更新:
最新情報は「大龍堂通信」・号外・今週の新刊をタイムリーに<メルマガ>にて情報発信しております。
お申込方法は京都にお越しの節に道すがらTRDサロンにて申込用紙で正式にご登録下さい。
★便利な資料 特別奉仕品通信 目次に戻る 最新情報目次に戻る
大龍堂通信は(ビジネス情報)です。欠番はTRD通信(文化情報)です。
大龍堂通信<〈図解〉高齢者・障害者を考えた建築設計>通巻2347号
著者:楢崎雄之 発行:井上書院 定価:3,150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<公共建築設備工事標準図 電気設備工事編 平成16年版>通巻2346号 発売中!!
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部設備・環境課 編集:公共建築協会 発行:建設電気技術協会
発売:オーム社 定価:3,900円(本体3715円+税)
大龍堂通信<HOME特別編集No.1《ル・コルビュジエ パリ、白の時代》>通巻2345号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<ペナント・ジャパン>通巻2344号 刊行:2004年4月27日・予約受付中!!
著者:谷本研 発行:PARCO出版 定価:1890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<都市をつくった巨匠たち_シティプランナーの横顔_>通巻2341号
監修:新谷洋二、越沢明 編集:都市みらい推進機構 発行:ぎょうせい 定価:[本体3,333円+税] 円
大龍堂通信<日本型魅惑都市をつくる>通巻2340号 著者:青木仁 発行:日本経済新聞社 定価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<市民参画の道づくり_パブリック・インボルブメント(PI)ハンドブック_>通巻2339号
監修:屋井鉄雄、前川秀和 編集:市民参画型道路計画プロセス研究会 発行:ぎょうせい 定価:[本体2,286円+税] 円
大龍堂通信<まちづくり教科書シリーズ まちづくり教科書 4巻セット>通巻2338号
第1期 1〜4巻 第1巻 まちづくりの方法 第2巻 町並み保全型まちづくり
第3巻 参加による公共施設のデザイン 第4巻 公共建築の設計者選定
編集:日本建築学会 発行:丸善 各巻定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<都市を構想する>通巻2337号 著者:大西隆 発行:鹿島出版会 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<住宅産業百科 2004_コミュニティの再生を考える_>通巻2335号
編集・発行:住宅産業新聞社 発売:有朋社 定価:1500円(本体1429円+税)
大龍堂通信<都市緑花_造園の知恵で花と緑の都市再生_>通巻2334号
著者:近藤三雄 発行:講談社 定価:2100円(本体2000円+税)
大龍堂通信<SPA-DE vol.1(スペード)>通巻2333号
企画・編集:メディアフロント+ファーイースト・デザイン・エディターズ 定価:2,940円(本体2,800円+税)
大龍堂通信<「木組の家」に住みたい!_無垢の木で丈夫な家づくり_>通巻2331号
著者:松井郁夫著 発行:彰国社 定価1,680円(本体1,600円)
大龍堂通信<建築設計資料 95_環境共生建築−多様な省エネ・環境技術の応用_>通巻2330号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3800円+税)
大龍堂通信<《LOFTS-ロフト》>通巻2329号 編集:リンクス 発行:グラフィック社 定価:2,625円(本体2,500円+税)
大龍堂通信<シックハウスの防止と対策_シックハウス症候群にならないための25カ条>通巻2326号
著者:井上雅雄 発行:日刊工業新聞社 定価:2,310円(本体2200円+税)
大龍堂通信<鉄筋コンクリート造建築物の耐久設計施工指針(案)・同解説>通巻2325号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:3,675円(本体3500円+税)
大龍堂通信<《建築設計資料集成 業務・商業》《建築設計資料集成 地域・都市2 設計データ編》>通巻2324号
各巻・編集:日本建築学会 発行:丸善 定価:12,600円(本体12000円+税)
大龍堂通信<改訂版 実務から見た鉄骨構造設計>通巻2322号
著者:上野嘉久 発行:学芸出版社 定価:10185円(本体9700円)
大龍堂通信<ブランディング・デザイン>通巻2321号 編集・発行:グラフィック社 定価:[本体9,500円+税]
大龍堂通信<家づくり究極ガイド2004>通巻2320号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:2,310円(本体価格2,200円+税)
大龍堂通信<建築携帯ブック 設備工事 第2版>通巻2319号
著者:現場施工応援する会 発行:井上書院 定価:「本体価格1,700円+税] 円
大龍堂通信<ダブル・スタンダードの芸術>通巻2317号
著者:柴辻政彦・米澤有恒 発行:淡交社 定価:2,520円(本体2,400円+税)
大龍堂通信<ストック時代の住まいとまちづくり_スクラップ・アンド・ビルドをのりこえて_>通巻2316号
編集:梶浦恒男 発行:彰国社 定価:2,940円(本体2,800円)
大龍堂通信<コンフォルト 2004年5月 no.76_特集:木の着色塗装_>通巻2315号
編集:コンフォルト編集部 発行:建築資料研究社 定価:1,600円(1,524円+税)
大龍堂通信<建物の火害診断及び補修・補強方法>通巻2312号
編集・発行:日本建築学会編集 発売:丸善 定価:2,835円(本体2,700円+税)
大龍堂通信<植生技術による斜面安定工法_侵食防止のための実務ガイド_>通巻2311号
著者:Donald H.Gray、Robbin B.Sotir 監訳:松井保 訳者代表:早川清 発行:森北出版 定価:5250円(本体5000円+税)
大龍堂通信<応答性能に基づく「対震設計」入門>通巻2310号
著者:石丸辰治 発行:彰国社 定価:4,830円(本体4,600円)
大龍堂通信<住宅の結露防止_防露手法の基礎から防露設計法まで_>通巻2309号
監修:池田哲朗 著者:防露設計研究会 発行:学芸出版社 定価:5250円(本体価格:5000円+税)
大龍堂通信<建築批評 2004>通巻2307号
編集:円山雄太朗、中西真己、山下貴成 発行:西田書店 定価:1,050円(本体価格1,000円+税)
大龍堂通信<快楽住宅_遊び時間のある家_>通巻2306号
編集・発行:アシェット婦人画報社 定価:1200円(本体1143円+税)
大龍堂通信<日本の特許家具 戦前編>通巻2305号 著者:宮内醒・ 発行:井上書院 定価:[本体価格4,500円+税] 円
大龍堂通信<アイムホーム増刊 インドアグリーンスタイル vol.4_Green with Furniture_>通巻2304号
発行:商店建築社 定価:1,600円(税込み)
大龍堂通信<日本建築技術史の研究_大工道具の発達史_>通巻2302号
著者:渡邉晶 発行:中央公論美術出版 定価:[本体38,000円+税] 円
大龍堂通信<南極・昭和基地の建物_研究と設計_>通巻2301号
著者:平山善吉 発行:丸善プラネット 発売:丸善株式会社出版事業部 定価:[本体10,000円+税] 円
大龍堂通信<錦帯橋架け替え・全記録_蘇る江戸の夢_>通巻2300号
写真・文:井上和博 発行:アップフロントブックス 発売:ワニブックス 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<RC建築構造の設計>通巻2298号 編集:日本建築構造技術者協会 発行:オーム社 定価:[本体6,500円+税] 円
大龍堂通信<《やさしく学ぶJw_cad4 》_CD-ROM付_>通巻2297号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:3,360円(本体価格3,200円+税)
大龍堂通信<《季刊 建築施工単価 4月(春)号》>通巻2296号 編集・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税)
大龍堂通信<イラストで読む!建築基準法[仕様規定]攻略ガイド>通巻2295号
著者:樫田攻+建築知識編集部 発行:エクスナレッジ 定価:2,940円(本体価格2,800円)
大龍堂通信<住宅が危ない!シリーズ6《「鍵」が危ない! >通巻2293号
著者:松本剛、許斐武夫 発行:エクスナレッジ 定価:1,575円(本体価格1,500円+税)
大龍堂通信<平成16・17年度版1級建築施工管理技士分野別>通巻2292号
編集:修成建設専門学校建築 発行:コロナ社 定価:3,150円(本体3,000円+税)
大龍堂通信<伝統構法を生かす木造耐震設計マニュアル_限界耐力計算による耐震設計・耐震補強設計法_>通巻2291号
著者:鈴木祥之、木造軸組構法建物の耐震設計マニュアル編集委員会 発行:学芸出版社 定価:4,725円(本体4,500円)
大龍堂通信<《世界の子ども部屋》_子どもの自立と空間の役割_>通巻2289号
著者:北浦かほる 発行:井上書院 定価:販売価格1,890円(本体価格1,800円+税)
大龍堂通信< 《風・光・水・地・神のデザイン》_世界の風土に叡知を求めて_>通巻2288号
著者:古市徹雄 発行:彰国社 定価:販売価格2,520円(本体価格2,400円+税)
大龍堂通信< 《最新版 都市・建築・不動産企画開発マニュアル2004−05》>通巻2287号
編集・発行:エクスナレッジ 定価: 販売価:\4,935(税込) (本体価4,700+税)
大龍堂通信< 積算ポケット手帳《輸入建材・設備セレクトハンドブック 2004》>通巻2286号
編集:スーパーストア 発行:建築資料研究社 定価:販売価格3.360円(本体価格3,200円+税)
大龍堂通信<白砂伸夫作品集_LANDSCAPE WORKS_>通巻2285号
編著:白砂伸夫 発行:マルモ出版 定価:税込2,835円(本体2,700円)
大龍堂通信<マイホームプラス 2004spring _一点豪華主義のローコスト住宅_>通巻2284号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体1,600円+税] 円
大龍堂通信<エクステリア&ガーデン_住まいと庭が美しくなるアイデア満載!!_ >通巻2283号
編集・発行:ブティック社 定価:[本体1,200円+税] 円
大龍堂通信<住みよい家_快適・環境・健康_>通巻2282号
著者:大西正宜 発行:学芸出版社 定価:[本体1,700円+税] 円
大龍堂通信<2004・建築工事共通仕様書、2004・建築設備工事共通仕様書・特記仕様書CADデータ付き>通巻2279号
各巻・監修:(社)日本建築家協会 発行:大阪府建築家協同組合 定価:4,800円(税込) 発売中!!
大龍堂通信<ユニバーサルデザインのまちづくり_みんなに優しいまちを目指して_>通巻2276号
著者:樗木武 発行:森北出版社 定価:2,730円 (本体2600円+税)
大龍堂通信<二十一世紀の日本のかたち_生命の網の目社会をはぐくむ_>通巻2275号
編著:戸沼幸市 発行:彰国社 定価:[本体3,800円+税]円
大龍堂通信<住宅建築工事のトラブルを防ぐ_訴訟時代がやってくる_>通巻2274号
著者:芳賀保夫 発行:森北出版社 定価:(本体1600円+税)円
大龍堂通信<建築技術4月号 別冊11《水問題を未然に防ぐ設計術》>通巻2273号
監修:田中享二 編集・発行:建築技術 定価:1,800円(税込)[本体1,714円]
大龍堂通信<京ふろしき>通巻2272号 文:久保村正高 監修:宮井宏明 発行:光村推古書院 定価:税込価格1,470円
大龍堂通信<空間建築身体>通巻2271号 著者:矢萩喜従郎 発行:エクスナレッジ 定価:[本体2,600円+税] 円
大龍堂通巻<負ける建築>通巻2270号 著者:隈研吾 著 発行:岩波書店 定価:税込価格2,310円
大龍堂通信<VectorWorksではじめるリフォームCAD徹底活用ガイド
_改築設計に使える「CAD利用術」Ver.10.5対応 Mac&Win対応_>通巻2267号
著者:河村容治、藁谷美紀 発行:技術評論社 定価:[本体2,980円+税] 円
大龍堂通信<建築士のための シックハウス対策の手引き>通巻2266号
著者:住環境研究会+美和建築研究室著 発行:井上書院 定価:[本体価格2,500円+税]円
大龍堂通巻<よくわかるパースの基本と実践テクニック>通巻2265号
著者:大脇賢次 発行:彰国社 定価:3,150円(本体3,000円)
大龍堂通信<わかりやすい 木造設計の手引_構造計算のポイントと実践例_>通巻2264号
著者:里川長生 発行:新日本法規 定価:3,885円(税込)
大龍堂通信<寺社建築の鑑賞基礎知識>通巻2262号 社寺建築・日本建築の誘い入門書!!
