり 長谷工コーポレーションの手法->通巻11641号
編集・発行:新建築社 定価:(本体3,241円+税)A4・200p
大龍堂通信<『マップマニア デザイナーのための地図のデザイン』>通巻11637号
編集・発行:パイインターナショナル 定価:(本体円5,800+税)335p・26p
大龍堂通信<『建築学のすすめ』>通巻11636号 著:traverse編集委員会 発行:昭和堂 定価:(本体2,700円+税)A5・260p
大龍堂通信<『a+u特別版 「ハブ」という戦略 シンガポール・スポーツ・ハブ』>通巻11635号
編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,963円+税)A4・128p
大龍堂通信<『海の「京都」』 -日本琉球都市史研究->通巻11634号
著:高橋康夫 発行:京都大学学術出版会 定価:(本体円11,300+税)菊上製・1200p
大龍堂通信<『a+u 2015年7月号』 -特集:キンベル美術館−ドローイング・コレクション->通巻11631号
編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)A4・133p
大龍堂通信<『商店建築 2015年7月号』 -特集:居酒屋/ヘアサロン->通巻11630号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・232p
大龍堂通信<『新建築 2015年7月号』 -特集:emerging projects 2015 今、建築 都市にどう向き合うか- >通巻11629号
編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・230p
大龍堂通信<等身大の暮らし提案誌 『棲11号』 -特集:「いのちの終わりに」->通巻11628号
発行:自由空間 編集:兼松春実、浅野未紗子、黒川弘子 定価:(本体900円+税)B5・4C(カラー)64p
大龍堂通信<『茶と室内デザイン』>通巻11627号 編:小泉和子 発行:思文閣出版 定価:(本体3,500円+税)B5・140p
大龍堂通信<POM版 『改撰 大工初心図解初編 上巻 下巻』>通巻11621号
復刻版・編集・発行:京都建築普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,600円+税)A5・92p
大龍堂通信<La science sauvage de poche 03 『民藝のインティマシー「いとおしさ」をデザインする』>通巻11617号
著:鞍田崇 発行:明治大学出版会 定価:(本体2,500円+税)220p・19p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年7月号』>通巻11616号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・172p
大龍堂通信<『住宅建築 2015年8月号』 -風土とともに 宮古島・伊志嶺敏子->通巻11615号
編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・140p
大龍堂通信<『建築知識 2015年7月号』 -たった1日で即戦力になる3D間取りの教科書->通巻11614号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・162p
大龍堂通信<『建築技術 2015年7月号』 -改正省エネルギー基準の建築環境設計への活用->通巻11613号
編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・202p
大龍堂通信<『ディテール 205』 -特集:水から守る->通巻11612号 編集・発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・109p
大龍堂通信<『昭和の刻印 変容する景観の記憶』>通巻11607号 著:窪田陽一 写真:尾花基 発行:柏書房 定価:(本体2,800円+税)A5・323p
大龍堂通信<『ニ十世紀の都市と住宅 ヨーロッパと日本』>通巻11606号 著:中野隆生 発行:山川出版社 定価:(本体6,000円+税)A5・496p
大龍堂通信<『インテリアデザインが生まれたとき』>通巻11605号 著:鈴木紀慶 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,200円+税)四六・180p
大龍堂通信<『レム・コールハースは何を変えたのか』>通巻11604号 著:五十嵐太郎、南泰裕 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,600円+税)351p・21p
大龍堂通信<『基礎教材 建築施工』>通巻11603号 著:中川基治 発行:井上書院 定価:(本体2,700円+税)B5・214p
大龍堂通信<『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計 苦手克服!これで完璧!』>通巻11602号
共著:中山繁信、細谷功、長沖充、蕪木孝典、伊藤茉莉子、杉本龍彦 発行:オーム社 定価:(本体2,800円+税)210p・26p
大龍堂通信<エクスナレッジムック 『緑と暮らす家』 -光と風と景色を採り込む 自然を感じる間取り、植栽の選び方->:メールマガジン通巻11595号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)144p・25p
大龍堂通信<『テレンス・コンラン流インテリアの基本』 -シンプルで美しい暮らしのための3つのエッセンス->通巻11594号
著:テレンス・コンラン 訳:大野千鶴 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,200円+税)221p・26p
大龍堂通信<『ジョイントセンターの空間デザイン』 >通巻11593号 編集・発行:ジョイントセンター 販売:六耀社 定価:(本体5,400円+税)A4変・296p
大龍堂通信<『一級建築士合格戦略 製図試験のウラ指導 2015年版』>通巻11592号
著:荘司和樹、教育的ウラ指導 発行:学芸出版社 定価:(本体円+税)A4・168p
大龍堂通信<『軍艦島の生活<1952/1970>』 -住宅学者西山夘三の端島住宅調査レポート->通巻11591号 予約受付中!!
