『建築設備設計基準 平成18年版』

      


2009年12月21日

『建築設備設計基準 平成21年版』



『建築設備設計基準 平成18年版』

監修:国土交通省大臣官房官庁
営繕部設備・環境課 
編:(社)公共建築協会
定価:13,000円(本体12,381円+税5%)
A4判・上製・816p
送料をお選び下さい! ★タイトル・著者・発行所・定価・ISBN等をコピーして下さい・★ご購入フォーマットのご注文書籍名に貼り付け下さい!
本書は、平成18年4月に制定された「建築設備設計基準」に設計資料を加え分かりやすく編集したもので、公共建築設備だけでなく、一般の事務所建築設備の実施設計にも使用できるものです。
<目次>
第1編   総 則
  目的/適用範囲

第2編   電力設備
  第1章   電灯設備(基本事項/照明/コンセント/分電盤、OA盤、実験盤及び開閉器箱/電灯設備の分岐配線)
  第2章   動力設備(基本事項/制御盤/動力設備の分岐配線)
  第3章   電熱設備(基本事項/ロードヒーティング/フロアヒーティング)
  第4章   屋内幹線(基本事項/幹線の経路/幹線の配線/ケーブルラック/プルボックス)
  第5章   電路の保護(基本事項/電路の保護)
  第6章   雷保護設備(基本事項/外部雷保護システム/内部雷保護システム)
  第7章   接 地(基本事項/接地配線/接地極等)
  第8章   受変電設備(基本事項/受変電設備容量/受変電設備の構成/力率改善及び高調波対策/監視及び制御/電気室の環境)
  第9章   静止形電源設備(基本事項/直流電源装置/交流無停電電源装置)
  第10章   発電設備(基本事項/内燃力発電装置及びガスタービン発電装置の出力算定/太陽光発電装置、風力発電装置の出力算定/発電設備の選定/系統の保護/発電機室及び機器の配置)
  第11章   構内線路(基本事項/地中管路/ハンドホール及びマンホール/ケーブル/引込み/外灯/自然エネルギー利用機器)
第3編   通信設備
  第1章   構内情報通信網設備(基本事項/インタフェース/ネットワーク機器/通信情報機器設置室の環境条件等/配線)
  第2章   構内交換設備(基本事項/構内交換装置/交換機室及び機器の配置/配線)
  第3章   情報表示設備(基本事項/機器/配線)
  第4章   映像・音響設備(基本事項/機器/配線)
  第5章   拡声設備(基本事項/機器/配線)
  第6章   誘導支援設備(基本事項/機器/配線)
  第7章   テレビ共同受信設備(基本事項/機器/配線)
  第8章   テレビ電波障害防除設備(基本事項/電波障害調査/テレビ電波障害対策方法/機器/配線)
  第9章   監視カメラ設備(基本事項/機器/配線)
  第10章   駐車場管制設備(基本事項/機器/配線)
  第11章   防犯・入退室管理設備(基本事項/機器/配線)
第4編   空気調和設備
  第1章   熱負荷計算(基本事項/冷房負荷計算/暖房負荷計算/床暖房負荷計算/送風量の算定及び空気調和機負荷の算定/熱源機器容量の算定)
  第2章   空調機器(基本事項/冷熱源機器/冷却塔/温熱源機器/熱源付属機器/煙突及び煙道/空気調和機/パッケージ形空気調和機/ファンコイルユニット/放熱器/送風機/ポンプ/全熱交換器/吹出口及び吸込口/空気清浄装置/水蓄熱システム/氷蓄熱システム/床暖房/熱回収システム)
  第3章   換気設備(基本事項/換気方式及び換気設備の構造/居室、浴室、便所等の換気/火を使用する室等の換気/熱源機械室、電気室、エレベーター機械室、駐車場等の換気/換気設備関連法規)
  第4章   配管設備(基本事項/冷温水配管/冷却水配管/蒸気配管/油配管)
  第5章   ダクト設備(基本事項/ダクトの設計/ダクト系の抵抗計算)
第5編   給排水衛生設備
  第1章   衛生器具設備(衛生器具、水栓等/衛生器具ユニット及びシステムトイレ)
  第2章   給水設備(基本事項/給水量の算定/タンク/揚水ポンプ/給水ポンプユニット/給水管)
  第3章   給湯設備(基本事項/湯沸器等/貯湯タンク/給湯用膨張タンク/給湯管/給湯用循環ポンプ/循環ろ過装置/太陽熱給湯システム)
  第4章   排水・通気設備(基本事項/排水槽/排水ポンプ/阻集器/排水管/通気管/雨水排水管)
  第5章   排水処理設備(浄化槽設備/排水再利用・雨水利用設備/排水除害設備)
  第6章   ガス設備(基本事項/都市ガス設備/液化石油ガス設備)
  第7章   厨房設備
  第8章   ごみ処理設備(基本事項/ごみ搬送設備/ごみ貯留設備/食品ごみ処理設備/その他付帯設備)
第6編   防災設備
  第1章   警報設備(基本事項/自動火災報知設備/非常警報設備/ガス漏れ火災警報設備/電源及び配線)
  第2章   防災用設備(基本事項/非常用照明/誘導灯/非常用照明、誘導灯の制御及び回路構成/電源及び配線/防災設備の配電盤と分電盤)
  第3章   防火設備(基本事項/防火ダンパー及び防煙ダンパー/防火戸の制御及び回路構成/防煙ダンパー自動閉鎖装置の制御及び回路構成/電源及び配線)
  第4章   排煙設備(基本事項/居室、廊下等の排煙設備/特別避難階段の付室及び非常用エレベーターの乗降ロビーの排煙設備/駐車場の排煙設備/排煙設備の制御及び回路構成/電源及び配線)
  第5章   消火設備(基本事項/屋内消火栓設備/屋外消火栓設備/連結送水管/スプリンクラー設備/連結散水設備/泡消火設備/不活性ガス消火設備/粉末消火設備/フード等用簡易自動消火装置/消防用水/消火設備の監視制御及び回路構成/電源及び配線)
  第6章   その他の防災設備(非常コンセント/非常用の進入口灯/電源及び配線/防災センター)
第7編   監視制御
  第1章   中央監視制御(中央監視制御装置/中央監視制御項目)
  第2章   設備系の監視及び制御(基本事項/空気調和機系の監視及び制御/温熱源機器系の監視及び制御/冷熱源機器系の監視及び制御/蓄熱槽の監視及び制御/換気送風機系の監視及び制御/給排水衛生設備系の監視及び制御/照明設備系の監視及び制御/電灯、動力、受変電、静止形電源設備系の監視及び制御/発電設備系の監視及び制御/防災設備系の監視及び制御/入出管理設備系の監視及び制御)
  第3章   制御弁類
第8編   搬送設備
  第1章   エレベーター(基本事項/乗用エレベーター/非常用エレベーター/交通計算等/仕様/管制運転等/エレベーター監視盤/耐震措置/関連工事)
  第2章   小荷物専用昇降機
  第3章   エスカレーター(基本事項/安全対策/耐震措置/関連工事)
  第4章   書類搬送装置
  第5章   機械式駐車装置(基本事項/安全対策)
第9章   共通編
  第1章   コージェネレーション(コージェネレーションシステム)
  第2章   耐 震
  第3章   防音及び防振(防音/防振)
  第4章   寒冷地及び多雪地対策(凍結防止対策/雪害対策/融雪装置)
  第5章   水損対策



DAIRYUDO SHOTEN Co.,Ltd  TEL:075-231-3036 FAX:075-231-2533