著者:濱島正士 発行:至文堂 定価:3,780円(本体3,600円+税)
大龍堂通信<鉄道でまちづくり_豊かな公共領域がつくる賑わい_>通巻2261号
編著:北村隆一 共著:土井勉、秋山孝正、山本俊行、大矢正樹 発行:学芸出版社 定価:2,520円(本体2400円)
大龍堂通信<風と建築>通巻2260号 編集・発行:INAX出版 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<■日本の別荘・別邸 ●飛騨高山 匠の里>通巻2259号
■編集:別冊太陽編集部 発行:平凡社 定価:[本体2,400円+税] 円
●編集:別冊太陽編集部 発行:平凡社 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<耐震住宅の建て方・住まい方>通巻2257号
著者:左右田鑑穂 企画・発売:日経BP出版センター 定価:[本体1,400円+税] 円
大龍堂通信<居住空間とガラス>通巻2256号
編集:空気調和・衛生工学会 執筆:旭硝子「ガラスの話」編集グループ 発行:技術書院 定価:[本体1800円+税] 円
大龍堂通信<フランク・ロイド・ライトの帝国ホテル>通巻2255号
文・実測図面:明石信道 写真:村井修 発行:建築資料研究社 定価:[本体3200円+税] 円
大龍堂通信<日本の家1近畿 全4巻>通巻2254号
監修:藤井恵介 写真:和田久士 発行:講談社 定価:税込価格4,095円(本体3,900円)
大龍堂通巻<基本がわかって実務で役立つ応用力学Q&A_素朴な疑問を図解で解決!_>通巻2252号
著者:羽切道雄、塚越英夫 発行:山海堂 定価:[本体2,200円+税] 円
大龍堂通信<承孝相・張永和_Works:10×2_>:通巻2251号
著者:承孝相、張永和 企画・編集:ギャラリー・間 監修:村松伸 発行:TOTO出版 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通巻<展覧会カタログ《シナジェティックサーカス- バックミンスター・フラーの直観の海》>通巻2250号
編集・発行:P3 art and environment 定価:[2,000円+税]円
大龍堂通信<村野藤吾建築設計図展カタログ1巻〜5巻>通巻2249号
各巻・編集・発行:京都工芸繊維大学美術工芸資料館/村野藤吾の設計研究会 各巻:定価:2000円(税込)
大龍堂通信<広重の浮世絵風景画と景観デザイン_東海道五十三次と木曾街道六十九次の景観_>通巻2247号
著者:萩島哲、坂井猛、鵤心治 発行:九州大学出版会 定価:[本体2,300円+税] 円
大龍堂通信<■2004 建築申請memo ◆2004 建築消防advice ●図解建築法規 2004>通巻2245号
■編集:建築申請実務研究会 発行:新日本法令出版 定価:(税込)3,885円
◆編集:建築消防実務研究会 発行:新日本法令出版 定価:(税込)4,305円
●編集:国土交通省住宅局建築指導課 発行:新日本法令出版 定価:(税込)2,940円
大龍堂通信<コンバージョン〈計画・設計〉マニュアル>通巻2243号
著者:建物のコンバージョンによる都市空間有効活用技術研究会 監修:松村秀一 発行:エクスナレッジ 定価:[本体3,800円+税] 円
大龍堂通信<新編住居論>通巻2242号 著者:山本理顕 発行:平凡社 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<アフォリズム・篠原一男の空間言説>通巻2241号
監修著:篠原一男 編集:奥山信一 発行:鹿島出版会 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通信<電気設備工事費の積算指針 2004年版>通巻2239号
著者:日本電設工業協会技術委員会電気設備工事費積算専門委員会 発行:日本電設工業協会
発売:オーム社 定価:[本体3,400円+税] 円
大龍堂通信<建築工事における工程の計画と管理指針・同解説>通巻2238号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<建築基礎構造設計例集>通巻2237号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体4,500円+税] 円
大龍堂通信<建築工事標準仕様書・同解説 JASS27 乾式外壁工事 2003制定>通巻2236号
編集・発行:日本建築学会 定価:税込価格 4,200円
大龍堂通信<建築工事標準仕様書・同解説 JASS12 屋根工事 第2版>通巻2235号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体5,000円+税] 円
大龍堂通信<福祉のまちづくりキーワード事典_ユニバーサル社会の環境デザイン_>通巻2233号
編著:田中直人 発行:学芸出版社 定価:[本体3,500円+税] 円
大龍堂通信<Points of view 視線の変遷 野又穫作品集>通巻2232号
著者:野又穫 発行:東京書籍 定価:[本体6,000円+税] 円
大龍堂通信<別冊新しい住まいの設計127・住まい100選 No.37_建築家とつくる気持ちいい家!_>通巻2231号
編集・発行:扶桑社 定価:[本体2,762円+税] 円 他号
大龍堂通信<《伝統を作る》_読んで見てできる1 やきもの 2 染めもの 3 和紙 4 竹細工_DVD付>:通巻2229号
各巻・監修:白石和己 発行:学研 定価:[本体5,800円+税] 円
大龍堂通信<日本古代正倉建築の研究>通巻2228号 著者:富山博 発行:法政大学出版局 定価:[本体4,000円+税] 円
大龍堂通信<1990年代北京>通巻2227号 著者:北井一夫 発行:冬青社 定価:[本体4,800円+税] 円
大龍堂通信<四季・大台ケ原_魅せられし山>通巻2225号 著者:山本治之 発行:光村推古書院 定価:[本体3,800円+税] 円
大龍堂通信<■京のさくら紀行_周辺スポット徹底ガイド_◆一本桜百めぐり_森田敏隆写真集>通巻2224号
■編集・発行:淡交社 定価:[本体1,600円+税] 円 ◆著者:森田敏隆 発行:講談社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<■京都桜百景 ◆京都花の名所12カ月>通巻2223号
■写真:土村清治 発行:山と渓谷社 定価:[本体1,500円+税] 円
◆編集:入江織美 写真:土村清治 発行:山と渓谷社 定価:[本体価格1,400円+税] 円
大龍堂通信<ル・コルビュジエの宗教建築と「建築的景観」の生成>通巻2221号
著者:千代章一郎 発行:中央公論美術出版 定価:[本体28,000円+税] 円
大龍堂通信<平安時代貴族住宅の研究>通巻2220号
著者:飯淵康一 発行:中央公論美術出版 定価:[本体35,000円+税] 円
大龍堂通信<ハウス_experimental architecture houses_>通巻2219号
編集:リンクス 発行:グラフィック社 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信< 積算資料ポケット版 リフォーム・増改築編 2004-'05>通巻2217号
編集:建築工事研究会 発行:経済調査会 定価:[本体3,429円+税] 円
大龍堂通信<集合住宅物語>通巻2215号 著者:植田実 発行:みすず書房 定価:[本体3,800円+税] 円
大龍堂通信<鉄筋コンクリートの解析と設計_限界状態設計法と性能設計法_>通巻2214号
著者:吉川弘道 発行:丸善 定価:[本体4,500円+税] 円
大龍堂通信<間取りがよい小住宅を作りたい_小さな家のアイディア集_>通巻2213号
編集・発行:世界文化社 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<ウッドエンジニアリング入門_木の強さを活かす_>通巻2212号
著者:林知行 発行:学芸出版社 定価:[本体2,200円+税] 円
大龍堂通信<建築士のためのシックハウス対策の手引き>通巻2211号
著者:住環境研究会、美和建築研究室 発行:井上書院 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<バリュー流動化社会_建築へ 03_>通巻2208号
著者:細田雅春 発行:日刊建設通信新聞社 定価:[本体1,980円+税] 円
大龍堂通信<家族のキッチン&ダイニング_ここがわが家でいちばん大事な場所!_>通巻2207号
著者:女性建築技術者の会 発行:亜紀書房 定価:[本体1,700円+税] 円
大龍堂通信<(住宅が危ない!シリーズ6 )「鍵」が危ない!>通巻2206号
著者:松本剛、許斐武夫 発行:エクスナレッジ 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<ガウディが知りたい!_建築・デザイン・アート・人物・謎が丸分かり_>通巻2205号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<インテリアスペース_Interior spaces of Asia and the Pacific Rim_>通巻2202号
編集:イメージズ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:[本体5,000円+税] 円
大龍堂通信<リフォームを頼む前に読む本>通巻2201号
著者:一級建築士事務所office Yuu 発行:日本実業出版社 定価:[本体1,400円+税] 円
大龍堂通信<ひと目でわかるリフォームの本>通巻2200号 編集・発行:成美堂出版 定価:[本体1,200円+税] 円
大龍堂通信<新築を超えるリフォーム No.3>通巻2199号 編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:[本体1,524円+税] 円
大龍堂通信<新建築2004年3月臨時増刊 《清水建設-新たなる棟梁-》_Shimizu Design Integration_>通巻2197号
編集・発行:新建築社 定価:4,000円(本体3,810円+税)
大龍堂通信<JA53号_特集:「スケッチブック」_>通巻2196号 (3月10日発売)編集・発行:新建築社 定価:2,000円(税込)
大龍堂通信<「建築知識」2004年3月号_ローコストにこだわった新[和の仕上げ]素材ハンドブック_>通巻2195号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格1,429+税] 円
大龍堂通信<アフォリズム・篠原一男の空間言説>通巻2191号 近日発売・予約受付中!
監修:篠原一男 編集:奥山信一 発行:鹿島出版会 予価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<都市工学講座・都市を構想する>通巻2190号 近日発売・予約受付中!
編著:大西隆 他 発行:鹿島出版会 予価:[本体3,100円+税] 円
大龍堂通信<行動主義_レム・コールハース ドキュメント_>通巻2189号 近日発売・予約受付中!