著:NPO西山夘三記念すまい・まちづくり文庫 発行:創元社 定価:(本体2,500円+税)
大龍堂通信<『死ぬまでに見たい!絶景の橋』>通巻11590号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・192p
大龍堂通信<『ディテールから考える最高に美しい住宅デザインの方法』>通巻11589号
著:石井秀樹+根來宏典+村田淳 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,300円+税)B5・159p
大龍堂通信<『はじめて学ぶVectorworks』>通巻11588号 著:長嶋竜一 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)A4・223p
大龍堂通信<『建築家の考えた家に住むということ 共生住居顛末記』>通巻11587号
著:内藤鏡子 発行:王国社 定価:(本体1,600円+税)156p・20p
大龍堂通信<『世界で一番美しい天井装飾』>通巻11584号 監修:中島智晶 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)B5・140p
大龍堂通信<『卒業制作2015 DIPLOMA PROJECTS』-全国116大学建築系学科卒業制作優秀作品143点->通巻11583号
編集・発行:近代建築 定価:(本体4,444円+税)A4・311p
大龍堂通信<『初めて学ぶ住居学』>通巻11582号 著:建築のテキスト 編集委員会 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)B5・167p
大龍堂通信<『ルイス・バラガン 空間の読解』 -Luis Barragan Understanding Space->通巻11581号
著:大河内学+廣澤秀眞+明治大学大河内研究室 発行:彰国社 定価:(本体2,700円+税)B5・143p
大龍堂通信<『GA HOUSES 142』>通巻11577号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)160 total pages, 100 in color
大龍堂通信<『GA DOCUMENT 132』-INTERNATIONAL 2015->通巻11576号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税) 192 total pages, 108 in color
大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ 2015 Summer No.21』>通巻11575号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A4・136p
大龍堂通信<『商店建築 2015年6月号』-ホテル/フードストア->通巻11574号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・252p
大龍堂通信<『a+u 2015年6月号』-ジェームズ・スターリング 形態のもつ意味->通巻11573号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)A4・135p
大龍堂通信<■『労働安全衛生法実務便覧 改訂16版』 ●『労働安全衛生規則実務便覧 改訂15版』
★『図解よくわかる労働安全衛生法 122のチャートで逐条解説 改訂4版』>通巻11570号
■編:労働調査会出版局 発行:労働調査会 定価:(本体1,760円+税)A6・634p
●編:労働調査会出版局 発行:労働調査会 定価:(本体1,760円+税)A6・746p
★著:木村嘉勝 発行:労働調査会 定価:(本体1,450円+税)206p・30p
大龍堂通信<『京の暖簾と看板』>通巻11569号
文:竹本大亀 写真:渡部巌 発行:光村推古書院 定価:(本体1,780円+税)148mm×148mm・192p
大龍堂通信<エクスナレッジムック 『最高に美しい住宅をつくる方法 2』>通巻11568号
著:彦根 明 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)B5・256p
大龍堂通信<エクスナレッジムック 『日本の名作住宅の間取り図鑑』>通巻11567号
著:大井 隆弘 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・160p
大龍堂通信<『新建築住宅特集 2015年4月臨時増刊』 -風のかたち 熱のかたち 建築のかたち->:メールマガジン通巻11566号
編集・発行:新建築社 定価:(本体2,000円+税)132頁 276mm x 210mm
大龍堂通信<『新建築別冊 東京150プロジェクト 多様な都市マネジメント』>通巻11565号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,778円+税)A4・232p
大龍堂通信<『ステップアップ演習JW_CAD』 -ショートカットで高速製図->通巻11560号
著:川窪広明 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)B5・188p
大龍堂通信<『I'm home 76 2015 JULY』 -緑に囲まれて暮らす->通巻11559号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・276p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年6月号』 -特集:小さな家->通巻11558号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・172p
大龍堂通信<『建築知識 2015年6月号』 -木造・S造・RC造比べて分かる現場納まりマニュアル->通巻11557号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556 円+税)B5・154p
大龍堂通信<『建築技術 2015年6月号』 -天井設計の新しいチャレンジ->通巻11556号 編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・202p
大龍堂通信<POM版 『西洋技術 新撰大工雛形』>通巻11553号
・原本・著:秋田彌左衛門 発行:東崖堂 刊行日:明治二十二年十一月三十日
・復刻版 企画・編集:京都普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,000円+税)B5・54p
大龍堂通信<『民法改正と不動産実務』>通巻11552号 編著・発行:地総合研究所 販売:大成出版社 定価:(本体2,200円+税)289p・21p
大龍堂通信<『世界現代住宅全集 18』 -Frank O. Gehry フランク・O・ゲーリー Winton Guest House, Schnabel
Residence->通巻11551号
写真:二川幸夫 文:二川由夫 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税)365×260mm・63p
大龍堂通信<『サクッとわかる建築模型のつくり方』 付属DVD 「サクッとわかる建築模型のつくり方」105分>通巻11550号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,800円+税)A4・163p
大龍堂通信<『家具から発想する建築計画』>通巻11549号 著:宮宇地一彦 発行:彰国社 定価:(本体3,000円+税) 174p・30p
大龍堂通信<近代文藝社新書 『「建築論」の京都学派』 -森田慶一と増田友也を中心として->通巻11548号
著:市川秀和 発行:近代文藝社 定価:(本体1,000円+税) 158p・18p
大龍堂通信<『Jw_cad 木造住宅設計入門』 特別付録CD-ROM -Jw_cad Ver.7.11・練習用サンプルデータ収録->通巻11544号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,000円+税)B5・255p
大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.102』-土木から見たランドスケープ->通巻11543号
編集・発行:マルモ出版 定価:(本体1,847円+税)A4・128p