著者:瀧口範子 発行:TOTO出版社 予価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<都市の再生、地域の復活>通巻2187号 著者:伊藤滋 発行:ぎょうせい 定価:[本体2,095円+税] 円
大龍堂通信<東京五十景>通巻2186号 著者:山本容子 発行:講談社 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<地方都市再生のための中心市街地活性化導入機能・施設事典>通巻2185号
編著:新たな都市空間需要検討会執筆チーム 発行:学芸出版社 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<■さがしてみよう日本のかたち 7_庭園_/●さがしてみよう日本のかたち 8_茶室_>通巻2183号
■●各巻・写真:ひび貞夫 発行:山と渓谷社 定価:[本体1600円+税] 円
大龍堂通信<(別冊太陽)日本の町並み 3_関東・甲信越・東北・北海道_>通巻2182号
監修:西村幸夫 発行:平凡社 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<(別冊太陽 日本のこころ127)日本の教会をたずねて 2>通巻2181号
編集:八木谷涼子 発行:平凡社 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<建築家のわがまま「住居学」_実践我が家のリフォーム千変万化_>通巻2179号
著者:高木滋生 発行:建築ジャーナル 定価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<新・土木設計の要点8 造成設計>通巻2178号
編集:鹿島建設土木設計本部 発行:鹿島出版会 定価:[本体5,200円+税] 円
大龍堂通信<《リヒャルト・パウル・ローゼの構成的造形世界_スイス派 ニューグラフィックデザイン運動の旗手_>通巻2177号
作:リヒャルト・パウル・ローゼ 著者:多摩美術大学ポスター共同研究会 発行:中央公論美術出版 定価:[本体6,000円+税] 円
大龍堂通信<鉄筋コンクリート造建物の耐震性能評価指針(案)・同解説>通巻2175号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体5,600円+税] 円
大龍堂通信<■新しい建築法規の手びき 平成16年版 ▲新しい建築用語の手びき>通巻2174号
■著者:矢吹茂郎、田中元雄、加藤健三 編集:日本建築技術者指導センター 発行:霞ケ関出版社 定価:[本体1,600円+税] 円
▲編集:日本建築技術者指導センター 発行:霞ケ関出版社 定価:[本体1,429円+税] 円
大龍堂通信<プロが教えるキッチン設計のコツ>通巻2172号 著者:井上まるみ 発行:学芸出版社 定価:[本体2,300円+税] 円
大龍堂通信<建築法規実務マニュアル 2004年版_建築確認申請のチェックブック_>通巻2171号
改正法を踏まえた確認申請チェックの決定版 シックハウス対策関連情報等解説
著者:細田茂(大阪府建築主事) 発行:学芸出版社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<新版・私の古寺巡礼>通巻2169号 著者:白洲正子 発行:法蔵館 定価:[本体価格2,000円+税] 円
大龍堂通信<京都・半鐘山の鐘よ鳴れ!_世界遺産「銀閣寺」の緩衝地帯_>通巻2168号
著者:宮本ヱイ子、ロマン・ロラン研究所 発売:法蔵館 定価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<■建築工事標準仕様書・同解説JASS27_乾式外壁工事▲高力ボルト接合設計施工ガイドブック>通巻2166号
■編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体4,000円+税] 円
▲編集・発行:日本建築学会 発行:丸善 定価:[本体2,400円+税] 円 ほか
大龍堂通信<Jw-cad4 ver.4.00c 徹底解説 [リファレンス編]>通巻2164号
著作者:Jiro Shimizu+Yoshifumi Tanaka 発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格3,600+税] 円
大龍堂通信<Jw-cad4 ver.4.00c 徹底解説 [操作編]>通巻2163号
著作者:Jiro Shimizu+Yoshifumi Tanaka 発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格3,200+税] 円
大龍堂通巻<建築構造用語事典_学生も実務者も知っておきたい建築キーワード108_>通巻2161号
編著:日本建築構造技術者協会関西支部建築構造用語事典編集委員会 発行:建築技術 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通信<軍艦島 No man's land>通巻2160号 著者:小林伸一郎 発行:講談社 定価:[本体3,700円+税] 円
大龍堂通信<泥絵で見る大名屋敷>通巻2159号 監修:平井聖 執筆:平井聖、浅野伸子 発行:学研 定価:[本体1,600円+税] 円
大龍堂通信<聴竹居に住む_モダニストの夢_>通巻2158号
著者:高橋功 発行:産経新聞ニュースサービス 発売:日本工業新聞社 定価:[本体2,286円+税] 円
大龍堂通信<建築設備工事データブック>通巻2156号
監修:安藤紀雄 共著:清水亨、瀬谷昌男、堀尾佐喜夫 編集・発行:オーム社 定価:[本体7,500円] 円
大龍堂通信<■●◆▲>通巻2155号
■公共建築工事積算基準の解説_平成15年基準建築工事編
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社
定価:[本体8,667円+税] 円
●公共建築工事積算基準の解説_平成15年基準設備工事編_
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社
定価:[本体9,143円+税] 円
◆公共建築工事内訳書標準書式〈設備工事編〉・同解説_平成15年版_
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社
定価:[本体4,286円+税] 円
▲建築工事内訳書標準書式・同解説_平成15年版_ 監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部
編集・発行:建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社 定価:[本体4,191円+税] 円
大龍堂通信<工事歩掛要覧 建築・設備編>通巻2153号
編集:経済調査会積算研究会 発行:経済調査会 定価:[本体7,619円+税] 円
大龍堂通信<建設資材データベース 2004>通巻2152号 編集・発行:経済調査会 定価:[本体8,381円+税] 円
大龍堂通信<2004建築基準法令集_CD−ROM版 平成15年12月18日現在>通巻2151号
発行:(社)大阪府建築士会 企画/研修・法規委員会 制作:田頭良之助・上田喜朗
定価:士会員2,000円 一般3,000円(税込)(CD−ROM)
大龍堂通信<ディテール2月号別冊 僕たちは何を設計するのか_建築家14人の設計現場を通して_>通巻2150号
編著:千葉学・藤本壮介・安田光男・山代悟 発行:彰国社 定価:[本体2,095円+税] 円
大龍堂通信<東京古き良き西洋館へ_典雅なお屋敷から閑雅なレストランまで味わいさらに深い西洋館案内_>通巻2148号
編集・発行:淡交社 定価:[本体1,600円+税] 円
大龍堂通信<GA 素材空間03 -WOOD-_特集:木の21世紀_ノスタルジー素材から未来素材へ/シリーズ01,02>通巻2147号
編集・発行:ADAエディタートウキョウ 定価:2,600(税込)no.3
大龍堂通信<加除式《シックハウス対策建築材料等便覧》>通巻2145号 平成16年2月中旬発売予定!!
編集:国土交通省住宅局建築指導課 シックハウス対策建築材料等便覧編集委員会
発行:新日本法規出版 定価:[本体価格10,500+税] 円
大龍堂通信<《建設業の経営》_その経営実態と会計基準の解説_>通巻2144号
監修:建設業振興基金 編著:飯野利夫、東海幹夫 発行:建設産業経理研究所 発売:大成出版社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信< 《Art box in Japan 2004Vol.1》_現代日本の建築_>通巻2143号
編集・発行:ARTBOXインターナショナル 定価:[本体15,000円+税] 円
大龍堂通信< 商店建築3月号増刊 ショップデザインシリーズ《コンパクトショップ》>通巻2142号
編集・発行:商店建築社 定価:2,940円(税込)
大龍堂通信<新建築土木構造マニュアル>通巻2140号
共著:清田清司、高須治男 監修:鈴木悦郎 発行:理工学社 定価:[本体4,200円+税] 円
大龍堂通信<くつろぎ安心木の住まい_日本の木にこだわるつくり手たち_>通巻2139号
編集:建築ジャーナル編集部 発行:建築ジャーナル 定価:[本体2,200円+税] 円
大龍堂通信<現代住宅研究_住宅図鑑_Contemporary House Studies >通巻2138号
著者:塚本由晴+西沢大良 発行:inax出版 定価:[本体価格2200円+税] 円
大龍堂通信<(Excel土木講座 )《エクセル擁壁の設計》 《エクセル水理学入門》_For Windows98/NT4.0/2000/XP_>通巻2136号
監修:田中修三 著者:石井充、坂部嗣雄、IT土木技術研究会 発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:[本体3,200円+税] 円
著者:本間仁、ほか 発行:インデックス出版 発売:山海堂 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通信<《バリ・モダン》 _The art of tropical living_>通巻2135号
文:ジャンニ・フランチョーネ 写真:ルカ・インヴェルニッツィ・テットーニ 訳:山下理恵子
発行:チャールズ・イー・タトル出版 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通信<TM3の思想_どこまでも自由、いつまでも自由な家づくり_>通巻2134号
著者:守田昌利 発行:ごま書房 定価:[本体1,428円+税] 円
大龍堂通信<実践ノウハウ建築設備の診断・リニューアル_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)_>通巻2133号
編集:日本建築設備診断機構 発行:オーム社 定価:[本体3,800円+税] 円
大龍堂通信< [別冊緑青7]《上野工務店施工作例集》_京数寄屋─和のかたち_>通巻2131号
著者・監修:上野益彦 編集:吉田龍彦 発行:マリア書房 定価:[本体価格2,800円+税] 円
大龍堂通信<空間の行間>通巻2129号 著者:磯崎新、福田和也 発行:筑摩書房 定価:[本体2,600円+税] 円
大龍堂通信<大阪新・長屋暮らしのすすめ>通巻2128号 編集:橋爪紳也 発行:創元社 定価:[本体1,700円+税] 円
大龍堂通信<防犯住宅_自分の家は自分で守る_>通巻2127号 編集・発行:ニューハウス出版 定価:[本体1,905円+税] 円
大龍堂通信<芸術新潮 2004年02月号>通巻2125号 編集・発行:新潮社 定価:[本体価格1,333円+税] 円
大龍堂通信<アジアンアパ-トメント>通巻2124号
編集:ページワン・パブリッシング 訳者:郷司陽子 発行:グラフィック社 定価:[本体2,200円+税] 円
大龍堂通信<よみがえる京町家くろちく>通巻2123号
著者:黒竹節人 発行:光村推古書院 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<2004年版 基本建築基準法関係法令集>通巻2122号 予約受付中!!2004年2月18日発売予定!
編集:国土交通省住宅局建築指導課/建築技術研究会 発行:建築資料研究社 定価:[本体価格2,800円+税] 円
大龍堂通信< 《人間の美術 5》_浄土の彼方へ_+シリーズ>通巻2120号
監修:梅原猛 発行:学研 定価:[本体3,400円+税] 円
大龍堂通信<写真でわかる建築施工>通巻2119号 著者:掛川純行 発行:オーム社 定価:[本体2,700円+税] 円
大龍堂通信<すてきな家の心地のいいエクステリア・アイデア550_玄関まわりと門・塀・カーポートの最新実例_>通巻2118号
編集・発行:主婦と生活社 定価:[本体1,200円+税] 円
大龍堂通信<ここだけは行ってみたい_大地の景色_>通巻2116号 編集・発行:ピエ・ブックス 定価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<(新版図説日本の文化をさぐるシリーズ)《民家のなりたち》>通巻2115号
文絵:川島宙次 発行:小峰書店 定価:[本体2,700円+税] 円
大龍堂通信<間取り百年_生活の知恵に学ぶ_>通巻2114号 著者:吉田桂二 発行:彰国社 定価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<飛田百番_遊廓の残照_>通巻2110号
監修:橋爪紳也 写真:上諸尚美 文:吉里忠史、橋爪紳也、加藤政洋 発行:創元社 定価:[本体2,000円+税] 円
大龍堂通信<宅老所・グループホーム白書 2004_小規模多機能ホームの可能性_>通巻2109号
編集:宅老所・グループホーム全国ネットワーク 発行:全国コミュニティライフサポートセンター
発売:筒井書房 定価:[本体3,700円+税] 円
大龍堂通信<小規模多機能ホームとは何か>通巻2108号
編集:小規模多機能ホーム研究会 発行:全国コミュニティライフサポートセンター 発売:筒井書房 定価:[本体1,400円+税] 円
大龍堂通信<コンクリート技術教本 第2版_現場実務から資格試験攻略までの完全知識_>通巻2107号
編集・発行:彰国社 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通信<伝統工芸館事典>通巻2106号
編集:日外アソシエーツ編集部 発行:日外アソシエーツ 発売:紀伊国屋書店 定価:[本体9,800円+税] 円
大龍堂通信<陶芸名品集成_人間国宝の技と美2 陶器 1陶器_>通巻2105号
各巻・監修:平山郁夫、乾由明 発行:講談社 定価:[本体4,800円+税] 円
大龍堂通信<世界文化遺産》_下鴨神社と糺の森_>通巻2104号
編集:賀茂御祖神社 写真:水野克比古 発行:淡交社 定価:[本体1,714円+税] 円
大龍堂通信<絶対に後悔しないマンション購入術○と×>通巻2102号
著者:長嶋修 発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格1,500円+税] 円
大龍堂通信<Not Found_地下-土木構造物の巨大空間_>通巻2101号
撮影:新良太 発行:エクスナレッジ 価格:[本体4,700円+税] 円
大龍堂通信<働く家>通巻2100号 編集:OMソーラー協会 発行:OM出版 発売:農山漁村文化協会 定価:[本体1,524円+税] 円
大龍堂通信<廃墟論>通巻2098号 著者:リストファー・ウッドワード 訳者:森夏樹 発行:青土社 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通信<希望のもてる「脱施設化」とは_利用者・家族の実態・意向調査から_>通巻2097号
執筆:峰島厚 ほか 発行:かもがわ出版 定価:[本体700円+税] 円
大龍堂通信<同潤会に学べ_住まいの思想とそのデザイン_通巻2096号
著者:内田青蔵 発行:王国社 定価:[本体1,900円+税] 円
大龍堂通信<韓国の建築>通巻2094号 著者:尹張燮 訳者:西垣安比古 発行:中央公論美術出版 定価:[本体38,000円+税] 円
大龍堂通信<紙上のモダニズム_1920-30年代日本のグラフィック・デザイン_>通巻2093号
構成・文:川畑直道 発行:六耀社 定価:[本体3,800円+税] 円
大龍堂通信<ガラスの建築学_光と熱と快適環境の知識_>通巻2092号
編著:日本建築学会 発行:学芸出版社 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<にぎわいを呼ぶイタリアのまちづくり_歴史的景観の再生と商業政策_>通巻2091号b
著者:宗田好史 発行:学芸出版社 定価:[本体価格3,200円+税] 円
大龍堂通信<都市に自然をとりもどす_市民参加ですすめる環境再生のまちづくり_>通巻2091号a
編著:宗田好史 ほか 発行: 学芸出版社 定価:[本体価格2,000円+税] 円
大龍堂通信<常用デザイン_21世紀を生き抜くデザイン_>通巻2090号
著者:南雲治嘉 発行:グラフィック社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<ホットショップ_hotshops_>通巻2089号 編集:リンクス 発行:グラフィック社 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<世界のベストハウス100_Another 100 of the world's best houses 2_>通巻2088号
編集:イメージズパブリッシンググループ 発行:グラフィック社 定価:[本体9,800円+税] 円
大龍堂通信<季刊・建築コスト情報2004年1月 冬号>通巻2086号 編集・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(税込)
大龍堂通信<季刊・建築施工単価 2004年1月 冬号>通巻2085号 編集・発行:(財)経済調査会 定価:4,600円(税込)
大龍堂通信<建築環境設備学 新訂版>通巻2084号 編著:紀谷文樹 発行:彰国社 定価:[本体3,400円+税] 円
大龍堂通信<知恵と努力と勇気があれば家は建つ_いえづくりものがたり_>通巻2082号
著者:山下保博 企画・編集:武蔵野編集室 発行:建築資料研究社 定価:[本体1,400円+税] 円
大龍堂通信<住まいと街の仕掛人>通巻2081号 著者:現代計画研究所 発行:学芸出版社 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<新版・家の神_家族とは、本当に心のいやしとなるのか?_>通巻2080号
著者:鶴見俊輔 写真:安達浩 発行:淡交社 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<煎茶道具 名品集>通巻2078号 著者:小川後楽 発行:淡交社 定価:[本体9,000円+税] 円
大龍堂通信<環境の解釈学_建築から風景へ_>通巻2077号
編集:田路貴浩 著者:木村敏ほか 発行:学芸出版社 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<目からウロコの確認申請 建築基準法>通巻2076号
編著:日本ERI株式会社 発行:理工図書 定価:[本体4,800円+税] 円
大龍堂通信<神社仏閣図集(全3巻)A-4版>通巻2075号
・神社仏閣図集 第1巻 神社建築編 鳥居・拝殿・本殿・社殿
・神社仏閣図集 第2巻 神社建築編 神門・神楽殿・彫刻ほか
・神社仏閣図集 第3巻 寺院建築編 火薬医門・本堂・五重塔ほか
大龍堂通信<都市(まち)なぜなぜおもしろ読本>通巻2073号 著者:山田雅夫 発行:山海堂 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<帝都東京・隠された地下網の秘密 2_地下の誕生から「1-8計画」まで_>通巻2072号
著者:秋庭俊 発行:洋泉社 定価:[本体1,600円+税] 円
大龍堂通信<東京再生_ハーバード・慶応義塾・明治大学プロジェクトチームによる合同提案_>通巻2071号
編:小林正美 著者:伊藤滋、東京インナーシティープロジェクト実行委員会 ピーター・G・ロウ、石川幹子、小林博人
発行:学芸出版社 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<空間 構造 物語_ストラクチュラル・デザインのゆくえ_>通巻2069号
著者:斎藤公男 発行:彰国社 定価:[本体3,600円+税] 円
大龍堂通信<建築文化 2004年02月号(No.669)_建築[言葉の道具箱]_>通巻2068号
編集・発行:彰国社 定価:1,950円(本体1,857円+税)
大龍堂通信<建築文化2月号臨時増刊 デザイナーのための内外装材チェックリスト2004年度版>通巻2067号
編集・発行:彰国社 定価:[本体4,000円+税] 円
大龍堂通信<鹿島出版会 創立40周年記念キャンペーンセール>通巻2062号
大龍堂通信<管理者のための建築物保全の手引き(改訂版)>通巻2060号 ※再販出来る!!
監修:建設大臣官房官庁営繕部 編集・発行:財団法人建築保全センター 定価:4,500円(税込)
大龍堂通信<建築設計資料 94_障害者の地域活動拠点_ + 建築設計資料・既刊分>通巻2059号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:[本体3,800円+税] 円
大龍堂通信<2004年版 基本建築基準法関係法令集>通巻2058号 予約受付中 2004年1月下旬発売予定
編集:国土交通省住宅局建築指導課、建築技術研究会 発行:建築資料研究社 定価:[本体価格2,800円+税] 円
大龍堂通信<《イギリスの住まいとガーデン》_暮らしを楽しむエッセンス_>通巻2056号
著者:井俊弘 発行:TOTO出版 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<新撰 京の魅力シリーズ《作家が歩いた京の道 文学散歩》>通巻2055号
著者:蔵田敏明 発行:淡交社 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<《消えゆく同潤会アパートメント》_同潤会が描いた都市の住まい・江戸川アパートメント_>通巻2054号
編集:橋本文隆、内田青蔵、大月敏雄 写真:兼平雄樹 発行:河出書房新社 定価:[本体1,700円+税] 円
大龍堂通信<京都時代MAP_現代地図と歴史地図を重ねた 新発想の地図 幕末・維新編_>通巻2053号
編集:新創社 発行:光村推古書院 定価:[本体1,600円+税] 円
大龍堂通信<絵で見る工匠事典(全12巻)A-4版>通巻2051号
編集・発行:建築資料研究社 定価:[本体価格64,075円+税] 円(セット) 分売は詳細をご覧下さい!
大龍堂通信<住宅が危ない!シリーズ5 「床下」が危ない! +住宅が危ない!シリーズ>通巻2050号
著者:神谷忠弘 発行:エクスナレッジ 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<月刊「建築知識」2004年1月号_特集:建築基準法の「算定方法」超〜図解1.2の算定
「面積×高さ×長さ×階・階数etc.]_>通巻2048号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格1,429円+税] 円
大龍堂通信<建築工事標準仕様書・同解説 JASS17 ガラス工事 第4版>通巻2047号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通信<井上・建築関係法令集 平成16年度版>通巻2045号
編集:建築法令研究会 発行:井上書院 定価:[本体価格2700円+税] 円
大龍堂通信< 「植冶の庭」を歩いてみませんか?_洛翠庭園、無燐庵庭園_>通巻2044号
監修:十一代小川治兵衛 編集・発行:白川書院
定価:[本体2,000円+税] 円
大龍堂通信<京町家づくり千年の知恵_「間口三間」を生かす独自のこしらえ_>通巻2043号
著者:山本茂 発行:祥伝社 定価:[本体1,600円+税] 円
大龍堂通信<建築家が作成した・2004年版スケジュールノート>通巻2041号
編集・発行:アトリエ8O3 定価:1,500円(税込)B5(見開きB4)
大龍堂通信<日本の古社シリーズ《全6巻》■日本の古社《伏見稲荷大社》>通巻2039号 発売日:2003年12月25日
写:真三好和義 文:岡野弘彦ほか 発行:淡交社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<《シックハウス》_[法規★建材★換気]完全マニュアル_>通巻2037号
※ 建築知識 2003年12月増刊号・2003年11月25日改正分収録!!※
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体2400円+税] 円
大龍堂通信<知っておきたい屋上緑化のQ&A>通巻2035号
編集:都市緑化技術開発機構特殊緑化共同研究会 発行:鹿島出版会 定価:[本体2,000円+税] 円
大龍堂通信<考古学者石野博信のアジア民族建築見てある記>通巻2034号
著者:石野博信 発行:小学館 定価:[本体1,600円+税] 円
大龍堂通信<オーダーメイドリビングキッチン_キッチンもインテリア_>通巻2033号
著者:飯島道春 発行:文化出版局 定価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<いちばん大事なこと_養老教授の環境論_>通巻2031号 著者:養老孟司 発行:集英社 定価:[本体660円+税] 円
大龍堂通信<よくわかる建築のトラブルQ&A>通巻2030号 著者:安藤一郎 発行:三省堂 定価:[本体価格1,900円+税] 円
大龍堂通信<建築瑕疵紛争処理損害賠償額算定事例集・賠償額算定のポイントと相談事例・統計>通巻2029号
編著:犬塚浩 発行:ぎょうせい 定価:[本体2,476円+税] 円
大龍堂通信<『JA52:建築年鑑 2003』2004年冬号>通巻2027号 発行:新建築社 定価:2,500円[本体2,381円+税]
大龍堂通信<わかりやすい建築工事 7 塗装工事>通巻2026号
編集・発行:公共建築協会 発売:大成出版社 定価:[本体2,400円+税] 円
大龍堂通信<「HOME」2004 JANUARY Vol.23_20世紀建築最後の巨匠 ルイス・カーン_>通巻2024号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格1,200+税] 円
大龍堂通信<建築関係法令集 平成16年版>通巻2023号
編:建築法規編集会議 発行:総合資格 発売:技報堂出版 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<伝統民家の生態学>通巻2022号 著者:花岡利昌 発行:海青社 定価:[本体2,524円+税] 円
大龍堂通信<◆図解住居学シリーズ 全6巻◆★図解住居学 6 住まいの管理 ほか>通巻2020号
編集:図解住居学編集委員会 著者:一棟宏子・平田陽子・齊藤広子・松原小夜子・馬場昌子・藤田忍・梶浦恒男
発行:彰国社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<空気調和・衛生設備データブック付:消防用設備等の設置基準(1枚)>通巻2018号
編集:空気調和・衛生工学会 発行:オーム社 定価:[本体7,500円+税] 円
大龍堂通信<建築紛争ハンドブック>通巻2017号 編:日本建築学会 発行:丸善 定価:[本体15,000円+税] 円
大龍堂通信<ひび割れのないコンクリートのつくり方>通巻2016号
著者:岩瀬文夫 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:[本体価格2,200円+税] 円
大龍堂通信<ピエール・ル・ミュエ「万人のための建築技法」注解>通巻2014号
著者:鈴木隆 発行:中央公論美術出版 定価:[本体9,500円+税] 円
大龍堂通信<高橋ていいち/第一工房 1960-2005>通巻2013号
著者:高橋ていいち 編集:第一工房著 ギャラリー・間企画 発行:TOTO出版 定価:[本体3,800円+税] 円
大龍堂通信<建築美学>通巻2012号