大龍堂通信<『石造りのように柔軟な』 -北イタリア山村地帯の建築技術と生活の戦略->通巻11542号
著:アンドレア・ボッコ、ジャンフランコ・カヴァリア 編訳:多木陽介 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,900円+税)210p・21p
大龍堂通信<『軍艦島 眠りのなかの覚醒』>通巻11541号 著:雑賀雄二 発行:淡交社 定価:(本体3,000円+税)143p・24p
大龍堂通信<コロナ・ブックス200 『聴竹居 藤井厚二の木造モダニズム建築』>通巻11540号
著:松隈章 写真:古川泰造 発行:平凡社 定価:(本体1,700円+税)143p・22p
大龍堂通信<『Brutus No. 800 (2015.05.01)』 -特集:居住空間学 2015->通巻11536号 編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体630円+税)
大龍堂通信<『図解規矩術の基礎と実践』 -曲尺の使い方の基礎から応用までを折り紙でわかりやすく解説
曲尺の種類と使い方 軒回りの種類と名称 勾配の基礎知識 折り紙でつくる各種模型->通巻11535号
著:大工道具研究会、持田武夫 発行:誠文堂新光社 定価:(本体3,200円+税) 143p・26p
大龍堂通信<『書庫を建てる』―1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト―>通巻11534号
著:松原隆一郎、堀部安嗣 発行:新潮社 定価:(本体1,900円+税)221p・21p
大龍堂通信<『刑務所の医療と福祉』 -塀の中の医務室で考えたこと->通巻11533号
著:波多野和夫 発行:ナカニシヤ出版 定価:(本体2,000円+税)275p・19p
大龍堂通信<『大坂蔵屋敷の建築史的研究』>通巻11532号 著:植松清志 発行:思文閣出版 定価:(本体4,800円+税)B5・236p
大龍堂通信<『マイクロ・ライブラリー』-人とまちをつなぐ小さな図書館->通巻11531号
編:まちライブラリー マイクロ・ライブラリーサミット実行委員会2014 著:礒井純充、中川和彦、服部滋樹、トッド・ボル 他
発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税)四六・240p
大龍堂通信<『ドイツ流街づくり読本 完』 -ドイツのランドシャフトから日本の景観が学ぶこと->通巻11530号
著:水島信 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,600円+税)198p・21p
大龍堂通信<『タウト建築論講義』>通巻11529号 著:ブルーノ・タウト 監訳:沢良子 訳:落合桃子 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,500円+税)363p・22p
大龍堂通信<『ALiCC工法マニュアル』>通巻11528号 監修:土木研究所 編:ALiCC工法研究会 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,800円+税)95p・26p
大龍堂通信<『「地霊」の黒い陰』-災害の黙示録->通巻11527号 編集・発行:彰国社 定価:(本体1,800円+税) 198p・19p
大龍堂通信<『14歳からのケンチク学』>通巻11526号 編:五十嵐太郎 発行:彰国社 定価:(本体1,850円+税)四六・336p
大龍堂通信<『GA JAPAN 134』 -歴史観なき現代建築に未来はないII->通巻11524号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)A4・192 total pages, 68 in color
大龍堂通信<『前川さん、すべて自邸でやってたんですね』-前川國男のアイデンティティー ->通巻11523号
著:中田準一 発行:彰国社 定価:(本体円+税)四六・196p
大龍堂通信<『a+u 2015年5月号』 特集:ロンドン 建築と街の更新>通巻11522号 編集発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)A4・183p
大龍堂通信<『商店建築 2015年5月号』>通巻11521号 編集 発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4
大龍堂通信<『新建築 2015年5月号』 特集:建築論壇 公共施設の責任と可能性 変わるサービスとマネジメント>通巻11520号
編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・230p
大龍堂通信<『マンション管理・改修ガイドブック』-資産価値向上のための処方箋->通巻11518号
監修:NTTファシリティーズ 著:佐藤貴美、南木政博 編集協力:NTTファシリティーズ総合研究所
発行:大成出版社 定価:(本体3,800円+税)A5・370p
大龍堂通信<『平成26年改正建設業法・入札契約適正化法等の解説』>通巻11517号
編著:建設業法研究会 発行:大成出版社 定価:(本体2,000円+税) B5
大龍堂通信<[改訂10版] 『新しい建設業経営事項審査申請の手引』>通巻11516号
編著:建設業許可行政研究会 発行:大成出版社 定価:(本体1,800円+税) B5
大龍堂通信<-公共建築工事積算基準に基づく- 『改訂版公共建築改修工事の積算マニュアル』>通巻11515号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社 定価:(本体5,500円+税)A4・310p
大龍堂通信<『図説 わかるコンクリート構造』>通巻11512号 著:井上晋 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)B5・176
大龍堂通信<『collaboration アート/建築/デザインのコラボレーションの場』>通巻11511号
著:川向正人+オカムラデザインスペースR 発行:彰国社 定価:(本体2,200円+税)A5・281p
大龍堂通信<『世界で一番美しい天井』>通巻11510号 発売予定:2015年5月下旬!! ご予約下さい!
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)B5・128p
大龍堂通信<POM版 『都市計画法 開発許可申請の実務 (Ver.2.1)』-平成27年1月(改正版)->通巻11509号
編集:京都府建設交通部建築指導課 発売:京都建築法規研究会 定価:定価:(本体1,300円+税)B5・224p
大龍堂通信<『建築と不動産のあいだ』-そこにある価値を見つける不動産思考術->通巻11506号
著:高橋寿太郎 発行:学芸出版社 定価:(本体2,200円+税)四六・256p
大龍堂通信<『MY HOME+ マイホームプラス VOL.40』-スタイルのあるキッチンの作り方->通巻11505号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,200円+税) A4・164p
大龍堂通信<『建築・都市のプロジェクトマネジメント』 -クリエイティブな企画と運営->通巻11504号
著:山根格 発行:学芸出版社 定価:(本体2,300円+税)A5・200p
大龍堂通信<『ようこそドボク学科へ!』 -都市・環境・デザイン・まちづくりと土木の学び方->通巻11503号
監修:佐々木葉 編著:真田純子、中村晋一郎、仲村成貴、福井恒明 発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税) 四六・220p
大龍堂通信<『エネルギーの世界を変える。22人の仕事』-事業・政策・研究の先駆者たち->通巻11502号
監修:諸富徹 編著:若手再エネ実践者研究会 発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税)四六・204p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年5月号』 -建ち方−街と風景をつくる住宅のあり方->通巻11500号
編集 発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・172p
大龍堂通信<『住宅建築 2015年6月号』 -民家の魅力 大角雄三の仕事3題->通巻11499号
編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・139p