著者:ヘルマン・ゼルゲル 訳:吉岡健二郎 発行:中央公論美術出版 定価:[本体11,000円+税] 円
大龍堂通信<デザインバー リンクス編>通巻2010号 編集・発行:グラフィック社 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<デザイナーズ・マンション Super Choice>通巻2009号
編纂:清水文夫 発行:グラフィック社 定価:[本体9,500円+税] 円
大龍堂通信<積算ポケット手帳2004● 前期編(建築材料・施工全般)、■外廻り工事編、◆設備編>通巻2006号
●編集・発行:建築資料研究社 定価:[本体価格2,857円+税] 円
■編集:ワークランド 発行:建築資料研究社 定価:[本体価格3,400円+税] 円
◆編集:ワークランド 発行:建築資料研究社 定価:[本体価格3,400円+税] 円
大龍堂通信<見方・かき方木造建築図面 / ほか 見方・かき方シリーズ>:通巻2004号
共著:菊池裕彦、野間宏 発行:オーム社 定価:[本体2400円+税] 円
大龍堂通信<MUSABISM(ムサビズム)_武蔵野美術大学1993−2003表現者たちの原点_>通巻2003号
企画・制作:ワークランド+行人舎 編集・発行:建築資料研究社 定価:[本体価格2,800円+税] 円
大龍堂通信<装飾の復権_空間に人間性を_ >通巻2002号 著者:内井昭蔵 発行:彰国社 定価:[本体2,600円+税] 円
大龍堂通信<デザイナーのための建築設備チェックリスト2004>通巻1999号
編集・発行:彰国社 定価:[本体4,400円+税] 円
大龍堂通信<デザイナーのための建築法規チェックリスト 2004年度版>通巻1998号
編集・発行:彰国社 定価:[本体4,286円+税] 円
大龍堂通信<21世紀建築の展望>通巻1996号 著者:仙田満 発行:丸善 定価:[本体3,400円+税] 円
大龍堂通信<《図説建築の歴史》_西洋・日本・近代_>通巻1995号
編:西田雅嗣、矢ケ崎善太郎 発行:学芸出版社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<チルチンびと別冊6《有害化学物質ゼロの家づくりをめざして》_成分を表示したエコ建材カタログ_>通巻1994号
編集・発行:風土社 定価:[本体1,886円+税] 円
大龍堂通信<JV制度Q&A 改訂3版>通巻1992号
編著:建設業共同企業体研究会 発行:大成出版社 定価:[本体3,400円+税] 円
大龍堂通信<鉄筋コンクリート造配筋指針・同解説>通巻1991号
編集:日本建築学会 発行:日本建築学会 発行:丸善 定価:[本体5,400円+税] 円
大龍堂通信<建築物の性能設計と検証法>通巻1990号
編集:日建設計東京オフィス構造設計室 発行:オーム社 定価:[本体価格3,500円+税] 円
大龍堂通信<★平成16年版基本建築関係法令集[法令編]■[告示編]>通巻1988号 平成15年12月10日発売予定
★編集:国土交通省住宅局建築指導課 発行:霞ヶ関出版社 定価:[本体2,800+税] 円 A5判
■編集:国土交通省住宅局建築指導課 発行:霞ヶ関出版社 定価:[本体2,190+税] 円 A5判
大龍堂通信<ウォーター・マネー 石油から水へ世界覇権戦争>通巻1986号
著者:浜田和幸 発行:光文社 定価:[本体952円+税] 円
大龍堂通信<アジアの森と村人の権利_ネパール・タイ・フィリピンの森を守る活動_>通巻1985号
著者:久保英之 発行:現代書館 定価:[本体2,000円+税] 円
大龍堂通信<新しい環境経済政策_サステイナブル・エコノミーへの道_>通巻1984号
編集:寺西俊一 発行:東洋経済新報社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<公共建築工事マネジメント必携>通巻1982号
編集:公共建築工事マネジメント研究会 発行:大成出版社 定価:[本体7,000円+税] 円
大龍堂通信<都市の大火と防火計画_その歴史と対策の歩み_>通巻1981号
著者:菅原進一 発行:日本建築防災協会 発売:共立出版 定価:[本体2,200円+税] 円
大龍堂通信<消防防災施設等整備費補助事務必携 平成15年度版>通巻1980号
編集:消防財政研究会 発行:第一法規出版 定価:[本体2300円+税] 円
大龍堂通信<写真な建築>通巻1978号 著者:増田彰久 発行:白揚社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<大きな暮らしができる小さな家>通巻1977号
著者:永田昌民、杉本薫 発行:オーエス出版 定価:[本体1,800円+税] 円
大龍堂通信<■《桂離宮》永久保存版!日本語版 ▲《豪華英文版 -KATSURA-》>通巻1974号
■監修:伊藤ていじ・小幡祥一郎・鈴木嘉吉・工藤圭章 発行:新建築社 定価:[本体9,709+税] 円
▲監修:伊藤ていじ・小幡祥一郎・鈴木嘉吉・工藤圭章 発行:新建築社 定価:[本体13,000+税] 円
大龍堂通信<■ユニバーサルデザインハンドブック●ユニバーサルデザインの考え方
◆コンパクト建築設計資料集成 バリアフリー>:通巻1973号
■編:Wolfgang F.E.Preiser編、Elaine Ostroff 日本語版監修:梶本久夫 総括アドバイザー:川崎和男 編集委員:荒井利春/ほか
訳:秋山哲男/ほか 発行:丸善 定価:[本体25,000円+税] 円
●監修:梶本久夫 著者:田中直人、ほか 発行:丸善 定価:[本体2,000円+税] 円
◆編集:日本建築学会 発行:丸善 定価:本体8,000円+税] 円
大龍堂通信<建築物のシックハウス対策マニュアル_改正建築基準法に対応した建築物のシックハウス対策マニュアル
建築基準法・住宅性能表示制度の解説及び設計施工マニュアル_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)>通巻1971号
編集:国土交通省住宅局建築指導課、ほか 発行:工学図書 定価:[本体7,143円+税] 円
大龍堂通信<建築倫理用教材>通巻1969号 編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体1400円+税] 円
大龍堂通信<■建築-現場技術手帳・普通装幀・チャック付装幀●土木-現場技術手帳・普通装幀・チャック付装幀>通巻1967号
■編集・発行:工学出版(普通装幀) 定価:870円(税込)・(チャック付装幀)定価:1260円(税込)
●編集・発行:工学出版(普通装幀) 定価:870円(税込)・(チャック付装幀)定価:1260円(税込)
大龍堂通信<アメリカの注文住宅がわかる本_サスティナブルハウスの設計から契約まで_>通巻1965号
監修:住宅生産性研究会 著者:サスティナブルハウス1000開発研究委員会 発行:本の泉社 定価:[本体2,000円+税] 円
大龍堂通信<日本の町並み調査報告書集成 9_近畿地方の町並み_>通巻1964号
編集:村上じんいち、ほか 発行:東洋書林 定価:[本体35,000円+税] 円
大龍堂通信<知の資源《和紙のデザイン>:通巻1963号 2003年12月刊行 ご予約受付中!!
著者:森島紘史 発行:鹿島出版会 定価:[本体2,000円+税] 円
大龍堂通信<解説電気設備の技術基準>通巻1961号
編集:経済産業省原子力安全・保安院 発行:文一総合出版 定価:[本体3,800円+税] 円
大龍堂通信<よくわかる構造力学の基本_建築工学の基礎と解き方_>通巻1960号
著者:松本慎也 発行:秀和システム 定価:[本体2,000円+税] 円
大龍堂通信<建築構造力学 1_静定構造力学を学ぶ_>通巻1959号
著者:坂田弘安、、島崎和司 発行:学芸出版社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<創刊号《季刊 まちづくり0401》>通巻1957号 いよいよ今秋創刊!!ご予約受付中
企画・編集:クッド研究所、学芸出版社 発行:学芸出版社 定価:[本体価格1,600円+税] 円
大龍堂通信<《美しい椅子》_北欧4人の名匠のデザイン_(エイ文庫043)>:通巻1955号
著者:島崎信、生活デザインミュージアム 発行:エイ出版社 定価:[本体680円+税] 円
大龍堂通信<《厳選|建築家名鑑》_注目の若手デザイナーに設計を頼む!_>通巻1954号
監修:「建築家名鑑」編集委員会 編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体4,760円+税] 円
大龍堂通信<■《現代用語の基礎知識 2004》●《イミダス 2004》 ◆《知恵蔵 2004》>通巻1953号
■編集・発行:自由国民社 定価:[本体価格2,476円+税] 円
●編集・発行:集英社 定価:[本体価格2,524円+税] 円
◆編集・発行:朝日新聞社 定価:[本体価格2,476円+税]
大龍堂通信<新建築2003年11月臨時増刊》_日本設計−100 Solutions/都市を再生する建築_>通巻1950号
編集・発行:新建築社 定価:3,800円[本体:3,619円+税] 円
大龍堂通信<内田繁with三橋いく代_インテリア・家具・建築_>通巻1949号
編集:内田繁、三橋いく代 発行:六耀社 定価:[本体4571円+税] 円
大龍堂通信<イラストレーション マンション管理の法律>通巻1948号
著者:高木任之 発行:学芸出版社 定価:[3,600円+税]円
大龍堂通信<建築携帯ブック・配筋[第2版]>通巻1946号
著者:現場施工応援する会 発行:井上書院 定価:[本体価格1,380円+税] 円
大龍堂通信<住宅現場手帖・基礎工事_ひび割れのないコンクリート基礎のつくりかた_>通巻1945号
著者:岩瀬文夫 発行:日経BP社 発売:日経BP出版センター 定価:[本体1,700円+税] 円
大龍堂通信<チルチンびと別冊5・子どもたちの育つ家だから…安全で健康な木の家をつくる>通巻1944号
編集・発行:風土社 定価1,800円[本体価格1,714円+税] 円
大龍堂通信<■建築家のハンディデータブック ●建築設備手帳 2004年版>通巻1941号
■編集:建築技術懇話会 発行:森北出版 定価:[本体価格2,500円+税] 円
●編集:建築技術懇話会 発行:森北出版 定価:[本体1000円+税] 円
大龍堂通信<バウビオロギーという思想>通巻1940号
著者:アントン・シュナイダー、石川恒夫 発行:建築資料研究社 定価:[本体2800円+税] 円
大龍堂通信<ヴィジュアル版建築入門 9_建築と工学_+既刊分>通巻1939号
編集:ヴィジュアル版建築入門編集委員会 発行:彰国社 定価:[本体3,400円+税] 円
大龍堂通信<「HOME」2003 DECEMBER Vol.22 特別付録:DVD_オスカー・ニーマイヤーの自由な曲線_>通巻1937号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格1,600+税] 円
大龍堂通信<CASA BRUTUS 2003/12 vol.45 DECEMBER_「スローアーキテクチャー」に注目!_>通巻1936号
編集・発行:マガジンハウス 定価:880円
大龍堂通信<京都 町家でごはん2》改訂版・66軒追加・町家の良さをしみじみ実感・感激の10部屋_>通巻1935号
編集・発行:リーフ・パブリケーションズ 定価:[本体838+税] 円
大龍堂通信<建築の向こう側_From different fields_付:「この先の建築」年表(1枚)>通巻1933号
監修:田尻裕彦 編集:ギャラリー・間、小巻哲、若松絵無 発行:TOTO出版 定価:[本体2,200円+税] 円
大龍堂通信<木質構造限界状態設計指針(案)・同解説>通巻1932号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体4,800円+税] 円
大龍堂通信<風土から文学への空間_若山滋・建築作品と文化論_>通巻1931号
著者:若山滋 発行:新建築社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<岩波新書 新赤版858_東京遺産・保存から再生・活用へ>通巻1928号
著者:森まゆみ 発行:岩波書店 定価:[本体780円+税] 円
大龍堂通信<岩波新書 新赤版857_《リサイクル社会への道>通巻1927号
著者:寄本勝美 発行:岩波書店 定価:[本体700円+税] 円
大龍堂通巻<戦災等による焼失文化財》_20世紀の文化財過去帳_>通巻1926号
編集:文化庁 発行:戎光祥出版 定価:[本体15,000円] 円
大龍堂通信<マトリクスで読む_20世紀の空間デザイン_>通巻1923号
共著:矢代眞己、田所辰之助、濱嵜良実 発行:彰国社 定価:[本体2,500円+税] 円
大龍堂通信<都市のかなしみ_建築百年のかたち_>通巻1922号
著者:鈴木博之 発行:中央公論新社 定価:[本体2600円+税] 円
大龍堂通信<都市アメニティの経済学_環境の価値を測る_>通巻1921号
著者:青山吉隆、中川大、松中亮治 発行:学芸出版社 定価:[本体1600円+税] 円
大龍堂通信<大江戸日本橋絵巻_「煕代勝覧」の世界_>通巻1917号
編集:浅野秀剛、吉田伸之、浅野秀剛 発行:講談社 定価:[本体3000円+税] 円
大龍堂通信<デザインのデザイン>通巻1916号 著者:原研哉 発行:岩波書店 定価:[本体1900円+税] 円
大龍堂通信<北欧デザイン 1_家具と建築_>通巻1915号
著者:渡部千春 発行:プチグラパブリッシング 定価:[本体2400円+税] 円
大龍堂通信<ガーデンテクニカル・シリーズ 1.飛石・敷石作法 2.石積作法 3.蹲踞作法>通巻1913号
4.垣根・土塀作法(平成16年5月中旬予定)5.石組作法(平成16年11月中旬予定 以下続刊予定
発行:建築資料研究社 各定価:[本体価格1,400円+税] 円
大龍堂通信<2004前期版創刊!《マンション修繕費用》_日常点検から大規模修繕まで_>:通巻1912号
編集:大規模修繕単価研究会 発行:経済調査会 定価:6,800円(本体6,476円+税) 新刊特価6,000円(本体5,714円+税)
大龍堂通信<設計事務所名簿■_2004大阪府版_●_2004東京都版_>通巻1911号
■編集・発行:建築ジャーナル 定価:[本体42,858円+税] 円
●編集・発行:建築ジャーナル 定価:[本体61,905円+税] 円
大龍堂通信<★建築家と建てた思いどおりの家 ◆建築家と建てた素敵な家>通巻1910号
★編集・発行:成美堂出版 定価:[本体価格1,300円+税] 円
◆編集・発行:成美堂出版 定価:[本体価格1,400円+税] 円
大龍堂通信<スローハウジングで思い通りの家を建てる>通巻1909号
著者:桑原あきら 発行:草思社 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<A+U2003年11月号《OMA/レム・コールハース》_OMA/Experience_>通巻1906号
編集・発行:エー・アンド・ユー 特別定価:3,000円(本体価格2,857円+税)
大龍堂通信<■2004年版《和風住宅》●2003年版《和風住宅》◆デザインで選ぶ《輸入住宅 vol.4》>通巻1904号
■編集・発行:新建新聞社 定価:2,940円(本体価格2,800円+税)
●編集・発行:新建新聞社 定価:2,940円(本体価格2,800円+税)
◆編集・発行:新建新聞社 定価:1,575円(本体価格1,500円+税)
大龍堂通信<積算ポケット手帳・リフォームハンドブック 2004_リフォームのすべてがわかるスーパーハンドブック!>通巻1902号
編集・発行:建築資料研究社出版部 定価:[本体3,200円+税] 円
大龍堂通信<そうだ! 建築をやろう_修業の旅路で出会った人びと_>通巻1901号
著者:竹山実 発行:彰国社 定価:[本体1,850円+税] 円
大龍堂通信<空間構造物語_ストラクチュラル・デザインのゆくえ_ >通巻1900号
著者:斎藤公男 発行:彰国社 定価:[本体3,600円+] 円
大龍堂通信<建築家日誌 2004>通巻1899号 編集・発行:彰国社 定価:[本体1,000円+税] 円
大龍堂通信<建築知識2003年11月号・ 建材力■見極め手帖 建材[F☆☆☆☆×エコ×性能]データシート>通巻1897号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格1,429円+税] 円
大龍堂通信<「HOME」2003 NOVEMBER Vol.21・_アントニ・ガウディ_>:通巻1896号
編集・発行:エクスナレジ 定価:[本体価格1,400円+税] 円
大龍堂通信<月刊「CAD&CGマガジン」2003年12月号・実戦で効果あり!データ管理/運用テクニック>通巻1895号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格1,400円+税] 円
大龍堂通信<建築技術 2003年11月号_特集:丈夫な木造軸組住宅の架構と設計_>通巻1893号
編集・発行:建築技術 監修:山辺豊彦、松井郁夫 定価:[本体1,762円+税] 円
+<TRD通信をみて勉強会に参加された読者からのメールより>+
大龍堂通信<環境行動のデータファイル_空間デザインのための道具箱>通巻1891号
編著:高橋鷹志+チームEBS 発行:彰国社 定価:[本体2,800円+税] 円
大龍堂通信<すぐわかる作家別アール・ヌーヴォーの美術_アール・デコ_>通巻1890号
著者:岡部昌幸 発行:東京美術 定価:[本体2000円+税] 円
大龍堂通信<建築家と建てた思いどおりの家_全国の頼りになる建築家118人[完全保存版
付:家づくりオーダーシート(4枚)]>通巻1889号 編集・発行:成美堂出版 定価:1,365円(本体1300円+税)
大龍堂通信<正倉院の至宝_宝物殿に眠る歴史の謎>通巻1888号
著者:長沢和俊 発行:青春出版社 定価:[本体780円+税]円
大龍堂通信<2004年版 日経安心リフォームガイド_住まいの大胆リフォームで暮らしをリ・スタイリング>通巻1886号
編集・発行:日本経済新聞社 定価:[本体1238円+税] 円
大龍堂通信<成功した1000万円台の家_質もセンスもいい>通巻1885号
著者:卜部泰弘 発行:講談社 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<すてきなエクステリア実例_リフォームやDIYにもすぐ役立つ>通巻1884号
監修・撮影:古城大陸 発行:主婦と生活社 定価:[本体1300円+税] 円
大龍堂通信<住まいの快適リフォーム術_お困りケース別_>通巻1883号
著者:卜部泰弘 発行:講談社 定価:[本体1,500円+税] 円
大龍堂通信<ルイス・カーンとはだれか>通巻1881号 著者:香山寿夫 発行:王国社 定価:[本体1900円+税] 円
大龍堂通信<新・建築の黙示録>通巻1880号 著者:宮本隆司 発行:平凡社 定価:[本体4800円+税] 円
大龍堂通信<超パノラマフォトシリーズ1《TOKYO 360°DAY&NIGHT》_パノラマCD-ROM付き_>通巻1879号
写真:野永 伸一 発行:グラフィック社 定価:[本体価格2,600円+税] 円
大龍堂通信<超入門VectorWorksで学ぶ建築製図の基本_9.5&10対応 CD‐ROM付_>通巻1877号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格3,200+税] 円
大龍堂通信<日本の住宅はなぜ貧しいのか_資産となる住宅建設とスーパートラストマンションの試み_>通巻1876号
著者:戸谷英世、久保川議道 発行:井上書院 定価:[本体価格2,000円+税] 円
大龍堂通信<情報デザインソースブック>通巻1875号
編集:情報デザインアソシエイツ 発行:グラフィック社 定価:[本体価格9,500円+税] 円
大龍堂通信<時の居場所 軽井沢の家>:通巻1873号
企画・編集:森桜/森オフィス 発行者:鈴木義和,鈴木葉子 定価:[本体1,900+税] 円
大龍堂通信<ルイス・カーンの全住宅 1940-1974>:通巻1871号 10月中旬発売!!予約受付け中!
著者:斉藤裕 発行:TOTO出版 定価:[本体価格4700円+税]円
大龍堂通信<ユニバーサルデザイン ハンドブック CD-ROM付>通巻1870号
編:Wolfgang F.E. Preiser(Editor in Chief), Elane Ostroff(Senior Editor) 監訳:梶本久夫 総合アドバイザー:川崎和男
編:荒井利春・古瀬敏、川内美彦、清水忠男、清水千佳、田中直人、田中眞、森地茂
発行:丸善 定価:[本体価格25,000円+税] 円
大龍堂通信<壁式構造関係設計規準集・同解説_壁式鉄筋コンクリート造編_>通巻1868号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:[本体4600円+税] 円
大龍堂通信<建築「失敗」事例第3弾!! 信頼される設備工事の現場管理>:通巻1867号
著者:半沢正一 発行:井上書院 定価:[本体3200円+税] 円
大龍堂通信<●近代和風建築・日本の美術450 ■近代の住宅建築・日本の美術449>:通巻1865号
●著者:西和彦 発行:至文堂 定価:1,650円(本体価格1,571+税)
■著者:江面嗣人 発行:至文堂 定価:1,650円(本体価格1,571円+税)
大龍堂通信<◆《建築設計資料集成 展示・芸能》★《建築設計資料集成 地域・都市I-プロジェクト編>通巻1863号
◆編集:日本建築学会 発行:丸善 定価:[本体12,000円+税] 円
★編集:日本建築学会 発行:丸善 定価:[本体12,000円+税] 円
大龍堂通信<《季刊 建築施工単価10月秋号》全面改編版>通巻1861号
編集・発行:経済調査会 定価:4,600円(本体4,381円+税)
大龍堂通信<建築積算のための仮設計画標準>:通巻1860号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集・発行:(財)建築コスト管理システム研究所 定価:4,725円(本体4,500円+税)
大龍堂通信<〔平成15年版〕建築数量積算基準・同解説>通巻1859号
制定:建築工事建築数量積算研究会 編集:(財)建築コスト管理システム研究所・(社)日本建築積算協会
発行:(財)建築コスト管理システム研究所 発売:大成出版社 定価:定価4,200円(本体4,000円+税)
大龍堂通信<商業建築・店づくり 法規マニュアル>通巻1855号
著者:商業建築法規研究会 発行:商店建築社 定価:[本体価格2,857円+税] 円
大龍堂通信<一発で通す!建築確認申請書徹底解説 V2 >通巻1854号
著者:深滝准一+エクスナレッジ 発行:エクスナレッジ 定価:[本体価格4,700+税] 円
大龍堂通信<住空間の家族学_「心・体」感覚で考える_>通巻1852号
著者:山田初江 発行:彰国社 定価:[本体3,400円+税] 円
大龍堂通信<A+U 臨時増刊《マスターズ・オヴ・ライト》>通巻1851号 2003年11月6日発売・予約受付中!!
編集・発行:エーアンドユー 定価:5,800円(本体価格5,524円+税)
大龍堂通信<SD選書237・建築家・吉田鉄郎の『日本の住宅』>通巻1849号
著者:吉田鉄郎 監修:近江榮監修 共訳:向井覚+大川三雄+田所辰之助 発行:鹿島出版会 定価:[本体価格2,400+税]円
大龍堂通信<こんなときどうする建築事業のファイナンスお金のことにも強くなろう>通巻1848号
著者:田中修一 発行:彰国社 定価:[本体2,200円+税]円
大龍堂通信<民家再生の魅力_全国・事例選集_>通巻1846号
編集:日本民家再生リサイクル協会 発行:相模書房 定価:[本体2500円+税]円
大龍堂通信<古民家スタイル 日本の心を住まわせる民家力 No.1築100年をこれからの「100年」にするために>通巻1845号
編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:[本体1,714円+税]円
大龍堂通信<■徹底解説VectorWorks 10_基本編2次元作図 ●徹底解説VectorWorks 10活用編3D・プレゼン>通巻1843号
■著者:鳥谷部真 発行:エクスナレッジ 定価:3,990円(本体3800円+税)
●著者:鳥谷部真 発行:エクスナレッジ 定価:3,990円(本体3800円+税)
大龍堂通信<建築設計資料 93_高齢者のグループホーム_>通巻1841号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,990円(本体3800円+税)
大龍堂通信<京都紅葉名所>通巻1840号
著者:水野克比古 発行:光村推古書院 定価:1,680円(本体1600円+税)
大龍堂通信<SD選書238 建築家・吉田鉄郎の『日本の建築』>通巻1838号
著者:吉田鉄郎 訳者:薬師寺厚 註解:伊藤ていじ 発行:鹿島出版会 定価:2,415円(本体2300円+税)
大龍堂通信<Small House〜人と建築の原点〜>通巻1836号
著者:Nicolas Pople 編集・発行:エクスナレッジ 定価:4,410円(本体価格4,200+税)
大龍堂通信<季刊 建築コスト情報・秋号 2003/10>通巻1834号
編集・発行:建設物価調査会 定価:4,600円(4,381円+税)
大龍堂通信<小規模建築物を対象とした地盤・基礎_建築士のためのテキスト_>通巻1833号
編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:2,100円(本体2,000円+税)
大龍堂通信<小住宅の構造>通巻1831号 著者:池田昌弘 発行:A.D.A.EDITA tokyo 定価:2,310円(2,200円+税)
大龍堂通信<10+1 32 Ten Plus One No.32_80年代建築/可能性としてのポストモダン_>通巻1829号
著者:日埜直彦、丸山洋志 ほか 発行:INAX出版 定価:1,575円(本体価格1500円+税)
大龍堂通信<建物博物館>通巻1826号 著者:広岡祐 発行:ワールドフォトプレス 定価:1,600円(本体1524円+税)
大龍堂通巻<モダン茶室・住宅建築別冊56号>通巻1824号
編集:建築思潮研究所 発行:建築資料研究社 定価:3,980円(本体価格3,790円+税)
大龍堂通信<近代図案コレクション★神坂雪佳百々世草 ●神坂雪佳蝶千種・海路>通巻1822号
★著者:神坂雪佳 発行:芸艸堂 定価:2,940円(本体2800円+税)
●著者:神坂雪佳 発行:芸艸堂 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信<建築へ>通巻1820号
著者:ル・コルビュジェ-ソーニエ 訳者:樋口清 発行:中央公論美術出版 定価:5,250円(本体5,000円+税)
大龍堂通信<「建築知識」2003年10月号 特集:壁・屋根・水切・手摺 等 [金属材料]実用テクニック図鑑
★特別付録[小冊子]「超選![アルミ型材]メンバーリスト」>:通巻1818号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(1,600円+税)B5
大龍堂通信<建築文化 03/10特集:シタディ・オン・スタディ_スタディ・プロセスから伝わる建築デザインの醍醐味_>通巻1816号
編集・発行:彰国社 定価:2,400円(本体2,286円+税)
大龍堂通信<比較建築論_利休とアルベルティの作意_>通巻1814号
著者:相川浩 発行:中央公論美術出版 定価:7,140円(本体6800円+税)
大龍堂通信<デンマーク デザインの国_豊かな暮らしを創る人と造形_>通巻1812号
著者:島崎信 発行:学芸出版社 定価:2,625円(本体2,500円+税)
大龍堂通信<医院建築No.23・特集◆レディースクリニック 〜No.7>通巻1810号
編集:医院建築編集委員会 発行:東伸企画社 販売:彰国社 定価:3,100円(本体価格2,952円+税)
大龍堂通信<★アジアン リゾート ●コンテンポラリー・アーキテクチュア>通巻1808号
★著者:タン・ホック・ベン 発行:グラフィック社 定価:2,310円(本体2,200円+税)
■編集:イメージズ・パブリッシング・グループ 発行:グラフィック社 定価:9,975円(本体9,500円+税)
大龍堂通信<《HOUSES of the Century_by Computer Graphics_第3巻トーマス・リートフェルト
第4弾アルパー・アールト>通巻1806号 いよいよ3DCG作品シリーズが充実してきました!!