大龍堂通信<『建築知識2015年5月号』 -最高の設計事務所で修業しないとわからない建材の選び方 使い方-
付録:全国の設計者がオスメする[最新 定番建材]ランキング>通巻11498号 編集 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,847円+税)B5・162p
大龍堂通信<『建築規矩術 一軒隅』>通巻11497号 著:持田武夫 発行:北國新聞社 定価:(本体2,500円+税) 80p・19×26p
大龍堂通信<『藤本壮介建築作品集』 - Sou Fujimoto Architecture Works 1995-2015 ->通巻11496号
著:藤本壮介 発行:TOTO出版 定価:(本体3,800円+税)B5・376p
大龍堂通信<『建築技術 2015年5月号』 - 中大規模木造建築物を建てるための木質系材料Q&A・決定版 ->通巻11495号
編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税) B5・194p
大龍堂通信<『リノベーションの新潮流』 -レガシー・レジェンド・ストーリー ->通巻11494号
著:松永安光、漆原弘 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税) A5・224p
大龍堂通信<『長谷川豪 カンバセーションズ』 - ヨーロッパ建築家と考える現在と歴史->通巻11493号
著:長谷川豪 ほか 発行:LIXIL出版 定価:(本体3,000円+税)B5・276p (カラー48p)バイリンガル
大龍堂通信<『金沢の町家』 -活きている家作職人の技->通巻11492号
編集・発行:LIXIL出版 定価:(本体 1,800円+税)A4(210mm×205mm)76p
大龍堂通信<『マイクロ・ライブラリー』 -人とまちをつなぐ小さな図書館->通巻11491号
編:まちライブラリー マイクロ・ライブラリーサミット実行委員会2014 著:礒井純充 中川和彦 服部滋樹 トッド・ボル 他
発行:学芸出版社 定価:(本体1800円+税)四六・240p
大龍堂通信<『Casa BRUTUS No.182』 - made in USA catalog ->通巻11490号 編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体815円+税)
大龍堂通信<『木造住宅パーフェクト詳細図集』 -知りたいディテール満載!->通巻11489号
著:丸山弾 発行:オーム社 定価:(本体3,500円+税) 287p・26p
大龍堂通信<エクスナレッジムック 『超図解で全部わかるインテリアデザイン入門』>通巻11485号
監修:河村容治 著:Aiprah 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,400円+税) 176p・26p
大龍堂通信<『日本の美しい図書館』>通巻11484号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)B5・160p
大龍堂通信<『世界の美しい色の町、愛らしい家(仮)』>通巻11483号 編集:発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)A5・200p
大龍堂通信<『PUBLIC DESIGN』 -新しい公共空間のつくりかた->通巻11482号
編:馬場正尊+Open A 著:木下斉、松本理寿輝、古田秘馬、小松真実、田中陽明、樋渡啓祐
発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税)四六・224p
大龍堂通信<『GA HOUSES 140 PROJECT2015』>通巻11481号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・192p 196 total pages, 112 in
color
大龍堂通信<『GA DOCUMENT 世界の建築 131』>通巻11480号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税)135p・30p
大龍堂通信<『GA JAPAN 133(2015MAR−APR)』>通巻11479号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)175p・30p
大龍堂通信<エクスナレッジムック 『いつまでも美しく暮らす住まいのルール』 -動線・インテリア・収納->通巻11478号
著:水越美枝子 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)144p・26p
大龍堂通信<『知る・学ぶ・分かる建築監理の実務』>通巻11476号
著:天野禎藏、豊田鐵雄 発行:大成出版社 定価:(本体3,300円+税)257p・26p
大龍堂通信<『事例で読む建築計画』>通巻11475号 著: 高柳英明、鈴木雅之、西田司 発行:彰国社 定価:(本体2,400円+税)A4・93p
大龍堂通信<『ロシア・アヴァンギャルド建築 増補版』>通巻11474号
著者:八束はじめ 発行:LIXIL出版 定価:(本体4,500円+税)B5・上製528pカラー16p
大龍堂通信<『建築雑誌増刊 作品選集2015』>通巻11473号 編集・発行:日本建築学会 定価:(本体1,389円+税)A4・235p
大龍堂通信<『Q&A方式による木造建物調査積算要領の解説 改訂版』>通巻11470号
編著:公共用地補償機構 発行:大成出版社 定価:(本体5,200円+税)213p・30p
大龍堂通信<『動いている庭』-谷の庭から惑星という庭へ・LE JARDIN EN MOUXEMENT->通巻11469号
著:ジル・クレマン 訳:山内朋樹 発行:みすず書房 定価:(本体4,800円+税) 186,24P 図版120P 23p
大龍堂通信<『根っこづくりの経営』>通巻11468号 著:渡辺雅文 発行:文屋 定価:(本体1,500円+税)175p・19p
大龍堂通信<『日本風景史 ヴィジョンをめぐる技法』>通巻11467号
編:田路貴浩、齋藤潮、山口敬太 発行:昭和堂 定価:(本体4,100円+税)430p・22p
大龍堂通信<■『建築施工管理技術テキスト 改訂第11版』◆『1級建築施工管理技術検定試験問題解説集録版 2015年版 学科試験用』
▲『2級建築施工管理技術検定試験問題解説集録版 2015年版 学科・実地試験用』>通巻11464号
■編集・発行:地域開発研究所 定価:(本体5,800円+税)B5
◆編集・発行:地域開発研究所 定価:(本体4,000円+税)B5
▲編集・発行:地域開発研究所 定価:(本体4,000円+税)B5 ←←※平成27年6月発行予定
大龍堂通信<POM版『改正マンション建替法関係法令等集 平成26年12月 国土交通省』>通巻11463号
編:国土交通省 企画・作成:京都建築研究会 定価:(本体1,500円+税)B5・238p
大龍堂通信<『図説 世界の木工具事典』>通巻11462号 編:世界の木工具研究会 発行:海青社 定価:(本体2,685円+税) B5・209p
大龍堂通信<『写真マンガでわかる 工務店のクレーム対応術』>通巻11461号
企画:日本建築協会 著:玉水新吾、青山秀雄 発行:学芸出版社 定価:(本体2,000円+税)四六・220p
大龍堂通信<『京の暖簾と看板』>通巻11460号
文:竹本大亀 写真:渡部巌 発行:光村推古書院 予定価:(本体1,780円+税)148mm×148mmソフトカバー192p
大龍堂通信<『京都発!ニュータウンの「夢」建てなおします』-向島からの挑戦->通巻11459号
著:杉本星子、小林大祐、西川祐子 発行:昭和堂 定価:(本体2,800円+税)A5・256p
大龍堂通信<『JA 97 曲線と曲面』>:メールマガジン通巻11455号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,381円+税)A4・128p
大龍堂通信<TOTO建築叢書5 『建築照明の作法』-照明デザインを語る10の思想と27の作法->通巻11454号
著:面出薫 発行:TOTO出版 定価:(本体1,500円+税)四六・232p
大龍堂通信<『新建築住宅特集 臨時増刊』 -風のかたち・熱のかたち・建築のかたち->通巻11453号
著:末光弘和、末光陽子 発行:新建築社 定価:(本体2,000円+税)A4・130p
大龍堂通信<『近代京都における小学校建築 1869-1941』>通巻11452号
著:川島智生 発行:ミネルヴァ書房 定価:(本体7,000円+税) A5・350p