発行:プランネットデジタルデザイン 各巻定価:税込価格:2,940円
大龍堂通信<戦争と建築>通巻1804号 著者:五十嵐太郎 発行:晶文社 定価:2,415円(本体2300円+税)
大龍堂通信<カーサブルータス《casa BRUTUS 2003 vol.43 OCTOBER》>:1802号
Feature 01 ARCHITECTURE∞FASHION FORECAST+Feature 02 HANSHIN 77 FASHION+関西特集 特別2冊セット
編集・発行:マガジンハウス 特別定価:1,200円
大龍堂通信<改訂版★建築基準法を読みこなすコツ●建築物の消防法を読みこなすコツ■都市計画法を読みこなすコツ>
通巻1800号
★著者:高木任之 発行:学芸出版社 定価:2,625円(本体価格2,500円+税)
●著者:高木任之 発行:学芸出版社 定価:2,520円(本体価格2,400円+税)
■著者:高木任之 発行:学芸出版社 定価:2,730円(本体価格2,600円+税)
大龍堂通巻<知的障害のある人のためのバリアフリーデザイン>通巻1789号
著者:二井るり子、大原一興、小尾隆一、石田祥代 発行:彰国社 定価:2,000円(本体1,905円+税)
大龍堂通信<積算ポケット手帳《店舗デザインハンドブック2004》>通巻1796号
編集:デザインオフィースケイ 発行:建築資料研究社 定価:2,940円(本体価格2,800円+税)
大龍堂通信<特別奉仕品★図説 木造建築事典 [実例編]/●図説・木造建築事典 基礎編>通巻1794号
★編著:木造建築研究フォラム編 発行:学芸出版社 定価:18,900円(本体18,000円+税)⇒期間限定・奉仕品定価:9,450円
●編著:木造建築研究フォラム編 発行:学芸出版社 定価:21,000円(本体20,000円+税)⇒期間限定・奉仕品定価:10,500円
大龍堂通信<建設工事標準歩掛 改訂40版>通巻1792号
編集:建設物価調査会積算委員会 発行:建設物価調査会 定価:14,700円(本体14000円+税)
大龍堂通信<チルチンびと 別冊4号_ディテールで読む木の建築 吉田桂二の設計作法_>通巻1790号
編集・発行:風土社 定価:2,940円(本体価格2,800円+税)
大龍堂通信<★《日本の町並み 2》●《日本の町並み》■《「伝統の町並み」の歩き方 》>通巻1788号
★監修:西村幸夫 写真:三沢博昭 発行:平凡社 定価:2,520円(本体2400円+税)_中国・四国・九州・沖縄_
●監修:西村幸夫 写真:三沢博昭 発行:平凡社 定価:2,520円(本体2400円+税)_近畿・東海・北陸_
■監修:保岡孝之 発行:青春出版社 定価:819円(本体780円+税)_日本各地に残る国宝級の町61_
大龍堂通信<学校施設の耐震補強マニュアルRC造校舎編 2003年改訂版・ほか>通巻1786号
編集:文部科学省 発行:第一法規出版 定価:5670円(本体価格5400円+税)
大龍堂通信<不完全都市_神戸・ニューヨーク・ベルリン_>通巻1784号
著者:平山洋介 発行:学芸出版社 定価:4,200円(本体4000円+税)
大龍堂通信<国土交通省機械設備工事積算基準 平成15年度版>通巻1782号
監修:国土交通省総合政策局建設施工企画課 発行:建設物価調査会 定価:2,730円(本体2600円+税)
大龍堂通信<木のこころ no.24号 +木のこころ(創刊1号〜23号)バックナンバーフェアー開催中!>通巻1780号
木と住まいのトータルマガジン 編集・発行:長寿ドットコム株式会社「木のこころ」編集部 定価:1,000円(本体価格952円+税)
大龍堂通信<実例集・2003年一級建築士設計製図受験用・解答例集「保育所のある複合施設」>通巻1778号
編集:大阪府建築士会・教育委員会 一級設計製図分科会 発行:近畿建築士会協議会 定価:2,900円(税込)
大龍堂通信<GA TRAVELER 008《 GAUDI 》>通巻1776号 編集・発行:A.D.A. EDITA TOKYO 定価:2,940円(2,800円+税)
大龍堂通信< 創刊1号、2号《photon issue.1sense issue.2sense》>通巻1774号
編集・発行:大伸社 フォトン編集部 各巻定価:1,500円(税込)
大龍堂通信<都市計画地図集>通巻1772号 編集・発行:ジンブン21 各刊定価:29,000円〜49,000円(税込)
大龍堂通巻< 《室内音響学》_建築の響きとその理論_>通巻1770号
著者:ハインリッヒ・クットルフ 訳者:藤原恭司、日高孝之 発行:市ケ谷出版社 定価:7,350円(本体7000円+税)
大龍堂通信<★《Small house》 _人と建築の原点_/●《テレンス・コンランのキッチン》>通巻1768号
★著者:ニコラス・ポープル 訳者:遠藤裕子、宮坂聖一 監修:小西恵、鈴木利美
発行:エクスナレッジ 定価:4,410円(本体4200円+税)
●著者:テレンス・コンラン 監修:奥村公子 訳者:遠藤裕子、近藤修
発行:エクスナレッジ 定価:5,250円(本体価格5,000円+税)
大龍堂通信<●Excelで解く構造力学 /■Excelで解く 建築構造設計》>通巻1766号
●著者:藤井大地 発行:丸善 定価:3,360円(本体3200円+税)_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)_
■著者:木村欽一 発行:丸善 定価:4,935円(本体4,700円+税)_付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)_
※ 絶版本ですが特別に希少4冊が入荷しました。定価販売です。ご注文は早めに!
大龍堂通信<補訂 日本建築細部変遷小図録>通巻1764号
著者:天沼俊一 発行:思文閣出版 定価:10,290円(本体価格9,800円+税)
大龍堂通信<住宅建築0308_日本の木で造ろう!_>通巻1762号 編集・発行:建築資料研究社 定価:2,450円(2,333円+税)
大龍堂通信<建築MAP東京・2>通巻1760号
編集:ギャラリー・間 監修:五十嵐太郎、乾久美子、小川次郎、藤本壮介、吉村靖孝 定価:1,890円(本体価格1,800円+税)
大龍堂通信<●建築知識2003年09月号 /■建築技術2003年09月号>通巻1757号
●_建築基準法の最新改正を総まくり大詳解!天空率&シックハウス&構造・防耐火etc.特別付録[小冊子]最新改正建築基準法・
法・令・告示ポケットブック_編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,680円(1,600円+税)
■_シックハウス法【換気】攻略の知恵_編集・発行:建築技術 定価:1,850円(1,762円+税)
大龍堂通信<建設リサイクル・廃棄物処理のチェックポイント>通巻1755号
編集:建設環境実務研究会、白井 俊夫 発行:新日本法規出版 定価:3,570円(本体価格3,400+税)
大龍堂通信<階段_空間のメタモルフォーゼ_>通巻1753号
著者:エヴリーヌ・ペレ=クリスタン 訳者:鈴木圭介 発行:白揚社 定価:2,415円(本体2300円+税)
大龍堂通信<スモールスペース>通巻1751号
著者:スティーブン・クラフティ 編集・発行:グラフィック社 定価:2,940円(本体2,800円+税)
大龍堂通信<●日本の美術 no.448 日本人建築家の軌跡 / ■日本の美術 no.447 外国人建築家の系譜>通巻1749号
●著者:田中禎彦 監修:東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館 東京文化財研究所、奈良文化財研究所
発行:至文堂 定価:1,650(本体1,571+税)
■著者:堀勇良 発行:至文堂 定価:1,650円(本体1,571+税)
大龍堂通信<再び健康な建築・生活空間に倫理を求めて>:通巻1747 著者:内井昭蔵 定価:2,625円(本体2,500円+税)
大龍堂通信<● AB design ■2003 TDC年鑑・THE TOKYO TYPE DIRECTORS CLUB ANNUAL 2003>通巻1745号
●著者:近藤康夫 訳:林千根、京子アダムソン 発行:六耀社 定価:5,000円(本体4762円+税)
■編集:東京タイポディレクターズクラブ 構成:澤田泰廣 発行:六耀社 定価:15,750円(定価本体15,000円+税)
大龍堂通信<★《建築の保存デザイン》 ●《日本の風景計画》>通巻1743号
★著者:田原幸夫 発行:学芸出版社 定価:2,625円(2500円+税)
●著者:西村幸夫+町並み研究会 発行:学芸出版社 定価:4,200円(4000円+税)
大龍堂通信<■椅子の研究NO.3 ★新築を超えるリフォーム No.2_夢がふくらむリフォーム_>通巻1741号
■編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:2,100円(2,000円+税)
★編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:1,600円(本体1524円+税)
大龍堂通信< 《CASA BRUTUS 9月号》2003 vol.42 SEPTEMBER建築との闘いは休みなし_安藤忠雄×旅2_
特別号 Bilingual Issue>通巻1739号 編集・発行:マガジンハウス 定価:980円(本体933円+税)
大龍堂通信<■村上良一のAutoCAD LT 2004で建築製図●VectorWorks10ではじめるCAD
★VectorWorks10で作る住宅建築デザイン>:通巻1737号
■著者:村上良一 発行:エクスナレッジ 定価:3,150円(本体3000円+税)
●著者:五十嵐進 発行:ソーテック社 定価:3,990円(本体3800円+税)
★著者:富田和嗣 発行:毎日コミュニケーションズ 定価:3,990円(本体3,800円+税)
大龍堂通信<★こうすれば施設ケアが変わる_エデン・オルタナティブの挑戦__
■痴呆性高齢者が安心できるケア環境づくり_実践に役立つ環境評価と整備手法_>通巻1735号
★著者:中島有希 発行:筒井書房 定価:1,470円(本体1400円+税)
■編著:児玉桂子・足立 啓・下垣 光・潮谷有二 発行:彰国社 定価:2,625円(本体2,500円+税)
大龍堂通信<住まいQ&A高齢者対応リフォーム / リフォームプランナーが教えるリフォーム成功の素敵なレシピ>通巻1733号
著者:片岡泰子、貝塚恭子 発行:井上書院 定価:2,415円(本体2300円+税)
著者:西田恭子 監修:三井ホームリモデリング(株) 発行:グラフィック社 定価:1,575円(本体1500円+税)
大龍堂通信< GAトラベラー007《アーキテクチャー》+001〜006>通巻1731号
作:フランク・ロイド・ライト 企画・編集・撮影:二川幸夫 文:ブルース・ブルックス・ファイファー 訳:菊池泰子
発行:エーディーエー・エディタ・トーキョー 定価:3,675円(本体3500円+税)
大龍堂通巻<旧高戸家住宅の土壁の色彩_かもがた町家公園内にある伝承館と交流館の土壁の色彩_>通巻1729号
研究代表者:廣川美子 ほか 発行:大龍堂書店 定価:2,520円(2,400円+税)A4 130P
大龍堂通信<ガレージのある家 建築家作品集2 ガレージのある家100例 建築家作品集 ガレージ・ライフ VOL.16>通巻1727号
各・編集・発行:ネコパブリッシング 定価:2,000円(本体価格1,905円+税)
大龍堂通巻<和菓子の四季_全国から選んだ、茶席の名菓230品_>通巻1725号
編集・発行:淡交社 定価:2,600円(本体2,476円+税)
大龍堂通信< 建築文化8月号別冊《まつだい雪国農耕文化村センター MVRDV式》>通巻1723号
編著:MVRDV+SUPER-OS 発行:彰国社 定価:2,000円(本体1,905円+税)
大龍堂通信<★こだわりの住まい26選 ■心地よい和の住まい ◆実例すてきな玄関と外まわり>通巻1721号
★編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,200円(本体2095円+税)
■編集・発行:ニューハウス出版 定価:2,400円(本体2286円+税)
◆編著・発行:主婦と生活社 定価:2,100円(本体2000円)
大龍堂通信<「HOME」2003 AUGUST Vol.18_ヘルツォーク&ド・ムーロン_>通巻1719号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,260円(1,200円+税)
大龍堂通信<☆日本建築史 ○[カラー版]日本デザイン史 □[カラー版] 日本建築様式史 ◇[カラー版] 西洋建築様式史>通巻1717号
☆著者:後藤治 発行:共立出版 定価:3,990円(3800円+税)
○監修:竹原あき子、森山明子 発行:美術出版社 定価:2,625円(本体2500円+税)
□監修:太田博太郎 発行:美術出版社 定価:2,625円(本体価格2,500円+税)
◇著者:堀内正昭ほか 発行:美術出版社 定価:2,625円(本体価格2,500円+税)
大龍堂通信<エコ>通巻1715号
著者:エリザベス・ウィルハイド 訳者:近藤修 発行:エディシオン・トレヴィル 発売:河出書房新社 定価:4,095円(本体3900円+税)
大龍堂通信<《10+1 Ten Plus One No.31》_コンパクトシティ・スタディ_>通巻1713号
著者: 南泰裕、太田浩史 ほか 発行:INAX出版 定価:1,575円(本体価格1,500円+税)
大龍堂通信<新・解体工法と積算>通巻1711号 編集:解体工法研究会 発行:経済調査会 定価:6,090円(本体5800円+税)
大龍堂通信<ミース・ファン・デル・ローエの建築言語>通巻1709号
著者:渡辺明次 発行:工学図書 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<☆空間要素_世界の建築・都市デザイン_ ○空間演出_世界の建築・都市空間_
□空間体験_世界の建築・都市空間_>通巻1707号
☆著者:日本建築学会 発行:井上書院 定価:3,150円(本体価格3000円+税)
○著者:日本建築学会 発行:井上書院 定価:3,150円(本体価格3000円+税)
□著者:日本建築学会 発行:井上書院 定価:3,150円(本体価格3000円+税)
大龍堂通信<中井家所蔵本・大工頭中井家建築指図集>通巻1705号
編集:谷直樹 発行:思文閣出版 定価:18,900円(本体18,000円+税)
大龍堂通信<建築文化 2003/08 no.666 CD-ROM+Web
_1968年生れ〜の建築家たちは建築の未来を拓くことができるか_>通巻1703号
編集・発行:彰国社 定価:2,400円(本体価格2,286円+税)
大龍堂通信<アジア都市建築史>通巻1701号 編著:布野修司 発行:昭和堂 定価:3,150円(本体価格3,000円+税)
大龍堂通信<Q&A 建設業トラブル解決の手引>通巻1699号
編集:建設業紛争事例研究会・代表:林彰久(弁護士) 発行:新日本法規出版 定価:11,550円(本体価格11,000円+税)
大龍堂通巻<京・まちづくり史>通巻1697号
編集:高橋康夫、中川理 編集協力:京都市景観・まちづくりセンター 発行:昭和堂 定価:2,310円(本体価格2,200円+税)
大龍堂通信<鋼構造設計演習(第4版)>通巻1695号
編集:日本鉄鋼連盟鋼構造設計演習改訂委員会 発行:技報堂出版 定価:4,935円(本体4700円+税)
大龍堂通信<☆サステイナブルハウジング _地球にやさしい資源循環型住宅_
○オーガニック・デザイン_21世紀を拓くコンセプト_>通巻1693号
☆監修:清家剛、秋元孝之 編集:資源循環型住宅技術開発プロジェクト 発行:東洋経済新報社 定価:1,365円(本体1300円+税)
○著者:三井秀樹 発行:平凡社 定価:2,520円(本体2400円+税)
大龍堂通信<☆建築工事標準仕様書・同解説 JASS 3・4 第5版土工事および山留め工事 地業および基礎スラブ工事
○鉄骨工事技術指針 SI単位版_工事現場施工編_>通巻1691号
☆編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:4,200円(本体4000円+税)
○編集・発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:6,405円(本体6100円+税)
大龍堂通信<★よくわかるコンクリート建物のひびわれ ●コンクリートのひび割れがわかる本>通巻1689号
★著者:岡田晢 発行:建築技術 定価:2,625円(本体2500円+税)
●編著:十河茂幸、河野広隆 著者:和泉意登志、地頭薗博 発行:セメントジャーナル社 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<机上版 建築構造ポケットブック 第4版>:通巻1686号
編集:建築構造ポケットブック編集委員会 発行:共立出版 定価:4,725円(4500円+税)
大龍堂通信<日本の美術446・擬洋風建築>通巻1684号 著者:清水重敦 発行:至文堂 定価:1,650円(本体1,571+税)
大龍堂通信<この先の建築>通巻1682号
監修:田尻裕彦、ほか 編集:ギャラリー・間、小巻哲 発行:TOTO出版 定価:3,150円(本体3000円+税)
大龍堂通信<プロテスタントの宗教建築_歴史・特徴・今日的問題_>通巻1680号
著者:B.レモン 訳者:黒岩俊介 発行:教文館 定価:8,925円(本体8500円+税)
大龍堂通信<マンションの修繕と建替え>通巻1677号
編集:マンション管理センター 発行:オーム社 定価:2,625円(本体2500円+税)
大龍堂通信<ル・コルビュジエ建築の詩_12の住宅の空間構成_>通巻1675号
著者:富永譲 発行:鹿島出版会 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信<「小さな家」の気づき>通巻1673号 著者:塚本由晴 発行:王国社 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信< 商店建築8月号増刊 ショップデザインシリーズ_和の表情・現代和風デザインのかたち_>通巻1671号
編集・発行:商店建築社 定価:2,940円(2,800円+税)
大龍堂通信<月刊「建築知識」2003年7月号_特集:木造住宅の監理・管理・工程表_>通巻1669号
編集・発行:エクスナレッジ 定価:1,500円(本体価格\1,429円+税)
大龍堂通信<公共建築工事積算基準 平成15年版>通巻1666号
監修:国土交通省大臣官房官庁営繕部 編集:建築コスト管理システム研究所 発行:建築コスト管理システム研究所
発売:大成出版社 定価:8,400円(本体8000円+税)
大龍堂通信<平成15年度 二級建築士設計製図課題解答例集>通巻1665号
大龍堂通信<★実施図面の正しい描きかた _はじめて学ぶ建築製図_ ●ディテール7月号 別冊_長谷川逸子/
ガランドウと原っぱのディテール_■時間の中の住まい_高橋公子と五つの住まいの現在_>通巻1663号
★著者:加々美明 発行:彰国社 定価:2,520円(本体2400円+税)
● 長谷川逸子・建築計画工房編著 発行:彰国社 定価:3,980円(本体3,790円+税)
■編著:日本女子大学高橋研究室の会 発行:彰国社 定価:2,520円(本体2,400円+税)
大龍堂通信< ★計画・設計のための建築情報用語事典■BRUCKENBAU・博物館で学ぶ橋の文化と技術>通巻1660号
★編集:日本建築学会 発行:鹿島出版会 価:2,625円(本体2500円+税)
■編著:ディルク・ビューラー(ドイツ博物館) 監訳:中井博、栗田章光 訳:海洋架橋監訳調査会
発行:鹿島出版会 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<狭小住宅 Part3・狭小住宅の建築力>通巻1658号 編集・発行:ワールドフォトプレス 定価:1,600円(本体1524円+税)
大龍堂通信<ガーデン・テクニカル・シリーズ★第2巻 石積は意思の積み重ね 石積作法
★第1巻 歩くことが楽しくなる 飛石・敷石作法>通巻1656号
★各巻・企画・制作:竜居庭園研究所 発行:建築資料研究社 定価:1,470円(本体1400円+税)
大龍堂通信<★住環境のバリアフリーデザインブック ●バリアフリー住宅読本 ■これからの高齢者住宅とグループホーム
◆福祉・住環境用語辞典ハンドブック>通巻1654号
★監修:野村歓、橋本美芽 発行:彰国社 定価:3,150円(本体3000円+税)
●著者:高齢者住環境研究所、バリアフリーデザイン研究会 発行:三和書籍 定価:2,310円(本体2200円+税)
■著者:井上裕 発行:学芸出版社 定価:2,100円(本体2000円+税)
◆編修:青木務 発行:保育社 定価:1,890円(本体1800円+税)
大龍堂通信<★《デザインの瞬間》★《対論・空間表現の現在》>通巻1652号
各巻・編集:京都造形芸術大学 発行:角川学芸出版 定価:3,990円(本体価格3,800円+税)
大龍堂通信<ビオトープを考えるヒント>通巻1650号 著者:木呂子豊彦 発行:新風舎 定価:1,260円(本体1200円+税)
大龍堂通信<近代日本建築運動史>通巻1648号 著者:本多昭一 監修:松井昭光 発行:ドメス出版 定価:2,310円(本体2200円+税)
大龍堂通信<鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ_メカニズムと対策技術の現状_鉄骨精度測定指針・SI単位版>通巻1646号
編集:日本建築学会 発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:3,360円(本体3200円+税)
編集:日本建築学会 発行:日本建築学会 発売:丸善 定価:3,045円(本体2900円+税)
大龍堂通信<100万円の家づくり_自分でつくる木の棲み家_>通巻1644号
著者:小笠原昌憲 発行:自然食通信社 定価:2,100円(2,000円+税)
大龍堂通信<プロブレム・シーキング_建築課題の発見・実践手法_>通巻1642号
著者:ウイリアム・ペーニャ、スティーブン・パーシャル 訳者:溝上裕二 発行:彰国社 定価:2,940円(本体2800円+税)
大龍堂通信<SQUA tt ER_スクウォッター 建築×本×アート_>通巻1640号
著者:大島哲蔵 発行:学芸出版社 定価:2,100円(2000円+税)
大龍堂通信<「白井晟一建築とその世界」特価販売>通巻1号・記念すべき第一号