大龍堂通信<『日本の古建築 美・技術・思想』>通巻11451号 著:中川武 発行:青土社 定価:(本体2,400円+税) 四六・282p
大龍堂通信<『図解 これだけでわかる 建築基準法』>通巻11450号 著:小嶋和平 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)B5・176p
大龍堂通信<『増補第四版〈二級建築士受験〉5日でわかる構造力学』>通巻11449号
著:武藏靖毅 発行:学芸出版社 定価:(本体2,100円+税)A5・176p
大龍堂通信<『a+u 2015年3月号』-特集:カルソ・セント・ジョン・アーキテクツ->通巻11448号
編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)136p・292x219mm
大龍堂通信<建築の構造をザックリとつかむための入門書! 『アルミ構造設計入門』>通巻11446号
著:飯嶋俊比古 発行:SUS株式会社 定価:(本体3,000円+税)A4・300p
大龍堂通信<『森林環境マネジメント』-司法・行政・企業の視点から->通巻11443号
著:小林紀之(日本大学大学院 法務研究科 客員教授) 発行:海青社 定価:(本体2,037円+税) 四六・320p
大龍堂通信<『タウト建築論講義』>通巻11442号 著:ブルーノ・タウト 監訳:沢良子 訳:落合桃子
発行:鹿島出版会 定価:(本体3,500円+税)A5・376p
大龍堂通信<『近代建築画譜〔近畿編〕全1巻【復刻版】』>通巻11441号
【原本発行】近代建築画譜刊行会 佐々木武一編 昭和11年9月15日発行
編集顧問:武田五一、葛野壮一郎、飯高達夫、今林彦太郎、鷲尾九郎
【復刻版】監修:橋爪紳也(大阪市立大学教授) 発行:不二出版 定価:(本体48,000円+税)A4・上製・総672p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年4月号』-木造の可能性->通巻11440号
編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・172p
大龍堂通信<『建築知識 2015年4月号』-現場写真で学ぶ実施図面の描き方->通巻11439号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・162p
大龍堂通信<『謎深き庭 龍安寺石庭』-十五の石をめぐる五十五の推理->通巻11436号
著:細野透 発行:淡交社 定価:(本体1,800円+税)279p・19p
大龍堂通信<『I'm home 75 2015』-MAY 色彩豊かな住まいへ->通巻11435号
編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722 円+税)A4・276p
大龍堂通信<『ディテール 204』-住宅のキッチン->通巻11434号 編集 発行:彰国社 定価:(本体2,143円+税) A4・111p
大龍堂通信<『建築技術 2015年4月号』-施工図を読み解く「現場力」養成講座->通巻11433号
編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税) B5・178p
大龍堂通信<『NPOのためのマーケティング講座』>通巻11432号 著:長浜洋二 発行:学芸出版社 定価:(本体2,400円+税)A5・200p
大龍堂通信<『歩くこどもの感性空間』-みんなのまちのみがきかた->通巻11431号
著:千代章一郎 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,600円+税)320P・22p
大龍堂通信<『インテリアデザインの歴史』>通巻11430号 著:ジョン・パイル 発行:柏書房 定価:(本体28,000円+税) A4・500p
大龍堂通信<ちくま学芸文庫 『風土の日本』>通巻11429号
著:オギュスタン・ベルク 訳:篠田勝英 発行:筑摩書房 定価:(本体1,500円+税)428p・15p
大龍堂通信<『旅する茶箱』-匣はこ 筥ハコ 匳HAKO->通巻11428号
著:堀内明美 発行:淡交社 定価:(本体1,800円+税)190×215mm 96頁(カラー96頁)
大龍堂通信<『森林の根系特性と構造』-バイオマス算定に向けた基礎解析->通巻11424号
著:苅住昇 発行:鹿島出版会 定価:(本体15,000円+税)446p・27p
大龍堂通信<『新版 住宅をデザインする』-はじめての建築学 建築デザイン基礎編->通巻11423号
著:建築学教育研究会 発行:鹿島出版会 定価:(本体1,900円+税)158P21p
大龍堂通信<『住まいとまちの万華鏡』-地球のまちかどから[全100編]->通巻11422号
著:岩村和夫 発行:創樹社 定価:(本体2,400円+税)四六・223p
大龍堂通信<『一生使える!住宅の高さ寸法定番150』>通巻11421号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,400円+税)B5・141p
大龍堂通信<『近代日本〈陳列所〉研究』>通巻11420号 著:三宅拓也 発行:思文閣出版 定価:(本体7,800円+税)A5・640p
大龍堂通信<POM版『扇葉壮小景』>通巻11417号
原本・著:藤井厚二 編:村田治郎、伊東恒治 編集・発行:新建築社 発行日:昭和十五年四月十五日
復刻版・企画・編集・発行:京都普請研究会 定価:(本体3,000円+税)A4・96p
大龍堂通信<『森林教育』>通巻11414号 著:大石康彦、井上真理子 発行:海青社 定価:(本体2,130円+税)A5判・256p
大龍堂通信<『a+u 2015年3月号』-カルソ・セント・ジョン・アーキテクツ->通巻11413号
編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)A4・136p
大龍堂通信<『新建築 2015年3月号』>通巻11412号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・229p
大龍堂通信<『商店建築 2015年3月号』-カフェ/ウエディング施設->通巻11411号
編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税) A4・240p
大龍堂通信<『堀部安嗣作品集 Architecture 1994-2014』-全建築と設計図集->通巻11407号
著:堀部安嗣 発行:平凡社 定価:(本体9,800円+税)245×300o・528p
大龍堂通信<『ランドスケープデザイン No.101』-シルクロード浪漫->通巻11406号
編集・発行:マルモ出版 定価:(本体 1,847円+税)A4・136p
大龍堂通信<『安藤忠雄の建築 4』-Tadao Ando 4 New Endeavors->:メールマガジン通巻11405号
著:安藤忠雄 発行:TOTO出版 定価:(本体4,500円+税) B5・360p
大龍堂通信<『建築知識ビルダーズ 2015 Spring No.20』-伊礼智の住宅設計->通巻11404号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)A4・160p
大龍堂通信<『平城京の住宅事情』-貴族はどこに住んだのか->通巻11403号
著:近江俊秀 発行:吉川弘文館 定価:(本体1,700円+税) 四六・225p
大龍堂通信<『建築画報 VA 361』-共創 OBAYASHI DESIGN 大林組 設計本部->通巻11398号
編集・発行:建築画報社 定価:(本体3,000円+税)A4・170p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年3月号』-平屋の思考->通巻11397号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・172p
大龍堂通信<『住宅建築 2015年4月号』-天野太郎の建築->通巻11396号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税)A4・140p
大龍堂通信<『建築技術 2015年3月号』-安全安心な住宅基礎地盤のつくり方->通巻11395号
編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・198p
大龍堂通信<『建築知識 2015年3月号』-見るだけで鉄骨造のすべてが手に取るように分かる現場リアルイラスト帖->通巻11394号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556 円+税) B5・162p
大龍堂通信<『日本の回廊、西洋の回廊』>通巻11389号 著:峰岸驕@発行:鹿島出版会 定価:(本体円+税)335p・22p
大龍堂通信<『新版 図説 城下町都市』>通巻11388号
著:佐藤滋+城下町都市研究体 発行:鹿島出版会 定価:(本体3,700円+税)222p・26p
大龍堂通信<『明治神宮以前・以後』-近代神社をめぐる環境形成の構造転換->通巻11387号
著:藤田大誠、青井哲人、畔上直樹、今泉宣子 発行:鹿島出版会 定価:(本体5,800円+税) A5・542p
大龍堂通信<『新撰欄間雛形 上巻・下巻』>巻11386号
原本・著:平原助次 発行:福岡書林 刊行日:天保四年
復刻版・編集・発行:京都普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,900円+税)B5・112p
大龍堂通信<JTBのMOOK 『絶景京都! いつもと違う京都の景色』 >通巻11383号
編集・発行:JTBパブリッシング 定価:(本体1,200円+税)127p・27p
大龍堂通信<『編年体による 世界の建築家群像』>通巻11382号 著:尾上孝一 発行:井上書院 定価:(本体1400円+税) 新書・292p
大龍堂通信<『住宅医のリフォーム読本』-住まいも健康診断すれば長生きできる!->通巻11381号
編:田中ナオミ 発行:彰国社 定価:(本体2,400円+税)A5・176p
大龍堂通信<『死ぬまでに見たい!世界の美しい家』 >通巻11380号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税) A5・176p
大龍堂通信<『Casa BRUTUS No. 180』 -LIFE WITH FOLK ART 世界の民芸とスタイルのあるインテリア->通巻11379号
編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体908円+税)
大龍堂通信<『NOTES』-横内敏人の住宅設計ノート->通巻11377号
著:横内敏人 発行:風土社 定価:(本体2,000円+税) 191p・27p
大龍堂通信<『WA-HOUSE』-横内敏人の住宅->通巻11376号
著:横内敏人 発行:風土社 定価:(本体10,000円+税) 220×300mm・287p
大龍堂通信<『住宅設計と環境デザイン』>通巻11375号 著:小泉雅生 発行:オーム社 定価:(本体2,300円+税) A5・218p
大龍堂通信<『建築基準法の耐震・構造規定と構造力学』>通巻11374号
著:石山祐二 発行:三和書籍 定価:(本体4,800円+税)A5・556p
大龍堂通信<■『奇界遺産 2』 ●『奇界遺産』 ▲『世界でいちばん○○なタテモノ』 >通巻11370号
■著:佐藤健寿 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,800円+税)305×220mm・203p
●著:佐藤健寿 発行:エクスナレッジ 定価:(本体3,800円+税)305×220mm・207p
▲編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体952円+税)280×210mm・80p
大龍堂通信<『重森三玲の庭園』>通巻11369号
著:水野克比古 発行:光村推古書院 定価:(本体3,800円+税)300o×226o上製・128p
大龍堂通信<『最新 エリアマネジメント』 -街を運営する民間組織と活動財源->通巻11368号
著:小林重敬 発行:学芸出版社 定価:(本体4,000円+税) B5・194p
大龍堂D通信<『太子堂・住民参加のまちづくり』-暮らしがあるからまちなのだ!->通巻11366号
著:梅津政之輔 発行:学芸出版社 定価:(本体1,900円+税)四六・208p
大龍堂通信<『一級建築士受験 法規のウラ指導 2015年版』>通巻11365号
著:荘司和樹、教育的ウラ指導 発行:学芸出版社 定価:(本体3,200円+税) A5・600p
大龍堂通信<NPO法人建築文化継承機構 シリーズ第一弾 『菊竹学校』 -伝えたい 建築をつくる心->通巻11364号
著:「菊竹学校」編集委員会 発行:NPO法人建築文化継承機構 発売:建築画報社 定価:(本体3,000円+税) B5変・304p
大龍堂通信<『新建築 2015年2月号 集合住宅特集』>通巻11363号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円円+税)A4・226p
大龍堂通信<『GA HOUSES 140』>通巻11358号 編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,848円+税)A4・160 total pages, 96 in color
大龍堂通信<『GA Contemporary Architecture 13 HOUSING 1 集合住宅』>通巻11357号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体6,500円+税)A4・272 total pages, 136 in color
大龍堂通信<『商店建築 2015年2月号』-漆黒のマテリアル->通巻11356号 編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・228p
大龍堂通信<『a+u 2015年2月号』-One SOM 21世紀のSOM->通巻11355号 編集・発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)A4・167p
大龍堂通信<POM版 『土木工事共通仕様書 平成25年版』-平成25年4月1日改定->通巻11354号
監修:国土交通省 企画・編集・発行:全国土木工事研究会 定価:(本体2,700円+税)B5・670p
大龍堂通信<『軒廻[木垂]雛形(上巻)(下巻)扇岳木倭割之傅』>通巻11353号
原本・著者:江戸須原屋茂兵衛 立川富房 刊行日:宝暦13年
復刻版・編集・発行:京都普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,700円+税)A4・38p
大龍堂通信<『MY HOME+マイホームプラス VOL.39』-人が集まるリビング・ダイニング->通巻11351号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,200円+税)A4・162p
大龍堂通信<『I'm home 74 2015 MARCH』-インテリアとして楽しむグリーン->通巻11350号
編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,722円+税)A4・240p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年2月号』-なぜリノベーションなのか->通巻11349号
編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税) A4・176p
大龍堂通信<『建築技術 2015年2月号』-規基準の数値は「何でなの」を探るPart6->通巻11348号
編集。発行:建築技術 定価:(本体1,759 円+税)B5・198p
大龍堂通信<『建築知識 2015年2月号』-腕のいい設計事務所で修業しないと身につかない上質なディテールの極意->通巻11347号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・166p
大龍堂通信<復刻版『明治 新隅矩早學 上巻 下巻』>通巻11343号
編集・発行:精華堂書店 発行日:大正三年十月十日
復刻版 編集:京都普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:定価:(本体2,700円+税)A4・70p
大龍堂通信<『包む・贈る・暮らす・飾る』-ふろしき 自由自在- ■ほか>通巻11342号
著:森田知都子 発行:淡交社 定価:(本体1,200円+税)A5・80p(カラー64p)
大龍堂通信<『世界の美しい色の鳥』>通巻11341号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)208p・21p
大龍堂通信<『宮脇檀の住宅設計[カラー改定版]』-プランニングからディテールへ->通巻11340号
著:宮脇檀建築研究室+山崎健一+中山繁信 定価:(本体2,600円+税)B5・224p 発売予定日2015年1月29日 ご予約を!
大龍堂通信<『2014福岡デザインレビュー』>:メールマガジン通巻11339号
著:福岡デザインレビュー2014実行委員会 発行:総合資格 定価:(本体1,800円+税)
大龍堂通信<『日建学院建築設備士学科問題解説集 平成27年度版』>通巻11338号
編:日建学院建築設備士教材研究会 発行:建築資料研究社 定価:(本体3,800円+税) 787p・26p
大龍堂通信<『初歩からの建築製図』>通巻11337号 編著:藤木庸介、柳沢究 発行:学芸出版社 定価:(本体2,800円+税)A4・92p
大龍堂通信<『図解入門 現場で役立つ屋内配線図の基本と仕組み』>通巻11336号
著:君塚信和、大木健司 発行:秀和システム 定価:(本体1,800円+税) 249p・21p
大龍堂通信<しくみ図解 049 『ビルメンテナンスが一番わかる 環境衛生管理・設備管理から保安警備まで解説』 >通巻11335号
著:田中毅弘 発行:技術評論社 定価:(本体1,880円+税)175p・21p
大龍堂通信<『建築画報 VA 360 学びと癒しを豊かに教育施設研究所50周年』>通巻11334号
編集・発行:建築画報社 定価:(本体3,000円+税)A4・156p
大龍堂通信<『日本木造遺産 千年の建築を旅する』>通巻11328号
著:藤森照信、藤塚光政 発行:世界文化社 定価:(本体2,500円+税)B5・198p
大龍堂通信<『GA JAPAN 132 総括と展望 建築2014/2015』>通巻11327号
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体2,333円+税)A4・181p
大龍堂通信<『GA DOCUMENT 130 FRANK O.GEHR』>通巻11326
編集・発行:A.D.A. EDITA Tokyo 定価:(本体3,200円+税) 300×258mm・139p
大龍堂通信<『スマートシティ時代のサステナブル都市・建築デザイン』>通巻11325号
編:日本建築学会 発行:彰国社 定価:(本体2,700円+税) B5・195p
大龍堂通信<『Casa BRUTUS No. 179カーサ ブルータス2月号』-最強・最新!住宅案内2015家を頼みたい 21人の建築家->通巻11324号
編集・発行:マガジンハウス 定価:(本体907円+税)
大龍堂通信<『伊東豊雄 子ども建築塾』>通巻11321号 著:伊東豊雄 発行:LIXIL出版 定価:(本体2,300円+税)四六・207p
大龍堂通信<『本で人をつなぐ まちライブラリーのつくりかた』>通巻11320号
著:礒井純充 発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税)四六・184p
大龍堂通信<『謎深き庭 龍安寺石庭』- 十五の石をめぐる五十五の推理->通巻11319号 2015年1月20日発売予定! ご予約ください!!
著:細野透 発行:淡交社 定価:(本体1,800円+税) 四六判・280p
大龍堂通信<『日本の名城解剖図鑑』-城のカタチに心ひかれる仕組みを探る->通巻11318号
監修:中川武 著:米澤貴紀 発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)144p・21p
大龍堂通信<復刻版 POM版(プリント オンデマンド版)『大匠 宮雛形』>通巻11317号
享保二年丁酉秋 新判 東京書肆 須原屋茂兵
発行:京都普請研究会 販売:大龍堂書店 定価:(本体2,700円+税)A4・64p
大龍堂通信<『コンフォルト 2015年2月号』-極上の建材 一流の仕事->通巻11313号
編集。発行:建築資料研究社 定価:(本体1,714円+税) A4・148p
大龍堂通信<『商店建築 2015年1月号』 -店舗論->通巻11312号
編集・発行:商店建築社 定価:(本体1,944円+税)A4・260p
大龍堂通信<『新建築 2015年1月号』 >通巻11311号 編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税)A4・238p
大龍堂通信<『a+u 2015年1月号』-ラテン・アメリカ、25のプロジェクト->通巻11310号
編集。発行:エーアンドユー 定価:(本体2,381円+税)A4・156p
大龍堂通信<T_ADS TEXTS 01 『これからの建築理論』>通巻11309号
著:東京大学建築学専攻 発行:東京大学出版会 定価:(本体1,400円+税) B6・224p
大龍堂通信<『庭 NIWA 2015 春』>通巻11308号 編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,400円+税) A4・117p
大龍堂通信<『Waro Kishi + K Associates 岸和郎+ケイ・アソシエイツ住宅作品集』>通巻11305号
著:岸和郎+ケイ・アソシエイツ 発行:Equal Books 定価:(本体9,000円+税10冊計518p/18x25cm/pb/English/2014年 分冊不可
大龍堂通信<『理想を叶えたキッチンガイド』>通巻11304号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税)B5・132p
大龍堂通信<『美術手帖 2015年1月号』-建てない建築家とつなぎ直す未来->通巻11303号
編集・発行:美術出版社 定価:(本体1,600円+税) B6・223p
大龍堂通信<『公共工事の発・受注はこう変わる 担い手3法まるわかり』>通巻11302号
編集・発行:日刊建設通信新聞社 定価:(本体1,600 円+税)A5・184p
大龍堂通信<『京都建築スクール 2014』-リビングシティを構想せよ [居住の場の再編]->通巻11299号
著:京都建築スクール実行委員会 発行:建築資料研究社 定価:(本体1,500円+税) B5・136p
大龍堂通信<『死ぬまでに見たい!世界の美しい家』>通巻11298号 編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,600円+税) A5・約200p
大龍堂通信<『世界で一番美しい劇場』>通巻11297号 発売予定:2015年1月27日!!
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,800円+税)B5
大龍堂通信<『世界』2015年1月号』-建築から都市を、都市から建築を考える->通巻11296号
編集・発行:岩波書店 定価 (本体800円+税)
大龍堂通信<『JA 96 YEARBOOK 2014 建築年鑑』>通巻11295号 編集・発行:新建築社 定価:(本体2,381円+税)A4・128p
大龍堂通信<『ディテール 203』-特集:コーナー->通巻11293号 編集・彰国社 定価:(本体2,143円+税)A4・119p
大龍堂通信<『住宅建築 2015年2月号』-プランを解き放つ木の架構 竹原義二->通巻11292号
編集・発行:建築資料研究社 定価:(本体2,333円+税) A4・140p
大龍堂通信<『住宅特集 2015年1月号』-2015年住宅の行方 建築家の思考と挑戦->通巻11291号
編集・発行:新建築社 定価:(本体1,905円+税) A4・184p
大龍堂通信<『建築技術 2015年1月号』-どこをめざすのか 日本の省エネ住宅->通巻11290号
編集・発行:建築技術 定価:(本体1,759円+税)B5・194p
大龍堂通信<『建築知識 2015年1月号』-超リアルイラストで丸ごと分かる!「建築基準法」再入門->通巻11289号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:(本体1,556円+税)B5・154p
大龍堂通信<『桂離宮・修学院離宮・仙洞御所』-庭守の技と心->通巻11288号
著:川P昇作 監修:仲隆裕 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)A5・160p
大龍堂通信<『産業観光の手法』-企業と地域をどう活性化するか->通巻11285号
著:産業観光推進会議 発行:学芸出版社 定価:(本体2,500円+税)A5・232p
大龍堂通信<『人気ショップのインテリアデザイン』>通巻11284号 編集・発行:日経BP社 定価:(本体2,500円+税) A4・216p
大龍堂通信<『飯田喜四郎・聞き書き 歴史的建物に魅せられて』>通巻11283号
著:飯田喜四郎 発行:群 定価:(本体1,500円+税) A5・208p
大龍堂通信<『はじめてでもすぐ描ける!Jw_cadリフォーム図面』>通巻11282号
著:和久田まこと 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税) B5・208p
大龍堂通信<『図説 やさしい建築施工』>通巻11281号 著:松本進、臼井博史 発行:学芸出版社 定価:(本体3,000円+税) B5・192p
大龍堂通信<『図説 わかる測量』>通巻11280号 著:猪木幹雄、中田勝行、那須充 発行;学芸出版社 定価:(本体2,800円+税B5・176p
大龍堂通信<■『日本遺産巡礼 東日本30選』 ◆『日本遺産巡礼 西日本30選』>通巻11275号
■著:磯達雄 イラスト:宮沢洋 発行:日経BP社 定価:(本体1,400円+税)A5・183p
◆著:磯達雄 イラスト:宮沢洋 発行:日経BP社 定価:(本体1,400円+税)A5・191p
大龍堂通信<『近代建築 2014年12月号 大成建設設計本部>通巻11274号
編集・発行:近代建築 定価:(本体2,130円+税)A4・138p
大龍堂通信<『世界の伝説と不思議の図鑑』>通巻11273号 発売予定!:2015年1月15日 ご予約ください!
著:サラ・バートレット 訳:岩井木綿子 発行:エクスナレッジ 定価:(本体2,800円+税)A4・256p
大龍堂通信<『Autodesk Revit 公式トレーニングガイド』>通巻11272号
著:伊藤久晴 監修:オートデスクメ@発行:日経BP社 定価:(本体4,000円+税) 309p・26p
大龍堂通信<『スマート・テロワール』-農村消滅論からの大転換->通巻11271号
著:松尾雅彦 構成:浅川芳裕 発行:学芸出版社 定価:(本体1,800円+税)四六・256p
大龍堂通信<『コミュニティパワー』-エネルギーで地域を豊かにする->通巻11270号
編著:飯田哲也+環境エネルギー政策研究所(ISEP) 発行:学芸出版社 定価:(本体2,200円+税)A5・208p
大龍堂通信<『医療施設 IS建築設計テキスト』>通巻11269号
監修:長澤泰、小松正樹 編集・発行:市ヶ谷出版社 定価:(本体3,200円+税)B5・214p
大龍堂通信<『樹木医学の基礎講座』>通巻11268号 編:樹木医学会 発行:海青社 定価:(本体3,000円+税)A5・364p
大龍堂通信<ヘヴンリーハウス−20世紀名作住宅をめぐる旅 5 『吉田五十八自邸/吉田五十八』>通巻11267号
著:富永讓 発行:東京書籍 定価:(本体2,400円+税)155p・22p
大龍堂通信<『建築関係法令集 平成27年版法令編』>通巻11266号
著:総合資格学院 発行:総合資格 定価:(本体2,800円+税)1055p・26p
大龍堂通信<『現代の建築家』>通巻11265号 著:井上章一 発行:エーディーエー・エディタ・トーキョー 定価:(本体3,200円+税)503p・22p
大龍堂通信<『SD 2014 SDレビュー2014/ル・コルビュジエ「東方への旅」を巡って』>通巻11264号
編集:SDレビュー事務局 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,000円+税) A4・106p
大龍堂通信<『なぜ新築マンションには自然素材が使われないのか』>通巻11260号
著:鈴木雄二、菅原浩一、樋口勝一 発行:幻冬舎メディアコンサルティング 定価:(本体740円+税)184p・18p
大龍堂通信<『建物情報管理とファシリティマネジメント』-EXCELで長期修繕計画とライフサイクルコストを考える->通巻11259号
著:柳瀬正敏 発行:鹿島出版会 定価:(本体2,200円+税)83p・21p
大龍堂通信<『死ぬまでに見たい! 雪と氷の絶景』>通巻11256号 予定発売日:2013年 12月27日 ご予約ください!!!
編集・発行:エクスナレッジ 予定価:(本体1,500円+税)A5・144p
2003年6月以前 2004年3月以前 2005年5月以前 2006年8月以前 2007年11月以前 2008年11月以前